取扱説明書の追加情報
より理解を深めていただくために、以下の内容を追加いたします。
º 注意
本体の電源を入れたまま、SDカードの抜き差しをしないで
ください。SDカード内のデータが失われる可能性がありま
す。
º 30ページ 「録音中に自動で不要な無音部分をカット
する」
設定方法については、31ページ「録音中に自動で一時停止
させる(PAUSE) 」をご参照ください。
º 31ペ ー ジ 「 録 音 中 に 自 動 で 一 時 停 止 さ せ る
(PAUSE) 」
録音中に自動で一時停止後、入力音がスタートレベルを上
回ると、再び録音が開始されるとともに、自動的にマーク
が付けられます。
取扱説明書の訂正
º 11ページ 「電源を入れる」 単3形電池挿入
º 19ページ 「単3形電池で使用する」
電池の挿入向きが逆になっています。
º 30ページ 「ファイル分割する(DIVIDE)」
(誤)4. ホイールを使って分割する位置を決定し、ENTER/
MARKキーを押します。
(正)4. ホイールを使って分割する位置を決定し、RECORD
キーを押します。
D01075500C
º 32ペ ー ジ 「 録 音 開 始 の 少 し 前 か ら 録 音 す る(PRE
REC) 」
プリレック機能をONにするときはレコディレイ機能をOFF
にしてください。
º 33ページ 「入力音と再生音のレベルを調整する」
入力音のレベルはINPUT [インプット]ボリュームで行って
ください。
再生音のレベルについては、44ページ「再生レベルを調整
する(MIX BALANCE) 」をご参照ください。
º 41ページ 「ファイルに識別用タグを付ける(QUICK
TAG) 」
MP3ファイルが選択されている場合、ID3タグ情報が優先
して表示されます。
その場合、QUICK TAG機能によって末尾に識別用タグが付
けられたファイル名は表示されません。
ホーム画面の識別用タグ情報表示部(24ページ「ホーム画
面」 q )かBROWSE画面上でご確認ください。
º 16ページ 「リアパネル」 カード部のふたを閉じた状態
SDカードの向きが逆になっています。
º 39ページ 「パソコンからファイルを取り込む」
"DR-100" ドライブの中にはMANUALフォルダはありませ
ん。
DR-100
1
TASCAM DR-100
Need help?
Do you have a question about the DR-100 and is the answer not in the manual?
Questions and answers