Download Print this page
A&D AD-4541-V Instruction Manual

A&D AD-4541-V Instruction Manual

Analog signal conditioner

Advertisement

Quick Links

アナログシグナルコンディショナ
AD-4541-V(電圧出力)、AD-4541-I(電流出力)
1WMPD4001355A
1.概要
AD-4541-V、AD-4541-I はロードセルやひずみゲージをセンサ入力とするアナログシグナルコンディショナです。
質量、加速度、圧力、トルクなどの信号を、PLC や PC のアナログ入力に合わせて信号レベルの変換をします。
本体は DIN レールへの固定、ネジ止めによる壁面等への固定が可能です。
2.仕様
分 類
入力部
ゼロ調整範囲
±0.5mV/V
スパン調整範囲
0.4mV/V~3.2mV/V
非直線性
0.05% of F.S. typ.
ロードセル電源
DC 5V 60mA max. (ロードセル 120Ω系1個、または350Ω系4個まで使用可能)
ゼロ点温度係数
2μV/℃ typ.
スパン温度係数
200ppm/℃ typ.
周波数特性
DC~約2Hz(-3dB)
応答時間
約190ms (0%→90%)
入力換算ノイズ
2μVp-p typ.
校正値
1mV/V ±0.2% typ.
出力部
電圧出力(AD-4541-V)
±2V (負荷抵抗 2kΩ 以上)
電流出力(AD-4541-I)
4-20mA (負荷抵抗 250Ω以下)
電源部
電源
DC24V +10%-15%
消費電流
100mA max(約2.4W)
一般仕様
使用温度範囲
-5~+50℃
使用湿度範囲
85%RH以内(結露不可)
保存温度範囲
-20~+70℃
外形寸法
45W×122H×24D mm
製品質量
約90g
その他
端子
ばねクランプ式
取り付け方法
DINレール取り付け または ネジによる取り付け
本体材質
PBT(難燃V0、ガラス繊維入り黒色)
アイソレーション
入出力-電源間
絶縁耐圧
DC 500V 1分間
付属品
端子台操作用マイナスドライバ ×1、 取扱説明書(本書) ×1
3.外形寸法図
センサ入力端子
ゼロ調整用
ボリューム
スパン調整用
ボリューム
校正用スイッチ
このスイッチを押すと、擬
似的に入力に 1mV/V が
加算されます。
アナログ出力端子
および電源端子
DIN レール取り付けバネ
取扱説明書
2
適合電線 より線 0.08~1.5mm
/AWG 28-14 最大被覆外径 φ3.4mm
図はAD-4541-V です。
AD-4541-I も同一寸法です。
単位: mm
4.ブロック図/接続図
センサ入力端子
SHD
入力シールド
入力部
EXC-
LC 印加電源
EXC+
DC 5V
校正値回路
SIG-
1mV/V
オフセット/ゲイン
調整回路
SIG+
増幅回路
ロードセル
または
ひずみゲージ
5.本体の取り付け
• DIN レールに取り付ける方法
ケース下端の DIN レール取り付けバネをマイナスドライバ等で引き出し、
DIN レールに固定します。
• ネジにより取り付ける方法
四隅の穴を使用して、ネジ止めすることも可能です。
6.ケーブル接続方法
端子台の操作口から付属のドライバを垂直に突き当たるまで差し込みます。
(ドライバを回したりねじったりしないでください。 )
ドライバはしっかり挿入されると自立します。
ドライバを差し込んだ状態でケーブルを挿入し、ドライバを引き抜くと接続されます。
ケーブルを取り外す時も同様に、ドライバを差し込んだ状態でケーブルを引き抜きます。
端子台へ接続する電線の被覆のむき長は 5~6mm とし、軽く捩ってください。 (下図参照)
5~6mm
電線の処理
7.キャリブレーション
(1)ゼロ調整
センサを無負荷にして、アナログ出力がゼロ点になるように、ゼロ調整用ボリュームで調整します。
(2)スパン調整
センサに負荷をかけ、アナログ出力が所定の値になるようにスパン調整用ボリュームで調整します。
センサに負荷をかけられない場合は、校正用スイッチを使用して、入力に擬似的に 1mV/V を加算することにより調整を行なう
ことも可能です。
(ゼロ調整とスパン調整は、数回繰り返すと精度が向上します。 )
8.注意事項
• 本体の取り付けを確実に行なうとともに、振動や衝撃がかからないようにしてください。
• 端子台への電線の接続は、必ず電源を切ってから行ってください。
• 内部に異物が混入しないようにしてください。異物の混入は故障の原因になります。
• 電線の接続、ボリューム・校正用スイッチの操作には、付属品のドライバを使用してください。
• ボリューム・校正用スイッチの操作時、ドライバは垂直に挿入してください。斜めに挿入すると内部回路がショートする可能性があります。
• ゼロ調整用とスパン調整のボリュームの有効回転数は 15 回転です。必要以上に回さないでください。
• 分解、改造は行なわないでください。故障の原因になります。
• 結露、水没させないでください。使用時、保管時とも結露は故障の原因になります。
電源端子(DC24V)
POWER-
電源部
電源端子は2個ずつ並列に
なっています。渡り線接続
(アイソレーションあり)
にご利用ください。
POWER+
アナログ出力端子
出力部
SHD
出力シールド
レベル変換回路
・±2V
OUT-
LPF
・4-20mA
※機種による
OUT+
電圧または電流出力
ドライバは
垂直に挿入
本社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-23-14 ダイハツ・ニッセイ池袋ビル
TEL.03-5391-6126 FAX.03-5391-6129

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the AD-4541-V and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for A&D AD-4541-V

  • Page 1 アナログシグナルコンディショナ 4.ブロック図/接続図 AD-4541-V(電圧出力)、AD-4541-I(電流出力) 電源端子(DC24V) 取扱説明書 センサ入力端子 POWER- 電源部 入力シールド 電源端子は2個ずつ並列に 1WMPD4001355A なっています。渡り線接続 (アイソレーションあり) 1.概要 にご利用ください。 POWER+ AD-4541-V、AD-4541-I はロードセルやひずみゲージをセンサ入力とするアナログシグナルコンディショナです。 入力部 EXC- 質量、加速度、圧力、トルクなどの信号を、PLC や PC のアナログ入力に合わせて信号レベルの変換をします。 LC 印加電源 アナログ出力端子 EXC+ 出力部 本体は DIN レールへの固定、ネジ止めによる壁面等への固定が可能です。 DC 5V 校正値回路 出力シールド SIG- レベル変換回路 2.仕様 1mV/V ・±2V...
  • Page 2 POWER+ Input EXC- AD-4541-V and AD-4541-I are analog signal conditioners utilizing a load cell or strain gauge as sensor input and converts signals LC excitation Analog output such as mass, acceleration, pressure and torque at the signal level, to an output suitable for a PLC or PC analog input.

This manual is also suitable for:

Ad-4541-i