Download Print this page

Yamaha NX-M5 Owner's Manual page 9

Hide thumbs Also See for NX-M5:

Advertisement

Available languages

Available languages

設置について
● スピーカーはしっかりと安定した場所に設置し
てください。 直接床に置き低音がきれいに再生さ
れないときは、 スピーカーと床の間にブロック等
の防振材を入れてください。
● スピーカーをリスナー側に少し向けると、 理想的
なステレオ効果が得られます。
● 本機は防磁タイプではありません。 テレビへの影
響がでないよう、 テレビとは離してご使用くださ
い。
CDチェンジャーレシーバ、アンプなどとの接続
● 接続するときは、 必ずCDチェンジャーレシー
バ、 アンプなどの電源を切ってから行ってくだ
さい。
● マイクロコンポMCR-5のCDチェンジャーレ
シーバ CRX-M5との接続については、 付属して
いる取扱説明書も併せてご覧ください。
接続のしかた
● スピーカー背面のプッシュ式入力端子とアンプ
のスピーカー出力端子を付属のスピーカーコー
ド (赤 (+) 、 黒 (−) ) で接続します。 本機の赤端子
はプラス (+) 、 黒端子はマイナス (−) です。
● スピーカーコードの赤い方で、 スピーカーとアン
プの+ (プラス) 端子を接続します。 黒い方で (−)
端子を接続します。
● 左スピーカーはアンプのL (左) 端子に、 右スピー
カーはアンプのR (右) 端子に接続します。 それぞ
れ極性 (+、 −) を間違えると不自然な音になりま
すので、 ご注意ください。
* ご使用になるアンプによって端子名が異なるこ
とがあります。 アンプの取扱説明書も併せてご覧
ください。
● スピーカーコードの接続
スピーカーコード先端の絶縁物をはがします。
レバーを押しながら、 コードを奥まで差し込み、
レバーを離します。
確実にスピーカーコードが固定されたか、 コード
を軽く引っ張って抜けないことを確認する。
右スピーカー(R)
INPUT
R
CRX-M5、アンプ
などのスピーカー端子
アンプについて
●スピーカーの許容入力以上の出力を持つアンプを
使用される場合は、 スピーカー保護のため、 最大入
力以上の出力を加えないよう、 ご注意ください。
●アンプのトーンコントロール (BASS, TREBLE等)
やイコライザーを最大にして大出力でご使用に
なったり、 特殊な信号 (テープの早送り時の音、 プ
レーヤーの針先のショック音、 信号発生器の特定の
周波数、 サイン波などの再生音) を連続して加える
ことは、 スピーカーの破損の原因となりますので、
絶対に行わないでください。
左スピーカー(L)
INPUT
L
9

Advertisement

loading