Hilti te 4-a22 Operating Instructions Manual page 143

Cordless rotary hammer 1,090/min
Hide thumbs Also See for te 4-a22:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
c) 本体の設定やアクセサリーの交換を行う前や本体
を保管する前には電源プラグをコンセントから抜く
か、 バッテリーを取り外してください。 この安全
処置により、 電動工具の不意の始動を防止すること
ができます。
d) 電動工具をご使用にならない場合には、 子供の手の
届かない場所に保管してください。 電動工具に関す
る知識のない方、 本説明書をお読みでない方によ
る本体のご使用はお避けください。 未経験者によ
る電動工具の使用は危険です。
e) 電動工具は慎重に手入れしてください。 可動部分が
引っ掛かりなく正常に作動しているか、 電動工具
の運転に影響を及ぼす各部分が破損 ・ 損傷してい
ないかを確認してください。 電動工具を再度ご使
用になる前に、 損傷部分の修理を依頼してくださ
い。 発生事故の多くは保守管理の不十分な電動工
具の使用が原因となっています。
f)
先端工具をきれいに保ってください。 お手入れのゆ
きとどいた先端工具を使用すると、 作業が簡単か
つ、 スムーズになります。
g) 電動工具、 アクセサリー、 先端工具などは本説明書
内の指示に従って使用してください。 この際、 作業
環境および用途に関してもよくご注意ください。 指
定された用途以外に電動工具を使用すると危険な状
況をまねく恐れがあります。
2.1.5 バッテリーの使用および取扱い
a) バッテリーを充電する場合は、 必ずメーカー推奨
の充電器を使用してください。 特定タイプのバッテ
リー専用の充電器を他のバッテリーに使用すると、
火災の恐れがあります。
b) 指定されたバッテリーのみを電動工具に使用してく
ださい。 指定以外のバッテリーを使用すると、 負
傷や火災の恐れがあります。
c) 使用しないバッテリーの近くに、 事務用クリップ、
硬貨、 キー、 釘、 ネジ、 その他の小さな金属片を
置かないでください。 電気接点の短絡が起こること
があります。 バッテリーの電気接点間が短絡する
と、 火傷や火災が発生する危険があります。
d) バッテリーが正常でないと、 液漏れが発生すること
があります。 その場合、 漏れた液には触れないで
ください。 もしも触れてしまった場合は、 水で洗
い流してください。 液体が眼に入った場合は、 水
で洗い流してから医師の診察を受けてください。 流
出したバッテリー液により、 皮膚が刺激を受けた
り火傷を負う恐れがあります。
2.1.6 サービス
a) 電動工具の修理は必ず認定サービスセンターにお申
し付けください。 また、 必ず純正部品を使用してく
ださい。 これにより電動工具の安全性が確実に維
持されます。
2.2 ハンマーに関する安全上の注意
a) 耳栓を着用してください。 騒音により、 聴覚に悪
影響が出る恐れがあります。
b) 本体に付属の補助ハンドルを使用してください。 こ
れ以外のハンドルを使用すると、 コントロールを
失ってけがをする恐れがあります。
c) 作業の実施に伴い先端工具が隠れている電線に接
触する可能性がある場合は、 本体を絶縁されたグ
リップ面で保持するようにしてください。 通電し
ているケーブルと接触すると、 本体の金属部分に
も電圧がかかり、 感電の危険があります。
2.3 その他の安全上の注意
2.3.1 作業者に関する安全
a) 本体の加工や改造は許されません。
b) 本体は必ず両手でグリップを掴んで確実に保持して
ください。 グリップ表面は乾燥させ、清潔に保ち、
オイルやグリスで汚さないようにしてください。
c) 休憩を取って緊張をほぐし、 指を動かして血の巡り
を良くするように心がけてください。
d) 回転部分には手を触れないでください。 本体の電
源は必ず作業場で入れてください。 回転部分、 特
に回転している先端工具は負傷の原因となります。
e) 本体を保管および搬送する際は、 スイッチオンロッ
クを作動させてください (正逆回転スイッチを中立
の位置にします) 。
f)
本体は、 体の弱い人が指示を受けずに使用するには
向いていません。 本体は子供の手が届かないところ
に保管してください。
g) 含鉛塗料、 特定の種類の木材、 コンクリート/石
材、 石英を含む岩石、 鉱物および金属などの母材か
ら生じた粉じんは、 健康を害する恐れがあります。
作業者や近くにいる人が粉じんに触れたり吸い込ん
だりすると、 アレルギー反応や呼吸器疾患を起こ
す可能性があります。 カシやブナ材などの特定の
粉じんは、 特に木材処理用の添加剤 (クロム塩酸、
木材保護剤) が使用されている場合、 発ガン性があ
るとされています。 アスベストが含まれる母材は、
必ず専門家が取り扱うようにしてください。 できる
だけ集じん装置を使用してください。 集じん効率
を高めるには、 適切な可動集じん装置を使用して
ください。 必要に応じてそれぞれの粉じんに適し
た防塵マスクを着用してください。 作業場の換気
に十分配慮してください。 処理する母材につい
て、 各国で効力を持つ規定を遵守してください。
h) 剥がし作業の場合には、 作業側と反対の領域を保
護してください。 剥がれた部分が脱落、 落下して他
人を傷つける危険があります。
i)
作業を開始する前に、 作業場に埋設された電線、 ガ
ス管や水道管がないかを金属探知機などで調査して
ください。 例えば、 作業中に誤って先端工具が電
線に触れると、 本体の金属部分とケーブルが通電す
る可能性があります。 この場合、 感電による重大
な事故が発生する危険があります。
j)
本体は、 その用途に応じて高いトルクを発生しま
す。 サイドハンドルを使用して、 本体を常に両手で
支えてください。 作業者は、 先端工具が突然噛ん
だ場合に備えてください。
k) 作業材料を固定します。 作業材料を締め付ける時
は、 クランプあるいは万力を使用してください。 こ
の方が手で押さえるよりも確実であり、 本体を両手
で自由に操作することができます。
2.3.2 バッテリーの慎重な取扱いおよび使用
a) バッテリーを装着する前に、 本体のスイッチがオフ
になっていることを確認してください。 スイッチ
がオンになっている電動工具にバッテリーを装着す
ると、 事故が発生する恐れがあります。
ja
139

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents