デザインプッシュラッチ
R
このたびは弊社製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
取り付け作業に当たっては本書をよくお読みのうえ、 正しく取り付けてご使用いただくようお願いいたします。 取り付け後は、 お使いになる方が本書を保管してください。
部品構成
・ ケース (つまみ) 本体 : 1個
・ 固定ねじA : 十字穴付バイン ドタッピンねじ ( 呼び4×20)
・ ラッチ本体 : 1個
・ 取付ねじB : 十字穴付なべタッピンねじ (呼び3×14) : 5本
・ 受座 : 1個
・ 取扱説明書 : 1部
製品の機能、 特長
・ つまみを押し込むとフラッ トになり、 扉表面の突起がない為、 安全です。
・ 受座は戸当たり兼用ですので、 別に戸当たりを取り付ける必要がありません。
使用方法
扉を閉めた後、 つまみを押し込むとラッチは固定されます。 再びつまみをプッ
シュしないかぎり扉は開きません。
適応扉厚
15mm〜25mm
使用中の調整、 メンテナンス
・ 長期間の使用で扉が反ったり、 垂れ下がったりすると正常に作動しなくなるこ
とがありますが、 その場合は扉の建て付けを調整してください。
・ 収納物が扉やラッチ本体に当たっていないか確認してください。
・ ごみなどがラッチ本体内部に入ると誤作動することがありますので点検してください。
38 ( 側板からの寸法)
図1 取付穴加工図
(2)
側板
扉
DPL-RO
図2 取付図
: 2本
15〜25 ( 扉厚)
φ28
/ DPL-OV
型
型
φ19
つまみ
38 (側板からの寸法)
(2)
側板
扉
固定ねじA
受座
8
23
16
取付ねじB
17
取付ねじB
本図はDPL-RO型を示します
/ DPL-SQ
型
取扱説明書
取付手順
扉の指定位置に穴加工します。
(図1、 図2参照)
扉表面からケース (つまみ) 本体を差
し込み、 扉裏面より、 ラッチ本体の向き
ケース本体
を合わせてはめ込みます。 付属の固定
ねじA (十字穴付バイン ドタッピンねじ
呼び4×20) で締め付けます。
さらに付属の取付ねじB (十字穴付な
べタッピンねじ呼び3×14 2本) で
扉に固定します。
注意
・ 固定ねじAはガタつかない程度に締め
ラッチ本体
付けてださい。 強く締め付けると破損
の原因となります。
・ 固定ねじAは付属品をご使用ください。
付属以外のねじを使用すると破損の原
因となります。
受座を取り付けます。 ( 図2参照)
付属の取付ねじB (十字穴付なべタッ
ピンねじ呼び3×14 3本) で側板に
取り付けます。
図2※寸法はインセッ ト扉、 アウ トセッ ト
扉共に扉裏面からの寸法です。
注意
・ 本品は必ず扉を閉じてからつまみを押
し込んでください。 つまみを押し込ん
でから扉を閉じると破損の原因となり
ますので、 お止めください。
・ 本品を分解しないでください。 正常に
作動しなくなるばかりか、 けがをする恐
れがあります。
2015.08 0467-4
Need help?
Do you have a question about the LAMP DPL-RO and is the answer not in the manual?
Questions and answers