NEC N8103-166 User Manual

NEC N8103-166 User Manual

Sas expander card

Advertisement

Quick Links

このたびは、N8103-166 SAS エキスパンダカードをお買い上げいただきまことにありがとうございます。
本書は、N8103-166 SAS エキスパンダカード(以降「本製品」と呼ぶ)を正しく、安全に設置、使用するための手引き
です。本製品を取り扱う前に必ずお読みください。また、本製品を使用する上でわからないこと、不具合が起きたとき
にもぜひご利用ください。本書は、必要な時にすぐに参照できるように必ずお手元に保管してください。
本製品を取り付ける本体装置の取り扱いについての説明は、本体装置のユーザーズガイドを参照してください。また、
本製品を取り扱う前に「使用上のご注意」を必ずお読みください。
ご注意
(1)
本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。
(2)
本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
(3)
弊社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。
(4)
本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気づきのことがありました
ら、お買い求めの販売店にご連絡ください。
(5)
運用した結果の影響については(4)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。
(6)
落丁、乱丁本はお取り替えいたします。
本書は製品とともに大切に保管してください
N8103-166
SASエキスパンダカード
ユーザーズガイド
まえがき
製品をご使用になる前に必ず本書をお読みください。
本書は熟読の上、大切に保管してください。
*856-129731-707-00 *

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the N8103-166 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for NEC N8103-166

