マイクプリアンプをつなぐ; コンピューターなしで使う - Steinberg ur 824 Operation Manual

Usb audio interface
Hide thumbs Also See for ur 824:
Table of Contents

Advertisement

マイクプリアンプをつなぐ
8チャンネル入出力対応のマイクプリアンプを本体につなげ
て、アナログ入力の同時録音チャンネル数を増やす方法を紹
介します。この例では、最大16本のマイクをつないで、16
チャンネル同時に録音することができます。オーディオ信号
の入力にはOPTICAL A IN (ADAT)を使い、ワードクロック
信号の出力にはWCLK OUTを使います。
接続例
コンピューター
マイクプリアンプ
操作方法
1.
マイクプリアンプのOPTICAL OUT (ADAT)を、本体
のOPTICAL A INにつなぎます。
2.
本体のWCLK OUTを、マイクプリアンプのWCLK IN
につなぎます。
3.
次の画面で、本体のクロックソースを「Internal」に
切り替えます。
Windows
「オーディオドライバーのコントロールパネル」の
「(本体の名前)画面」(7ページ)
Mac
オーディオMIDI設定
4.
マイクプリアンプのクロックソースを、WCLK INに
切り替えます。
マイクプリアンプのクロックソースを切り替える方法
は、マイクプリアンプの取扱説明書をご参照ください。
5.
「dspMixFx UR824」の「セットアップ画面」(12
ページ)または「Cubaseシリーズの専用画面」の
「Settings画面」(17ページ)で、本体のDIGITAL
MODEのOPTICAL Aを、 「ADAT」に切り替えます。
以上で、操作は完了です。
コンピューターなしで使う
本体をコンピューターとつながずに使う方法を紹介します。
dspMixFx UR824で操作したDSPミキサーやDSPエフェク
トの設定を、本体に保存することができます。この設定は、
本体の電源をオフにしても保持されます。設定が保存された
本体は、コンピューターがない環境でも、単体のミキサーと
して使ったり、A/D、D/Aコンバーターとして使ったりする
ことができます。
接続例
モニタースピーカー
モニタースピーカー
操作方法
1.
2.
3.
4.
5.
以上で、操作は完了です。
ギター
ベース
本体とコンピューターをUSBケーブルでつなぎます。
本体の電源をオンにします。
dspMixFx UR824を開きます。
dspMixFx UR824の開き方は「dspMixFx UR824」
の「画面の開き方」(8ページ)をご参照ください。
dspMixFx UR824で、DSPミキサーやDSPエフェク
トの設定をします。
設定が終わったら、dspMixFx UR824の画面左上の
[X]をクリックしてdspMixFx UR824を閉じます。
これで、dspMixFx UR824の設定は本体に保存されま
す。
UR824 オペレーションマニュアル
使う(応用編)
シンセサイザー
マイク
26

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents