Asus G51Jx User Manual
Asus G51Jx User Manual

Asus G51Jx User Manual

G60jx/g51jx user's manual for english edition (e5127)
Table of Contents

Advertisement

Quick Links

J5127
ノートパソコン
ユーザーマニュアル
2010年3月
J5127_G60Jx_e-manual.indb 1
10.3.26 9:43:22 AM

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the G51Jx and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Asus G51Jx

  • Page 1 J5127 ノートパソコン ユーザーマニュアル 2010年3月 J5127_G60Jx_e-manual.indb 1 10.3.26 9:43:22 AM...
  • Page 2: Table Of Contents

    もく じ Chapter 1: ノートパソコンの概要 本マニュアルについて ................6 本マニュアルの表記について ..............6 安全上の注意 ....................7 ノートパソコンを準備する ..............9 Chapter 2: 各部の名称と説明 上面 ......................12 底面 ......................15 右側 ......................18 左側 ......................21 背面 ......................24 前面 ......................26 Chapter 3: 使用の手引き 電源システム ....................28 ACアダプターを使用する ..............28 バッテリーパックを使用する ............30 バッテリーの取り扱い方...
  • Page 3 Chapter 4: ノートパソコンを使用する ポインティングデバイス ...............52 タッチパッドを使用する ..............53 タッチパッドの使い方 ................54 タッチパッドのお手入れ ..............56 タッチパッド自動オフ ................56 記憶装置 .......................58 拡張カード ....................58 光学ドライブ ....................60 フラッシュメモリーカードリーダー ..........64 ハードディスクドライブ ..............65 接続 ......................66 ネットワーク接続 ...................66 無線LAN接続 .....................68 Windows 無線ネットワーク接続 ............70 Bluetooth 接続(特定モデルのみ) ..........72 アンテナ接続(特定モデルのみ) ...........75 付録 OSとソフトウェア ..................78 Windows®...
  • Page 4 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 4 10.3.26 9:43:23 AM...
  • Page 5 Chapter 1: ノートパソコンの概要 J5127_G60Jx_e-manual.indb 5 10.3.26 9:43:24 AM...
  • Page 6: Chapter 1: 本マニュアルについて

    本マニュアルについて 本書は、本機のユーザーマニュアルです。本書では本機の構成 部品の説明やその使い方について説明します。本書は以下の章 から構成されています。 1. ノートパソコンの概要 ノートパソコンの基本的な取り扱い方の説明です。 2. 各部の名称と説明 本機の構成部品について解説します。 3. 使用の手引き 本機を最初にお使いになる時に必要な情報です。 4. ノートパソコンを使用する 本機の各機能の使い方です。 5. 付録 オプションの紹介と参考資料です。 付属のOSとアプリケーションはモデルとご購入頂いた地域 によって異なります。本マニュアルに記載の画像とご使用 のノートパソコン上の画面が異なる場合があります。本マ ニュアルは参照用としてお使いください。 本マニュアルの表記について 注意事項等は重要性によって以下のように区別されています。 警告:本体の破損、データの消失および人体への障害を防 止するための情報です。 重要:本体の破損、データの消失および人体への障害を防 止するために必ず従わなければならない事項です。 ヒント:作業の参考になるヒントです。 注:作業を完了するために必要な追加情報です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 6 10.3.26 9:43:25 AM...
  • Page 7: 安全上の注意

    安全上の注意 本機を末長くお使いいただくために以下の注意事項を守ってく ださい。本マニュアルに記載されていない事項については、技 術者または弊社コールセンターにご相談ください。 ノートパソコンのお手入れの際は、電源を切りACアダプ ターとバッテリーパックを取り外してください。清潔なス ポンジまたは柔らかい布に研磨材の含まれていない洗剤を 温水で薄めたものを数滴含ませ、汚れを拭き取ってくださ い。最後に乾いた布を使って余分な水分を完全に取り除い てください。 禁止:平らでない、不 禁止 : 上に物を置いた 安定な場所に置かない り落としたりしないで でください。筐体を破 ください。内部に異物 損した場合には、弊社 が入らないようにして コールセンターにご連 ください。 絡ください。 禁止 : ホコリや汚れの多 禁止 : 強い磁気を近づ い環境下に置かないで けないでください。 ください。ガス漏れの 恐れがある場所で使用 しないでください。 禁止: ディ スプレイを強く 禁止 : 液体・雨・湿気を 押さないでください。...
  • Page 8 周辺温度 : 本機は10° 入力定格 : 本機の底部 〜35°の周辺温度でご に記載があります。 使用ください。 ACアダプターが対応 していることを確認し てください。 禁止 : 本機の電源がON 禁止 : 本体のお手入れ の状態で持ち運んだ に、シンナー・ベンジ り、キャリーバッグの ンなどの化学薬品を使 中に入れたりしないで 用しないでください。 ください。通気が悪く なり、故障の原因とな ります。 禁止 : 破損した電源 バッテリー : バッテリー コード、アクセサリー は製造元が指定する物 またはその他の周辺機 をご使用ください。そ 器をご使用にならない れ以外の物を使用した でください。 場合、爆発や本機の故...
  • Page 9: ノートパソコンを準備する

    ノートパソコンを準備する ノートパソコンの基本的な取り扱い方の説明です。 バッテリーパックの取り付け ACアダプターの接続 2 0 V V - 2 1 1 0 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 9 10.3.26 9:43:29 AM...
  • Page 10 ディ スプレイを開く ディスプレイパネルを親指でやさしく持ち上げます。 ゆっく りとディスプレイパネルを前後に傾け、 見易い位置に設 定します。 電源をONにする 液晶ディ スプレイパネルの下にある、 電源ボタンを押します。 電源ボタンは、 電源のON/OFFの切り替えや、 スリープモード/休 止モードに切り替える際に使用します。 初期設定値では、 起動中 に電源ボタンを押すとスリープモードに入るよう設定されてい ます。 電源ボタンの動作はコントロールパネルの 「電源オプ シ ョン」 でカスタマイズすることができます。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 10 10.3.26 9:43:30 AM...
  • Page 11 Chapter 2: 各部の名称と説明 J5127_G60Jx_e-manual.indb 11 10.3.26 9:43:30 AM...
  • Page 12: Chapter 2: 上面

    上面 キーボードのレイアウトはお買い上げの地域により異なり ます。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 12 10.3.26 9:43:36 AM...
  • Page 13 カメラ 内蔵カメラにより、画像の撮影と動画の録画ができま す。各種アプリケーションやビデオ会議等にご活用く ださい。 マイク (内蔵型) ビデオ会議や、 ナレーション、 オーディオの録音、 マルチメ ディアアプリケーション等にご利用ください。 ディスプレイパネル 本製品はアクティブマトリックス方式TFT液晶を採用し ており、デスクトップモニターと変わらない視認性を 発揮します。また、ノイズやちらつきもなく、目に負 担をかけません。お手入れの際は、合成洗剤を避け、 柔らかい布で拭き取るようにしてください(必要に応 じて蒸留水を少し含ませてください)。 ステータスインジケーター(トップ) ハードウェア/ソフトウェアの状態を表示します。詳細 は本マニュアル以降の記載をご覧ください。 インスタントキー 本製品のインスタントキーはタッチスイッチを採用し ており、手で軽く触れるだけで操作することができま す。各キーの詳細は本マニュアル以降の記載をご覧く ださい。 電源ボタン 電源ボタンは、 電源のON/OFFの切り替えや、 スリープモー ド/休止モードに切り替える際に使用します。 電源ボタン の動作はコントロールパネルの 「電源オプション」 でカス タマイズすることができます。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 13 10.3.26 9:43:40 AM...
  • Page 14 Express Gate キー コンピューターの電源がOFFの状態で、このボタンを 押すことで、Express Gateを起動することができます。 Express Gateの 詳細はExpress Gate ユーザーマニュア ルをご参照ください。このキーはWindows OS上では機 能しません。 キーボード キーボードには十分なストロークを持たせてあり、 パー ムレストが付いているため快適な操作が可能です。 また、 Windows™ファンクションキーが2つ付いています。 タッチパッドとタッチパッドボタン タッチパッドとボタンはマウスと同等の機能を提供す るポインティングデバイスです。タッチパッドユー ティリティをセットアップすれば、ソフトウェア制御 のスクロール機能を利用でき、Web画面や文書の閲覧 に便利です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 14 10.3.26 9:43:42 AM...
  • Page 15 底面 モデルによって底面の外観は異なります。 バッテリーパックのサイズはモデルにより異なります。 充電中や操作中は、本機の底面は高温になります。通気孔 をふさぐ恐れがありますのでソファやベッドのような柔ら かい面の上で使用しないでください。また、火傷の原因と なりますので、本機を膝または身体の他の部分に載せて操 作しないでください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 15 10.3.26 9:43:43 AM...
  • Page 16 バッテリーロック(バネ式) バッテリーの取り付け/取り外しの際はこのロックを解 除し、取り付け後はしっかり所定の位置にロックして ください。 バッテリーパック バッテリーパックはACアダプターを接続すると自動的 に充電し、ACアダプターが取り外されているときは、 ノートパソコンに電力を供給します。バッテリーパッ クを装備していれば、さまざまな場所でノートパソコ ンを利用することが可能です。バッテリー駆動時間は ノートパソコンの使用方法、仕様により異なります。 バッテリーパックは絶対に分解しないでください。 バッテリーロック(手動) バッテリーの取り付け/取り外しの際はこのロックを解 除し、取り付け後はしっかり所定の位置にロックして ください。 リセットボタン(緊急時) OSを正しく終了したり再起動したりできない場合、 クリップなどでリセットボタンを押して本機を一度 シャットダウンしてください。なお、保存が完了して いない作業中のデータなどは削除されます。 ハードディスクドライブ・コンパートメント ハードディスクドライブは収納部に固定されています。 保証対象外となりますので部品交換などは行わないように してく ださい。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 16 10.3.26 9:43:44 AM...
  • Page 17 メモリー (RAM) コンパートメント 本機にはメモリーモジュールを取り付けるスロットが4 つ搭載されています。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 17 10.3.26 9:43:45 AM...
  • Page 18 右側 6 7 8 1 2 3 マイク入力ジャック モノラルマイクジャック (1/8インチ) は、 外付けのマイクの 接続、 またはオーディオデバイスからの出力を入力すると きに使います。 このジャックを使用すると内蔵マイクは自 動的に無効になります。 ビデオ会議や、 音声ナレーション、 簡単な録音にご使用ください。 オーディオ入力ジャック ステレオ入力ジャック(1/8 インチ)により、ステレ オオーディオソースを本機に接続することができま す。オーディオをマルチメディアアプリケーションに 追加する場合に主に使用されます。 S/PDIF出力ジャック デジタルオーディオ出力のためのS/PDIF (Sony/Philips Digital Interface) デバイスを接続できます。 Hi-Fi ホームエ ンターテイメントシステムとしてご利用できます。 ヘッ ドホン出力ジャック 本機に外付けスピーカーまたはヘッドホンを接続するに は、 ステレオヘッドホンジャック (1/8インチ) を使います。 このジャックの使用を開始すると、...
  • Page 19 USBポート(2.0) USBポートはUSB2.0とUSB1.1の互換仕様となっており、 キーボード、 ポインティングデバイス、 カメラ、 ハードディ スクドライブ、 プリンター、 スキャナーなどが接続できま す。 USB1.1接続は最大12Mbits/sec、 USB2.0接続は最大 480Mbits/secの転送速度に対応します。 USBはハブのよう に機能するUSBキーボードやモニターなどの周辺機器と併 用すれば、 1台のコンピューターで同時に複数のデバイス の使用が可能になります。 また、 USBはホッ ト プラグに対応 しているので、 周辺機器の取り付け ・取り外しが再起動せ ずに行えます。 光学ドライブ ノートパソコンのモデルにより光学ドライブのタイ プは異なります。CD・DVDをサポートしたものや、 Recordable(R)または、Re-Writable(RW)をサポー トしたものがあります。 光学ドライブアクティビティインジケーター(モデル により位置は異なる) 光学ディスクドライブによってデータが転送されてい る時に点灯します。 光学ドライブ電子イジェクト 光学ドライブの取り出しは電子イジェクトボタンに て行います。また、ソフトウェアプレイヤーや、 Windows™ の「マイ コンピュータ」の光学ドライブを 右クリックし、「取り出し」を選択することで、取り...
  • Page 20 光学ドライブ緊急イジェクト(モデルにより位置は異 なる) 電子イジェクトが動作しない場合に使用します。電子 イジェクトが使用できない場合のみ使用してくださ い。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 20 10.3.26 9:43:49 AM...
  • Page 21 左側 ディスプレイ (モニター) 出力 D-Sub15ピンモニターポートは、モニターやプロジェ クターなどの標準のVGA互換デバイスをサポートし、 それらに画面を表示することが可能です。 通気孔 通気孔により本体から熱を逃がします。 本製品には高性能なGPU(グラフィックスプロセッシング ユニット)が搭載されているため、通気口からは高温の空 気が排気されます。故障や事故の原因となりますので、人 体、紙、本、衣類、ケーブルまたはその他の物で通気孔は 絶対に塞がないでください。 アンテナ入力(特定モデルのみ) TV周波数信号専用です。付属のデジタルTVアンテナを 使用し、デジタルTV信号及びCATV等の有料サービスか らの信号を本ノートパソコンに入力します。CATVサー ビスのタイプによっては、デジタルTVやアナログ TV、 FMラジオ信号を受信することができます。 コアキシャルコネクターには、付属のアダプターをご使用 ください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 21 10.3.26 9:43:50 AM...
  • Page 22 IEEE1394 ポート IEEE1394 はSCSI のような高速シリアルバスの一つで すが、USBのように接続が簡単でホットプラグ機能を サポートしています。IEEE1394のバンド幅は100〜400 Mbits/秒で、同じバス上で63ユニットまで接続するこ とができます。IEEE1394はハイエンドデジタル機器も接 続でき、 DV (Digital Video) ポートとして広く利用されてい ます。 eSATAポート eSATA 本来コンピューター内蔵用に設計されたSerial ATAデバ イスをこのポートに接続することができます。現行の 外部記憶装置用USB 2.0、IEEE1394と比較して約6倍の バンド幅を実現。ホットプラグ機能に対応し、最長2 メートルのケーブルが使用できます(シールドケーブ ル適用時)。 内蔵機器向けのSerial ATAとは端子の形状 等が異なるため、内蔵機器向けのSerial ATAケーブルは 使用することができません。 HDMI ポート HDMI HDMI(High-Definition Multimedia Interface)は非圧 縮型オールデジタルオーディオ/ビデオインターフェー スです。セットトップボックスやDVDプレーヤー、 A/Vレシーバーなどのあらゆるオーディオ/ビデオソー ス、オーディオ、デジタルテレビ(DTV)、ビデオモ ニターに対応。標準型/エンハンス/HDビデオをサポー...
  • Page 23 USBポート(2.0) USBポートはUSB2.0とUSB1.1の互換仕様となっており、 キーボード、 ポインティングデバイス、 カメラ、 ハードディ スクドライブ、 プリンター、 スキャナーなどが接続できま す。 USB1.1接続は最大12Mbits/sec、 USB2.0接続は最大 480Mbits/secの転送速度に対応します。 USBはハブのよう に機能するUSBキーボードやモニターなどの周辺機器と併 用すれば、 1台のコンピューターで同時に複数のデバイス の使用が可能になります。 また、 USBはホッ ト プラグに対応 しているので、 周辺機器の取り付け ・取り外しが再起動せ ずに行えます。 ExpressCard スロッ ト 26ピンのExpress Cardスロッ トはExpressCard/34mm の 拡張カード1枚、 またはExpressCard/54mm の拡張カード 1枚に対応しています。 このインター フェースはUSB 2.0と PCI Express に対応のシリアルバスを採用することで、...
  • Page 24 背面 Kensington® ロックポート Kensington®互換ノートパソコンセキュリティ製品と併用 して、 本機を固定することができます。 これらのセキュリ ティ製品には通常メタルケーブルとロックが含まれ、 固定 された物体から本機を取り外せないようにしてあります。 一部のセキュリティ製品には、 動かすとアラームが鳴るも のもあります。 バッテリーパック バッテリーパックはACアダプターを接続すると自動的 に充電し、ACアダプターが取り外されているときは、 ノートパソコンに電力を供給します。バッテリーパッ クを装備していれば、さまざまな場所でノートパソコ ンを利用することが可能です。バッテリー駆動時間は ノートパソコンの使用方法、仕様により異なります。 バッテリーパックは絶対に分解しないでください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 24 10.3.26 9:43:53 AM...
  • Page 25 電源入力 このジャックに付属のACアダプターを接続します。 ACアダ プターはAC電源をDC電源に変換し、 本機に電力を供給し バッテリーパックを充電します。 本機とバッテリーパックの 損傷を防ぐため、 常に付属のACアダプターを使用するよ うにしてください。 ACアダプターは使用中高温になることがあります。身体に 密着して使用しないでください。火傷の原因になります。 LANポート 8ピンのRJ-45 LANポート (10/100bit) はローカルネッ ト ワークに接続するための標準イーサネッ トケーブルをサ ポートします。 増設アダプター不要の便利な内蔵コネクタ です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 25 10.3.26 9:43:53 AM...
  • Page 26 前面 フラッシュメモリースロット デジタルカメラやMP3プレイヤー、 携帯電話、 PDAなどで 使用可能なフラッシュメモリーカードを使用するには通 常、 カードリーダーの購入が必要ですが、 本ノートパソコ ンには数種類のフラッシュメモリーカードを書き込み、 読 み取ることのできる高速のカードリーダーが内蔵されてい ます。 サポートしているカードは本マニュアルの以降の記 載をご覧ください。 無線スイッチ 内蔵無線 LANとBluetooth(特定モデルのみ)のオンと オフを切り替えます。有効にすると対応する無線イン ジケータが点灯します。無線LANとBluetooth を使用す るにはWindows ソフトウェアの設定が必要です。 ステータスインジケーター(フロント) ハードウェア/ソフトウェアの状態を表示します。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 26 10.3.26 9:43:55 AM...
  • Page 27 Chapter 3: 使用の手引き J5127_G60Jx_e-manual.indb 27 10.3.26 9:43:55 AM...
  • Page 28: Chapter 3: 電源システム

    電源システム ACアダプターを使用する 本機のパワーシステムには、ACアダプターとバッテリーパワー システムの2つがあります。ACアダプターはAC電源をノート パソコンに使うためにDC電源へ変換するものです。本機にはユ ニバーサルAC-DCアダプターが付属しているので、スイッチや コンバータを使わずに100V-120Vおよび220V-240Vの電源に接 続する ことができます。国によっては、変換アダプターを使用 して、付属の電源コードを異なる規格に変更することが必要な 場合もあります。通常、ホテルでは異なる電源コードと電圧を サポートするユニバーサルコンセントを備えていますが、付属 のACアダプターを購入国以外で使う場合は、コンセントの電圧 について事前にご確認ください。 2 0 V V - 2 1 1 0 市販品では多くの国と地域に対応しているノートパソコン用の トラベルキッ ト (電源アダプター ・ モデムアダプター) なども販 売されています。 市販のトラベルキッ トについてのサポートは弊社では行ってお りません。 ご不明の点はトラベルキットの販売店にご相談くだ さい。 DCプラグを本機に接続する前に、 電源コードを電源コンセント に接続しないでください。 ACアダプターの故障の原因となる場 合があります。...
  • Page 29 本製品付属のACアダプター以外で本機に電力を供給しないで 本機に電力を供給しないで ください。 また、 付属のACアダプターと電源コードを他の製品 に使用しないでください。 故障の原因となります。 ACアダプター から煙が出たり焦げくさい臭いがした場合や、 ACアダプ ターが 異常に熱くなった場合は修理をご依頼ください。 故障したACア ダプターの使用はバッテリーパックと本機の破損の原因となり ます。 本製品には、 地域によって2芯または3芯のプラグが添付され ています。 3芯プラグの場合は、 3芯用のコンセントまたは適 応するアダプターを使用して安全にお使いください。 使用中は高温になることがあります。 身体に密着させて使用し ないでください。 火傷の原因になります。 本機を使用しないときは、 安全のためACアダプターと電源コー ドをコンセントから抜いてください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 29 10.3.26 9:43:57 AM...
  • Page 30: バッテリーパックを使用する

    バッテリーパックを使用する 本製品のバッテリーパックは取り外しが可能です。バッテリー パックは、電池をまとめて1つにしたもので、ACアダプターを 使用しない状態でも数時間電力を供給することが可能です。ま た、BIOSでのパワーマネジメント機能を利用してより長く電力 を保つことができます。 バッテリーパックの取り付けと取り外し 出荷時にバッテリーパックが取り付けられていない場合があり ます。取り付けられていない場合は、次の手順で取り付けてく ださい。 本機の電源をONにしているときは、 絶対にバッテリーパックを 取り外さないでください。 データ消失、 故障の原因となります。 バッテリーパックの取り付け方 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 30 10.3.26 9:43:57 AM...
  • Page 31: バッテリーの取り扱い方

    バッテリーパックの取り外し方 バッテリーパックとACアダプターは、 本機に付属のものを使用 してください。 本機の故障の原因となります。 バッテリーの取り扱い方 本機のバッテリーパックは、ほかの充電可能なバッテリーと同 じく消耗品です。寿命は温度や湿度、および本機の使い方に よって異なります。理想的なバッテリーの操作温度範囲は10℃ 〜35℃ですが、本機の内部温度は外部温度より高くなること を考慮に入れてご使用ください。この範囲外の温度で使用す ると、バッテリーは故障する可能性があり、バッテリーの寿命 は極端に短くなります。また、正しく使った場合でも、バッテ リーパックの稼働時間は次第に短くなります。 危険ですので、 バッテリーを火中に投じないでください。 また回 路をショートさせたり、 分解したりしないでください。 衝撃によ り異常やダメージがバッテリーパックに発生した場合は本機の 電源を切り、 弊社コールセンターにお問い合わせください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 31 10.3.26 9:43:58 AM...
  • Page 32: 電源をオンにする

    電源をオンにする 電源をオンにすると、本機の電源オンメッセージがスクリーン に表示されます。必要に応じホットキーを使用してディスプレ イの明るさを調節することができます。システム構成を設定ま たは修正するためにBIOS Setup を実行する場合は、起動時に <F2>を押してBIOS Setup に入ります。BIOS起動ロゴが表示さ れている間に<Tab>を押すと、BIOSバージョンなどの起動情報 が表示されます。BIOSに入る際はキーを複数回連打する必要 があり、タイミングがずれるとOSが起動します。<ESC>を押 すと、利用可能なデバイスから選択して起動するための起動メ ニューが表示されます。 ハードディスクドライブを守るために、 電源が切れてから再度 電源を入れるまで5秒以上時間をおいてください。 本機の電源がONの状態で持ち運んだり、 キャリーバッグの中 に入れたりしないでください。 通気が悪くなり、 故障の原因とな ります。 パワーオンセルフテスト (POST) 本機の電源をオンにすると、 パワーオンセルフテスト (POST) と呼ば れる一連のソフトウェア制御の診断テストが実行されます。 POSTを 制御するソフトウェアは、 ノートパソコンアーキテクチャの固定部分 としてインストールされています。 POSTには、 本機のハードウェア構 成に関する記録が含まれており、 システムの診断チェックに使用さ れます。 この記録は、 BIOS Setup プログラムを使用することによっ て作成されます。...
  • Page 33: S.m.a.r.t

    S.M.A.R.T. S.M.A.R.T. (Self Monitoring and Reporting Technology) は POST中にハードディスク ドライブ をチェックし、 ハードディスクドラ イブを修理する必要がある場合、 警告メッセージを表示します。 起 動中にハードディスクドライブの 警告が表示されたら、 データを直 ちにバックアップしWindows の ディスクチェックプログラムを実 行してください。 このディスクチェ ックプログラムを実行するには、 「スタート」 ロゴ→ 「コンピュータ ー」 →ハードディスクドライブの アイコンを右クリック→ 「プロパテ ィ」 → 「ツール」 タブ→ 「チェックす る」 → 「開始」 を選択します。 「 不良セクタをスキャンし、 回復する」 を 選択すると、...
  • Page 34: バッテリーの残量の確認

    バッテリーの残量の確認 この機能ではバッテリー残量をパーセンテージで正確に表示しま す。 フル充電のバッテリーで2〜3時間ノートパソコンを起動させ ることが可能ですが、 実際は、 省電力機能をどのように使うか、 また CPUやメモリー、 ディスプレイパネルのサイズによっても異なりま す。 写真は参照用です。 実際はシステムにより異なる場合がありま す。 バッテリー残量が少ないままノートパソコンを使い続けると、 ノートパソコンはスリープ状態になります (Windows 初期設定 値はSTR) 。 バッテリーアイコンを右クリック ACアダプター未接続時の バッテリーアイコン バッテリーアイコンをクリック ACアダプター接続時の バッテリーアイコン Suspend-to-RAM (STR) 状態でも一定の電力を消費するため、 バッテリー残量が少ないと長時間維持できません。 Suspend- to-Disk (STD) 状態では消費電力は大幅に減りますが、 これも電 源がOFFの状態とは異なるので、 電源が完全になくなるとノート パソコンは切れてしまいます (ACアダプターもバッテリーも取 り外した場合など) 。 ノートパソコン...
  • Page 35: バッテリーパックを充電する

    バッテリーパックを充電する 外出先でノートパソコンを使用する前に、 まずバッテリーパックを充 電する必要があります。 ノートパソコンにACアダプターを接続するこ とで充電は開始されます。 新しいバッテリーパックを使用の際は、 バ ッテリーパックをフル充電してください。 バッテリーパックを完全に 充電するのに、 電源をオフにしているときは2〜3時間かかり、 オンに しているときはその倍の時間がかかります。 バッテリーパックの充電 が完了すると、 バッテリーの充電ランプがオフになります。 バッテリーの充電は、 バッテリー残量が95%以下になると始まり ます。 これはバッテリーが過度に充電されることを防ぐためで、 バ ッテリーの寿命を延ばす効果があります。 気温が高すぎたり、 電圧が高すぎるとバッテリーは充電されま せん。 バッテリーは放電状態のまま放置しないでください。 また、 充電 機能を維持するため、 使用しないときは最低3ヶ月に1回充電 することをお勧めします。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 35 10.3.26 9:44:02 AM...
  • Page 36: 電源オプション

    電源オプシ ョン 電 源 ボ タン は 、 電 源 の O N / O F F の 切り替えや、 スリープモード/休止モー ドに切り替える際に使用します。 電源ボ タンの動作は 「コントロールパネル」 の 「ハードウェアとサウンド」 にある 「電源 オプション」 でカスタマイズすることがで きます。 「ユ ーザ ー の 切り替え」 や 「 再 起 動 」 などを 実 行 する 場 合 は 、 「スタートメニュー」...
  • Page 37 緊急のシャッ トダウン OSを正しく終了したり再起動したりできない場合、 クリップなどで リセッ トボタンを押して本機を一度シャッ トダウンしてください。 な お、 保存が完了していない作業中のデータなどは削除されます。 • 電源ボタンを 4秒以上押し 続けます。 • リセッ トボタンを押します リセッ トボタンは本体の底面にあり ます。 ペンやクリップ等を使用してリセッ トボタンを押します。 データ書き込み中に、 シャッ トダウンを行わないでください。 デ ータ消失の原因となります。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 37 10.3.26 9:44:05 AM...
  • Page 38: 電源管理

    電源管理 本製品には各種省電力機能が搭載されており、 バッテリーの寿命 を最大限に伸ばし、 総所有コスト (TCO) の削減に有効です。 BIOS Setupプログラムで、 これらの機能の一部が設定可能です。 起動中 に<F2>キーを押してBIOS Setupプログラムに入り、 セキュリティタ ブより 「I/O Interface Security」 を選択します。 その中で使用しない Interface を [LOCKED] に設定することにより、 指定した各デバイ スへの電力供給を停止させ、 より長いバッテリー駆動を可能としま す。 ACPI 電源管理設定はOSを通して行えます。 電源管理機能はコ ンポーネントを頻繁に低消費電力モードにする一方、 システムの 要求に最大限対応可能で、 可能な限り電力を節約できるように設 計されています。 スリープと休止状態 電源管理設定はWindows の 「コントロールパネル」 の 「ハ ードウェアとサウンド」...
  • Page 39 「スリープ」 はSTR ( Suspend to RAM) と 同じです。 この機能は、 多くのコンポーネ ントをオフにして、 RAMに現在のデータと 状態を保存します。 RAMは不安定である ため、 データを維持 (リフレッシュ) するに は一定の電力が必要です。 ・ 操作方法 : 「スタート」 → 「▶」 → 「スリープ」 を選択 または、 ショートカッ トキー<Fn> + <F1> を押す ・ 復帰方法 : <Fn>以外の任意キーを押す (注 : スリープモードでは電源インジケーターは点滅) 「休止状態」...
  • Page 40: 熱パワーコントロール

    熱パワーコントロール 本製品は、3つの電源コントロールで熱を管理します。これら の電源コントロールは、ユーザー設定することはできません。 次の温度はCPUではなく、ケースの温度を表しています。 • 温度が上限に達すると、 ファンがオンになってアクティブ冷却を行い ます。 • 温度が上限を超えると、 CPUは速度を落としてパッシブ冷却を行い ます。 • 温度が最大上限を超えると、 システムはシャッ トダウンして冷却を行 います。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 40 10.3.26 9:44:07 AM...
  • Page 41: キーボードを使用する

    キーボードを使用する ホッ トキー コマンドが表記されたキーについて説明し ます。 コマンドは、 Function キー <Fn> を 押しながら、 コマンドが表記されたキーを 押して実行します。 各ホッ トキーの位置はモデルによって異なる場合があります が、 機能は同じです。 “Z ” アイコン (F1) : 本機をスリープ状態にします。 Suspend to RAMまたはSuspend to Disk は電源管理 セッ トアップでのスリープボタンの設定により決定され ます。 ラジオタワー (F2) : オンスクリーンディスプレイ (OSD) 機能で内部無線LANまたはBluetooth (特定モデル のみ) のON/OFFを切り替えます。 有効時は、 対応する 無線インジケーターが点灯します。...
  • Page 42 Splendid Video Intelligent Technology」 機能のモード を切り替えます。 この機能はコントラスト、 明るさ、 色調、 この機能はコントラスト、 明るさ、 色調、 彩度 (赤、 緑、 青を個々に調整) を変更してディスプレイ の色彩モードを変える機能です。 使用中のモードはオン スクリーンディスプレイ (OSD) 機能で確認することがで きます。 ASUS Life Frame (<Fn> + <V>) : 「ASUS Life Frame」 ソフトウェアを起動します。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 42 10.3.26 9:44:14 AM...
  • Page 43: Microsoft Windows キー

    Power4Gear Hybrid (<Fn>+<Space Bar>) : このボタ ンで各電力モードの切り替えを行います。 省電力モー ドはノートパソコンを制御し、 パフォーマンス対バッテ リー時間を最大化します。 ACアダプターの脱着に応じ、 自動的に適切なモードに切り替えます。 使用中のモード はオンスクリーンディスプレイ (OSD) 機能で確認するこ とができます。 Microsoft Windows キー キーボードには以下の説明のように、2つの特別なWindows™ キーがあります。 Windows™ロゴの付いたキーは、Windows™画面の左 下にある「スタート」メニューを有効にします。 小さなカーソルの付いたWindows™メニューのよう に見えるキーはプロパティメニューを有効にし、 Windows™オブジェクトの右マウスボタンを押すの と同じ働きをします。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 43 10.3.26 9:44:15 AM...
  • Page 44 拡張キーボード 数字入力キーとして使用すれば、 頻繁な数字入力が簡単にできま す。 このキーボードには機能が2つあり、 機能の切り替えは<Num Lk / Scr Lk> キーで行います。 カーソルキーとして使用すれば、 スプ レッドシートまたはそれに類似したアプリケーションに数値データ を入力するときの操作性が上がります。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 44 10.3.26 9:44:15 AM...
  • Page 45: マルチメディアコントロールキー

    マルチメディアコントロールキー マルチメディアアプリケーションを操作する際に便利なキーで す。Windows Media Player 搭載PCでの各キーの機能は以下の とおりです。 キーの動作はノートパソコンのモデルにより異なる場合が あります。 操作を行う際は<Fn>キーと矢印キーを組み合わせて使用しま す。 プレイ/ポーズ ディ スク停止中に押すと、 ディ スクを再生します。 。 ディスク再生中に押すと、ディスクを一時停止し ます。 ス トップ ディスク再生中に押すと、再生を停止します。 スキップ (戻る) ディスク再生中に押すと、ひとつ前のトラックを 再生します。 スキップ (進む) ディスク再生中に押すと、次のトラックを再生し ます。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 45 10.3.26 9:44:17 AM...
  • Page 46: ボタン、スイッチとステータスインジケーター

    ボタン、スイッチとステータスインジケーター ボタン、スイッチ Splendidキー、または3Dキー(特定モデルのみ) 「Splendid Video Intelligent Technology」機能のONとOFF を切り替えます。この機能はコントラスト、明るさ、色 調、彩度(赤、緑、青を個々に調整)を変更してディスプ レイの色彩モードを変える機能です。選択したモードは ディスプレイ上に表示されます。 特定モデルでは、 このキーは3DモードON/OFFキーとなり、 簡単 に3Dモードを切り替えることが可能です。 Power4Gear Hybrid キー このボタンで各省電力モードの切り替えを行います。省電 力モードはノートパソコンを制御し、パフォーマンス対 バッテリー時間を最大化します。ACアダプターの脱着に応 じ、自動的に適切なモードに切り替えます。選択したモー ドはディスプレイ上に表示されます。 タッチパッドロックキー このキーを押すと内蔵型タッチパッドがロックされます。 外付けのマウスを使用しているときなどの誤動作を防ぎま す。ロックを解除するには、もう一度このキーを押してく ださい。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 46 10.3.26 9:44:19 AM...
  • Page 47 Express Gate キー コンピューターの電源がOFFの場合、このボタンを押す ことで、Express Gateを起動することができます。詳細は Express Gate ユーザーマニュアルをご参照ください。 電源ボタン 電源ボタンは、電源のオン/オフの切り替えや、スリープ モード/休止モードに切り替える際に使用します。電源ボタ ンの動作は「コントロールパネル」の「ハードウェアとサ ウンド」にある 「電源オプション」でカスタマイズするこ とができます。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 47 10.3.26 9:44:21 AM...
  • Page 48: ステータスインジケーター

    ステータスインジケーター 前面 上面 電源インジケーター 電源インジケーター点灯時は本機の電源はON、点滅時は本 機はスリープモードに入っています。このLEDがOFFのとき は、本機がOFFまたは休止モードです。 バッテリー充電インジケーター バッテリー充電インジケーターは、次のようにバッテリー の状態を示します。 オン : 本機のバッテリーが充電中 (AC電源使用時) オフ : 本機のバッテリーが完全に充電された状態 (AC電源使 用時) またはバッテリーの残量がゼロの場合 (AC電源不使用時) AC電源不使用時) ) 点滅 : 電源オン時でバッテリーの残量が10%以下の状態 (AC電源不使用時) 。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 48 10.3.26 9:44:23 AM...
  • Page 49 Bluetoothインジケーター 本機の内蔵BT機能が有効になっているときに点灯します。 (Windows のソフトウェア設定が必要です) 無線インジケーター 無線LANを内蔵するモデルのみです。本機の内蔵無線LAN 機能が有効になっているときに点灯します。(Windows の ソフトウェア設定が必要です) ドライブアクティビティインジケーター 本機がハードディスクなどの1つまたは複数の記憶装置に アクセスしていることを示します。ランプはアクセス時間 に比例して点滅します。 ナンバーロックインジケーター 点灯時は、 ナンバーロック [Num Lk] 機能が有効になっていま す。 ナンバーロックはテンキーの用途を切り替え、 数字を入力 しやすくする機能です。 Caps Lockインジケーター ランプがついているとき、Caps Lock がアクティブになっ ていることを示します。Caps Lockによって、大文字(例、 ABC)を入力できるようになります。Caps Lockランプが オフになっているとき、入力された文字は小文字(例、 a.b.c)になります。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 49 10.3.26 9:44:25 AM...
  • Page 50 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 50 10.3.26 9:44:25 AM...
  • Page 51 Chapter 4: ノートパソコンを使用する J5127_G60Jx_e-manual.indb 51 10.3.26 9:44:25 AM...
  • Page 52: Chapter 4: ポインティングデバイス

    ポインティングデバイス 本機に組み込まれたタッチパッドポインティングデバイスはマウス と完全な互換性があります。 タッチパッドは静電式で稼動部分がな いため、 機械が故障することはありません。 ただし、 一部のアプリケ ーションソフトウェアで作動させるためには、 デバイスドライバー が必要となります。 カーソル移動 スクロールエリア 右クリック 左クリック タッチパッドの操作には、 指以外は使用しないでください。 タッ チパッドの表面を傷つける恐れがあります。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 52 10.3.26 9:44:26 AM...
  • Page 53: タッチパッドを使用する

    タッチパッ ドを使用する タッチパッドは静電気に敏感に反応するため、 指以外は使用するこ とはできません。 タッチパッドの主な機能は、 マウスの代わりに指 先を使用して、 カーソルを移動したり画面に表示された項目を選択 することです。 右の図をご参照ください。 タッチパッドの操作は、 指 先で軽く触れるだけです。 カーソルの移動 タッチパッドの中央に 指を置き、 指をスライ ドさせてカーソルを動 前 かします。 左 右 後 スクロール タッチパッド右側で指を上下に滑らせると、 ウインドウが上下にス クロールします。 上にスクロール 下にスクロール ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 53 10.3.26 9:44:27 AM...
  • Page 54: タッチパッドの使い方

    タッチパッ ドの使い方 クリック/タップ : カーソルをアイテムの上に置いて、 左ボタンを押す か、 指先でタッチパッドに軽く触れ選択します。 選択したアイテムの 色が変わります。 次の2つの操作の内容は全く同じです。 クリック タップ 左側ボタンを押して離します。 タッチパッドを軽く素早く打 ちます。 ダブルクリック/ダブルタップ : 選択したアイコンから直接プログラム を起動します。 カーソルを実行するアイコンの上に移動し、 続けて 素早く左ボタンを2度押すか、 またはパッドを2度タップすると、 選 択したプログラムが起動します。 クリックまたはタップの間隔が長 すぎると、 起動できません。 また、 Windowsのコントロールパネル の 「マウス」 を使用してダブルクリックの速度を設定することができ ます。 次の2つの操作の内容は全く同じです。 ダブル ダブル クリック タップ 左ボタンを2度押して離します。...
  • Page 55 ドラッグ : アイテムを選択し移動します。 アイテムの上にカーソルを 移動し、 左ボタンを押したままカーソルを移動したらボタンを離し ます。 または、 アイテムを素早く ダブルタップし、 指先でアイテムを 選択したままドラッグすることもできます。 次の2つの操作の内容 は全く同じです。 ドラッグ タップ ドラッグクリック タッチパッド上で素早く2回タ 左ボタンを抑えたまま、 タッチパ ップし、 2回目のタップに続け ッド上で指をスライドさせます。 てタッチパッド上で指をスライ ドさせます。 ボタンやタッピングの動作はタッチパッ ドポインティングデバイ スの制御ソフトウェア上で変更することが可能です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 55 10.3.26 9:44:29 AM...
  • Page 56: タッチパッドのお手入れ

    タッチパッドのお手入れ タッチパッドは静電式です。適切に取り扱わないと故障する可 能性が非常に高くなります。次の注意事項を必ず守ってお使い ください。 • タッチパッ ドに埃、 液体、 油分を付着させない。 • 汚れた指、 濡れた指で、 タッチパッ ドに触れない。 • タッチパッ ドやタッチパッ ドのボタンに物を置かない。 • 爪や硬い物等でタッチパッ ドを傷つけない。 タッチパッドは静電式です。 表面を強く タップする必要はありま せん。 強く タップしてもタッチパッドの感度は増しません。 タッ チパッドは軽い圧力にもっとも良く反応します。 タッチパッ ド自動オフ 外付けUSBマウスを取り付けたときに、 本機のタッチパッドを自動 的に無効にすることができます。 この機能は通常OFFになっています。 ONにするには以下の手順に 従ってください : 「コントロールパネル」 → 「ハードウェアとサウンド (マウス) 」 →...
  • Page 57 デバイス設定タブの 「USBマウス接続時に内蔵ポインティ ングデ バイスを無効にする」 のチェックボックスをクリックします。 「OK」 をクリックし設定を完了します。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 57 10.3.26 9:44:31 AM...
  • Page 58: 記憶装置

    記憶装置 文書や画像、その他のファイルをさまざまなデータ記憶装置に 書き込み/読み込みできます。 拡張カード 26ピンのExpress Cardスロッ トはExpressCard/34mm の拡張カー ド1枚、 またはExpressCard/54mm の拡張カード1枚に対応して います。 この新型インターフェースはUSB 2.0とPCI Express に対応 のシリアルバスを採用することで、 従来のパラレルバスよりもより 高速になりました。 ( 旧来のPCMCIAカードには対応していません) Expansion Cardを挿入する 拡張カードスロッ トプロテクターがある場合は、 下の 「拡張カー ドを取り外す」 の指示に従ってこれを取り外します。 ラベル面を上にしてコネクター側から差し込みます。 標準的な 拡張カードは、 完全に差し込むとスロッ トにちょ うど収まりま す。 拡張カードを水平にして挿入し てください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 58 10.3.26 9:44:32 AM...
  • Page 59 必要な場合は拡張カードにケーブルやアダプターを接続しま す。 通常、 コネクターは一方向にしか挿入できません。 ステッカ ーやアイコン、 表示のある方が表です。 拡張カードを取り外す ExpressCardスロッ トにはイジェク トボタンがありません。 拡張カー ドを押し込むと拡張カードが出てきますので、 ソケッ トから引き出 します。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 59 10.3.26 9:44:34 AM...
  • Page 60: 光学ドライブ

    光学ドライブ 光学ディスクを入れる ノートパソコンの電源をオンにしたまま、 ドライブのイジェク ト ボタンを押すと トレイが出てきます。 ドライブのフロントパネルをそっと引きながら、 トレイをスライ ドさせて完全に出します。 光学ドライブのレンズや他の機械部 分には触れないように注意してください。 ドライブのトレイの 下に障害物がないことを確認してください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 60 10.3.26 9:44:35 AM...
  • Page 61 ディスクの端を持ちディスクの印刷面を上に向けます。 ディス ク中央部の両端がスピンドル (軸) にパチンと留まるまで押し ます。 正しく取付けるとスピンドルはディスクより上に出ます。 ドライブのトレイをゆっく り元に戻します。 ドライブはディスク のコンテンツのテーブル (TOC) の読み込みを開始します。 ド ライブが停止したら、 ディスクを使用することができます。 データを読み込んでいる間、 ディスクが高速で回転する音が聞 こえますが、 これは正常の動作です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 61 10.3.26 9:44:36 AM...
  • Page 62 光学ディスクを取り外す トレイを外に出し、 スピンドルからディスクの端を持ちそっと上に 持ち上げます。 緊急イジェクト 緊急イジェク トは光学ドライブにある穴の中にあり、 電子イジェク ト が利用できないときに使用します。 電子イジェク トが使用できない 場合のみ使用してください。 アクティビティインジケーターを傷つけないよう注意して ください。 実際の位置はモデルごと に異なります。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 62 10.3.26 9:44:37 AM...
  • Page 63 光学ドライブを使用する 光学ディスクと光学ドライブには精密部品が組み込まれている ため、注意して取り扱う必要があります。CD製造元の安全に関 する指示に従ってください。デスクトップの光学ドライブとは 異なり、ノートパソコンはスピンドルを使用して、角度に関わ らずCDを所定の位置に固定しています。CDを挿入するときは CDを中央スピンドルにしっかり固定してください。固定しない とドライブトレイでCDが傷付くことがあります。 CDが中央スピンドルでしっかりロックされていないと、 トレイ を閉じるときにCDが傷つく ことがあります。 閉じる際はCDを傷 つけないよう、 トレイはゆっく り閉じてください。 ドライブ内にディスクがなくても、 CDドライブ名は表示されます。 CDを正しく挿入するとハードディスクドライブと同じようにデータ にアクセスすることができます。 CDはハードディスクドライブと異な り書き込みや変更が一切できません。 CD-RWドライブやDVD+CD- RWドライブはCD-RWディスクへの書き込みや削除、 編集が可能で す。 CD面の印刷により、 光学ドライブが振動することがあります。 振動 を抑えるためには、 平らな面でノートパソコンを使用しCDにラベ ルを貼らないようにしてください。 オーディオCDを聞く 光学ドライブはオーディオCDを再生することができますが、 DVDオ ーディオを再生するためにはDVD-ROMドライブを使用し、 DVD再 生ソフトがインストールされている必要があります。 搭載OSにより、 DVD再生ソフトがインストールされていない状態でも再生可能な 場合があります。...
  • Page 64: フラッシュメモリーカードリーダー

    フラッシュメモリーカードリーダー デジタルカメラやMP3プレーヤー、携帯電話、PDAなどで使用 可能なフラッシュメモリーカードをPCで使用するには通常、 カードリーダーの購入が必要ですが、本ノートパソコンには カードリーダーが1基内蔵されており、以下のフラッシュメモ リーカードを読み取ることができます。内蔵のカードリーダー は便利であるだけでなく、高いバンド幅のPCIバスを採用してい るため、他の形式のカードリーダーより高速で動作します。 フラッシュメモリーカードの互換性は、 ノートパソコンのモデル とフラッシュメモリーカードの仕様に左右されます。 また、 フラ ッシュメモリーカードの仕様は常に変更されており、 互換性も 予告なく変更されることがあります。 SD / MMC xD Picture Card MS / MS Pro MMC (Multimedia Card) MMC Plus RS-MMC (Reduced Size) (with MMC adapter) SD (Secure Digital) MiniSD (with SD adapter) データが消失する恐れがありますので、...
  • Page 65: ハードディスクドライブ

    ハードディスクドライブ ハードディスクドライブはフロッピーディスクドライブや光 学ドライブより大容量かつ高速です。本ノートパソコンには HDDが1台搭載されています。このハードドライブはS.M.A.R.T (Self Monitoring and Reporting Technology)をサポートし、 ディスクエラーを未然に検出し、ハードディスクドライブの物 理的不具合を防ぎます。 ノートパソコンを移動する際に不適切に取り扱うと、ハー ドディスクドライブが損傷することがあります。ノートパ ソコンは注意して取り扱い、静電気や強い振動や衝撃を受 ける場所には近づけないでください。ハードディスクドラ イブはノートパソコンで最もデリケートなコンポーネント で、ノートパソコンが衝撃を受けた場合などに最初に損傷 するコンポーネントです。 保証対象外となりますので部品交換などは行わないようにして ください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 65 10.3.26 9:44:45 AM...
  • Page 66: ネットワーク接続

    接続 モデムとネットワーク機能を追加する際はPCカード (PCMCIA)を使用します。 (旧来のPCMCIAカードには対応していません) ネットワーク接続 RJ-45のコネクタが両端に付いているケー ブルを使用します。 ケー ブ ルの一方をノートパソコン上のネッ トワークポートに、 もう一方をモ デム、 ルータの末端に繋ぎます。 100BASE-TX/1000 BASE-Tの場合は、 カテゴリ 5以上 (カテゴリ3 ではない) のネッ トワークケー ブルとツイストペアケー ブルが必要で す。 100/1000Mbps のインター フェイスで稼動する予定の場合は、 100BASE-TXハブ/1000 BASE-Tハブ (BASE-T4ハブではない) に接 続する必要があります。 10BASE-Tの場合はカテゴリ3、 4、 または 5のツイストペアケー ブルを使用します。 10/100 Mbps Full-Duplex (全二重通信)...
  • Page 67 ツイスト線ケーブル イーサネッ トカードをホスト (一般には、 ハブまたはスイ ッチ) に接続 するために使用されるケー ブルは、 TPE (ツイストペアイーサネッ ト) ケー ブルと呼ばれています。 エンドコネクタはRJ-45コネクタと呼ば れ、 RJ-11電話コネクタと互換性がありません。 ハブを介さずに2台 のコンピューターを接続する場合、 クロスケー ブルが必要です (ファ ストイーサネッ トモデル) 。 モデムまたはルーターとノートパソコンの内蔵イーサネットコ ントローラーとを接続した例 LANケーブル モデム/ルータ ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 67 10.3.26 9:44:46 AM...
  • Page 68: 無線Lan接続

    無線LAN接続 内蔵無線LANは、 コンパク ト設計の無線イーサネッ トアダプター です。 無線LAN (WLAN) 対応のIEEE 802.11b/g/nに対応し、 周波 数2.4GHz、 DSSS ( Direct Sequence Spread Spectrum) とOFDM ( Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 技術で高速データ 通信を可能にしました。 また、 初期のIEEE802.11規格にも下位互換 性があります。 この内蔵無線LANはクライアントアダプターで、インフラスト ラクチャモードとアドホックモード両方に対応。無線ネット ワークの設定に幅がでます。アクセスポイントとクライアント の距離は最高40メートルです。 セキュリティをより効果的にするため、 オプション内蔵無線LANに は64bit/128bit.WEP ( Wired Equivalent Privacy) 暗号化方式と WPA (Wi-Fi Protected Access)...
  • Page 69 アドホックモード ノートパソコンを他の無線デバイスに接続することができます。 アク セスポイントは不要です。 ノートパソコン デスク トップPC インフラストラクチャモード ノートパソコンと他の無線デバイスをアクセスポイント (別売り) で 構築された無線ネッ トワークに加えることができます。 無線クライ アント用にセントラルリンクを提供し、 無線ネッ トワーク同士または 有線ネッ トワーク間のコミュニケーションが可能です。 ノートパソコン デスクトップPC アクセスポイント ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 69 10.3.26 9:44:49 AM...
  • Page 70: Windows 無線ネットワーク接続

    Windows 無線ネッ トワーク接続 ネッ トワークに接続する 1b. または、 タスクバーの通知領域 1a. <Fn> + <F2>を押し、 無線LANを に 表 示 されて いる 「 W i r e l e s s ON にしてください。 Console」 アイコンをダブルクリッ クし、 WLANアイコンをクリックして ONにします。 2. タスクバーの通知領域に表示された ネッ トワークアイコンをクリックします。 3. 周囲で検出されたワイヤレスネッ ト ワークの一覧が表示されます。...
  • Page 71 6. 接続するネッ トワークにセキュリテ 7. ワイヤレスネッ トワークの接続が ィキーが 設定さ れている場合は、 成功したら、 ネッ トワークの場所を セキュリティキーを入力し、 「 OK」 を 選択します。 ご利用のネッ トワーク クリックします。 環境を選択しクリックします。 8. 「ホームネッ トワーク」 を選択した場 9. 共有する項目の設定をし、 「 次 合、 ホームグループの共有する項目の へ」 をクリックするとホームグル 設定画面が表示されます。 ご利用環境 ープのパスワードが表示され に応じて設定します。 この作業はキャン ます。 このパスワードを書き留 セルすることが可能です。...
  • Page 72: Bluetooth 接続(特定モデルのみ

    Bluetooth 接続 (特定モデルのみ) Bluetooth 技術により、 Bluetooth を有効にしたデバイスを接続する際、 ケーブルが不要になります。 Bluetooth 接続が可能なデバイスは、 ノー トブックPC、 デスク トップPC、 携帯電話、 PDA等があります。 お使いのノートパソコンに内蔵Bluetooth が搭載されていな い場合は、 USBまたはPCカードBluetoothモジュールの接続が 必要です。 Bluetooth 対応携帯電話 携帯電話とBluetooth接続が可能です。 機種により、 電話帳や画像、 音声ファイル等の転送が可能です。 Bluetooth 対応コンピュータ/PDA 他 の P C や P D A に 無 線 接 続し、 デ ータや 周 辺 機 器 、 インター ネッ...
  • Page 73 3a. タスクバーの通知領域にある 3b. または、「スタート」→「コン Bluetoothアイコンをクリックし トロールパネル」→ 「デバイスの追加」をクリックし 「ハードウェアとサウンド」→ ます。 「Bluetoothデバイスの追加」 の順にクリックします。 4. 接続をするBluetoothデバイスを選 5. Bluetoothデバイスとの接続 (ペ 択し 「次へ」 をクリックします。 この アリング) が開始されます。 時Bluetoothデバイスは、 電源を入れ 接続 (ペアリング) 待機状態になっ ている事を確認して下さい。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 73 10.3.26 9:45:01 AM...
  • Page 74 デバイスによりパスキーを接続 Bluetoothデバイスとの接 するBluetoothデバイス、 または 続 (ペアリング) が完了する PC側で入力する必要がありま と、 デバイスのドライバーが す。 インストールされます。 「 閉じ る」 をクリックしウィンドウを ※ パスキーは、 パスコード、 PINコ 閉じて下さい。 ード、 PINナンバー、 パスワード などとも表記される場合があり ます。 Bluetoothデバイスのパスコードや詳しい操作方法,、 仕様は各 製品マニュアル、 またはBluetoothデバイスのメーカーにお問 い合わせ下さい。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 74 10.3.26 9:45:03 AM...
  • Page 75: アンテナ接続(特定モデルのみ

    アンテナ接続 (特定モデルのみ) ここではTVチューナー対応モデル向けのマルチメディア接続につ いて説明します。 TVとラジオ機能を使用するには、 専用の内蔵型モ ジュールが必要です。 アンテナを使用される際は、 屋内でノートパソコンをご使用く ださい。 ケーブル接続 有料TVサービスまたは屋外アンテナ、 屋内アンテナに接続したコ アキシャルケーブルをケーブルアダプターに接続します。 ケーブル サービスの契約内容によっては、 アナログTVの受信も可能です。 コ アキシャルプラグをノートパソコンに接続する際は、 付属のアダプ ターをご使用ください。 また、 必要に応じてNTSC/PAL変換アダプタ ーをご使用ください。 必要に応じて Use an NTSC to PAL NTSC/PAL変換アダプ adapter if necessary. ターを使用 ケーブル ・ ディストリビューション ・ システムでは 「ANSI/NFPA 70, the National Electrical Code (NEC), in particular Section 820.93, Grounding of Outer Conductive Shield of a Coaxial Cable」...
  • Page 76 DTVアンテナ接続 ケーブルアダプターを使用して付属のデジタルTVアンテナをノー トパソコンに接続します。 デジタルTVアンテナで受信が可能なの は、 特定の地域で発信されるデジタルTV信号のみです。 デジタルTVは特定モデルのみ受信することができます 。 また、 受信状態は電波発信地からの距離や地形に左右されます。 アンテナの設置 水平に設置 : デスクやキャビネッ ト等の安定した水平面に設置して ください。 垂直に設置 : 底部に付属しているマグネッ トにより、 キャビネッ ト等 の金属面に設置可能です。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 76 10.3.26 9:45:06 AM...
  • Page 77 付録 J5127_G60Jx_e-manual.indb 77 10.3.26 9:45:08 AM...
  • Page 78: Osとソフトウェア

    OSとソフトウェア 本機には、 Microsoft Windows OSが予めインストールされています。 ハードウェアとソフトウェアのサポートは、 プリインストールされている OSのみとなります。 なお、 サポート外のOSの安定性と互換性は保証で きません。 サポートするソフトウェア 本ノートパソコンにはBIOS、 ドライバー、 アプリケーションをコンテ ンツに含むサポートディ スクが付属しています。 ノートパソコンの ハードウェアの特性を有効にし、 機能を拡張し、 管理を容易にしま す。 また、 OSで提供していない機能を追加することもできます。 サ ポートディ スク内のドライバー等の更新や交換が必要になった場合 は、 Webサイトから個別のソフトウェアドライバーやユーティリティ をダウンロードしてください。 サポートディ スクには、 予めインストールされたものも含め、 OS用の ドライバー、 ユーティリティ、 ソフトウェアが全て含まれています。 た だし、 OS自体はサポートディ スクには含まれていません。 出荷時に インストールされていないソフトウェアをインストールする際等にサ...
  • Page 79 システムBIOS設定 本マニュアルに記載のBIOS画面は参照用です。 実際の画面はモデ ルや販売地域により異なります。 Boot Device (起動デバイス) 「Boot」 画面で 「Boot Option #1」 を選択します。 Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2008 American Megatrends, Inc. Main Advanced Security Boot Save & Exit Enables/Disables Quite Boot Boot Configuration option. Quite Boot [Enabled] Boot Option Priorities Boot Option #1 [P0: Hitachi HTS545...] Boot Option #2...
  • Page 80: Security Setting

    Security Setting (セキュリティ設定) Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2008 American Megatrends, Inc. Main Advanced Security Boot Save & Exit Password Description Set the system boot order. After the Administrator’s password is set, the User password can be set. Password is not case-sensitive. The Administrator has full right in Setup, but the User only has limited right in Setup.
  • Page 81: Save Changes

    Save Changes (変更を保存) 設定の変更を保存するには、 BIOSから退出する際に変更を保存しま す。 初期設定値に戻すには、 「 Restore User Defaults」 を選択します。 初 期設定に戻した後は、 BIOSから退出する際に変更を保存する必要が あります。 Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2008 American Megatrends, Inc. Main Advanced Security Boot Save & Exit Reset the system after saving Save Changes and Reset the changes.
  • Page 82 3. 問題が解決しない場合は、 リカバリーパーティション/DVD でシ ステムを復元して ください。 (注 : リカバリーする前に、 全てのデータを他のロケーション にバックアップして ください) リカバリーを行う前に全てのデータバックアッ プを他の場所に移し て下さい。 4. 問題が解決しない場合は、 弊社コールセンターまでご連絡くだ さい。 ハードウェアの問題 - キーボード/ホッ トキー ホッ トキー (FN) が利用できない A. 「ATK0100」 ドライバーをドライバーディ スクまたはASUSのサイ トから 再インストールして ください。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 82 10.3.26 9:45:14 AM...
  • Page 83 さい。 ハードウェアの問題 - バッテリー バッテリーのメンテナンス 1. 下のWeb サイ ト でノートパソコンの1 年保証サービスの登録手 続きを行っ て ください。 http://member.asus.com/login.aspx?SLanguage=jp-jp 2. ACアダプター併用時でも、 ノートパソコン使用中にバッテリーパ ックを取り外さないでください。 電源が落ちることによりダメー ジを受けるおそれがあります 。 ASUS のバッテリーパックには保 護回路が組み込まれており、 過充電を防止します 。 このため、 バ ッテリーパックはノートパソコンに取り付けたままでも、 ダメー ジを受けません。 ハードウェアの問題 - 電源オン/オフ時のエラー 電源がオンにできない チェック項目 : 1. バッテリーでのみ電源オン可能...
  • Page 84 解決方法: A. 原因はMB、HDD、またはNB:弊社コールセンターまでご 連絡ください。 B. 原因はOS:リカバリーパーティション/ディスクでシステ ムを復元してください。 (注:リカバリーする前に、全てのデータを他のロケーシ ョンにバックアップしてください) リカバリーを行う前に全てのデータバックアップを他の場所に移 して下さい。 C. ACアダプターが原因:電源コードが正しく接続されてい るか確認してください。問題が解決しない場合は、弊社コ ールセンターにパーツ交換をご依頼ください。 D. バッテリーの問題:バッテリーと本体との接触部分をご確 認ください。問題が解決しない場合は、弊社コールセンタ ーに修理をご依頼ください。 ハードウェアの問題 - 無線カード ノートパソコンに無線カードが装着されていることを確かめる 1. 「コントロールパネル」 → 「システムとメインテナンス」 → 「デ バイスマネージャー」 の 「ネッ トワークアダプター」 の項目の下 に WLANカードが表示されていれば装着されています。 機械的な問題 - ファン/サーマル 冷却ファンが常にオンで、温度も下がらない 1.
  • Page 85 ウイルス防止のため、 アンチウイルスソフトと、 インターネット ファ アイアーウォールをインストースしてからインターネットに接続して ください。 ソフトウェアの問題 - ASUSバンドルのソフトウェア ノートパソコンの電源を入れると、 オープンポリシーファイルの エラーメッセージが表示される 「Power4 Gear」 ユーティ リティの最新のバージョンを再インスト ールしてください。 ASUSの Web サイトからダウンロードすること ができます。 原因不明 - ブルーのスクリーン上に白い文字が表 示される システムを起動すると、ブルーのスクリーン上に白い文字が表示 される 1. 購入後メモリーを追加した場合は、 電源をオフにし、 追加した メモリーを取り外します。 次に、 電源をオンにします。 画面が 正常に表示されれば、 追加したメモリーの互換性に問題があ ります。 2. ソフトウェアアプリケーションをアンインストールします。 最...
  • Page 86 問題が解決しない場合は、 リカバリーしシステムを再インストール して ください。 リカバリーの前に、 全てのデータを他のロケーションにバック アップしてください アンチウイルスソフトウェアとインターネッ ト用ファイアウォー ルインストールする前に、 インターネッ トに接続しないでくだ さい。 ウイルス感染の原因となります ハードウェアデバイスを認識させるため、 「 Intel INF Update」 と 「ATKACPI」 の各ドライバー をまずインストールしてくださ い。 問題が解決しない場合は、 弊社コールセンターまでご連絡く ださい。 ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 86 10.3.26 9:45:17 AM...
  • Page 87 ソフ トウ ェアの問題 - BIOS BIOSを更新する ノートパソコンのモデルを正確に確認し、 ASUSのWeb サイトか らお使いのモデル用の最新のBIOSファイルをダウンロードし、 フラッシュメモリーに保存します。 (http://www.asus.co.jp) ノートパソコンにフラッシュディ スクドライブを接続し、 ノート パソコンの電源を入れます。 BIOS Setup Utility の 「Advanced」 画面を開き、 「Start Easy Flash」 機能を使います。 画面に表示される指示に従ってBIOS の更新を行ってください。 Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2008 American Megatrends, Inc. Main Advanced...
  • Page 88: Windows® 7リカバリーソフトウェア

    Windows® 7リカバリーソフトウ ェア ハードディスクのパーティションを使用する リカバリーパーティションには、 工場出荷時にコンピュータにインスト ールされたOSイメージ及び 各ドライバ、 各ユーティリティ 等が保存さ れています。 リカバリーパーティションは優れたリカバリーソリューショ ンで、 ハードディ スクドライブが正常に動作していれば、 ノートパソコン のシステムとソフトウェアを出荷時の状態に素早く復元します。 この機 能を使用する前には必ずデータファイル (Outlook PST ファイルなど) をUSBフラッシュメモリーやネッ トワークドライブなどにコピーし、 また 各ユーザー設定 (ネッ トワーク設定等) もバックアップして ください。 リカバリーパーティションについて リカバリーパーティションは ハードディ スクドライブ上に確保されたス ペー スで、 OSや各ドライバ、 ユーティリティなどが工場出荷時の状態 で保存されています。 ディスク0に存在する無名のプライマ リパーティションは削除しないでくだ...
  • Page 89 最新のドライバとユーティリティはASUSのサイトをご覧くださ い。 (http://www.asus.co.jp/) 「手順3」 で 「Japanese (日本語) 」 以外を選択してリカバリーした 場合、 リカバリーが正常に動作しない可能性がございます。 どの言 語を選択した場合も、 リカバリーされるシステムは日本語のみとな ります。 Windows®7リカバリーソフトウェア (続き) DVDを使用する(特定モデルのみ) リカバリーパーテ ィ シ ョ ンのリカバリーDVDを作成する デスク トップの 「AI Recovery Burner」 アイコンをダブルクリックします。 光学ドライブに書き込み可能な 空のDVDを入れ、 「 START」 をク リックします。 画面に表示される指示に従って リカバリーDVDの作成を行って ください。 「AI Recovery Burner」 で作成されるリカバリー...
  • Page 90 ると、 リカバリーシステムが起動します。 「このイメージを復旧しますか?」 とウィンドウが表示されるので、 「OK」 をクリックします。 「復旧作業を行いHDを上書きします。 続行しますか?」 とウィンドウが 表示されるので、 「 OK」 をクリックします。 復旧作業が開始されます。 ディスクが自動的に排出され画面上に指示 が表示されたら次のディスクに入れ替え、 トレイを閉じます。 「ASUS Recovery DVDからディスクを復旧しました。 」 と表示された ら、 排出されたディスクを取り出しトレイを閉じてから、 「 OK」 をクリッ クします。 コンピューターが再起動され、 自動的にリカバリーパーティションから のリカバリーモードが起動します。 10. 以降の手順は 「リカバリーパーティシ ョンを使用する」 の 「手順3」 以降 をご参照下さい。 リカバリーを行うと、 ハードディスクドライブ内のデータは上書き...
  • Page 91 DVD-ROMドライブ情報 OSの種類によっては、 DVDタイトルを表示するには、 DVD再生ソフト ウェアをインストールする必要があります。 またDVD-ROMドライブで は、 CDとDVDディ スクのどちらも使用することができます。 地域再生情報 DVDムービータイトルの再生には、 MPEGビデオの復号、 デジタルオー ディオ、 CSS保護されたコンテンツの復号化が含まれます。 CSS (コピ ーガードと呼ばれることもある) は動画産業が採用したコンテンツ保 護計画の名称で、 違法コピーを防ぐものです。 CSSライセンサに課された設計規則はたくさんありますが、 もっとも 適切な規則の一つは、 地域化されたコンテンツに関する再生の制 限です。 場所によっ て異なるムービーのリリー スを円滑にするために、 DVDビデオタイトルは下の 「地域定義」 で定義された特定の地域に 対してリリースされています。 著作権法は、 全てのDVDムービーを特 定の地域 (普通、 販売されている地域に対してコード化されている) に限定するよう要求しており、 DVDムービーコンテンツは、 複数の地 域でリリー...
  • Page 92 地域定義 地域1 カナダ、 米国、 米国の領土 地域2 日本、 チェコ、 エジプト、 フ ィンランド、 フランス、 ドイツ、 ペルシア湾岸諸 国、 ハンガリー、 アイスランド、 イラン、 イラク、 アイルランド、 イタリア、 オラ ンダ、 ノルウ ェー、 ポーランド、 ポルトガル、 サウジアラビア、 スコッ トラン ド、 南アフリカ、 スペイン、 スウ ェーデン、 スイス、 シリア、 トルコ、 イギリス、 ギリシア、 前ユーゴスラビア共和国、 スロバキア 地域3 ビルマ、...
  • Page 93 内蔵モデムの適応規格 (規格/プロトコルなど原文掲載) The Notebook PC with internal modem model complies with JATE (Japan), FCC (US, Canada, Korea, Taiwan), and CTR21. The internal modem has been approved in accordance with Council Decision 98/482/EC for pan-European single terminal connection to the public switched telephone network (PSTN). However due to differences between the individual PSTNs provided in different countries, the approval does not, of itself, give an unconditional assurance of successful operation...
  • Page 94: Network Compatibility Declaration

    Network Compatibility Declaration Statement to be made by the manufacturer to the user: “This declaration will indicate the networks with which the equipment is designed to work and any notified networks with which the equipment may have inter-working difficulties. The manufacturer shall also associate a statement to make it clear where network compatibility is dependent on physical and software switch settings.
  • Page 95 This table shows the countries currently under the CTR21 standard. Country Applied More Testing Austria Belgium Czech Republic Not Applicable Denmark Finland France Germany Greece Hungary Not Applicable Iceland Ireland Italy Still Pending Still Pending Israel Lichtenstein Luxemburg The Netherlands Norway Poland Not Applicable...
  • Page 96 This information was copied from CETECOM and is supplied without liability. For updates to this table, you may visit http:// www.cetecom.de/technologies/ctr_21.html 1 National requirements will apply only if the equipment may use pulse dialling (manufacturers may state in the user guide that the equipment is only intended to support DTMF signalling, which would make any additional testing superfluous).
  • Page 97: Declarations And Safety Statements(原文

    Declarations and Safety Statements (原文) Federal Communications Commission Statement This device complies with FCC Rules Part 15. Operation is subject to the following two conditions: • This device may not cause harmful interference. • This device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.
  • Page 98: Declaration Of Conformity

    (Reprinted from the Code of Federal Regulations #47, part 15.193, 1993. Washington DC: Office of the Federal Register, National Archives and Records Administration, U.S. Government Printing Office.) FCC Radio Frequency (RF) Exposure Caution Statement (原文) Any changes or modifications not expressly approved by the party responsible for compliance could void the user’...
  • Page 99: Ic Radiation Exposure Statement For Canada

    CE Marking CE marking for devices without wireless LAN/Bluetooth The shipped version of this device complies with the requirements of the EEC directives 2004/108/EC “Electromagnetic compatibility” and 2006/95/EC “Low voltage directive”. CE marking for devices with wireless LAN/ Bluetooth This equipment complies with the requirements of Directive 1999/5/EC of the European Parliament and Commission from 9 March, 1999 governing Radio and Telecommunications Equipment and mutual recognition of conformity.
  • Page 100: France Restricted Wireless Frequency Bands

    Wireless Operation Channel for Different Domains N. America 2.412-2.462 GHz Ch01 through CH11 Japan 2.412-2.484 GHz Ch01 through Ch14 Europe ETSI 2.412-2.472 GHz Ch01 through Ch13 France Restricted Wireless Frequency Bands Some areas of France have a restricted frequency band. The worst case maximum authorized power indoors are: •...
  • Page 101 60 Oise 61 Orne 63 Puy du Dôme 64 Pyrénées Atlantique 66 Pyrénées Orientales 67 Bas Rhin 68 Haut Rhin 70 Haute Saône 71 Saône et Loire 75 Paris 82 Tarn et Garonne 84 Vaucluse 88 Vosges 89 Yonne 90 Territoire de Belfort 94 Val de Marne This requirement is likely to change over time, allowing you to use your wireless LAN card in more areas within France.
  • Page 102: Ul Safety Notices

    UL Safety Notices Required for UL 1459 covering telecommunications (telephone) equipment intended to be electrically connected to a telecommunication network that has an operating voltage to ground that does not exceed 200V peak, 300V peak-to-peak, and 105V rms, and installed or used in accordance with the National Electrical Code (NFPA 70).
  • Page 103 REACH Complying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorization, and Restriction of Chemicals) regulatory framework, we publish the chemical substances in our products at ASUS REACH website at http://green.asus.com/english/REACH. htm. 電気 ・電子機器に含有される化学物質の表示につ いて 資源有効利用促進法では、 JIS C 0950: 2008 (J-Moss) の定める...
  • Page 104 Nordic Lithium Cautions ( リ チウ ムバッ テ リ ーについて) ( リ チウ ムバッ テ リ ーについて) CAUTION! Danger of explosion if battery is incorrectly replaced. Replace only with the same or equivalent type recommended by the manufacturer. Dispose of used batteries according to the manufacturer’s instructions.
  • Page 105: Optical Drive Safety Information

    Optical Drive Safety Information Laser Safety Information Internal or external optical drives sold with this Notebook PC contains a CLASS 1 LASER PRODUCT. Laser classifications can be found in the glossary at the end of this user’s manual. WARNING! Making adjustments or performing procedures other than those specified in the user’s manual may result in hazardous laser exposure.
  • Page 106: Macrovision Corporation Product Notice

    Macrovision Corporation Product Notice This product incorporates copyright protection technology that is protected by method claims of certain U.S.A. patents and other intellectual property rights owned by Macrovision Corporation and other rights owners. Use of this copyright protection technology must be authorized by Macrovision Corporation, and is intended for home and other limited viewing uses only unless otherwise authorized by Macrovision Corporation .
  • Page 107 CTR 21 Approval (for Notebook PC with built-in Modem) Danish Dutch English Finnish French German Greek Italian Portuguese ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_e-manual.indb 107 10.3.26 9:45:37 AM...
  • Page 108 Spanish Swedish European Union Eco-label This Notebook PC has been awarded the EU Flower label, which means that this product has the following characteristics: Decreased energy consumption during use and stand-by modes. Limited use of toxic heavy metals. Limited use of substances harmful to the environment and health.
  • Page 109 This product is protected by one or more of the following U.S. Patents: 7,416,423; 7,415,588; 7,413,402; 7,411,791; 7,408,855; 7,403,378; 7,400,721; 7,399,011; 7,394,533; 7,392,968; 7,388,754; 7,388,752; 7,388,743; 7,382,605; 7,382,314; 7,375,952; 7,374,433; 7,373,493; 7,369,402; 7,369,064; 7,362,568; 7,362,521; 7,362,276; 7,361,034; 7,359,209; 7,359,189; 7,355,372; 7,353,408; 7,352,586; 7,343,645; 7,342,777;...
  • Page 110: Copyright について

    Copyright について バックアップの目的で利用する場合を除き、 本書に記載さ れているハードウェア ・ ソフトウェアを含む、 全ての内容は、 ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、 編 集、 転載、 引用、 放送、 複写、 検索システムへの登録、 他言語 への翻訳などを行うことはできません。 ASUSは、 本マニュアルについて、 明示の有無にかかわらず、 いかなる保証も行いません。 ASUSの責任者、 従業員、 代理 人は、 本書の記述や本製品に起因するいかなる損害 (利益の 損失、 ビジネスチャンスの遺失、 データの損失、 業務の中断な どを含む) に対して、 その可能性を事前に指摘したかどうか に関りなく、 責任を負いません。...
  • Page 111: 責任制限

    責任制限 この責任制限はASUSの、或は他の責任の不履行により、ユ ーザーがASUSから損害賠償を受ける権利が生じた場合に発 生します。 このようなケースが発生した場合は、ユーザーのASUSに損 害賠償を請求する権利の有無にかかわらず、ASUSは肉体的 損害(死亡したケースを含む)と不動産及び有形動産への損 害のみに賠償責任を負います。或は、 それぞれの製品の記載 された協定価格を限度とし、「Warranty Statement」のもと に生じる法的義務の不作為または不履行に起因するいかなる 実害と直接的な被害のみに対して賠償責任を負います。 ASUSは「Warranty Statement」に基づき、不法行為または侵 害行為が発生した場合と、契約に基づく損失や損害が生じた 場合及びその主張に対してのみ賠償し、責任を負います。 この責任制限は、ASUSの供給者または販売代理店にも適用 されます。賠償の際は、ASUSとその供給者及び購入した販 売代理店を一集合体としてその限度額を定めており、その限 度額に応じた賠償が行われます。 以下のケースに対しては、ASUSとその供給者及び販売代理 店がその可能性を指摘されている場合においても、 ASUSは いかなる賠償及び保証を行いません。 (1) ユーザーが第三者から請求されている申し立て (2) ユーザーの個人情報やデータの損失 (3) 特殊、偶発的、或は間接的な損害、または 貯蓄や諸利益 を含むあらゆる結果的な経済的損害 サービスとサポート マルチ言語サポートサイトを開設しました。下のリンクで 「Language」から「Japanese」を選択してください。 http://support.asus.com ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_E-Manual_AP.indd 111...
  • Page 112 Manufacturer ASUSTek COMPUTER INC. Address, City No. 150, LI-TE RD., PEITOU, TAIPEI 112, TAIWAN R.O.C Country TAIWAN Authorized Representative ASUS COMPUTER GmbH in Europe Address, City HARKORT STR. 21-23, 40880 RATINGEN Country GERMANY ノートパソコン ユーザーマニュアル J5127_G60Jx_E-Manual_AP.indd 112 10.3.26 9:51:01 AM...

This manual is also suitable for:

G60jx

Table of Contents