間柱モード; 金属モード; 検電モード; 探知モードと最大探知深さの目安 - KDS EA760A-24 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 48
14-3 金属モード
.
電源を ON にします。
2.
金属モード  を選びます。金属モードの上の動作モード表示とライトリンクが緑色
に点灯します。
3.
『4- 手順』に従って対象物を探知します。
探知された対象物によってディスプレイに下記が表示されます。
帯 磁 金 属:
非 帯 磁 金 属:
対象面に鉄筋網や鉄筋が埋設されている場合、検出強度バーが継続的に表示される場
合があります。
また、本機が鉄筋網上を移動するときには帯磁金属表示   が、各鉄筋間を移動す
るときには非帯磁金属表示   が表示されることがあります。
14-4 検電モード
通電線の探知に適しています。
.
電源を ON にします。
2.
検電モード  を選びます。検電モードの上の動作モード表示とライトリンクが緑色
に点灯します。
3.
『4- 手順』に従って対象物を探知します。電線が検知されるとディスプレイ上に検
電  が表示されます。
* 電線が非常に近い位置にある場合、ライトリングの点滅が早くなり、ピピピピピ...
という信号音が鳴ります。
4.
正確に探知したい場合は、本機を探知表面上で繰り返し移動させてください。
* いずれのモードでも電線は探知できます。
* 探知するときは、電力を消費する機器(照明、装置など)のスイッチを入れると探
知しやすくなります。
* 水分の多い表面などの条件下では、電線の探知性能が低下することがあります。通
電線の信号強度は、ケーブル線の位置に依存します。付近での探知作業をさらに実施
するか、他の情報源を利用し通電線の有無を確認してください。
*通電していない電線は、金属モード  で金属として探知できます。 (撚線は金属と
して表示されません)
14-5 探知モードと最大探知深さの目安
帯 磁 金 属
非 帯 磁 金 属
間柱モード
金属モード
38mm
20mm
38mm
80mm
38mm
38mm
50mm
検電モード
×
×
×
×
50mm
40

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Ds-120Ds-100Ea760a-23a

Table of Contents