Gateway P-6801m Reference Manual
Gateway P-6801m Reference Manual

Gateway P-6801m Reference Manual

8512975 - gateway fx notebook reference guide (jp) r0
Hide thumbs Also See for P-6801m:
Table of Contents

Advertisement

Quick Links

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the P-6801m and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Gateway P-6801m

  • Page 2: Table Of Contents

    『ユーザーズガイド』の利用について ........2 Gateway へのお問い合わせに必要な情報 ........3 Gateway のモデル番号とシリアル番号...
  • Page 3 目次 マルチメディアパネルの使用( オプション) ....... . 39 ウェブカメラの使用 (オプション ) ......... . 41 輝度の調整...
  • Page 4 第 6章 : ノートブック PC を携帯した旅行 ....79 ノートブックPC の梱包 ........... . . 80 飛行機での旅行...
  • Page 5 電話サポート ............. . 141 Gateway の顧客サポートにご連絡になる前に ......141 付録A: 法律に関する情報.
  • Page 6 第 章 はじめに 本書について 『ユーザーズガイド』の利用について Gateway へのお問い合わせに必要な情報 Microsoft Certificate of Authenticity 詳細情報...
  • Page 7: 第1章: はじめに

    本書では、ご購入いただきました Gateway ノートブック PC に関す る情報および保守手順について説明します。 ノートブック PC に関 するその他の情報については、製品にインストールされた画面上 の『ユーザーズガイド』を参照してください。 『ユーザーズガイド』の利用について 本書以外に、ハードディスクには、 『ユーザーズガイド』がイン ストールされています。画面上の『ユーザーズガイド』は詳細な 内容の読みやすいマニュアルで、次のトピックについて説明して います。 ヘルプとテクニカルサポート • Windows などのソフトウェアの使用とカスタマイズ • インターネットの使用 • ファイルの保護 • メディアの再生と録音 • • ネットワーク 画面上の『ユーザーズガイド』を利用するには : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Gateway • Documentation] の順にクリックします。...
  • Page 8: Gateway へのお問い合わせに必要な情報

    ります。 Gateway のモデル番号とシリアル番号 お使いのノートブック PC の底面に貼られたラベルに、 ノートブッ ク PC の実際のモデル番号とシリアル番号が記載されています。 Gateway 顧客サポートにお電話いただく場合に、この情報が必要 となります。 Microsoft Certificate of Authenticity ノートブック PC の底面に貼られた Microsoft Certificate of Authenticity ラベルには、オペレーティングシステムのプロダクトキーコード が記載されています。 詳細情報 お使いのノートブック PC に関する詳細については、 Gateway Web サイト (www.jp.gateway.com) またはノートブック PC のラベルに 記載された Web アドレスのサイトをご覧ください。...
  • Page 9 第 1 章 : はじめに...
  • Page 10 第 章 各部の名称と機能 前面 左側面 右側面 背面 底面 キーボード ディスプレイ...
  • Page 11: 第2章: 各部の名称と機能

    第 2 章 : 各部の名称と機能 前面 無線ネットワークスイッチ 電源ランプ ディスプレイ開閉ラッチ バッテリランプ コンポーネント アイコン 説明 電源ランプ 点灯-電源が入っています。 ■ 点滅-スリープモードまたはハイブリッドス ■ リープモードになっています。 消灯-電源がオフになっています。 ■ バッテリランプ 青色-完全に充電されています。 ■ 紫色-充電中です。 ■ 赤色が点滅-残量が大変少なくなっています。 ■ 赤色が点灯-バッテリが正常に動作していま ■ せん。 重要 : このランプは、ノートブック PC が AC 電源に接 続されているか、バッテリの残量が少ないときにの み点灯します。 ディスプレイ...
  • Page 12: 左側面

    左側面 Kensington USB ポート 排気口 ロックスロット DVD ドライブ コンポーネント アイコン 説明 Kensington ™ このスロットに Kensington ケーブルを接続し、ノー ロックスロット トブック PC を何かに固定することで、 盗難を防止す ることができます。 USB ポート これらのポートに USB デバイス ( フロッピードライ ブ、フラッシュドライブ、プリンタ、スキャナ、カ メラ、キーボード、マウスなど ) を接続します。 排気口 内部コンポーネントが冷却されます。 警告 : ノートブック PC をひざにのせて使用しない...
  • Page 13: 右側面

    第 2 章 : 各部の名称と機能 右側面 IEEE 1394 ポート メディアマネージャ ExpressCard スロット ディスプレイコネクタ イーサネット コネクタ eSATA コネクタ ヘッドフォンコネクタ USB ポート HDMI 出力コネクタ マイクロフォンコネクタ コンポーネント アイコン 説明 メディア このスロットにデジタルカメラ、 MP3 プレイヤー、 マネージャ PDA 、携帯電話のメディアカードを挿入します。詳 細については、 60 ページの 「メディアマネージャの 使用」を参照してください。 メディアマネージャは、 メモリースティック 、メモリースティック...
  • Page 14 コンポーネント アイコン 説明 イーサネット このコネクタに LAN ケーブルを接続します。ケーブ コネクタ ルのもう一方の端は、ケーブルモデム、 ADSL モデ ム、またはイーサネットネットワークコネクタに接 続します。詳細については、 20 ページの「ブロード バンドモデムまたはネットワークへの接続」を参 照してください。 HDMI HDMI 出力 このオプションのコネクタにハイデフィニションテ コネクタ レビなどの HDMI 機器を接続します。詳細について ( オプション ) は、 65 ページの「外付けディスプレイ、プロジェ クタ、テレビでの表示」を参照してください。 eSATA コネクタ eSATA このオプションのコネクタに外付けの SATA ハード ( オプション ) ディスクを接続します。...
  • Page 15: 背面

    第 2 章 : 各部の名称と機能 背面 電源コネクタ 排気口 モデムコネクタ コンポーネント アイコン 説明 排気口 内部コンポーネントが冷却されます。 警告 : ノートブック PC をひざにのせて使用しない でください。 排気口がふさがれると、 ノートブック PC が高温になることがあり、火傷などの原因とな ります。 注意 : 排気口をふさいだり、 ものを挿入しないでく ださい。排気口がふさがれると、ノートブック PC が高温になることがあり、 突然シャットダウンした り、修復不可能な破損が起こる可能性があります。 注意 : ノートブック PC の周辺に適度な空間を保ち、 排気口をふさがないようにしてください。ベッド、 ソファ、...
  • Page 16: 底面

    71 ページの「バッテリの交 換」を参照してください。 バッテリ ノートブック PC が AC アダプタに接続されていない 場合に、電源を供給します。 バッテリロック このボタンをスライドさせると、バッテリのロック が解除されます。 詳細については、 71 ページの 「バッ テリの交換」を参照してください。 顧客サポート 顧客サポートへの問い合わせ情報が記載されてい ラベル ます。詳細については、 3 ページの「 Gateway への お問い合わせに必要な情報」を参照してください。 ハードディスク ハードディスクはこのベイに取り付けられていま ベイ す。詳細については、 54 ページの「オプションの RAID の設定」 と 108 ページの 「ハードディスクキッ トの交換」を参照してください。...
  • Page 17: キーボード

    第 2 章 : 各部の名称と機能 キーボード マルチメディアパネル 電源ボタン スピーカー スピーカー キーボード ステータスランプ タッチパッド 指紋センサー コンポーネント アイコン 説明 キーボード フルサイズのコンピュータキーボードの全機能を 備えています。詳細については、 26 ページの「キー ボードの使用」を参照してください。 スピーカー ヘッドフォンやアンプ付きスピーカーが接続され ていないときに、音声が出力します。 電源ボタン このボタンを押して、電源を入れたり切ったりしま す。 スリープ / 復帰モードに使うようにも設定できま す。電源ボタンモードの設定については、 77 ページ の「詳細設定の変更」を参照してください。 マルチメディア CD および DVD の再生をコントロールするために使 パネル...
  • Page 18: ディスプレイ

    コンポーネント アイコン 説明 ステータス ドライブが使用中であったり、キーボードの使用に ランプ 関係するボタンが押されているときに、それを知ら せます。詳細については、 25 ページの「ステータス ランプの使用」を参照してください。 ディスプレイ ウェブカメラ ( オプション ) ウェブカメラステータスランプ ( オプション ) マイクロフォン ( オプション ) コンポーネント アイコン 説明 マイクロフォン IP 電話で会話するときに使用します。 ( オプション ) 重要 : オプションのマイクロフォンは、オプション のウェブカメラを購入された場合にのみ付属して います。 ウェブカメラ...
  • Page 19 第 2 章 : 各部の名称と機能...
  • Page 20 第 章 設定と起動 安全で快適に作業するために AC アダプタの接続 ブロードバンドモデムまたはネットワークへの 接続 ダイアルアップモデムの接続 ( オプション ) ノートブック PC の起動 ノートブック PC の電源を切る ノートブック PC の再起動 ステータスランプの使用 キーボードの使用 指紋センサーの使用 ( オプション ) EZ Pad タッチパッドの使用 マルチメディアパネルの使用 ( オプション ) ウェブカメラの使用 ( オプション ) 輝度の調整 音量の調節 無線通信をオンまたはオフにする...
  • Page 21: 第3章: 設定と起動

    第 3 章 : 設定と起動 安全で快適に作業するために ノートブック PC を使用する前に、安全で快適な作業環境を整え、 不快感やけがを防ぐために、次の一般的な指針をよくお読みくだ さい。 手と前腕は床と平行に保ちます。 • 視野に対して垂直になるように画面を調節します。 • 両足を床またはフットレストにしっかり着くように置き • ます。 ノートブック PC はラップトップコンピュータと呼ばれる • こともありますが、保護されていないひざの上で使用しな いでください。ノートブック PC の稼動温度はかなり高くな るため、足に火傷を負う恐れがあります。足を保護するた めに、机の上でご使用ください。 ひざ、毛布、カーペット、ソファなど柔らかい表面上で • ノートブック PC を使用しないでください。柔らかい表面に より排気口がふさがれると、ノートブック PC が過熱し、修 復不可能な破損が起きたり、火事が発生する危険性があり ます。ノートブック PC はしっかりとした硬い表面に起き、 両側にある排気口から常に換気が行われるようにします。...
  • Page 22: 作業机とイスの調節

    作業机とイスの調節 作業机とイスを設定するときには、机を適切な高さにして、良い 姿勢を保てるようなイスの位置に調節します。 作業机は平らな床面に置きます。 • • 作業机の高さを調節して、キーボードとタッチパッドを使 うときに、手と前腕が床と平行になるようにします。作業 机の高さが調節できなかったり、高すぎる場合は、調節可 能なイスを使い、前腕がキーボードよりも高い位置にくる ようにします。 体重が均等にかかり、身体をリラックスした位置に保てる • ように、調節可能で快適なイスを使用します。 キーボードが肘の高さと同じか多少低くなるようにイス • の高さを調節します。この位置でタイプすると、肩に力が 入りません。 • イスの高さを調節し、座席部分を前に傾けるかフットレス トを使って体重がイスに均等に分散されるようにし、太腿 の裏に圧力がかからないようにします。 腰のカーブが支えられるように、イスの背もたれを調節し • ます。背中を支えるために、背もたれと背中の間にクッ ションを使うこともできます。 ノートブック PC に向かう姿勢 手首を曲げないようにします。キーボードでタイプすると • きに、手首をリラックスした位置に保てるようにします。 体を前や後に傾けないようにします。背筋をまっすぐにし • て座ります。それにより、作業中に膝、臀部、肘が正しい 角度に保たれます。 休憩をとり、立ち上がって足をストレッチします。 • •...
  • Page 23: Acアダプタの接続

    ノートブック PC は、 AC アダプタまたは付属のバッテリで作動しま す。バッテリはあらかじめ多少充電して出荷されますが、 はじめ てご使用になる場合は、 AC アダプタを使って完全に充電するよう にしてください。完全に充電されるまで 3 時間かかります。 警告 AC アダプタを分解しないようにしてください。内部にはお客様が自分で交 換または修理できるような部品はありません。 AC アダプタ内部の高圧部分に触れる と、 重傷を負ったり死亡する恐れがあります。 不具合のある AC アダプタの返品につ いては、 Gateway までお問い合わせください。 注意 AC アダプタは、お使いのノートブック PC に付属のもの、またはそれと同じ タイプで弊社より購入されたものを必ず使用してください。 電源コードが破損した 場合は、交換してください。交換する電源コードは、お使いのノートブック PC に付 属していたコードと同じ種類で同じ定格電圧のものを使用する必要があります。 そ うでない場合、お使いのノートブック PC が破損する可能性があります。 重要...
  • Page 24 ノートブック PC から AC アダプタを取り外し、再度 • 取り付けます。 +F1 を押して、 ステータスランプのオン / オフを切 • り替えます。 • 電源コードが AC アダプタにしっかりと接続されてい ることを確認します。 別の電源コンセントに電源コードを接続します。 • はじめてノートブック PC を使用したとき、使い終わったら 電源を切り、 バッテリランプが青色に変わるまで AC 電源を 接続したままにしておきます。 重要 3 時間充電してもバッテリランプが青色にならない場合、 「顧客サポー ト」 ラベルに記載された連絡先に連絡してください。 詳細については、 3 ペー ジの「 Gateway へのお問い合わせに必要な情報」を参照してください。...
  • Page 25: 電源に関わる問題の防止

    第 3 章 : 設定と起動 電源に関わる問題の防止 電源サージが発生した場合、 ノートブック PC に流れる電力が正常 の電圧をはるかに超えるため、データの損失または本体の破損に つながる場合があります。ノートブック PC とその周辺機器は、 サージプロテクタに接続して保護してください。サージプロテク タにより電源サージが吸収されノートブック PC まで達すること を防ぐことができます。 警告 ノートブック PC には、電源コードおよびモデムを通じて高電圧が流れます。 ノートブック PC の破損および感電を防ぐには、 サージプロテクタを使用してくださ い。モデムを電話回線に接続する場合、モデム接続コネクタが付いたサージプロテ クタを使用してください。また、ケーブルモデムを使用している場合、アンテナ / ケーブルテレビ用のコネクタが付いたサージプロテクタを使用してください。 雷の 際は、サージプロテクタおよびモデムの両方を外してください。 ブロードバンドモデムまたはネット ワークへの接続 お使いのノートブック PC にはネットワークコネクタが付いてお り、ケーブルモデムや ADSL モデム、または有線 LAN に接続するた めに使用できます。...
  • Page 26: ダイアルアップモデムの接続 ( オプション)

    ダイアルアップモデムの接続 ( オプション ) お使いのノートブック PC には 56K モデムが内蔵されている場合が あり、標準の電話回線に接続して使用できます。 警告 火災の危険性を抑えるため、ダイヤルアップモデム接続には、 AWG No. 26 以上の太さ ( 例えば、 AWG No. 24) で、 UL 規格または CSA 規格認定の通信回線コード を使用してください。 モデムを接続するには : モデムケーブルの一方の端をノートブック PC のオプショ ンのモデムコネクタ に接続します。 もう一方の端をモジュラージャックに接続します。 重要 モデムはデジタル回線または PBX 電話回線では使用できません。...
  • Page 27 第 3 章 : 設定と起動 キーボードの奥にある電源ボタンを押します。 電源 ヒント 電源ボタンモードの切り替えについては、 77 ページの「詳細設定の 変更」を参照してください。 はじめてノートブック PC を起動した場合、画面の指示に 従って、言語とタイムゾーンを選択し、最初のユーザーア カウントを作成します。 プリンタ、スキャナ、スピーカーなど、周辺機器を接続し て電源を入れます。 ヒント 周辺機器の接続については、 63 ページの「プリンタまたはその他 の周辺機器の接続」を参照してください。 ヒント 設定方法については、それぞれの機器に付属の説明書を参照してく ださい。 メインメニューを開くには、 ( スタート ) をクリックしま す。このメニューからプログラムを実行しファイルを検索 することができます。 Windows の使用方法については、画 面上の『ユーザーズガイド』で「 Windows の使用」および 「 Windows のカスタマイズ」を参照してください。...
  • Page 28: スリープモードからの復帰

    スリープモードからの復帰 ノートブック PC を数分間使用しなかったり、 電源を切らずにディ スプレイを閉じると、 「スリープモード」という省電力モードに なることがあります。スリープモードになると、電源ランプが点 滅します。スリープモードになっているノートブック PC は、電源 ボタンを押して復帰させることができます。 ヒント スリープモードの詳細については、 ページの「電源モードの変更」を参 照してください。 ノートブック PC の電源を切る 電力消費を抑える最も簡単な方法は、 ノートブック PC をスリープ モードにすることです。 これはノートブック PC の電源を完全に切 るわけではなく、システムのほとんどの稼動を終了するか抑える ことで電力を節約します。スリープモードではデスクトップの状 態が保存されるため、電源を入れるとプログラムは終了時と同じ 状態に戻ります。スリープモードからの復帰は、完全に電源を 切ってからノートブック PC を起動する場合よりも、 かなり早く実 行されます。 休止モードはスリープモードの代わりのモードです。休止モード では、ノートブック PC の電源は完全に切れます。休止モードから...
  • Page 29: ノートブックPcの再起動

    第 3 章 : 設定と起動 ノートブック PC を休止モードにするには : ( スタート ) をクリックし、 ロックアイコンの横にある矢 • 印をクリックして、 [ 休止状態 ] をクリックします。実行中 のセッションが保存され、電力消費を抑えるために電源が 切れます。 ノートブック PC の電源を切るには : • ( スタート ) をクリックし、 ロックアイコンの横にある矢 印をクリックして、 [ シャットダウン ] をクリックします。 ノートブック PC の電源が切れます。 重要...
  • Page 30: ステータスランプの使用

    ステータスランプの使用 重要 ランプがどれも点灯していない場合は、 F +F1 を押して、ステータスランプ をオンにしてください。 ステータスランプは、ドライブが使用中であったり、キーボード の使用に関するボタンが押されているときに、それを知らせま す。ステータスランプはタッチパッドの手前にあります。 無線 LAN ハードドライブ DVD ドライブ Caps lock Num lock ランプ アイコン 説明 無線 LAN 点灯- IEEE 802.11 無線通信がオンに ■ ( オプション ) なっています。 消灯- IEEE 802.11 無線通信がオフに ■ なっています。...
  • Page 31: キーボードの使用

