Panasonic TY-CE42PS20 Installation Instructions Manual page 7

Plasma display ceiling-hanging bracket
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 12
取り付け工事手順
1. 取り付け場所の強度確認
① 天吊り金具の質量は約 16 kg です。
天吊り金具に取り付けるプラズマディスプレイ本体の質
量は、プラズマディスプレイ本体の取扱説明書でご確認
ください。
② 右図天吊り金具の寸法図を参照のうえ8か所の取り付け
位置の天井強度確認を行い、強度が不足する場合は十分
な補強を行ってください。
2. 天吊り金具の準備
① 天吊り金具の金具部分を保護するシート4箇所(8枚)
を外してください。
② 回転止めねじ⑫にスプリングワッシャ⑫を通して右図の
位置に取り付けてください。
(締め付けトルクは 1.5 ∼ 1.8 N・m)
③ 天吊り金具から M8 組立てボルト 2 本を取りはずし、
天吊り金具 (上) と天吊り金具 (下) に分割してください。
● 取りはずした M8 組立てボルトは天吊り金具(下)を取
り付ける時に再度使用します。
お知らせ
58V 型のプラズマディスプレイ本体をご使用の場合は、
本体取り付け金具を図のように調整してください。
① 位置決めねじ(上・下)を外して、位置決め金具と本体
取り付け金具を矢印のほうにスライドさせてください。
② ねじ穴を合わせて外したねじで固定してください。
(反対側も同じように調整してください。 )
(締め付けトルクは 1.5 ∼ 2.0 N・m)
3. 天井面への天吊り金具(上)
の取り付け
① 天吊り金具(上)を天井に取り付ける前に、配線のため
のケーブルを右図のようにパイプ内に通してください。
電源コードは市販のアース付き延長コードを使用してく
ださい。
各種接続機器のケーブルも同じように通してください。
② 天井構造に合った工法で M12 のボルトが取り付けら
れ る よ う に 天 井 に 穴 加 工 を 行 い、 市 販 の 六 角 ボ ル ト
(M12) 、 平ワッシャー、 スプリングワッシャーを使用し、
天吊り金具(上)を取り付けてください。
※ 必要に応じて、シーリングカバー⑩をトラスタッピンね
じ⑪(3 本)で天井板に取り付けてください。
天井面取り付け穴(8 個所)
14
前方
天吊り金具(上)
M8 組立てボルト
天吊り金具(下)
① 位置決めね
じを外す
② 外した位置
決めねじを
ここに取り
付ける
電源延長コード
シーリングカバー⑩
トラスタッピンねじ⑪
単位:mm
350
300
200
( 背面接続部 )
回転止めねじ⑫
スプリング
ワッシャー⑫
位置決め金具
位置決め金具
背面から見た図
平ワッシャー
スプリングワッシャー
M12 ボルト
各種接続機器ケーブル
7

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents