Asus Z97-PRO GAMER Manual
Hide thumbs Also See for Z97-PRO GAMER:

Advertisement

Z97-PRO GAMER

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the Z97-PRO GAMER and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Asus Z97-PRO GAMER

  • Page 1 Z97-PRO GAMER...
  • Page 2 Software licenses. If however you encounter any problems in obtaining the full corresponding source code we would be much obliged if you give us a notification to the email address gpl@asus.com,stating the product and describing the problem (please DO NOT send large attachments such as source code...
  • Page 3: Table Of Contents

    もく じ 安全上のご注意 ........................iv このマニュアルについて .....................v パッケージの内容 ......................vi Z97-PRO GAMER 仕様一覧 ....................vi Chapter1: 製品の概要 始める前に ...................... 1-1 マザーボードの概要..................1-1 プロセッサー ....................1-3 システムメモリー ..................... 1-7 拡張スロッ ト ....................1-18 ジャンパー..................... 1-21 コネクター ..................... 1-22 オンボード LED ..................... 1-32 ソフトウェア ....................1-33 Chapter 2 UEFI BIOS設定...
  • Page 4: 安全上のご注意

    本製品をご自分で修理 ・ 分解 ・ 改造しないでください。 火災や感電、 やけど、 故障の原因となり ます。 修理は弊社修理センターまたは販売代理店にご依頼ください。 回収とリサイクルについて 使用済みのコンピューター、 ノートパソコン等の電子機器には、 環境に悪影響を与える有害物質 が含まれており、 通常のゴミとして廃棄することはできません。 リサイクルによって、 使用済みの製 品に使用されている金属部品、 プラスチック部品、 各コンポーネントは粉砕され新しい製品に再 使用されます。 また、 その他のコンポーネントや部品、 物質も正しく処分 ・ 処理されることで、 有害 物質の拡散の防止となり、 環境を保護することに繋がります。 ASUSは各国の環境法等を満たし、 またリサイクル従事者の作業の安全を図るよう、 環境保護に関する厳しい基準を設定しております。 ASUSのリサイクルに対する姿勢は、 多方面に おいて環境保護に大きく貢献しています。 本機は電気製品または電子装置であり、 地域のゴミと一緒に捨てられません。 また、 本機の コンポーネントはリサイクル性を考慮した設計を採用しております。 なお、 廃棄の際は地域の 条例等の指示に従ってください。 本機に装着されているボタン型電池には水銀が含まれています。 通常ゴミとして廃棄しないで ください。...
  • Page 5: このマニュアルについて

    Chapter 1: 製品の概要 マザーボードの機能や各部位についての説明、 及びコンポーネントの取り付けに必要なハ ードウェアのセッ トアップ手順。 • Chapter 2: UEFI BIOS設定 UEFI BIOS Utilityでのシステム設定の変更方法とパラメータの詳細。 • Chapter 3: 付録 製品の規格や海外の法令について。 詳細情報 ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.com/) 多言語に対応した弊社ウェブページで、 製品のアップデート情報やサポート情報をご確認 いただけます。 追加ドキュメント パッケージ内容によっては、 追加のドキュメントが同梱されている場合があります。 注意事項 や購入店・販売店などが追加した最新情報などです。 これらは、 本書がサポートする範囲に は含まれていません。 このマニュアルの表記について 本書には、 製品を安全にお使いいただき、 お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に 防止していただくために、 守っていただきたい事項が記載されています。 次の内容をよく ご理解 いただいた上で本文をお読みください。...
  • Page 6: パッケージの内容

    I/Oシールド ×1 アクセサリー SLI™ブリッジコネクター ×1 ディスク サポートDVD ドキュメント ユーザーマニュアル 万一、 付属品が足りない場合や破損していた場合は、 すぐにご購入元にお申し出ください。 Z97-PRO GAMER 仕様一覧 対応CPU LGA1150ソケッ ト: 第 4 世代および第 5 世代 Intel® Core™ プロセッサー ・ ファミリー Intel® Pentium® プロセッサー Intel® Celeron® プロセッサー 22nm CPU サポート Intel® Turbo Boost Technology 2.0 サポート* * Intel®...
  • Page 7 Z97-PRO GAMER 仕様一覧 マルチGPU対応 NVIDIA Quad-GPU SLI™ Technology ® AMD CrossFireX™ Technology (最大4GPU構成) オーディオ機能 SupremeFX (7.1チャンネル HDオーディオコーデック) - ジャック検出、 マルチストリーミング、 フロントパネル ・ ジャックリタスキング (マ イクポート) - 再生SN比115dBの高品質サウンド 主な特徴: - SupremeFX Shielding Technology - エルナー社製プレミアムオーディオコンデンサー - ヘッドホンアンプ搭載 - Sonic Radar II - 光デジタルS/PDIF出力ポート...
  • Page 8 Z97-PRO GAMER 仕様一覧 - Auto Tuning、 TurboV、 GPU Boost Fan Xpert3 - 指定した場所の温度に応じてファンを自動でコントロール <インタラクティブ ・ ホームクラウド> ASUS Media Streamer - PCからスマートTVにストリーミング配信 - iOS 7.0以上 / Android™4.0以上に対応 <EZ DIY> Push Notice - PCの状態をスマートデバイスに通知 UEFI BIOS EZ Mode 搭載機能 - O.C. Tuner...
  • Page 9 8ピン EPS12V電源コネクター×1 64 Mb Flash ROM、 UEFI AMI BIOS、 PnP、 DMI 2.7、 WfM 2.0、 SM BIOS 2.8、 ACPI 5.0、 多言語 BIOS、 ASUS EZ Flash 2、 CrashFree BIOS 3、 BIOS機能 F11 EZ Tuning Wizard、 F6 Qfan Control、 F3 My Favorite、 Quick Note、...
  • Page 11: 始める前に

    電源ユニットのスイッチをオフ の位置にし、 電 源ケーブルが電源から抜かれていることを確認してください。 電力が供給された状態で の作業は、 感電、 故障の原因となります。 マザーボードの概要 システム構築の際は、 ご使用されるケースの仕様をご確認の上、 本製品がご使用されるケースに 対応していることをご確認ください。 マザーボードの取り付けや取り外しを行う際は、 必ず電源ケーブルをコンセントから抜き、 全て の接続ケーブルを外した状態で行ってください。 電源ケーブルを接続したまま作業を行うと、 ケ ガやマザーボード、 コンポーネントの故障の原因となる恐れがあります。 1.2.1 設置方向 マザーボードのバックパネルをケースの背面部分に合わせ、 マザーボードを正しい向きで取り付 けます。 誤った取り付けを行うと、 製品の破損、 故障の原因となりますのでご注意ください。 1.2.2 ネジ穴 ネジ穴は9カ所あります。 図を参考に、 取り付けるネジをすべて仮止めし、 対角線上に少しずつ締 めていきます。 ネジをきつく締めすぎないでください。 マザーボードの破損の原因となります。 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 12 Z97-PRO GAMER この面をケースの 背面に合わせます。 1.2.3 マザーボードのレイアウ ト 24.4cm(9.6in) KBMS_USB78 CPU_FAN DIGI +VRM CPU_OPT ATX12V 1442K CHA_FAN3 LGA1150 USB3_56 LAN_USB3_34 DRAM_LED Intel I218V CHA_FAN1 CPU_LED AUDIO Z97-PRO GAMER PCIEX1_1 VGA_LED Super PCIEX16_1 PCI1 Intel ® 1083 PCIEX1_2 BATTERY PCIEX16_2 BOOT_DEVICE_LED SUPREMEFX...
  • Page 13: プロセッサー

    17. フロントパネルオーディオコネクター (10-1ピン AAFP) 1-27 プロセッサー 本製品には、 Intel® Turbo Boost Technology 2.0 を搭載した第 4 世代および第 5 世代Intel® Core™ プロセッサー ・ ファミリー、 Intel® Pentium® プロセッサー、 Intel® Celeron® プロセッサーに 対応する、 LGA1150パッケージ用CPUソケッ トが搭載されています。 Z97-PRO GAMER Z97-PRO GAMER CPU socket LGA1150 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 14 CPUを取り付ける際は、 必ず電源ケーブルをコンセントから抜いて行ってください。 • 本製品は、 LGA1150パッケージ以外のCPUをサポートしておりません。 • 本製品をご購入後、 す ぐにソケッ トキャッ プがCPUソケッ トに装着されていること、 CPU ソケッ トの接触部分 (ピン) が曲がっていないことをご確認ください。 ソケッ トキャ ップがCPUソケッ トに装着されていない場合やCPUソケッ トの接触部分、 マザーボ ードのコンポーネントに不足や損傷が見つかった場合は、 すぐに購入店または販 売代理店のお客様相談窓口にお問い合わせください。 • CPUを取り付けた後もCPUソケッ トキャップは大切に保管してください。 CPUソケッ トキャップ は、 輸送時にソケッ ト内のピンの保護として必要になります。 CPUソケッ トキャップが無い状 態で修理を依頼されますと、 いかなる場合も保証の対象外となりますのでご注意下さい。 • 製品保証は、 CPUの間違った取り付け ・ 取り外しに起因する故障及び不具合には適用され ません。...
  • Page 15 1.3.2 CPUクーラーを取り付ける CPUクーラーを取り付ける前に、 必ず CPUにサーマルグリス (シリコングリ ス) を塗布してください。 CPUクーラー によってはサーマルグリスや熱伝導 体シートなどが購入時から塗付され ているものがあります。 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 16 CPUクーラーの取り付け手順 CPUクーラーの取り外し手順 Chapter 1: 製品の概要...
  • Page 17: システムメモリー

    システムメモリー 1.4.1 概要 本製品には、 DDR3 メモリーに対応したDIMMスロッ トが4基搭載されています。 Z97-PRO GAMER Z97-PRO GAMER 240-pin DDR3 DIMM sockets 1.4.2 メモリー構成 本製品のメモリースロットには、 2GB、 4GB、 8GB のDDR3 Non-ECC Unbuffered DIMMをメモリ ースロットに取り付けることができます。 推奨メモリー構成 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 18 • すべてのスロッ トにメモリーモジュールを取り付ける場合やオーバークロックを行なう場 合は、 安定した動作のために適切な冷却システムをご使用ください。 • XMPメモリーの動作はメモリーコントローラーを内蔵するCPUの物理的特性に依存しま す。 XMPメモリーを取り付けた場合、 メモリーの性能を発揮するにはUEFI BIOS Utilityで X.M.P. プロファイルを指定する必要があります。 サポートするメモリーについてはQVLを ご参照ください。 • 最新の対応状況について、 詳しくはASUSオフィシャルサイトをご覧ください。 (http://www.asus.com) Z97-PRO GAMER マザーボードメモリー QVL (推奨ベンダーリスト) DDR3 3200 (O.C.) MHz メモリースロッ ト サポート チップ チップ ベンダー パーツNo. サイズ SS/DS タイミング 電圧...
  • Page 19 CORSAIR CMD16GX3M4A2800C12(XMP) 16GB (4x 4GB) 12-14-14-36 1.65V • • CORSAIR CMY16GX3M4A2800C12R(XMP) 16GB (4x 4GB) 12-14-14-36 1.65V • • KINGSTON KHX28C12T2K2/8X 8GB (2x 4GB) 12-14-14-32 1.65V • • Team TXD38G2800HC12DBK(XMP) 32GB (4 x 8GB) 11-14-14-35 1.65V • • ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 20 DDR3 2666 (O.C.) MHz ベンダー パーツNo. サイズ チップ チップ タイミング 電圧 メモリースロッ ト ブランド サポート (オプション) Apacer 78.BAGFF.AFC0C(XMP) 8GB (2x4GB) 12-13-13-35 • • • Apacer 78.BAGFR.AFD0C(XMP) 8GB (2x4GB) 12-13-13-35 • • • Apacer 78.CAGFF.AFD0C(XMP) 16GB (2x8GB) 12-13-13-35 • • • CORSAIR CMD16GX3M4A2666C11 16GB (4x4GB)
  • Page 21 チップ ベンダー パーツNo. サイズ チップ No. タイミング 電圧 (オプション) ブランド AEXEA AXA3ES4GK2000LG28V(XMP) 4GB (2x2GB) 1.65V • • • H5TQ2G83 Asint SLA302G08-ML2HB(XMP) Hynix 9-9-9-27 • • • BFRH9C GEIL GUP34GB2000C9DC(XMP) 4GB (2x2GB) 9-9-9-28 1.65V • • • ASUS Z97-PRO GAMER 1-11...
  • Page 22 DDR3 1866 (O.C.) MHz メモリースロッ ト サポート チップ チップ ベンダー パーツNo. サイズ タイミング 電圧 (オプション) ブランド CMD16GX3M2A1866C9 (Ver5.29) CORSAIR 16GB ( 2x 8GB ) DS 9-9-9-27 • • (XMP) CMD16GX3M4A1866C9 (Ver4.13) CORSAIR 16GB ( 4x 4GB ) DS 9-10-9-27 • •...
  • Page 23 10-10-10-27 1.5 • • (XMP) 8GB ) CMZ8GX3M1A1600C10 (Ver8.21) 8GB ( 1x CORSAIR DS - 10-10-10-27 1.5 • • (XMP) 8GB ) 8GB ( 2x CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C8(XMP) DS - 8-8-8-24 • • • 4GB ) (次項へ) ASUS Z97-PRO GAMER 1-13...
  • Page 24 DDR3 1600 MHz メモリースロッ ト サポート チップ ベンダー パーツNo. サイズ チップ No. タイミング 電圧 (オプション) ブランド BLS4G3D1609DS1S00.16FMR Crucial DS - 9-9-9-24 • • • (XMP) BLT4G3D1608DT1TX0.16FM Crucial DS - 8-8-8-24 • • • (XMP) Elixir M2X2G64CB88G7N-DG(XMP) Elixir N2CB2G80GN-DG 9-9-9-28 • •...
  • Page 25 DS GEIL GL1L128M88BA15B 9-9-9-24 • • • 2GB ) 4GB ( 2x GEIL GVP34GB1333C9DC DS - 9-9-9-24 • • • 2GB ) 8GB ( 2x GEIL GVP38GB1333C9DC DS - 9-9-9-24 • • • 4GB ) (次項へ) ASUS Z97-PRO GAMER 1-15...
  • Page 26 DDR3 1333 MHz メモリースロッ ト サポート チップ ベンダー パーツNo. サイズ チップ No. タイミング 電圧 (オプション) ブランド INNODISK M3UN-2GHJBC09 Hynix H5TQ2G83CFRH9C 9-9-9-24 • • • INNODISK M3UN-4GHJAC09 DS Hynix H5TQ2G83CFRH9C 9-9-9-24 • • • KINGMAX FLFE85F-C8KL9 KINGMAX KFC8FNLBF-GXX-12A - • • •...
  • Page 27 1.4.3 メモリーを取り付ける メモリーを取り外す ASUS Z97-PRO GAMER 1-17...
  • Page 28: 拡張スロッ ト

    拡張スロッ ト 拡張カードを取り付ける前に、 本項に記載してある内容をよくお読みください。 拡張カードの追加や取り外しを行う際は、 必ず電源をオフにし、 電源ケーブルを抜いてから行 ってください。 電源ケーブルを接続したまま作業をすると、 負傷やマザーボードコンポーネント の損傷の原因となります。 1.5.1 拡張カードを取り付ける 手順 拡張カードを取り付ける前に、 拡張カードに付属するマニュアルをよく読み、 拡張カードの 使用に必要なハードウェアの設定を行ってください。 マザーボードをケースに取り付けている場合は、 ケースのカバーを開けます。 拡張カードを取り付けるスロッ トのブラケッ トカバーを取り外します。 ネジは後で使用する ので、 大切に保管してください。 拡張カードの端子部分をスロッ トに合わせ、 拡張カードがスロッ トに完全に固定されるま でしっかり挿し込みます。 拡張カードのブラケッ ト部をネジで固定します。 カバーを取り付け、 ケースを閉じます。 1.5.2 拡張カードを設定する 拡張カードを取り付けた後、 ソフトウェアの設定を行い拡張カードを使用できるようにします。 システムを起動し、 必要に応じてUEFI BIOSの設定を行います。 UEFI BIOS Utilityの詳細に ついては、...
  • Page 29 PCI Express 2.0 x1スロッ ト (PCIEX1_1/2) とM.2スロッ ト (PCIe mode) は排他利用となります。 詳 しくは、 「 2.6.7 Onboard Devices Configuration」 をご覧ください。 PCI Express 動作モード ビデオカード PCIEX16_1 PCIEX16_2 PCIEX16_3 シングル デュアル • ビデオカードを1枚構成で使用する場合は、 ビデオカードをPCIEX16_1スロッ トに取り付け ることをおすすめします。 • SLI™またはCrossFireX™環境を構築する場合は、 システム構成に見合った大容量の電源ユニッ トご用意く ださい。 • 複数のビデオカードを使用する場合は、 熱管理の観点からケースファンを設置することを 推奨します。 ASUS Z97-PRO GAMER 1-19...
  • Page 30 割り込み要求 (IRQ) の割り当て 統合型グラフィックス 共有 – – – – – – – HD オーディオ – – – – – – 共有 – コントローラー EHCI 1コントローラー – – – – – – – 共有 EHCI 2 コントローラー 共有 – – – –...
  • Page 31: ジャンパー

    います。 Z97-PRO GAMER CLRTC Normal Clear RTC (Default) Z97-PRO GAMER Clear RTC RAM CMOS RTC RAMを消去する手順 コンピューターの電源をオフにし電源ケーブルをコンセントから抜きます。 ジャンパーキャップをピン 1-2 ( 初期設定) からピン 2-3 に移動させシ ョートさせます。 5~10 秒ほど待ってから、 再びピン 1-2にキャップを戻します。 電源コードを差し込み、 コンピューターの電源をオンにします。 POST画面に 「Press F1 to Run SETUP」 と表示されたら<F1>を押してUEFI BIOS Utilityを...
  • Page 32: コネクター

    コネクター 1.7.1 パックパネルコネクター PS/2 コンボポート: PS/2接続のキーボードまたはマウスを接続します。 光デジタルS/PDIF出力ポート: アンプスピーカーやヘッドホンなどのS/PDIF対応デバイス を接続します。 VGA出力ポート: VGAモニター等のVGA対応デバイスを接続します。 LAN ポート: LANケーブル(RJ-45規格)を接続します。 LANポートLEDの表示内容は次の表を ご参照ください。 LANポートLED アクティブリンクLED スピードLED 状態 説明 状態 説明 アクティブリンク スピード 消灯 未接続 消灯 10 Mbps オレンジ (点灯) リンク確立 オレンジ 100 Mbps オレンジ (点滅) データ送受信中 グリーン 1 Gbps オレンジ...
  • Page 33 4.1チャンネル 5.1チャンネル 7.1チャンネル 2チャンネル ライトブルー ライン入力 ライン入力 ライン入力 ライン入力 ライム ラインアウト出力 フロントスピーカー出力 フロントスピーカー出力 フロントスピーカー出力 ピンク マイク入力 マイク入力 マイク入力 マイク入力 センター/ センター/ – – オレンジ サブウーファー サブウーファー – – – グレー サイドスピーカー出力 – ブラック リアスピーカー出力 リアスピーカー出力 リアスピーカー出力 ASUS Z97-PRO GAMER 1-23...
  • Page 34: シリアルポー トコネクター (10-1ピン Com)

    1.7.2 内部コネクター シリアルポートコネクター (10-1ピン COM) シリアルポート(COMポート)用コネクターです。 シリアルポートブラケットを接続することが できます。 PIN 1 Z97-PRO GAMER Z97-PRO GAMER Serial port (COM) connector シリアルポートモジュールは別途お買い求めください。 TPMヘッダー (20-1ピン TPM) TPM(Trusted Platform Module)を接続することができます。 TPMはプラットフォームの監 視やデータの暗号化、 電子証明書を保管といった高レベルなセキュリティ機能を備えてい ます。 Z97-PRO GAMER PIN 1 Z97-PRO GAMER TPM connector TPMは別途お買い求めください。 Chapter 1: 製品の概要...
  • Page 35: Cpu、 オプション、 ケース ファンコネクター

    CPU、 オプシ ョ ン、 ケース フ ァ ンコネク ター (4ピン CPU_FAN、 4ピン CPU_OPT、 4ピン CHA_FAN1-3) 冷却ファン用コネクターです。 冷却ファンのケーブルをこのコネクターに接続します。 CPU_FAN CPU_OPT CHA_FAN3 CHA FAN PWR CHA FAN IN CHA_FAN1 CHA_FAN2 Z97-PRO GAMER Z97-PRO GAMER Fan connectors • PCケース内に十分な空気の流れがないと、 マザーボードやコンポーネントが損傷する恐れが あります。 組み立ての際にはシステムの冷却ファン (吸/排気ファン) を必ず搭載してく ださい。 • このコネクターはジャンパーではありません。 ファンコネクターにジャンパーキャップを取 り付けないでください。 • CPU_FAN コネクターは、 最大1A (12W) までのCPUファンをサポートます。 •...
  • Page 36 Z97-PRO GAMER PSON# +5 Volts +3 Volts -12 Volts +3 Volts +3 Volts PIN 1 Z97-PRO GAMER ATX power connectors • ATX12V version 2.4 またはそれ以降の規格に準拠した、 24ピン メインコネクターと8ピン CPU補助電源コネクターを備えた電源電源ユニッ トをご使用ください。 • EATX12Vコネクターには必ず電源ユニッ トのCPU補助電源ケーブルを接続してください。 • 大量に電力を消費するデバイスを使用する場合は、 高出力の電源ユニッ トの使用をお勧 めします。 電源ユニッ トの能力が不十分だと、 システムが不安定になる、 またはシステムが...
  • Page 37: デジタルオーデ ィオコネクター (4-1ピン Spdif_Out)

    AAFP Z97-PRO GAMER PIN 1 HD-audio-compliant Legacy AC’97 pin definition compliant definition Z97-PRO GAMER Front panel audio connector • 本製品を最高のオーディオパフォーマンスでご使用いただくために、 HDオーディオモジ ュールを使用することをおすすめします。 • HDフロントパネルオーディオモジュールを接続する場合は、 UEFI BIOS Utilityで 「Front Panel Type」 の項目を [HD Audio] に設定します。 AC’97フロントパネルオーディオモジュ ールを接続する場合は、 この項目を [AC97] に設定します。 デフォルト設定は [HD Audio] に設定されています。...
  • Page 38: Usb 3.0 コネクター (20-1ピン Usb3_12)

    IntA_P1_SSTX- IntA_P2_SSTX- IntA_P1_SSTX+ IntA_P2_SSTX+ IntA_P1_D- IntA_P2_D- IntA_P1_D+ IntA_P2_D+ Z97-PRO GAMER USB3.0 Front panel connector • USB 3.0 モジュールは別途お買い求めください。 • Windows® 7 環境下では、 Intel® チップセッ トが制御する USB 3.0ポートはドライバーをイ ンストールした場合にのみUSB 3.0として動作します。 USB 2.0コネクター (10-1ピン USB910、 USB1112、 USB1314) USB 2.0 ポート用のコネクターです。 USB 2.0モジュールのケーブルをこれらのコネクターに...
  • Page 39: Intel® Sata 6Gb/S ポート

    RSATA_TXP3 RSATA_TXP4 RSATA_TXN3 RSATA_TXN4 RSATA_RXN3 RSATA_RXN4 RSATA_RXP3 RSATA_RXP4 SATA6G_5 SATA6G_6 Z97-PRO GAMER Z97-PRO GAMER Intel SATA 6.0Gb/s connectors ® 図はL型(直角系)を取り付ける場合 SATAケーブルをマザーボートの SATAコネクターとSATAデバイスの SATAコネクターにしっかりと接続し ます。 接続する際はSATAコネクター の内部形状を確認し、 ケーブルの向 きに十分ご注意ください。 SATA動作モードはデフォルトで [AHCI]に設定されています。 SATA RAIDを構築する場合は、 UEFI BIOS Utilityで 「SATA Mode Selection」 を [RAID] に設定してください。 詳細は 「2.6.3 PCH Storage Configuration」...
  • Page 40 システムパネルコネクター (20-8ピン PANEL) PCケースのボタンやLEDケーブルを取り付けることができます。 PWR_LED SPEAKER Z97-PRO GAMER PANEL PIN 1 HDD_LED PWR_SW RESET Z97-PRO GAMER System panel connector • システム電源LED (2ピン PLED) システム電源LED用2ピンコネクターです。 PCケースなどの電源LEDケーブルを接続します。 こ のLEDはシステムの電源をオンにすると点灯し、 システムがスリープ状態に入ると点滅し ます。 • ハードディスク ドライブアクティビティ LED (2ピン HDD_LED) ハードディスクドライブアクティビティLED用2ピンコネクターです。 マザーボード上のSATA ポートに接続しているストレージドライブがデータの読み書きを行っている状態の時に点 灯または点滅します。 •...
  • Page 41: M.2スロッ ト (M.2)

    PCIeインターフェースのM.2 SSDを起動デバイスとして使用する場合は、 「 SATA Mode Selection」 を[RAID] に、 「 Boot from Storage Devices」 を[UEFI driver first]に設定 し、 Windows®OS をUEFI モードでインストールしてください。 温度センサーコネクター (2ピン T_SENSOR1) 2ピンタイプのサーミスタケーブルを接続することで、 任意の場所やデバイスの温度をモニ タリングすることができます。 Z97-PRO GAMER T_SENSOR1 PIN 1 SENSOR IN Z97-PRO GAMER Thermal sensor connector サーミスタケーブルは別途お買い求めください。 ASUS Z97-PRO GAMER 1-31...
  • Page 42: オンボード Led

    マザーボードに給電されている場合にこのLEDが点灯します。 拡張カードなどの取り付け や取り外しを行なう際は、 電源ケーブルを抜くなどしてスタンバイ電源LEDが完全に消灯し た事を確認してから行ってください。 Z97-PRO GAMER SB_PWR Standby Power Powered Off Z97-PRO GAMER Onboard LED Q-LED (BOOT_DEVICE_LED、 VGA_LED、 DRAM_LED、 CPU_LED) システムは起動時にPOST ( Power-on Self Test) と呼ばれる動作チェックを実行します。 Q- LEDは重要なコンポーネント (CPU、 DRAM、 ビデオカード) をPOST時に順番にチェックし、 エラーが検出されると該当箇所のLEDを点灯させ問題個所を通知します。 LEDが点灯して いる場合、 システムは正常に動作することができません。 Q-LEDは、 素早く問題個所を発見 することができる非常に便利な機能です。...
  • Page 43 1.9.2 サポートDVD情報 マザーボードに付属のサポートDVDには、 マザーボードを利用するために必要なドライバー、 ア プリケーション、 ユーティリティが収録されています。 サポートDVDの内容は、 予告なしに変更する場合があります。 最新のドライバーやユーティリ ティなどは、 ASUSオフィシャルサイトからダウンロードすることができます。 (http://www.asus. com) サポートDVDを実行する サポートDVDを光学ドライブに挿入します。 OSの自動実行機能(オートラン)が有効の場合は、 メ ニューウィンドウが自動的に表示されます。 メニュータブを選択し、 インストールする項目を選択 してください。 本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際のものと異なる場合があります。 マザーボード情報 ファイルブラウズ ファイルリスト 収録アイテム 自動実行機能が有効でない場合は、 サポートDVDのルートディレクトリーで 「Setup.exe」 を実行 してください。 「 Setup.exe」 を実行することで、 メニューウィンドウが表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 1-33...
  • Page 44 Chapter 1: 製品の概要 1-34...
  • Page 45: Uefi Bios更新

    のみ行い、 更新の際は次の手順に従い慎重に行ってください。 最新のBIOSイメージファイルは、 ASUSオフィシャルサイト (http://www.asus.com) からダウンロ ードすることができます。 本製品では、 次の機能を使用してUEFI BIOSの更新と管理を行なうことができます。 EZ Update: Windows 環境でBIOSイメージを更新することができます。 ® ASUS EZ Flash 2: USBメモリーを使用してUEFI BIOS UtilityからBIOSイメージを更新することが できます。 ASUS CrashFree BIOS 3: BIOSイメージに破損やエラーが発生した際、 サポートDVDまたは USBメモリーを使用してBIOSイメージを復旧することができます。 BIOS Updater (Bupdater Utility): DOS環境からBIOSイメージを更新することができます。 各ユーティリティの詳細については、 本項以降の説明をご参照ください。 2.1.1 EZ Update EZ Update は、...
  • Page 46 ASUS EZ Flash 2 は、 OSベースのユーティリティを起動することなくUEFI BIOSを短時間で更新す ることができます。 このユーティリティをご利用になる前に、 最新のUEFI BIOSをASUSのサイトからダウンロード してください。 ( http://www.asus.com) ASUS EZ Flash 2を使用してUEFI BIOSを更新する手順 BIOSイメージファイルを保存したUSBメモリーをシステムにセッ トします。 UEFI BIOS UtilityのAdvanced Mode を起動し、 Tool メニューから 「ASUS EZ Flash 2 Utility」 を起動します。 DriverフィールドでBIOSイメージファイルが保存されているUSBメモリーを選択し<Enter> を押します。 Folderフィールドで更新に使用するBIOSイメージファイルを選択し<Enter>を押します。 読み込まれたBIOSファイルが正しいことを確認し、 UEFI BIOSの更新を開始します。 UEFI BIOSの更新が完了したら、 「 OK」 ボタンを押してシステムを再起動します。...
  • Page 47 2.1.3 ASUS CrashFree BIOS 3 ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSを復旧することができるツールです。 更新時などに破損した UEFI BIOSをサポートDVDまたはUSBメモリーを使用して復旧することができます。 • 最新のBIOSイメージファイルは、 ASUSオフィシャルサイト (http://www.asus.com) からダ ウンロードすることができます。 • 本機能を使用する前にUSBメモリーに保存したBIOSファイルの名前を 「Z97PROG.CAP」 に変更してください。 UEFI BIOSを復旧する 手順 BIOSイメージファイルを保存したUSBメモリーまたはサポートDVDをシステムにセッ トします。 システムの電源をオンにします。 USBメモリーまたはサポートDVDのBIOSイメージファイルが検出されると、 BIOSイメージフ ァイルを読み込み自動的にUEFI BIOSの復旧を開始します。 UEFI BIOSの復旧が完了したら、 UEFI BIOS UtilityでLoad Optimized Defaults を実行して...
  • Page 48 Please select boot device:  and  to move selection ENTER to select boot device ESC to boot using defaults P2: ST3808110AS (76319MB) aigo miniking (250MB) UEFI: (FAT) ASUS DRW-2014L1T(4458MB) P1: ASUS DRW-2014L1T(4458MB) UEFI: (FAT) aigo miniking (250MB) Enter Setup 画面に次のようなメッセージが表示されたら、 5秒以内に<Enter>を押しサポートDVDから FreeDOSを起動します。...
  • Page 49 UEFIプラッ トフォームのBIOS ( UEFI BIOS) には、 Windows® セキュアブートのためのデジタル署 名が含まれています。 セキュリティの関係上、 このデジタル署名を含むUEFI BIOSはバックアップ することができません。 確認画面で 「Yes」 を選択し更新を実行します。 UEFI BIOSの更新が完了したら<ESC>を押してBIOS Updater を終了します。 続いてコンピュータ ーを再起動します。 UEFI BIOSの更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。UEFI BIOS が破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。UEFI BIOSの更新に 伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となります。 互換性と安定性の観点から、 UEFI BIOSの更新後はUEFI BIOS Utilityの初期設定値をロードする ことをおすすめします。 初期設定値のロードについて、 詳しくは 「2.10 Exit」 をご覧ください。 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 50: Uefi Bios Utility

    UEFI BIOS Utility BIOS ( Basic Input and Output System) とは、 マザーボードに接続されたコンポーネント ・ デバイ スを制御するシステムプログラムです。 コンピューターの起動時に最初に起動するプログラムで、 記憶装置の構成、 オーバークロック設定、 電源の管理、 起動デバイス設定などのシステムハードウ ェアの設定をすることができます。 本製品にはBIOSに代わるUEFI (Unified Extensible Firmware Interface) が搭載されています。 UEFI BIOS Utility では各種パラメーターの調整や各種機能の有効/無効、 BIOSイメージの更新などを 行なうことができます。 コンピューターの起動時にUEFI BIOS Utilityを起動する システムは起動時にPOST(Power On Self Test) と呼ばれる起動時の自己診断テス トを実行します。 このPOST 中に<F2>または<Delete>を押すことでUEFI BIOS Utility を起動することができます。...
  • Page 51 ド、 ブートデバイスの優先順位などが設定できます。 Advanced Mode へ切り替えるには<F7>を押 すか、 画面右下の 「Advanced Mode (F7)」 ボタンを押すことで簡単に切り替えることができます。 UEFI BIOS Utility起動時に表示する画面モードは変更することができます。 詳細は 「2.8 Boot」 をご参照ください。 EZ Tuning Wizard(F11) システムインフォメーション EZ System Tuning 表示言語 システム日時 SATA RAIDの有効/無効 起動デバイスの選択 デフォルト設定を適用 Advanced Mode Q-Fan Tuning 終了メニュー 起動デバイスの 優先順位 各項目に表示される内容は、 取り付けたデバイスにより異なります。 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 52 2.2.2 Advanced Mode Advanced Modeでは、 高度なシステムの調整から、 オンボード機能の有効/無効など詳細な設定を 行うことができます。 Advanced Modeの各項目の詳細については、 以降のページをご覧ください。 Advanced ModeからEZ Modeへ切り替えるには<F7>を押すか、 画面右下の 「EZ Mode(F7)」 ボ タンをクリックすることで簡単に切り替えることができます。 Qfan Control(F6) EZ Tuning Wizard(F11) MyFavorite(F3) Quick Note(F9) 表示言語 Hot Keys メニューバー サブメニュー 詳細情報 Last Modified 構成フ ィールド メニュー スクロールバー EZ Mode ハードウェア...
  • Page 53 ツリーマップから頻繁に使用する項目をお気に入りとして登録することで、 画面の切り替えなどの 面倒な操作をせずに一画面で各種設定を変更することができるようになります。 詳細は 「2.3 My Favorites」 をご覧ください。 Qfan Control (F6) Q-Fan Tuning画面を起動し、 Q-Fan Control機能によるファンの調整を行うことができます。 詳細は 「2.2.3 Q-Fan Control」 をご覧ください。 EZ Tuning Wizard (F11) 設定ウィザードを使用して、 用途に合わせてシステムを簡単にオーバークロックすることができま す。 また、 EZ Tuning WizardにはRAIDアレイを構築するための設定ウィザードも備わっています。 詳細は 「2.2.4 EZ Tuning Wizard」 をご覧ください。 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 54 Quick Note(F9) 簡易メモを表示します。 UEFI BIOS Utilityの設定状況や設定値など、 メモを書き込むことができます。 • 次のキーとキーボードショートカッ トは使用できません: <DEL>キー、 切り取り(Ctrl + X)、 コピー(Ctrl + C)、 貼り付け(Ctrl + V) • 使用可能な言語は英語のみです。 また、 キーボードは英語配列キーボードとして認識され ています。 Hot Keys (操作ガイド) UEFI BIOS Utilityを操作するためのキーボードの基本操作やショートカッ トの一覧を表示します。 スクロールバー 設定項目が画面に収まりきらない場合は、 スクロールバーがメニュー画面の右側に表示されま す。 マウスや カーソルキー、 または <Page Up>/<Page Down> で、 画面をスクロールすることが できます。...
  • Page 55 2.2.3 Q-Fan Control Q-Fan Controlでは、 CPU温度にあわせて各ファンの回転数を制御することができます。 また、 環境 に合わせて既定の動作プロファイルを選択することも可能です。 ファンの選択 PWM制御モード DC制御モード 設定を適用 ファン動作プロファイル 変更を取り消す メインメニューに戻る ASUS Z97-PRO GAMER 2-11...
  • Page 56 ファンの回転数を手動で設定する プロファイルの 「Manual」 を選択することで、 ファンの回転数を手動で設定することができます。 マニュアル設定 スピードポイント 手順 設定を変更するファンを選択し、 プロファイルの 「Manual」 を選択します。 スピードポイントをドラッグして、 CPU温度に対するファンの回転数を設定します。 「Apply」 をクリックして設定を適用します。 メインメニューへ戻るには 「Exit (ESC)」 をクリッ クします。 Chapter 2: UEFI BIOS 設定 2-12...
  • Page 57 「Daily Computing」 、 「 Gaming/Media Editing」 のいずれかから、 PCの利用環境を選択し、 「Next」 をクリックします。 「Box cooler(リフ ァ レンス/ス ト ッ ク クーラー)」 「 Tower cooler(大型/タワー型クーラー)」 「Water cooler(液冷)」 の中から、 取り付けられているCPUクーラーのタイプを選択し、 「Next」 をクリックします。 CPUクーラーのタイプが不明な場合は 「I’m not sure(不明)」 を選択してください。 システムは自 動的に適切なクーラータイプを検出します。 「Estimation tuning result」 の内容を確認し問題がなければ 「Next」 → 「Yes」 の順にクリッ クし自動調整を実行します。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-13...
  • Page 58 RAIDアレイの構築 手順 (SATA Mode SelectionがRAIDに設定されている場合) キーボードの<F11>を押すか、 Advanced Modeで をクリックし、 EZ Tuning Wizardを起動します。 「RAID」 を選択し 「Next」 をクリックします。 • 取り付けられているSATAストレージデバイスに既存のRAIDボリュームが存在しないこと をご確認ください。 • RAIDアレイを構築するSATAストレージは、 Intel® チップセッ トが制御するSATAポートに接 続してください。 ・ SATA Mode SelectionがRAID以外に設定されている場合は、 EZ Tuning Wizard上で動作 モードを[RAID]に変更することができます。 「Easy Backup」 または 「Super Speed」 のいずれかから構築するRAIDアレイのタイプを選 択し、 「 Next」 をクリックします。 Easy Backupを選択した場合...
  • Page 59: My Favorites

    ずに一画面で各種設定を変更することができます。 お気に入り項目を追加する 手順 Advanced Modeでキーボードの<F3>を押すか をクリックし、 Setup Tree Mapを開きます。 Setup Tree Mapでお気に入りに登録したい項目を選択します。 追加した項目 メインメニュー パネル サブメニューパネル まず、 メインメニューパネルでカテゴリーを選択し、 次にサブメニューパネルでお気に入り に追加したい項目を選択します。 お気に入りに追加したい項目で<Enter>を押すか を クリックして項目を追加します。 次の項目はお気に入りに追加することはできません: ・ ユーザー管理項目(システム言語や起動デバイス優先順位など) ・ ユーザー設定項目(システム日付や時間など) 「Exit (ESC)」 をクリックするか、 <ESC>を押してメインメニューに戻ります。 登録した項目はメニューバー 「My Favorites」 から呼び出すことができます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-15...
  • Page 60: Main

    Main Advanced Modeのメインメニューでは、 マザーボード、 CPU、 メモリーの基本的な情報を表示す る他に、 表示言語やセキュリティの設定を行うことができます。 2.4.1 System Language [English] UEFI BIOS Utility の表示言語を選択することができます。 設定オプション: [English] [Español] [Русский][한국어] 2.4.2 Security システムセキュリティ設定の変更が可能です。 • パスワードを忘れた場合、 CMOSクリアを実行しパスワードを削除します。 Clear CMOSジャンパーの位置は 「1.6 ジャンパー」 をご参照ください。 • パスワードを削除すると、 画面上の 「Administrator」 または 「User Password」 の項目には デフォルト設定の 「Not Installed」 と表示されます。 パスワードを再び設定すると、 「Installed」...
  • Page 61 ドと同じパスワードを入力し、 [OK]ボタンをクリックします。 ユーザーパスワードの変更手順 「User Password」 を選択し、 <Enter>を選択します。 「Enter Current Password」 に現在のパスワードを入力し、 <Enter>を押します。 「Create New Password」 に新しいパスワードを入力し、 <Enter>を押します。 パスワードの確認のため、 「 Confirm New Password」 ボックスに先ほど入力したパスワー ドと同じパスワードを入力し、 [OK]ボタンをクリックします。 ユーザーパスワードの消去も、 ユーザーパスワードの変更時と同じ手順で行いますが、 パスワー ドの作成/確認を要求された後、 なにも入力せずに<Enter>を押します。 パスワード消去後は、 「User Password」 には 「Not Installed」 と表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-17...
  • Page 62: Ai Tweaker

    Ai Tweaker 高度なシステムの調整をすることができます。 Ai Tweaker メニューで設定値を変更する際は十分ご注意ください。 不適切な値を設定した場 合、 システムに誤作動や故障が発生する可能性があります。 本項目で表示される設定オプションは取り付けたCPUとメモリーにより異なります。 スクロールすることで画面の外に隠れているコンテンツを表示することができます。 Chapter 2: UEFI BIOS 設定 2-18...
  • Page 63 設定保存後のCPUキャッシュ動作周波数の目安が表示されます。 Target DMI/PCIE Frequency: xxxxMHz 設定保存後のベースクロック (基本動作周波数) の目安が表示されます。 Target CPU Graphics Frequency: xxxxMHz 設定保存後の統合型グラフィックスの動作周波数の目安が表示されます。 2.5.1 Ai Overclock Tuner [Auto] CPUのオーバークロックオプションを選択して、 CPUのベースクロック(基本動作周波数)などを設 定することができます [Auto] 標準ベースクロックで動作 [Manual] ベースクロックを任意に設定可能 [XMP] XMP(eXtreme Memory Profile)対応メモリーのプロファイルに従い動作 次の項目は 「Ai Overclock Tuner」 を[XMP] に設定すると表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-19...
  • Page 64 設定オプション: [Auto] [Low BCLK Mode] [High BCLK Mode] BCLK Frequency [100.0] ベースクロック (基準動作周波数) を設定します。 設定範囲は80.0MHz~300.0MHzです。 この項目は、 取り付けたCPUの仕様に基づいて設定することをお勧めします。 Initial BCLK Frequency [Auto] オーバークロックを開始する際のイニシャルベースクロックを設定します。 システムはオーバーク ロックを実行する際にこのイニシャルベースクロックから開始し、 通常のベースクロックへ切り替 わります。 2.5.2 ASUS MultiCore Enhancement [Auto] オーバークロック設定を行った際やメモリーの動作周波数を変更した際などに、 自動的にパフォ ーマンスを最適化するASUS MultiCore Enhancement機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Auto] [Disabled] 2.5.3 CPU Core Ratio [Auto] CPU動作倍率の同期方法を設定します。 [Auto] 自動的にすべてのコアの動作倍率を調整します。...
  • Page 65 設定範囲は 取り付けたCPUにより異なります。 2.5.5 Max. CPU Cache Ratio [Auto] CPUキャッシュ(リングバス)の最大動作倍率を設定します。 設定範囲は 取り付けたCPUにより異なります。 2.5.6 Internal PLL Overvoltage [Auto] CPU内蔵PLL動作電圧の過電圧サポートを設定します。 設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled] 2.5.7 BCLK Frequency : DRAM Frequency Ratio [Auto] CPUの基準動作周波数(ベースクロック)に対するメモリー動作周波数の比率を設定します。 [Auto] 自動的に最適な値を割り当てます。 [100:133] 100:133の比率で動作させます。 [100:100] 100:100 の比率で動作させます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-21...
  • Page 66 2.5.8 DRAM Frequency [Auto] メモリーの動作周波数を設定することができます。 設定可能なオプションは、 ベースクロック周波 数の設定に応じて変化します。 設定オプション: [DDR3-800MHz] [DDR3-1066MHz] [DDR3-1333MHz] [DDR3-1400MHz] [DDR3-1600MHz] [DDR3-1800MHz] [DDR3-1866MHz] [DDR3-2000MHz] [DDR3-2133MHz] [DDR3-2200MHz] [DDR3-2400MHz] [DDR3-2600MHz] [DDR3-2666MHz] [DDR3-2800MHz] [DDR3-2933MHz] [DDR3-3000MHz] [DDR3-3200MHz] [DDR3-3400MHz] [Auto] 2.5.9 Max. CPU Graphics Ratio [Auto] CPU統合型グラフィックス(Intel HD Graphics) の最大動作倍率を設定します。 [Auto] CPUが内蔵するGPUの最大動作クロックを、 システムの負荷状態に応じて自動 的に最適化します。...
  • Page 67 設定オプション: [Auto] [100%] [110%] [120%] [130%] [140%] CPU負荷の高い作業を行う際やオーバークロックの際は、 高い値を設定することで動作の安定 性の向上を図ることができます。 2.5.14 Internal CPU Power Management CPUの動作倍率やEnhanced Intel SpeedStep®、 Turbo Boostの設定をすることができます。 Enhanced Intel SpeedStep Technology [Enabled] ® CPUの負荷に応じて動作周波数や電圧を段階的に変化させることで消費電力と発熱を抑える、 拡 張版 Intel SpeedStep® テクノロジー(EIST)の有効/無効を設定します。 [Disabled]   CPUは定格速度で動作します。 [Enabled]    OSが自動的にCPUの電圧とコア周波数を調節します。 これにより電力消費と発 熱量を抑えることができます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-23...
  • Page 68 Turbo Mode Parameters Long Duration Package Power Limit [Auto] Turbo Boost時に参照するCPUの電力値を設定します。 設定範囲は1 ~ 4096 で、 単位はW(ワッ ト)です。 Package Power Time Window [Auto] CPUの電力値が設定値を超えた場合の、 Turbo Boostによるブースト状態の維 持時間を設定します。 設定範囲は1 ~ 127 で、 単位はS(秒)です。 Short Duration Package Power Limit [Auto] Turbo Boost時の電力の上限値を設定します。 設定範囲は1 ~ 4096 で、 単位はW(ワッ ト)です。 CPU Integrated VR Current Limit [Auto] 高負荷時の統合VRMの電流上限を設定します。...
  • Page 69 Extreme Over-voltage [Disabled] CPUに搭載されている過電圧保護回路の保護機能解除の有効/無効を設定します。 この項目を [Enabled]に設定することで、 極限までオーバークロックを行うことができますが、 CPUが破損する 可能性は非常に高くなります。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] 2.5.16 CPU Core Voltage [Auto] CPUコアに供給する電圧の調整方法を設定します。 設定オプション: [Auto] [Manual Mode] [Offset Mode] [Adaptive Mode] • 次の項目は 「CPU Core Voltage」 を [Manual Mode] に設定すると表示されます。 • 設定オプションは取り付けられたCPUにより異なります。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-25...
  • Page 70 CPU Core Voltage Override [Auto] CPUコアに供給する電圧の調整方法を設定します。 設定範囲は 0.001V~1.920Vで、 0.001V刻みで調節します。 次の項目は 「CPU Core Voltage」 を [ Offset Mode]または[Adaptive Mode] にすると表示されます。 Offset Mode Sign [+] CPU Core Voltage Offsetで指定した値の電圧を上げます。 CPU Core Voltage Offsetで指定した値の電圧を下げます。 CPU Core Voltage Offset [Auto] CPU Core Voltageのオフセッ ト調整値を設定します。 設定範囲は...
  • Page 71 設定範囲は 0.001V~0.999Vで、 0.001V刻みで調節します。 設定範囲は 0.001V~0.999V で、 0.001V刻みで調節します。 Additional Turbo Mode CPU Graphics Voltage [Auto] Turbo Boost時に統合型グラフィックスコアに供給する電圧を設定します。 設定範囲は 0.001V~1.920Vで、 0.001V刻みで調節します。 Total Adaptive Mode CPU Graphics Voltage 「CPU Graphics Voltage Offset」 と 「Additional Turbo Mode CPU Graphics Voltage」 の合計値 が表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-27...
  • Page 72 2.5.19 CPU System Agent Voltage Offset Mode Sign [+] CPU System Agent Voltage Offsetで指定した値の電圧を上げます。 [–] CPU System Agent Voltage Offsetで指定した値の電圧を下げます。 CPU System Agent Voltage Offset [Auto] CPUのシステムエージェント部に供給する電圧をオフセッ ト調整します。 設定範囲は 0.001V~0.999Vで、 0.001V刻みで調節します。 2.5.20 CPU Analog I/O Voltage Offset Mode Sign [+] CPU Analog I/O Voltage Offsetで指定した値の電圧を上げます。...
  • Page 73 DRAM DATA REF Voltage on CHA / CHB [Auto] チャンネルA/Bのメモリーデータ信号の基準となる電圧を設定します。 設定範囲は 0.395x ~ 0.630xで、 0.005x刻みで調節します。 2.5.29 CPU Spread Spectrum [Auto] 動作周波数を変調させることで信号伝送時の電磁波を低減させ、 通常動作時の動作を安定させ るスペクトラム拡散機能の有効/無効を設定します。 オーバークロック時には、 この項目を[Disabled]に設定することで、 システムの動作が安定する場 合があります。 [Auto] 自動設定します。 [Disabled] BCLK ( ベースクロック) のオーバークロック性能を強化します。 [Enabled] EMI を制御します。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-29...
  • Page 74: Advanced