    第 3 章 : 設定と起動 キーボードの使用 お使いのノートブック PC には、デスクトップ型コンピュータの キーボードと同じように動作するフルサイズのキーボードが搭 載されています。多くのキーには、 Windows のショートカット キーや特定のシステム操作用のキーなど、別の機能が割り当てら れています。 ファンクションキー / システムキー カーソル移動キー テンキー パッド キー アプリケーション 矢印キー Windows キー キー ヒント USB ポートを使ってノートブック PC に外付けキーボードを取り付けること ができます。 USB キーボードを取り付けるためにノートブック PC の電源を切る必要 はありません。 キーの種類 キーボードにはさまざまなタイプのキーがあり、 単独で押すとあ る操作が実行され、別のキーと同時に押すことで別の操作が実行...
  • Page 32 キーの種類 アイコン 説明 カーソル移動キー これらのキーを押すと、カーソルを 行頭、行末、ページの上、ページの 下、文頭、文末に移動することがで きます。 テンキーパッド これらのキーを押すと、数字を入力 できます。 キー キーと色付きのキーを同時に押す と、特定の操作が行えます。 Windows キー このキーを押すと、 Windows のスター トメニューが開きます。 このキーと他 のキーを組み合わせて使い、さまざ まなユーティリティを開くこともで きます。 例えば、 「 F 」 で検索ユーティ リティ、 「 R 」で実行ユーティリティ、 「 E 」でコンピュータウィンドウが開 きます。 アプリケーション このキーを押すと、 Windows のショー...
  • Page 33: システムキーの組み合わせ

    第 3 章 : 設定と起動 システムキーの組み合わせ システムキーと同時に F キーを押すと、 キー上の文字やアイコン で示された操作が行えます。 キーと以下の 実行される操作 システムキーを組み 合わせて押すと ... ステータスランプの点灯と消灯が切り替わり ます。詳細については、 25 ページの「ステー タスランプの使用」を参照してください。 オプションの IEEE 802.11 無線通信がオンまた はオフになります。 詳細については、 画面上の 『ユーザーズガイド』で「無線 LAN 」を参照し てください。 警告 : 無線周波数による通信は民間旅客機の装 置の操作を妨害する場合があります。 現行の航 空規制では飛行中に無線機器の電源を切るこ とが義務付けられています。 IEEE 802.11 通信機 器は、無線通信を提供する機器の一例です。...
  • Page 34 キーと以下の 実行される操作 システムキーを組み 合わせて押すと ... オプションの Bluetooth 通信がオンまたはオフ になります。 警告 : 無線周波数による通信は民間旅客機の装 置の操作を妨害する場合があります。 現行の航 空規制では飛行中に無線機器の電源を切るこ とが義務付けられています。 Bluetooth 通信機器 は、無線通信を提供する機器の一例です。 重要 : このボタンが動作するには、無線 LAN ス イッチがオンの位置になっている必要があり ます。詳細については、 ページの「前面」を 参照してください。 このキーの組み合わせを 1 回押すと、ディスプ レイの輝度が標準設定よりも上がります。 これ は、 野外の陽の当たるところなど、 明るいライ ティング環境で役立ちます。 2 回押すと、輝度は標準の最低設定よりも下が...
  • Page 35 第 3 章 : 設定と起動 キーと以下の 実行される操作 システムキーを組み 合わせて押すと ... ディスプレイの明るさが下がります。 音量が上がります。詳細については、 44 ペー ジの「音量の調節」を参照してください。 音量が下がります。詳細については、 44 ペー ジの「音量の調節」を参照してください。 音声がミュートされます。 このキーの組み合わ せをもう 1 回押すと音声が出力されます。詳細 については、 ページの「音量の調節」を参 照してください。...
  • Page 36: 指紋センサーの使用 (オプション )

    指紋センサーの使用 ( オプション ) お使いのノートブック PC には、 セキュリティと利便性を強化する 指紋センサーが搭載されている場合があります。指紋センサーは タッチパッドの左右のボタンの間にあります。 指紋センサーには、次の機能があります。 Windows への安全なログオンとユーザーアカウントの素早 • い切り替え Windows と Web ベースアプリケーションで使用するパス • ワードを記録し、自動的に入力するパスワードバンク 暗号化されたファイルを保存する、 My Safe と呼ばれるフォ • ルダ ( 指紋が一致したユーザーのみがアクセス可能 ) Windows が再起動する前に指紋認証を必要とするブートレ • ベルセキュリティ タッチパッドの代わりに指紋センサーを使ったスクロール • TouchStrip チュートリアルの実行 指紋センサーを使い始める前に、 TouchStrip チュートリアルを実行...
  • Page 37: 指紋の登録

    第 3 章 : 設定と起動 指紋の登録 指紋センサーの機能を使い始める前に、まず指紋の登録をして、 ノートブック PC でユーザーが認識されるようにします。 指紋を登録するには : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Protector Suite QL] 、 [ ユーザー登録 ] の順にクリックします。 [ ようこそ ] 画 面が開きます。 [ 次へ ] をクリックします。 [ 終了 ] 画面が開きます。 次のオプションのいずれかを選択し、...
  • Page 38 TouchStrip チュートリアルを実行したい場合は、 [ 対話型 チュートリアルを実行する ] チェックボックスを選択した まま、 [ 次へ ] をクリックします。 TouchStrip チュートリアル が実行されます。チュートリアルを完了すると、 [ 登録 ] 画 面が表示されます。 または TouchStrip チュートリアルを実行したくない場合は、 [ 対話 型チュートリアルを実行する ] チェックボックスの選択を 外して、 [ 次へ ] をクリックします。 [ 登録 ] 画面が表示さ れます。 登録している指紋の上にあるボタンをクリックします。...
  • Page 39: 指紋コントロールセンターの使用

    第 3 章 : 設定と起動 指をスキャンします。サンプルが作成されて、円の 1 つに 指紋アイコンが表示されます。 手順 をあと 2 回繰り返し、 [ 次へ ] をクリックします。 [ 拡 張セキュリティ ] 画面が表示されます。 [ バックアップパスワード ] ボックスにパスワードを入力 し、 [ パスワード再入力 ] に同じパスワードを入力したら、 [ 次へ ] をクリックします。 [ 完了 ] をクリックします。 指紋コントロールセンターの使用 指紋コントロールセンターでは、...
  • Page 40: パスワードバンクの使用

    • ノートブック PC へのログオンに指紋が使用される方法を 変更する 指紋センサーを使ったスクロールの方法を変更する • 指紋コントロールセンターを使用するには : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Protector Suite QL] 、 [ コントロールセンター ] の順にクリックします。 [指 紋コントロールセンター]が開きます。 管理者権限でノートブック PC にログオンしている場合、 [ ユーザーの管理者権限の昇格 ] をクリックすると、設定 を変更することができます。 オプションの前にある黄色の矢印をクリックし、変更する オプションまたは設定をクリックします。 パスワードバンクの使用 パスワードバンクにはよく利用する安全な Web サイトへの登録...
  • Page 41: 指紋センサー機能の使用

    第 3 章 : 設定と起動 Web サイトの登録情報を作成するには : インターネットブラウザを使って Web サイトを開きます。 ユーザー名とパスワードを使ってログインします。 登録済みの指をセンサーでスライドさせます。次の指紋セ ンサーメニューが開きます。 [ 登録 ] をクリックします。 ダイアログボックスまたは Web サイトのサインインボック スをクリックします。 登録済みの Web サイトにログインするには : 登録済みの指をセンサーでスライドさせます。次の指紋セ ンサーメニューが開きます。 [ 登録済みサイト ] をクリックし、ログインする Web サイト をクリックします。 インターネットブラウザが開き、自動的にその Web サイト にログインできます。 指紋センサー機能の使用 指紋センサーの詳細とその機能の使用方法については、...
  • Page 42: Ezpad タッチパッドの使用

    EZPad タッチパッドの使用 EZ Pad ™は、タッチパッド、 2 個のボタン、スクロール領域で構成 されています。 スクロール領域 タッチパッド 左ボタン 右ボタン タッチパッドの上で指を動かすと、画面上のポインタ ( 矢印 ) が同 じ方向に動きます。スクロール領域を利用して、ドキュメントを スクロールできます。スクロール領域の大きさは、プログラムに よって異なります。...
  • Page 43 第 3 章 : 設定と起動 EZ Pad タッチパッドの左と右のボタンを使って、項目を選択でき ます。 ヒント USB ポートを使ってノートブック PC にマウスを取り付けることができます。 USB マウスを取り付けるためにノートブック PC の電源を切る必要はありません。 ヒント ダブルクリックの速度、ポインタの動く速さ、右利きまたは左利きの設定、 タッチパッドの設定などについては、画面上の『ユーザーズガイド』で「マウス、 タッチパッド、 またはポインティングデバイスの設定の変更」 を参照してください。 ヒント EZ Pad タッチパッドを搭載したノートブック PC は、 出荷時に、 タッチパッド ボタンを使ってのみクリックできるように設定されている場合があります。 この機 能を変更して、タッチパッドを軽く押すことにより、左ボタンのクリックをシミュ レートすることができます。詳細については、画面上の『ユーザーズガイド』で 「マウス、タッチパッド、またはポインティングデバイスの設定の変更」を参照し てください。 目的 操作 画面上のポイ...
  • Page 44: マルチメディアパネルの使用( オプション)

    目的 操作 ショートカッ 項目の上にポイン トメニューに タを置きます。 右ボ アクセスする、 タンを 1 回押してす または画面上 ぐ放します。 この動 の項目に関す 作を「右クリック」 る詳細を表示 と言います。 する 画面上の項目 項目の上にポイン を移動する タを置きます。 左ボ タンを押したまま、 タッチパッドで項 目をドラッグ ( 移動 ) します。目的の場 所に項目を移動し たら、ボタンを放 します。 マルチメディアパネルの使用 ( オプション ) 音量コントロール...
  • Page 45 第 3 章 : 設定と起動 ボタン 説明 Windows ホットスタート-ノートブック PC がオフの場合にオン にし、 Media Center (Windows Vista Home Premium / Windows Vista Ultimate) または Windows Media Player (Windows Vista Home Basic) を開くことができます。 重要 : このボタンは、ノートブック PC がオンまたはオフになっ ているか、スリープモードまたは休止モードになっている場合 に使用できます。 重要 : ゲストとしてログオンしている場合はこのボタンを使用 できません。...
  • Page 46: ウェブカメラの使用 (オプション )

    ウェブカメラの使用 ( オプション ) インターネットチャットプログラムでオプションのウェブカメ ラを使って、チャットにビデオやオーディオを追加することがで きます。ウェブカメラに付属のソフトウェアを使えば、写真を 撮ったりビデオクリップを作成することもできます。 ウェブカメラ マイクロフォン ステータスランプ...
  • Page 47 第 3 章 : 設定と起動 ウェブカメラを使用するには : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Camera Assistant Software] 、 [Camera Assistant Software] の順にクリック します。 Camera Assistant ツールバーが開きます。 または タスクバーの (Camera assistant software) を右クリック し、 [Show Toolbar] をクリックします。 Camera Assistant ツールバーが開きます。 ボタン...
  • Page 48 ( カメラの起動 ) をクリックします。 Camera Assistant が開 きます。 次のいずれかをクリックします。 ボタン アイコン 説明 スナップ プレビュー画面に現在表示 ショット されている写真を撮影でき ます。 ビデオの ビデオを録画できます。 録画 オーディオ オーディオを録音できます。 の録音 機能 設定を変更したり、ヘルプ にアクセスできます。 解像度 写真のサイズを変更でき ます。 ミュート オーディオをオンまたはオ フにできます。 効果 写真に装飾を施したり、枠 線を追加できます。...
  • Page 49: 輝度の調整

    第 3 章 : 設定と起動 ヒント ウェブカメラの使用方法については、 Camera Assistant ツールバーの をクリックするか、 ( 機能 ) をクリックして、 Camera Assistant の [Help] をクリックします。 ヒント インターネットチャットサービスを使用中にウェブカメラを使用 する方法については、そのサービスのヘルプを参照してください。 輝度の調整 輝度を調整するには : キーボードの輝度キーを使って輝度を上げたり下げたり • します。詳細については、 28 ページの「システムキーの 組み合わせ」を参照してください。 または ( スタート ) 、 [すべてのプログラム] 、 [アクセサリ] 、 [...
  • Page 50 または オプションのマルチメディアパネルのミュートボタンと 音量コントロールを使用します。 詳細については、 39 ペー ジの「マルチメディアパネルの使用 ( オプション ) 」を参 照してください。 または ( スタート ) 、 [すべてのプログラム] 、 [アクセサリ] 、 [ Windows モビリティセンター]の順にクリックします。 [ Windows モビリティセンター] ウィンドウが開きます。 音 量コントロールをスライドさせて、好みの音量に設定し ます。 ヒント Windows モビリティセンターの詳細については、画面上の『ユー ザーズガイド』で「 Windows モビリティセンターの使用」を参照してくだ さい。 Windows の音量コントロールで音量を調節するには : タスクバーの...
  • Page 51: 無線通信をオンまたはオフにする