  • Page 1 本書は製品とともに大切に保管してください N8103-166 SASエキスパンダカード ユーザーズガイド まえがき このたびは、N8103-166 SAS エキスパンダカードをお買い上げいただきまことにありがとうございます。 本書は、N8103-166 SAS エキスパンダカード(以降「本製品」と呼ぶ)を正しく、安全に設置、使用するための手引き です。本製品を取り扱う前に必ずお読みください。また、本製品を使用する上でわからないこと、不具合が起きたとき にもぜひご利用ください。本書は、必要な時にすぐに参照できるように必ずお手元に保管してください。 本製品を取り付ける本体装置の取り扱いについての説明は、本体装置のユーザーズガイドを参照してください。また、 本製品を取り扱う前に「使用上のご注意」を必ずお読みください。 ご注意 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 弊社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。 本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気づきのことがありました ら、お買い求めの販売店にご連絡ください。 運用した結果の影響については(4)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。 落丁、乱丁本はお取り替えいたします。 製品をご使用になる前に必ず本書をお読みください。 本書は熟読の上、大切に保管してください。 *856-129731-707-00 *...
  • Page 2 このユーザーズガイドは、必要なときすぐに参照できるよう、お手元に置いておくようにしてください。 「使用上のご注意」を必ずお読みください。 使用上のご注意 ~必ずお読みください~ 本製品を安全に正しくご使用になるために必要な情報が記載されています。 安全に関わる表示について 本書では、安全にお使いいただくためにいろいろな絵表示をしています。表示を無視し、誤った取り扱いをすることに よって生じる内容を次のように区分しています。内容をよく理解してから本文をお読みください。 人が死亡する、または重傷を負うおそれがあることを示します。 火傷やけがなどを負うおそれや物的損害を負うおそれがあることを示します。 危険に対する注意・表示は次の3種類の記号を使って表しています。それぞれの記号は次のような意味を持つもの として定義されています。 (例) この記号は危険が発生するおそれがあることを表します。記号の中の絵表示 注意の喚起 は危険の内容を図案化したものです。 (感電注意) (例) この記号は行為の禁止を表します。記号の中や近くの絵表示は、してはなら 行為の禁止 ない行為の内容を図案化したものです。 (分解禁止) (例) この記号は行為の強制を表します。記号の中の絵表示は、しなければならな 行為の強制 い行為の内容を図案化したものです。危険を避けるためにはこの行為が必要 です。 (プラグを抜け)
  • Page 3 本書で使用する記号とその内容 注意の喚起 特定しない一般的な注意・警告を示します。 感電のおそれがあることを示します。 高温による障害を負うおそれがあることを示します。 発煙または発火のおそれがあることを示します。 行為の禁止 特定しない一般的な禁止を示します。 分解・修理しないでください。感電や火災のおそれがあります。 行為の強制 電源コードをコンセントから抜いてください。火災や感電のおそれがあります。 特定しない一般的な使用者の行為を指示します。説明に従った操作をしてください。...
  • Page 4 安全上のご注意 本製品を安全にお使いいただくために、ここで説明する注意事項をよく読んでご理解していただき、安全にご活用く ださい。記号の説明については巻頭の『安全にかかわる表示について』の説明を参照してください。 <全般的な注意事項> 人命に関わる業務や高度な信頼性を必要とする業務には使用しない 本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など人命に関わる設備や機器、お よび高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら 設備や機器、制御システムなどに本製品を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任 も負いかねます。 煙や異臭・異音がしたまま使用しない 万一、煙、異臭、異音などが生じた場合は、ただちに本体装置の電源をOFFにして電源コードをACコンセントから 抜き、本製品のDCケーブルを抜いてください。その後、お買い求めの販売店または保守サービス会社にご連絡く ださい。そのまま使用すると火災の原因となります。 針金や金属片を差し込まない 通気孔やカートリッジ挿入口から金属片や針金などの異物を差し込まないでください。感電するおそれがありま す。 装置内に水や異物を入れない 装置内に水などの液体、ピンやクリップなどの異物を入れないでください。火災や感電、故障の原因となります。 もし入ってしまったときは、すぐに本体装置の電源をOFFにして電源コードをACコンセントから抜き、本製品のDC ケーブルを抜いてください。分解しないで販売店または保守サービス会社に連絡してください。...
  • Page 5 <電源・電源コードに関する注意事項> 電源がONのまま取り付け・取り外しをしない 本体装置への取り付け・取り外しの際や、周辺機器との接続の際は必ず主電源に接続している電源コードをAC コンセントから抜き、本製品のDCケーブルを抜いてください。電源コードがACコンセントに接続されたまま取り付 け・取り外しや接続をすると感電するおそれがあります。 中途半端に差し込まない DCケーブルはしっかりと差し込んでください。中途半端に差し込むと接触不良のため発熱し、火災の原因となる おそれがあります。また差し込み部にほこりがたまり、水滴などが付くと発熱し、火災の原因となるおそれがあり ます。 指定以外の接続をしない DCケーブルの接続や配線は本書の説明に従って正しく行ってください。指定以外の接続や配線は火災や感電の 原因となるおそれがあります。 破損したケーブルを使用しない ケーブルを接続する前にコネクタが破損していたり、コネクタピンが曲がっていたり、汚れたりしていないことを確 認してください。破損や曲がっているコネクタおよび汚れたコネクタを使用するとショートにより火災を引き起こす おそれがあります。 ぬれた手で電源コードをもたない 本製品の取り付け・取り外しの場合は、ぬれた手で本体装置の電源コードの抜き差しをしないでください。感電す るおそれがあります。 電源コードのケーブル部を持って引き抜かない 本体装置の電源コードの抜き差しは、ケーブル部を持って引っ張らないでください。ケーブルが傷み、感電や火 災の原因となります。...
  • Page 6 <設置・移動・保管・接続に関する注意事項> プラグを差し込んだままインタフェースケーブルの取り付けや取り外しをしない インタフェースケーブルの取り付け/取り外しは本体装置の電源コードをコンセントから抜いて行ってください。た とえ電源をOFFにしても電源コードを接続したままケーブルやコネクタに触ると感電したり、ショートによる火災を 起こしたりすることがあります。 指定以外のインタフェースケーブルを使用しない インタフェースケーブルは、NECが指定するものを使用し、接続する装置やコネクタを確認した上で接続してくださ い。指定以外のケーブルを使用したり、接続先を誤ったりすると、ショートにより火災を起こすことがあります。 また、インタフェースケーブルの取り扱いや接続について次の注意をお守りください。 ケーブルを踏まない。  ケーブルの上にものを載せない。  ケーブルの接続がゆるんだまま使用しない。  破損したケーブルを使用しない。  破損したケーブルコネクタを使用しない。  ネジ止めなどのロックを確実に行ってください。   腐食性ガスの存在する環境で使用または保管しない 腐食性ガス(二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、塩素、アンモニア、オゾンなど)の存在する環境に設置し、使 用しないでください。 また、ほこりや空気中に腐食を促進する成分(塩化ナトリウムや硫黄など)や導電性の金属などが含まれている 環境へも設置しないでください。装置内部のプリント板が腐食し、故障および発煙・発火の原因となるおそれがあ ります。もしご使用の環境で上記の疑いがある場合は、販売店または保守サービス会社にご相談ください。 高温注意 本体装置の電源をOFFにした直後は、内蔵型のハードディスクドライブなどをはじめ装置内の部品が高温になっ ています。十分に冷めたことを確認してから取り付け/取り外しを行ってください。...
  • Page 7 <お手入れに関する注意事項> 自分で分解・修理・改造はしない 本製品の分解や、修理・改造は絶対にしないでください。装置が正常に動作しなくなるばかりでなく、感電や火災 の危険があります。 プラグを差し込んだまま取り扱わない お手入れは、本体装置の電源をOFFにして、電源コードをACコンセントから抜き、本製品のDCケーブルを抜いて ください。たとえ電源をOFFにしても、電源コードを接続したまま装置内の部品に触ると感電するおそれがありま す。 中途半端に取り付けない DCケーブルやインタフェースケーブルは確実に取り付けてください。中途半端に取り付けると接触不良を起こし、 発煙や発火の原因となるおそれがあります。 <運用中の注意事項> 雷がなったら触らない 雷が鳴りだしたら、本製品内蔵の本体装置には、触れないでください。感電するおそれがあります。 ペットを近づけない 本製品が内蔵された本体装置にペットなどの生き物を近づけないでください。排泄物や体毛が装置内部に入って 火災や感電の原因となります。 近くで携帯電話やPHSを使用しない 本製品が内蔵された本体装置のそばでは、携帯電話やPHS、ポケットベルの電源をOFFにしてください。電波に よる誤動作の原因となります。...
  • Page 8 使用上のご注意 ~装置を正しく動作させるために~ 本製品を使用するときに注意していただきたいことを次に示します。これらの注意を無視して本製品を使用した場合、 資産(データやその他の装置)が破壊されるおそれがありますので必ずお守りください。 本製品は Express5800 シリーズに搭載される RAID コントローラ 1 枚で最大 24 台のハードディスクドライブ  およびソリッドディスクドライブを接続するためのエキスパンダカードです。他の目的では使用しないでくださ い。 本製品は大変デリケートな電子装置です。本製品を取り扱う前に、本体装置の金属フレーム部分などに触  れて身体の静電気を逃がしてください。本製品の取り扱いは端の部分を持ち、表面の部品やコネクタと接 続する部分には触れないようにしてください。また、本製品を落としたり、ぶつけたりしないでください。 本製品に接続可能な RAID コントローラ、本体装置、増設用 HDD ケージ、物理デバイスについては、お買い  求めの販売店にお問い合わせください。 本製品は、他の PCI ボード(RAID コントローラ、LAN カード等)の混在使用を制限している場合があります。  本製品を他の PCI ボードと混在してご使用になる場合は、混在が可能かどうかお買い求めの販売店にご 確認ください。 本製品が内蔵された本体装置のそばでは、携帯電話や PHS、ポケットベルの電源を OFF にしてください。 ...
  • Page 9: 第三者への譲渡について Transfer To Third Party

    本書について 本書は、Windows などのオペレーティングシステムやキーボード、マウスといった一般的な入出力装置などの基本的 な取り扱いについて十分な知識を持ったユーザを対象として記載されています。 <本書の記号について> 本書の中には安全に関わる注意記号の他に次の3種類の記号を使用しています。それぞれの記号は次のような意 味をもつものとして定義されています。 装置を取り扱う上で、守らなければ 知っておくと役に立つ情報や便利 いけないことや、特に注意すべき なことを示します。 点を示します。 装置を取り扱う上で、確認をしてお く必要がある点を示します。 梱包箱の中身について 梱包箱の中には本製品以外に色々な添付品が同梱されています。本製品に添付の構成品表を参照し、全ての添付 品が揃っていることを確認してください。万一、足りないものや損傷しているものがあった場合には、本製品をご購入 された販売店にご連絡ください。 保証について 本製品には「保証書」が添付されています。「保証書」は販売店で所定事項を記入しお渡ししますので、記載内容を ご確認の上、大切に保管してください。保証期間中に故障した場合には、「保証書」の記載内容に基づき無償修理致 します。保証後の修理については、ご購入された販売店もしくはご契約されているNEC保守サービス会社にご相談く ださい。 廃棄について 本製品の廃棄については、各自治体の廃棄ルールに従って分別廃棄して下さい。詳しくは、各自治体にお問い合わ せ下さい。 ハードディスクドライブやバックアップデータカートリッジ、フロッピーディスク、その他書 き込み可能なメディア(CD-R/CD-RWなど)に保存されているデータは、第三者に よって復元や再生、再利用されないようお客様の責任において確実に処分してから廃 棄してください。個人のプライバシーや企業の機密情報を保護するために十分な配慮 が必要です。 第三者への譲渡について Transfer to Third Party 本製品を第三者に譲渡(または売却)する時には、必ず本書を含む全ての添付品をあわせて譲渡(または売却)して ください。...
  • Page 10 ハードディスクドライブ内のデータについて 譲渡する装置内に搭載されているHDDに保存されている大切なデータ(例えば顧客情報や企業の経理情報な ど)が第三者へ漏洩することの無いようにお客様の責任において確実に処分してください。 WindowsやLinuxなどのオペレーティングシステムの「ゴミ箱を空にする」操作やオペレーティングシステムの 「フォーマット」コマンドでは見た目は消去されたように見えますが、実際のデータはHDDに書き込まれたままの 状態にあります。完全に消去されていないデータは、特殊なソフトウェアにより復元され、予期せぬ用途に転用 されるおそれがあります。 このようなトラブルを回避するために市販の消去用ソフトウェア(有償)またはサービス(有償)を利用し、確実に データを処分することを強くお勧めします。データの消去についての詳細は、お買い求めの販売店または保守 サービス会社にお問い合わせください。 なお、データの処分をしないまま、譲渡(または売却)し、大切なデータが漏洩された場合、その責任は負いか ねます。 ソフトウェアに関しては、譲渡した側は一切の複製物を所有しないでください。また、インストールした装置から削除し た後、譲渡してください。 データの保管について オペレータの操作ミス、衝撃や温度変化等による装置の故障によってデータが失われる可能性があります。万一に 備えて、ハードディスクドライブに保存されている大切なデータは、定期的にバックアップを行ってください。 輸送について 本製品を輸送する際は、本書末尾の「本製品の交換・取り外しについて」を参考に本体装置から本製品を取り出し、 本製品とすべての添付品を購入時の梱包箱に入れてください。 本製品の寿命について 本製品の製品寿命は5年です。...
  • Page 11 ステップ1 梱包箱の中身を確認する 梱包箱には次のものが入っています。ご確認ください。 項番 品 名 数量 備 考 1 SAS エキスパンダカード 1 本体 2 ユーザーズガイド 1 本書 3 保証書 1 4 SAS/SATA ケーブル(400mm) 2 保証書は記載内容を確認の上、大切に保管してください。...
  • Page 12 各部の名称と機能 本製品の各部の名称を以下に説明します。 (SAS エキスパンダカード本体表面) 2 4 1 3 (SAS エキスパンダカード本体裏面) 4...
  • Page 13 SAS/SATA コネクタ (IN 2 箇所) RAID コントローラと接続する SAS/SATA コネクタです。 本製品添付の MINI SAS ケーブルを接続します。 SAS/SATA コネクタ (OUT 6 箇所) 本体装置の HDD ケージと接続する SAS/SATA コネクタです。 MINI SAS ケーブル(オプション)を接続します。 PCI Express コネクタ 本体装置の PCI スロット(PCI Express)に接続するコネクタです。 N コードラベル 本製品の N コードを表示しています。...
  • Page 14 5Gb/s 転送帯域(1レーンあたり) RS-232C (COM)専用 フルハイト スロットサイズ x8ソケット x8ソケット x16ソケット x8ソケット x4ソケット PCIボードタイプ スロット 300mm以下 搭載可能なボードサイズ N8103-166 SASエキスパンダカード - - - - - ○ ○ 搭載可能 - 搭載不可 取り付け Express5800/T120d ユーザーズガイドの「2 章(1.3 取り付け/取り外しの概要)」の手順 1~6 を参照 して準備します。 装置の左側面を上にして、丈夫で平らな机の上に置きます。 CPU ダクトの固定リベット2個の頭を引き出し、 CPU ダクトの固定を外します。...
  • Page 15 本製品を取り付けるときは、 本製品の接続部の形状とPCIスロットにあるコネクタの 形状が合っていることを確認してください。 本製品を取り付けることができるスロットを確認してください。 取り付け位置を確認し、PCI スロットの PCI ボード固定具を押してロックを外し、 レバーを装置後方に倒して、ブランクカ バーを取り外します。 取り外したブランクカバーは、大切に保管してください。 PCIスロットのコネクタや本製品の端子部分および本製品に実装されている電子部 品の信号ピンには触れないでください。汚れや油が付いた状態で取り付けると誤動 作の原因になります。...
  • Page 16 PCI スロットに本製品を取り付けます。 PCI スロット部分と本製品の端子部分を 合わせて、確実に差し込みます。 手順 12 で後方に倒したロックレバーを元 に戻して本製品を固定します。 本製品及び RAID カードの取り付け状態...
  • Page 17 本製品のブラケットの先端が、PCIスロットの固定スロットに差し込まれている  ことを確認してください。 うまく本製品を取り付けられないときは、本製品をいったん取り外してから取り  付けてください。 本製品に過度の力を加えると本製品を破損するおそれがありま す。 PCIスロットのロック機構が一部硬い場合があるので、 ゆっくりと確実にロックして 本製品を固定してください。 本書「2-3 ケーブルの接続」を参照して、本製品と RAID コントローラおよび本製品と HDD ケージ を接続してください。 ケーブルの接続が終わりましたら、手順 6.で取り外した CPU ダクトの膨らみをスタンドに被せるよ うにし、装置に CPU ダクトを挿入します。 固定用リベット スタンド CPU ダクトのリベット2つを押し込み固定します。 手順 1 で取り外したサイドカバー内側下部にあるガイド(前後 2 箇所)を装置のフレームに差し込み、 サイドカバー内側上部のフック(5 箇所)を装置上部の差し込み穴に入れ、装置前方に向かってサイド カバーをスライドさせ、背面にある手ネジを締めて装置にサイドカバーを取り付けます。...
  • Page 18 取り外し 取り外しは、取り付けと逆の手順で行ってください。 本製品を取り外す際は、内蔵SAS/SATAケーブルが筐体に引っかからないように注 意してください。ケーブルが引っかかると本製品を破損する危険性があります。...
  • Page 19 8Gb/s 5Gb/s 5Gb/s (COM)専用 フルハイト スロットサイズ PCIボードタイプ スロット x8ソケット x16ソケット x8ソケット x4ソケット 300mm以下 搭載可能なボードサイズ SASエキスパンダカード N8103-166 - - - - - ○ ○ 搭載可能 - 搭載不可 取り付け Express5800/T110d ユーザーズガイドの「2 章(1.3 取り付け/取り外しの概要)」の手順 1~6 を参照 して準備します 。 装置の左側面を上にして、丈夫で平らな机の上に置きます。 本製品を取り付けるときは、 本製品の接続部の形状とPCIスロットにあるコネクタの 形状が合っていることを確認してください。 本製品を取り付けることができるスロットを確認してください。...
  • Page 20 取り外したブランクカバーは、大切に保管してください。 PCIスロットのコネクタや本製品の端子部分および本製品に実装されている電子部 品の信号ピンには触れないでください。汚れや油が付いた状態で取り付けると誤動 作の原因になります。 PCI スロットに本製品を取り付けます。 PCI スロット部分と本製品の端子部分を 合わせて、確実に差し込みます。...
  • Page 21 手順 12 で後方に倒したロックレバーを元 に戻して本製品を固定します。 本製品及び RAID カードの取り付け状態 本製品のブラケットの先端が、PCIスロットの固定スロットに差し込まれている  ことを確認してください。 うまく本製品を取り付けられないときは、本製品をいったん取り外してから取り  付けてください。 本製品に過度の力を加えると本製品を破損するおそれがありま す。 PCIスロットのロック機構が一部硬い場合があるので、 ゆっくりと確実にロックして 本製品を固定してください。 本書「2-3 ケーブルの接続」を参照して、本製品と RAID コントローラおよび本製品と HDD ケージ を接続してください。...
  • Page 22 ケーブルの接続が終わりましたら、手順 1 で取り外したサイドカバー内側下部にあるガイド(前後 2 箇所)を装置のフレームに差し込み、 サイドカバー内側上部のフック(5 箇所)を装置上部の差し込み穴 に入れ、 装置前方に向かってサイドカバーをスライドさせ、 背面にある手ネジを締めて装置にサイド カバーを取り付けます。 取り外し 取り外しは、取り付けと逆の手順で行ってください。 本製品を取り外す際は、内蔵SAS/SATAケーブルが筐体に引っかからないように注 意してください。ケーブルが引っかかると本製品を破損する危険性があります。...
  • Page 23 2-3. ケーブルの接続 本製品添付の MINI SAS ケーブル 2 本を用いて RAID コントローラと本製品を接続します。 <本製品の RAID コントローラ接続コネクタ> <N8103-149/150/151 の接続コネクタ> SAS 2(Ports4-7) SAS 1(Ports0-3) <N8103-152 の接続コネクタ> Ports 0-3 Ports 4-7...
  • Page 24 下図を参照して次表の通り接続してください。 N8103-149/150/151/152 N8103-166 RAIDコントローラ SASエキスパンダカード Ports0-3 Ports4-7 ・本製品と N8103-149/150/151 RAID コントローラとの接続 ・本製品と N8103-152 RAID コントローラとの接続...
  • Page 25 オプションの K410-274(00)内蔵 SAS/SATA ケーブルを使用して本製と HDD ケージを接続します。 1 台の 2.5 型 HDD ケージで使用できる HDD は 8 台です。 9-16 台の HDD を使用する場合には 2 台の 2.5 型 HDD ケージ、17-24 台の HDD を使用する場合には 3 台の 2.5 型 HDD ケージが必要になります。 1 本の K410-274(00)内蔵 SAS/SATA ケーブルで使用できる HDD は 4 台です。 5-8 台の...
  • Page 26 次表の通り接続してください。 N8103-166 2.5型HDDケージ SASエキスパンダカード 1台目 MINISAS_1 OUT0 1台目 MINISAS_2 OUT1 2台目 MINISAS_1 OUT2 2台目 MINISAS_2 OUT3 3台目 MINISAS_1 OUT4 3台目 MINISAS_2 OUT5 本製品およびHDDケージのコネクタまたはRAIDコントローラのポート番号は、物理的な位置により、一通りに 定められています。本製品とRAIDコントローラまたはHDDケージにSAS/SATAケーブルをつなぐ際は、必ず ポート番号に対応したコネクタを確認し、ケーブルを差し込んでください。間違えて差し込むと故障の原因に なります。 運用・保守について 保守サービスは NEC の保守サービス会社、および NEC が指定した保守サービス会社によってのみ実施されますの で、純正部品の使用はもちろんのこと、技術力においてもご安心の上、ご都合にあわせてご利用いただけます。 なお、お客さまが保守サービスをお受けになる際のご相談は、弊社営業担当または代理店で承っておりますのでご 利用ください。...
  • Page 27 Use" carefully before handling the Expander card. Notes: No part of this manual may be reproduced in any form without the prior written permission of NEC Corporation. The contents of this manual may be revised without prior notice. The contents of this manual shall not be copied or altered without the prior written permission of NEC Corporation.
  • Page 29: Notes On Use

    Keep this User's Guide at hand for quick reference at anytime necessary. Be sure to read this section carefully. NOTES ON USE - Always read the Notes - The following includes information necessary for proper and safe operation of the product. SAFETY INDICATIONS In the User’s Guide, "WARNING"...
  • Page 30: Symbols Used In This Manual

    Symbols Used in This Manual Attentions Indicates a general notice or warning that cannot be specifically identified. Indicates that improper use may cause an electric shock. Indicates that improper use may cause personal injury. Indicates that improper use may cause fumes or fire. Prohibited Actions Indicates a general prohibited action that cannot be specifically identified.
  • Page 31 NEC does not assume any liability for accidents resulting in injury or death, or for any damages to property that may occur as a result of using the product in such facilities, equipment, or control systems.
  • Page 32 Power Supply and Power Cord Use CAUTION Disconnect the power cord(s) before installing or removing the product in/from the server. Make sure to power off the server and disconnect the power cord(s) from a power outlet and DC cable from the product before installing/removing the product in/from the server, or connecting with the peripheral devices.
  • Page 33: Installation, Relocation, Storage, And Connection

    Do not use any unauthorized interface cable. Use only interface cables authorized by NEC and locate a proper device and connector before connecting a cable. Using an unauthorized cable or connecting a cable to an improper destination may cause a short circuit, resulting in a fire.
  • Page 34: During Operation

    Cleaning and Working wit h the Product WARNING Do not disassemble, repair, or alter the server. Never attempt to disassemble, repair, or alter the product on any occasion. Failure to follow this instruction may cause an electric shock or fire as well as malfunctions of the product. Disconnect the power plug before accessing inside the server.
  • Page 35: For Proper Operation

    Notes on Use - For Proper Operation - Note the following when you use the Expander card. If you ignore the notes, your assets (including important data and/or other devices) may be damaged. The Expander card is the PCI device for connecting the Serial-Attached SCSI(SAS) devices and ...
  • Page 36: About This Manual

    For details on data erasure, ask your service representative. NEC assumes no liability for data leakage if the product is transferred to third party without erasing the data.
  • Page 37: Data Backup

    The device failure due to shock or thermal changes, as well as operator's misconduct, may cause loss of data. To avoid loss of data, NEC recommends that you should make a back-up copy of your valuable data on a regular basis.
  • Page 39 Step 1 Checking the Contents in Package The package contains the items listed in the table below. Make sure that all the items are provided. Title Remarks SAS Expander Card Main unit User’s Guide This guide SAS/SATA cable (400mm)
  • Page 40: Names And Functions Of Sections

    Names and Functions of Sections This section describes function of each part on the RAID controller. (SAS Expander card Front view) 2 4 1 3 (SAS Expander card Rear view) 4...
  • Page 41 SAS/SATA connector (IN 2) The SAS/SATA connector(IN) is used to connect the RAID controller to the Expander card. Use the MINI SAS cable (N8103-166 accessories). SAS/SATA connector (OUT 6) The SAS/SATA connector(OUT) is used to connect the Expander card to the cage.
  • Page 42: How To Install

    Step 2 Installing N8103-166 in Server Available slots The following table shows available slots for the Expander Card. PCIe 3.0 #1 PCIe 3.0 #2 PCIe 3.0 #3 PCIe 2.0 #4 PCIe 2.0 #5 Product Product slot number Only 2CPUs number...
  • Page 43 When installing the Expander card, make sure the connector of the card fits the connector of the PCI slot. Confirm the slot appropriate to the Expander card you are going to install. Notice Push the retention to unlock the PCI card from PCI slot.
  • Page 44 Install a PCI board to the PCI slot. When installing the board, surely insert a terminal part of the PCI card to the PCI slot. Bring back the lever to its original position, and fix the PCI card. The installation state of the Expander card and the RAID card...
  • Page 45 Make sure that the head of a PCI card bracket is seated into the fixed slot.  Depending on type of PCI cards, the terminal part of the PCI card may be too  large to fit in the connector. If you have trouble installing the card, remove the card once and try again.
  • Page 46 <N8103-152 RAID controller> Ports 0-3 Ports 4-7 N8103-149/150/151/152 N8103-166 RAID controller SAS Expander card Ports0-3 Ports4-7 ・Connection with the Expander card and N8103-149/150/151 RAID controller.
  • Page 47 ・Connection with the Expander card and N8103-152 RAID controller.
  • Page 48 Connect K410-274(00) Internal SAS/SATA cable between the Expander card and the option HDD cage in accordance with the figure below. If the connection is wrong, ID of the HDD may not be displayed correctly. 2.5-inch HDD cage To use 8 hard disk drives, a single 2.5-inch HDD cage are required. To use 9 to 16 hard disk drives, two 2.5-inch HDD cages are required.
  • Page 49 Expander card 2.5-inch HDD cage OUT0 First: MINISAS_1 OUT1 First: MINISAS_2 OUT2 Second: MINISAS_1 OUT3 Second: MINISAS_2 OUT4 Third: MINISAS_1 OUT5 Third: MINISAS_2 10. Insert the CPU duct that was removed at Step 4-6 so that the swelling of CPU duct covers the stand on motherboard.
  • Page 50: How To Remove

    Notice Operation and Maintenance Service representatives subordinate to or authorized by NEC provide services of the cage with use of genuine parts and high technical capabilities. You can get the services for your own convenience. For the services, contact the NEC sales department or representatives.

Table of Contents