    Advanced CPUやチップセッ ト、 オンボードデバイスが備える機能の設定をすることができます。 アドバンスドメニューの設定変更は、 システムの誤動作の原因となることがあります。 設定の 変更は十分にご注意ください。 2.6.1 CPU Configuration CPUに関する設定をすることができます。 表示される項目は、 取り付けたCPUにより異なります。 Intel Adaptive Thermal Monitor [Enabled] CPUの温度が上がりすぎた場合に自動で動作周波数を下げ故障を防ぐIntel®Adaptive Thermal Monitor機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] Hyper-threading [Enabled] 1つのコアで2つのスレッドを同時に実行することができる、 Intel® Hyper-Threading Technology の有効/無効を設定します。 [Enabled] 1つのコアで2つのスレッドを同時に実行することができます。 [Disabled] 有効なコア1つにつきスレッド1つのみが有効になります。 Active Processor Cores [All] 有効にするコア数を設定します。...
  • Page 75 CPU Power Management Configuration CPUの動作倍率やEnhanced Intel SpeedStep®の設定をすることができます。 Enhanced Intel SpeedStep Technology [Enabled] CPUの負荷に応じて動作周波数や電圧を段階的に変化させることで消費電力と発熱を抑え る、 拡張版 Intel SpeedStep テク ノロジー(EIST)の有効/無効を設定します。 [Disabled] CPUは定格速度で動作します。 [Enabled] OSが自動的にCPUの電圧とコア周波数を調節します。 これにより電 力消費と発熱量を抑えることができます。 Turbo Mode [Enabled] CPUにかかる負荷や発熱の状況に応じて動作クロックを変化させる、 Intel®Turbo Boost Technology の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] ASUS Z97-PRO GAMER 2-31...
  • Page 76 CPU C-States [Auto] CPUの省電力機能Cステートの設定をします。 設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled] 次の項目は 「CPU C-States」 を [Enabled] にすると表示されます。 Enhanced C1 state [Enabled] アイドル状態にあるCPUを休止状態にして電力消費を抑える拡張C1ステート(C1E)の有効/ 無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] CPU C3 Report [Enabled] CPUがアイドル状態にあるときにクロック、 バス、 内部PLLを停止させディープスリープ状態 に移行するC3ステートの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] CPU C6 Report [Enabled] CPUの1次キャッシュと2次キャッシュの内容をフラッシュし、 CPUコア電圧を最大限まで下 げディープスリープ状態に移行するC6ステートの有効/無効を設定します。...
  • Page 77 Hybrid Hard Disk Support [Disabled] ハイブリッ ドHDDによるIntel® Rapid Start Technologyサポートの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] Intel Smart Connect Technology Intel Smart Connect Technology Support [Disabled] スケジュールされた時間にシステムを起動してネッ トワーク接続を再確立し、 電子メール、 ソー シャルネッ トワーク、 ニュースなどのクラウドコンテンツを自動更新する、 Intel Smart Connect Technologyの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] ASUS Z97-PRO GAMER 2-33...
  • Page 78 M.2スロッ トはSATAモードで動作します。 SATA 6Gb/s 第4ポート (SATA6G_4) は無効になります。 SATAExpress SRIS Support [Auto] [Auto] 接続されたSATA ExpressデバイスのSRIS(Separate Reference Clock Independent Spread Spectrum Clocking Architecture)サポートを自動的に 調整します。 [Disabled] ASUS RUNWAY SATA Express ブリッジカードを使用する際はこのオプション を選択します。 SATA Mode Selection [AHCI] Serial ATAインターフェースの動作モードを設定します。 [Disabled] PCHのSATAコントローラーを無効にします。 [IDE] SATAデバイスをIDEデバイスとして認識させます。 [AHCI] SATAデバイス本来の性能を発揮させます。...
  • Page 79 DMI Configuration DMI (Desktop Management Interface) に関する設定をします。 DMI Gen 2 [Auto] DMIの速度を設定します。 PCI Express 2.0ベースの速度で動作させるには、 この項目を有 効に設定します。 設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled] NB PCI-E Configuration PCI Expressインターフェースに関する設定をします。 PCIEX16_1/2 Link Speed [Auto] CPUに接続されているPCIEX16_1 /2スロットの動作モードを設定します。 設定オプション: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3] ASUS Z97-PRO GAMER 2-35...
  • Page 80 Memory Configuration Memory Scrambler [Enabled] 動作周波数の高いメモリーにおける安定性を向上させることができる、 メモリースクランブ ラー機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] Memory Remap [Enabled] 64bit オペレーティングシステムにおいて4GB以上のアドレス空間を再割り当て(リマッピン グ)する機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] 2.6.5 USB Configuration チップセッ トが内蔵するUSB コントローラーに関する設定をすることができます。 「Mass Storage Devices」 にには自動検出した値が表示されます。 USBデバイスが検出されな い場合は 「None」 と表示されます。 Legacy USB Support [Enabled] [Enabled] レガシーOS用にUSBデバイスのサポートを有効にします。 [Disabled] USBデバイスはUEFI BIOS Utility でのみ使用できます。...
  • Page 81 PEG ASPM Support [Disabled] PCI Express接続のビデオカードに対する省電力機能 「ASPM(Active State Power Management) 」 のステートを設定します。 設定オプション: [Disabled] [L0s] [L1] [L0sL1] [Auto] 2.6.7 Onboard Devices Configuration オンボードデバイスに関する設定をすることができます。 HD Audio Controller [Enabled] オンボードサウンド機能の有効/無効を設定します。 [Enabled] オンボードサウンド機能を有効にします。 [Disabled] コントローラーを無効にします。 次の項目は 「HD Audio Controller」 を [Enabled] にすると表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-37...
  • Page 82 Front Panel Type [HD Audio] フロントパネル用音声入出力端子の動作モードを選択します。 [HD Audio] HDモードで動作します。 [AC97] AC’97モードで動作します。 SPDIF Out Type [SPDIF] S/PDIF端子からの出力信号タイプを設定します。 [SPDIF] S/PDIFモードで出力します。 [HDMI] HDMIモードで出力します。 SupremeFX Lighting LED [Enabled] オンボードのSupremeFX LEDの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Enabled] [Disabled] M.2 PCIe mode [Disabled] M.2スロッ トの動作モードをPCIeモードに設定します。 この項目はPCIeインターフェースのM.2 デ バイスを取り付けた場合に表示されます。 [Enabled] M.2スロッ トはPCIe modeで動作します。 PCI Express 2.0 x16 スロッ ト (PCIEX16_2) はx2モード...
  • Page 83 Power On By RTC [Disabled] RTCによるウェイクアップ機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] 2.6.9 Network Stack Configuration Network Stack [Disabled] PXE(Pre-Boot eXecution Environment) によるUEFI ネッ トワーク ・ スタックの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] Ipv4 / Ipv6 PXE Support [Enabled] IPv4を使用したPXEによるネッ トワークブートの有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disable Link] [Enabled] ASUS Z97-PRO GAMER 2-39...
  • Page 84: Monitor

    Monitor システムの温度、 電源状態、 ファン回転数を確認することができます。 また、 この項目では取り付け られたファンの制御を行なうことができます。 画面をスクロールすることですべての項目を表示することができます。 Chapter 2: UEFI BIOS 設定 2-40...
  • Page 85 CPU / CPU Optional / Chassis Fan Speed [xxxx RPM] オンボードハードウェアモニターは各ファンのスピードを自動検出し、 RPMの単位で表示します。 マザーボードにファンが接続されていない場合は、 [N/A] と表示されます。 なお、 [Ignore] にする と、 表示されなくなります。 2.7.4 CPU Input (VCCIN) / CPU Core / 3.3V / 5V / 12V Voltage オンボードハードウェアモニターは電圧レギュレータを通して電圧出力を自動検出しその値を表 示します。 なお、 [Ignore] に設定すると、 表示されなくなります。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-41...
  • Page 86 2.7.5 CPU Q-Fan Control [Enabled] [Auto] 接続されているファンを検出し、 自動的に最適な動作モードに切り替えます。 [PWM Mode] CPUファンをPWM制御します。 [DC Mode] CPUファンをDC制御します。 [Disabled] この機能を無効にします。 CPU Fan Speed Low Limit [300 RPM] CPUファンの最低回転数を設定します。 CPUファンの回転数がこの値を下回ると警告が発せられ ます。 設定オプション: [Ignore] [200 RPM] [300 RPM] [400 RPM] [500 RPM] [600 RPM] CPU Fan Profile [Standard] CPUファンの動作モードを設定します。...
  • Page 87 Chassis Fan Middle Duty Cycle(%) [60] ケースファンの中間デューティサイクルを設定します。 設定値は、 最小デューテ ィサイクル以上である必要があります。 Chassis Fan Lower Temperature [40] 熱源温度の下限温度を設定します。 熱源温度がこの下限値になると、 ケースファ ンはデューティーサイクルの最小値で動作します。 設定値は熱源温度の中間温度 以下である必要があります。 Chassis Fan Min. Duty Cycle(%) [60] ケースファンのデューティサイクルの最小値を設定します。 設定値は中間デュ ーティサイクル以下である必要があります。 設定範囲は、 ファンの制御方式 [DC Mode] と [PWM Mode] で異なります。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-43...
  • Page 88 Allow Fan Stop [Disabled] 熱源温度が下限温度を下回った場合にファンを停止する機能の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] 2.7.7 Anti Surge Support [Enabled] 落雷などにより瞬間的に異常電圧 (サージ電圧) が発生した場合に、 回路を保護する機能の有効/ 設定オプション: [Disabled] [Enabled] Chapter 2: UEFI BIOS 設定 2-44...
  • Page 89: Boot

    Boot システム起動に関する設定を行うことができます。 画面をスクロールすることですべての項目を表示することができます。 2.8.1 Fast Boot [Enabled] [Enabled] 起動時の初期化作業を短縮し、 システムを素早く起動します。 [Disabled] 通常のブートプロセスを実行します。 次の項目は、 「 Fast Boot」 を[Enabled]に設定することで表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-45...
  • Page 90 SATA Support [All Devices] [All Devices] SATAポートに接続されたすべてデバイスはPOST時に利用可能です。 POST 完了までの時間は遅くなります。 [Hard Drive Only] SATAポートに接続されたHDD/SSDのみPOST時に検出します。 [Boot Drive Only] SATAポートに接続されたブートドライブのみPOST時に検出します。 USB Support [Partial Initialization] [Disabled] すべてのUSBデバイスはOSが実行されるまで無効状態になります。 最も 早くPOSTを完了することが可能です。 [Full Initialization] すべてのUSBデバイスはPOST時に利用可能です。 POST完了までの時間 は遅くなります。 [Partial Initialization] POST時間を短縮するためにキーボードとマウスを接続したUSBポート のみをPOSTで検出します。 PS/2 Keyboard and Mouse Support [Auto] Fast Bootを有効に設定した場合のPOST時のPS/2キーボードとマウスの動作を設定します。...
  • Page 91 設定オプション: [Advanced Mode] [EZ Mode] 2.8.9 CSM (Compatibility Support Module) CSM (Compatibility Support Module)のパラメータ設定です。 この設定によってUEFIドライバー を持たないデバイスとの互換性を向上することが可能です。 Launch CSM [Enabled] [Auto] システムは自動的に起動可能デバイスと追加デバイスを検出します。 [Enabled] CSMを有効にし、 Windows® UEFIモード、 またはUEFIドライバーを持たない追 加デバイスを完全にサポートし互換性を高めます。 [Disabled] Security Firmware UpdateとSecure Bootを完全にサポートするためにCSMを 無効にします。 次の項目は、 「 Launch CSM」 を[Enabled]に設定することで表示されます。 ASUS Z97-PRO GAMER 2-47...
  • Page 92 Boot Devices Control [UEFI and Legacy OPROM] 起動を許可するデバイスタイプを選択します。 設定オプション: [UEFI and Legacy OPROM] [Legacy OPROM only] [UEFI only] Boot from Network Devices [Legacy OPROM first] 起動に使用するネッ トワークデバイスの優先タイプを選択します。 起動時間を短縮する場合は [Ignore] を選択します。 設定オプション: [Legacy OPROM first] [UEFI driver first] [Ignore] Boot from Storage Devices [Legacy OPROM first] 起動に使用するストレージデバイスの優先タイプを選択します。...
  • Page 93 署名データベース (db) は、 署名者、 または個別のコンピューター上で読み込みが許可され る UEFI アプリケーション、 オペレーティング システム ローダー、 UEFI ドライバーのイメー ジ ハッシュが登録されています。 Delete the db 署名データベース (db) を削除します。 設定オプション: [Yes] [No] Load Default db システムにdbをロードします。 [Yes]を選択すると、 システムのデフォルトのdb がロードされます。 特定のカスタマイズされたdbをUSBストレージデバイスか らロードするには[No]を選択します。 Append Default db ASUS Z97-PRO GAMER 2-49...
  • Page 94 システムにdbを追加します。 [Yes]を選択すると、 システムのデフォルトのdbが 追加されます。 特定のカスタマイズされたdbをUSBストレージデバイスから追 加するには[No]を選択します。 ロードするファイルは時間ベース認証変数を使用するUEFI可変構造でフォーマッ トされている 必要があります。 DBX Management 失効した署名データベース (dbx) は、 信頼されなくなったために読み込みが許可されない アイテムの、 失効したイメージが登録されています。 Delete the dbx 失効した署名データベース (dbx) を削除します。 Load Default dbx システムにdbxをロードします。 [Yes]を選択すると、 システムのデフォルトのdbx がロードされます。 特定のカスタマイズされたdbxをUSBストレージデバイスか らロードするには[No]を選択します。 Append Default dbx システムにdbxを追加します。 [Yes]を選択すると、 システムのデフォルトのdbx が追加されます。 特定のカスタマイズされたdbxをUSBストレージデバイスか ら追加するには[No]を選択します。...
  • Page 95: Tool

    ASUS独自機能の設定をします。 マウスで項目を選択するか、 キーボードのカーソルキーで項目を 選択し、 <Enter>を押して各機能を起動することができます。 2.9.1 ASUS EZ Flash 2 Utility UEFI BIOS更新ツール「ASUS EZ Flash 2 Utility」を起動します。このユーティリティはカーソル キーと<Enter>を使用して操作します。 詳細はセクション 「2.1.2 ASUS EZ Flash 2」 をご参照ください。 Setup Animator [Enabled] UEFI BIOS Utilityの画面切り替えアニメーション効果の有効/無効を設定します。 設定オプション: [Disabled] [Enabled] 2.9.2 ASUS Overclocking Profile ASUS Overclocking Profileでは、 設定をプロファイルとして複数作成することができます。 また作...
  • Page 96: Exit

    2.9.3 ASUS SPD Information DIMM Slot # [DIMM_A1] メモリースロッ トに設置されたメモリーモジュールのSPD (Serial Presence Detect) 情報を読み出 して表示します。 設定オプション: [DIMM_A1] [DIMM_A2] [DIMM_B1] [DIMM_B2] 2.10 Exit 設定の保存や取り消しのほか、 デフォルト設定の読み込みを行なうことができます。 Load Optimized Defaults すべての設定を初期設定値に戻します。 <F5>を押すことで同じ動作を行なうことができます。 Save Changes & Reset 設定した変更を保存し、 セッ トアップを終了します。 再起動後、 設定した値が適用されます。 <F10> を押すことで同じ動作を行なうことができます。...
  • Page 97: Federal Communications Commission Statement

    Cet appareil est conforme aux normes CNR exemptes de licence d’Industrie Canada. Le fonctionnement est soumis aux deux conditions suivantes : (1) cet appareil ne doit pas provoquer d’interférences et (2) cet appareil doit accepter toute interférence, y compris celles susceptibles de provoquer un fonctionnement non souhaité de l’appareil. ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 98: Canadian Department Of Communications Statement

    ASUS Recycling/Takeback Services ASUS recycling and takeback programs come from our commitment to the highest standards for protecting our environment. We believe in providing solutions for you to be able to responsibly recycle our products, batteries, other components as well as the packaging materials.
  • Page 99 CE. Za več informacij glejte Izjavo CE o skladnosti. Компания ASUS заявляет, что это устройство соответствует основным требованиям и другим соответствующим условиям европейских Español Por la presente, AsusTek Inc. declara que este dispositivo cumple директив.
  • Page 100 電子メール (代表) : info@asus.com.tw Webサイト : http://www.asus.com テクニカルサポート +86-21-38429911 電話 : +86-21-58668722, ext.9101# ファックス : http://support.asus.com/techserv/techserv.aspx オンラインサポート : ASUS COMPUTER INTERNATIONAL (アメリカ) 800 Corporate Way, Fremont, CA 94539, USA 住所 : +1-510-739-3777 電話 : +1-510-608-4555 ファックス : http://www.asus.com/us/ Webサイト : テクニカルサポート +1-812-284-0883 サポートファックス...
  • Page 101 ASUS Z97-PRO GAMER...
  • Page 102 Chapter 3:付録...

Table of Contents