    第 3 章 : 設定と起動 デバイスの音量を調節するには、 [ミキサ]をクリックし ます。 [音量ミキサ]ダイアログボックスが開きます。ス ライダをドラッグして個々のデバイスの音量を調節でき ます。 ヒント Windows のサウンドスライダでは、システムサウンドの音量を一般 の音量 ( 音楽やゲームの音量 ) とは別に調節できます。 ウィンドウの右上にある [X] をクリックして閉じます。 無線通信をオンまたはオフにする ノートブック PC には、出荷時に、無線 LAN デバイスが搭載されて いるものがあります。 警告 無線周波数による通信は民間旅客機の装置の操作を妨害する場合がありま す。 現行の航空規制では飛行中に無線機器の電源を切ることが義務付けられていま す。 IEEE802.11 および Bluetooth 通信機器は、無線通信を提供する機器の例です。 警告 他の装置やサービスへの干渉の可能性があり、 それが有害であったり、 有害 であると見なされる環境では、...
  • Page 52: Ieee 802.11 無線通信

    IEEE 802.11 無線通信 お使いのノートブック PC には、 無線アクセスポイントを通じてイ ンターネットにアクセスしたり、無線 LAN で他のコンピュータと 通信するための IEEE 802.11 無線デバイスが搭載されている場合が あります。 IEEE 802.11 無線通信をオンにするには : 無線ネットワークスイッチをスライドさせてオンの位置 にし、 IEEE 802.11 無線を有効にします。無線ネットワーク スイッチの場所は、 6 ページの 「前面」 を参照してください。 + F2 を押します。無線 LAN 表示ランプがオンになりま す。無線 LAN 表示ランプの場所は、 25 ページの「ステータ...
  • Page 53: Bluetooth 無線通信

    第 3 章 : 設定と起動 IEEE 802.11 無線通信を無効にする 飛行機の機内では IEEE 802.11 無線通信が誤ってオンにならないよ うに、無効にする必要があります。 IEEE 802.11 無線通信を無効にするには : 無線ネットワークスイッチをスライドさせてオフの位置 • にし、 IEEE 802.11 を無効にします。 無線ネットワークスイッ チの場所は、 ページの「前面」を参照してください。 Bluetooth 無線通信 お使いのノートブック PC には、 プリンタ、 スキャナ、 カメラ、 MP3 プレイヤー、ヘッドフォン、キーボード、マウスなどの Bluetooth 無線機器と通信するための Bluetooth 通信デバイスが搭載されて いる場合があります。...
  • Page 54 Bluetooth 無線通信をオフにするには : + F6 を押します。 • ヒント ノートブック PC での Bluetooth の使用については、画面上の『ユーザーズガ イド』で「 Bluetooth ネットワーク」を参照してください。 ヘルプ Bluetooth の詳細については、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポート ] の順にクリッ クします。 [ ヘルプの検索] ボックスに 「 Bluetooth 」 と入力し E キーを押します。 NTER Bluetooth 無線通信を無効にする...
  • Page 55 第 3 章 : 設定と起動...
  • Page 56 第 章 ドライブとアクセサリの使用 DVD ドライブの使用 オプションの RAID の設定 メディアマネージャの使用 ExpressCard の使用 プリンタまたはその他の周辺機器の接続 外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビで の表示...
  • Page 57: 第4章 : ドライブとアクセサリの使用

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 DVD ドライブの使用 ノートブック PC ではさまざまなマルチメディア機能をお楽しみ いただけます。 ドライブの種類の確認 Gateway ノートブック PC にドライブが搭載されている場合、次の いずれかが搭載されています。ドライブのカバーに記載されたロ ゴを確認してください。 ドライブカバーに ドライブの種類 用途 記されたロゴ DVD ドライブ プログラムのインストール、 オー ディオ CD や DVD の再生、データ へのアクセス。 CD または DVD の 作成には使用できません。 DVD/CD-RW プ ロ グ ラ ム の イ ン ス ト ー ル、...
  • Page 58: Dvd ドライブの使用

    DVD ドライブの使用 重要 DVD 映画および DVD ドライブにはリージョンコードが設定されており、 DVD 作品の輸出を管理し、違法なディスクの流通を抑制します。 DVD 映画を再生するに は、そのディスクのリージョンコードと使用している DVD ドライブのリージョン コードが一致しなくてはなりません。 お使いの DVD ドライブのリージョンコードは、ノートブック PC を購入される場所に よって異なります。日本のリージョンコードは 2 で、アメリカおよびカナダのリー ジョンコードは 1 です。 お使いの DVD ドライブのリージョンコードがディスクのリー ジョンコードと一致しなくてはなりません。ディスクのリージョンコードはディス ク、ディスクのマニュアル、またはディスクのパッケージに記載されています。 重要 片面ディスクをトレイまたはスロットにセットする場合は、 ラベル面を上に してください。ディスクが両面再生できる場合は、再生したい面を下に向けます。 ヒント CD または DVD のクリーニングについては、...
  • Page 59: オプションのRaid の設定

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 ヒント 上記の方法で CD や DVD を取り出すには、ノートブック PC の電源が入ってい なければなりません。 ノートブック PC の電源を入れたくない場合は、 まっすぐに伸 ばしたペーパークリップを強制取り出し用ホールに挿し込んで、 手動でディスクを 取り出します。 オプションの RAID の設定 RAID について RAID (Redundant Array of Inexpensive/Independent Disks) により、 ノートブック PC で複数のハードドライブをより効率的に使用す ることができます。このノートブック PC は、 RAID 0 および RAID 1 に対応しています。...
  • Page 60: 安全性に対応するRaid 1

    次の図で、各文字は個々のデータブロックを表し、各列は異なる ハードドライブを表します。 RAID 0 ファイルストレージが安価になる理由 RAID 0 では複数のハードドライブがノートブック PC から 1 台のド ライブのように見えるため、安価な低容量のドライブを 2 台イン ストールすることで、 1 台のドライブのように扱いが容易になり、 高価で大容量のハードドライブと同じようなストレージ容量が 得られます。 デメリット RAID 0 の短所は、前述とは別の方法で 2 台のドライブが 1 台のドラ イブとして動作することです。ハードドライブの故障など、一部 のアレイに障害が起きると、アレイ全体に影響します。 2 台のド ライブが 1 台のドライブとして扱われ、ファイル ( オペレーティン グシステムファイルを含む ) は両方のドライブに一部ずつ分散さ...
  • Page 61: ノートブックPc で Raidの設定

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 次の図で、各文字は個々のデータブロックを表し、各列は異なる ハードドライブを表します。 RAID 1 RAID 0 で使用される方法を使うと、 書き込み速度は 1 台のハードド ライブに書き込む速度と変わりありませんが、ファイルの読み出 し速度 ( シーク時間 ) は向上します。 デメリット RAID 1 では、 アレイ全体を 1 台のドライブとして扱えますが、 スト レージ容量はアレイの最小の物理ドライブのものとなります。そ のため、 RAID 1 アレイに 2 台のドライブ (300 GB と 250 GB) がある場 合、ノートブック...
  • Page 62 ノートブック PC で RAID を有効にするには : ノートブック PC を起動 ( または再起動 ) します。 ノートブック PC が起動し、画面に Gateway のロゴが表示さ れたら、 F2 キーを押します。 BIOS セットアップユーティリ ティが開きます。 [Advanced ( 詳細 )] メニュー、 [SATA mode (SATA モード )] の順に選択します。 [SATA] モードを [RAID] に変更します。...
  • Page 63 第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 [1. Create RAID Volume (RAID ボリュームを作成する )] を 強調表示し、 E キーを押します。 [Create Volume ( ボ NTER リュームの作成 )] メニューが開きます。 次の設定を変更します。 Name ( 名前 ) -ボリューム名を入力するか ( 最高 16 • 文字 ) 、 デフォルト名を使用し、 E キーを押します。 NTER RAID Level (RAID レベル...
  • Page 64 RAID ボリュームの削除 RAID ボリュームを削除すると、 ボリュームのすべてのファイル ( オ ペレーティングシステムファイルを含む ) が削除されます。 RAID ボリュームを削除するには : ノートブック PC を起動 ( または再起動 ) します。起動時に RAID オプション画面が表示されます。 RAID オプション画面が開いている状態で、 C を押しま す。 Matrix Storage Manager が開きます。 注意 ノートブック PC で RAID が起動するようになっている場合 ( オペレー...
  • Page 65: ヘルプが必要な場合

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 ヘルプが必要な場合 RAID に関する詳細、設定、保守については、 Gateway Web サイト (www.jp.gateway.com) の「顧客サポート」ページおよびインテル Web サイト (www.intel.co.jp/jp/support) の「サポート&ダウン ロード」で RAID に関する FAQ 情報を検索してください。 eSATA ( 外付け SATA) ハードディスクの 使用 ノートブック PC に eSATA ハードディスクを接続するには : ノートブック PC の電源を切ります。 eSATA ケーブルの一方の端を外付けハードディスクに接続 します。...
  • Page 66: メディアカードの種類

    メディアカードの種類 メディアマネージャは、 メモリースティック®、 メモリースティッ ク Pro ™、 マルチメディアカード™、 SD ™メモリーカード、 Mini SD ™、 RS-MMC ™、 xD ピクチャーカード™に対応しています。 重要 RS-MMC と Mini SD カードの使用には、メディア付属のアダプタが必要です。 メディアカードの挿入 メディアカードを挿入するには : メディアカードのラベルの付いた面を上にし、ラベル上の • 矢印をノートブック PC の方に向けて、 メディアマネージャ のスロットに挿入します。 メディアカードの使用 メディアカードのファイルにアクセスするには : ( スタート ) 、 [ コンピュータ ] の順にクリックします。...
  • Page 67: Expresscardの使用

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 ExpressCard の使用 お使いのノートブック PC には ExpressCard のスロットがあります。 このスロットでは、 54 mm の ExpressCard を使用できます。 ご使用の ノートブック PC はホットスワップに対応しているため、ほとんど のカードを交換する場合、ノートブック PC を再起動する必要があ りません。ホットスワップとは、ノートブック PC を起動中に ExpressCard を取り付けられることを言います。 お使いの ExpressCard がホットスワップの後に機能しなくなった場合、 ExpressCard メー カーの説明書を参照してください。 ExpressCard を挿入するには : ExpressCard のラベルの面を上に向けてスロットに入れ、 カー •...
  • Page 68: プリンタまたはその他の周辺機器の接続

    プリンタまたはその他の周辺機器の接続 お使いのノートブック PC には、 USB 、 IEEE 1394 、 HDMI ( デジタル オーディオ / ビデオ ) 、および eSATA ( 外付け SATA ハードディスク ) のコネクタがあります。これらのコネクタを使って、プリンタ、 スキャナ、 デジタルカメラなどの周辺機器をノートブック PC に接 続します。 重要 プリンタ、スキャナ、またはその他のデバイスを接続する前に、デバイスの 説明書および接続手順を参照してください。 USB ポートは、プラグ & プレイとホットスワップに対応していま す。これは、適切なポートにデバイスを接続すると、ノートブッ ク PC が通常デバイスを認識する機能です。 USB デバイスをはじめ...
  • Page 69: Ieee 1394 デバイスの接続

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 ノートブック PC に USB デバイスを接続するには : USB ケーブルの一方の端をデバイスに接続します。 もう一方の端をノートブック PC の USB ポート に接続 します。 IEEE 1394 デバイスの接続 お使いのノートブック PC には、 4 ピンの IEEE 1394 ポート ( 別名 Firewire ®または i.Link ®ポート ) が搭載されている場合があり、ビデ オカメラなどのデバイスを接続できます。 重要...
  • Page 70: 外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビでの表示

    外付けディスプレイ、プロジェクタ、 テレビでの表示 外付けディスプレイ、プロジェクタ、またはテレビを VGA( ディス プレイ ) コネクタやオプションの HDMI コネクタに接続して、ノー トブック PC でプレゼンテーションを行えます。お使いのノート ブック PC は液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時接続 に対応しています。 同時接続によってノートブック PC からのコン トロールが可能なため、参加者の方を向いてプレゼンテーション を行えます。 外付けディスプレイ、プロジェクタ、またはテレビを使 用するには : ノートブック PC の電源を切ります。 VGA コネクタを使用する場合、 VGA ケーブルの一方の端を 外付けディスプレイ、 プロジェクタ、 テレビに接続します。 または HDMI コネクタを使用する場合、 HDMI ケーブルの一方の端を...
  • Page 71: 画面のプロパティの調整

