故障かな? と思ったら - JVC HR-S100 Product Manual

S-vhs video cassette recorder
Table of Contents

Advertisement

故障かな? と思ったら
本機はマイコンを使用した機器です。外部からの雑音や妨害ノイズにより正常に動作しないことがあります。下記の項目を確認しても
直らないときは、電源を切って電源プラグをコンセントから抜いて、再度差し込み、動作を確認してください。
症状
原因と対処(参照ページ)
電源が入らない
● 電源コードがコンセントからはずれていませんか?
● 本体の表示窓に 「
カセットが入らない
● 正しい向きで入れてください。
カセットが出ない
● 録画中または本体の表示窓に 「
んか? 「
」 を消してから、 カセットを出してくださ
い。 このとき、 録画予約は取り消されます。 ( P.42)
再生をやめても、 ビデオ内部から動作音が聞こえる
● 再び再生したいときに出画時間を早くするため、 ビデ
オ内部のドラムが約5分間は回転しています。 故障で
はありません。
カウンター表示が点滅する
● 早送り、 巻き戻し中にテープの未録画部分になると、 カ
ウンター表示が点滅します。
リモコンが働かない
● リモコンコード(A/B)があっていますか?
● 電池が消耗していませんか?
テレビが操作できない
● 電池交換をしたら、 リモコンのテレビコードをお手持
ちのテレビメーカーに合わせてください。
ダビングできない
● 正しい外部入力 ( 「L-1」 または 「F-1」 ) を選んでいま
すか?
● 「S映像」 と 「映像」 端子の選択は正しいですか?
( P.54)
ダビング時、 本機で再生するとオンスクリーンの文字が録画
される
● メニューで 「オンスクリーン」 を 「切」 にしてください。
( P.54)
ぴったりクロックが働かない
● 地域番号入力後、 NHK教育テレビのチャンネル表示を
変更したときは、 「 時計合わせ」 画面のぴったりクロッ
クのチャンネルも変更してください。 ( P.33)
64
一般
」 が点灯していませんか?
」 が点灯していませ
再生(音声)
症状
原因と対処(参照ページ)
ハイファイステレオの音声が出ない
● 本体の表示窓に 「
」 が表示されていますか?
●モノラルビデオデッキやビデオムービーで録画した
テープを再生してもハイファイステレオ音声は出ませ
ん。
日本語と外国語が同時に聞こえる
● 音声切換ボタンで聞きたい音声を選んでください。
再生(映像)
症状
原因と対処(参照ページ)
テレビに映像が出ない
● 本体の表示窓に 「VCR」 が表示されていますか?
リモコンのテレビ/ビデオボタンを押してください。
● テレビはビデオチャンネルになっていますか?
映像/音声入力端子付テレビ(AVテレビ)と接続して
いるときはテレビの入力切換を 「ビデオ」 にします。
アンテナコードだけの接続では1チャンネルか2
チャンネルにします。 ( P.16)
映像が乱れる、 ちらつく
● オートトラッキング中に映像が乱れたり、 ちらつきが
出るときは、 トラッキング調整を行います。 ( P.48)
● 再生中は、 トラッキングを手動で調節してください。
( P.48) 録画状態の悪いテープの場合、 十分に調節
できないことがあります。
● 長い間使用していると、 ビデオヘッドが汚れて再生画
が汚くなることがあります。
別売のクリーニングテープTCL-3Fで掃除してくださ
い。
早送り/巻き戻し再生中、 静止画再生中に映像が乱れる
● 再生の速さを変えると、 映像が乱れるときがあります。
故障ではありません。
画面が上下に揺れる
● メニューの 「Vスタビライズ」 を 「入」 にしてください。
( P.54)
静止画が上下に揺れる
● リモコンのビデオチャンネル+/ーボタンを、 揺れが止
まるまで押してみてください。 ( P.48)
● 録画状態の悪いテープの場合、 十分に調節できないこ
とがあります。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents