探知する - KDS DS-100 Instructions Manual

Hide thumbs Also See for DS-100:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 48
5. 探知する
5-1 手順
本機はセンサー部の下にある対象物を探知します。
静電気が生じていると、探知結果に影響を及ぼすことがあります。空いた手を対象面など
にあてて静電気を除去してください。
.
電源を ON にするとライトリングが緑色に点灯します。
2.
探知したい表面に本機を当てます。接触パッドが探知表面に常時接触しているように
してください。
3.
一定方向にまっすぐ移動させてください。この際、本機を押さえる力を一定に保ち、
表面から離さないようにしてください。
正確に探知するためには、3 回くらい往復移動させてください。 (両端を探知した後、
中央を検出するため)
4.
対象物の位置を特定する。
センサー部の領域に対象物が近づくと、検出強度バーが増加し、ライトリングが黄色
に点灯します。
対象物から遠ざかると、検出強度バーが減少し、ライトリングが緑色に点灯します。
対象物がセンサー部の中心にあるとき、検出強度バーの表示は最大となり、ライトリ
ングが赤色に点灯し、信号音が鳴ります。 (信号音を ON にしている場合)
対象物が小さい、または深い位置にある場合は、ライトリングが黄色に点灯しますが、
信号音は鳴りません。
2

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Ds-120

Table of Contents