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 外付けディスプレイ、プロジェクタ、またはテレビの電源 コードを AC 電源に接続し、電源を入れます。 Windows により新しいハードウェアが検出され、 [ New Display Detected ( 新しいディスプレイの検出 ) ]ダイアログ ボックスが開きます。 外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビのオプション を選択し、 [ OK ]をクリックします。 画面の表示を切り替えるには、 F +F4 を押します。 液晶ディ スプレイ、外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビの 単独表示、または外付けディスプレイ、プロジェクタ、テ レビのいずれかと液晶ディスプレイとの同時表示に切り 替えられます。 重要 外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビが接続されているとき に、液晶ディスプレイを閉じると、液晶ディスプレイがオフになる場合が ありますが、スリープモードにはなりません。 画面のプロパティの調整 外付けディスプレイ、プロジェクタ、テレビの画像が正しく表示 されなかったり、ノートブック...
  • Page 72 ( 画面の設定の変更 ) をクリックします。 [ 画面の設定 ] ダ イアログボックスが開きます。 モニタ 2 をクリックします。 必要に応じて、 [ 解像度 ] や [ 色 ] などの設定を変更します。 外付けディスプレイ、プロジェクタ、またはテレビをノー トブック PC ディスプレイのミラー ( 複製 ) として使用するに は ( 両方のディスプレイに同じ内容を表示 ) 、 [ デスクトップ をこのモニタ上で移動できるようにする ] をクリックして...
  • Page 73: プレゼンテーションで外付けディスプレイまたはプロジェクタの使用

    第 4 章 : ドライブとアクセサリの使用 プレゼンテーションで外付けディスプレイまたは プロジェクタの使用 プレゼンテーションを行うたびに、 正しい設定でノートブック PC を使用するように設定できます。 プレゼンテーションで外付けディスプレイ、プロジェク タ、テレビを使用するには : ( スタート ) 、 [すべてのプログラム]、 [アクセサリ]、 [ Windows モビリティセンター]の順にクリックします。 [ Windows モビリティセンター]ウィンドウが開きます。 ヒント Windows モビリティセンターの詳細については、画面上の『ユーザー ズガイド』で「 Windows モビリティセンターの使用」を参照してください。 ( プレゼンテーション設定の変更 ) をクリックします。 [ プレゼンテーション設定 ] ダイアログボックスが開きます。 必要に応じて、...
  • Page 74 第 章 電源の管理 バッテリ残量の確認 バッテリの再充電 バッテリの交換 バッテリの再較正 バッテリの駆動時間を長くする ノートブック PC の電源設定の変更...
  • Page 75: 第5章 : 電源の管理

    第 5 章 : 電源の管理 バッテリ残量の確認 ご購入いただきました Gateway ノートブック PC は、最高のパ フォーマンスとモバイル性をもたらすように設計されておりま す。 ノートブック PC に搭載された最新のチップセットとモバイル プロセッサー技術により、プロセッサー速度と電源消費を管理 し、 長時間のバッテリ駆動力を実現しています。 この設計により、 AC 電源使用時には最高のパフォーマンスを、 バッテリ使用時には 最適化された駆動力を提供しています。 バッテリの残量をよく確認してください。バッテリの残量が少な くなったら、 AC 電源に即座に接続して、保存していない作業が失 われないようにします。バッテリの残量を確認するには、次の方 法があります。 タスクバーのプラグアイコン またはバッテリアイコ • ン の上にマウスのポインタを置きます。バッテリの残 り時間と現在の電源プランを示すメッセージが表示され ます。 バッテリの残量が低下すると表示される「バッテリ低下ア • ラーム」メッセージを確認します。...
  • Page 76: バッテリの交換

    バッテリの交換 警告 バッテリを正しく着脱しないと、破裂する恐れがあります。 交換の際は、お使いの Gateway ノートブック PC 用に製造されたバッテリのみをご使 用ください。使用済みのバッテリは、お住まいの地域の危険物処理規則に従って廃 棄してください。 本製品で使用されているバッテリは、 処理を誤ると火災や化学的な火傷の原因とな ります。バッテリの分解、 100 度以上に加熱、または焼却などを行わないようにし てください。使用済みのバッテリは速やかに廃棄してください。子供の手の届かな いところに保管してください。 注意 ノートブック PC が AC アダプタに接続されている場合、ノートブック PC の電 源をオンにしたままバッテリを交換することができます。 AC アダプタに接続されて いない場合、バッテリの交換の際はノートブック PC をオフにする必要があります。 電池を交換するには : ノートブック PC の電源が入っていて AC アダプタに接続さ れている場合、手順...
  • Page 77: バッテリの再較正

    [Exit ( 終了 )] メニューを開き、 [Exit Saving Changes ( 変更 を保存して終了 )] を強調表示し、 E キーを押します。 NTER [Yes ( はい )] を選択し、 E キーを押します。 NTER バッテリ再較正プロセスが開始し、進行状態を示す画面が 表示されます。全プロセスには数時間かかります。 再較正が終了すると、 「 Press [Esc] key to exit ([Esc] キーを押 して終了 ) 」というメッセージが表示されます。 キーを押します。これでバッテリランプが正確な充電 状態を表示します。 重要 再較正の手順を完了してもバッテリランプが正確な充電を示さない場合、 「顧客サポート」ラベルに記載された連絡先に連絡してください。詳細については、 3 ページの「 Gateway へのお問い合わせに必要な情報」を参照してください。...
  • Page 78: バッテリの駆動時間を長くする

    バッテリの駆動時間を長くする バッテリのパフォーマンスを最大限に高める ノートブック PC のバッテリに最大限のパフォーマンスをもたら すには、購入されてから数週間のうちに新しいバッテリの初期調 整 ( 完全な充電と放電 ) を行うようお勧めします。 長期間保管する場合は、低温の乾燥した環境で保管し、最低月に 一度はバッテリを使用します。ただし、完全な放電はバッテリに 負荷をかけるため、頻繁に行わないようにします。一度に完全に 放電するよりも、部分的な放電を何回か行いながら、頻繁に充電 することで、リチウムイオンバッテリの状態が良好に保たれます。 バッテリの電力消費を抑える ノートブック PC をバッテリで使用する際に電力消費を抑えるに は、次の操作を行います。 無線 LAN および Bluetooth をオフにします。 • 見づらくない程度までに画面を暗くします。 • • IEEE 1394 や USB デバイスなどの外付けデバイスをすべて外 します。 • ExpressCard を使用しないときは外します。 ExpressCard カー...
  • Page 79: 代替電源の使用

    第 5 章 : 電源の管理 CD または DVD からプログラムをハードディスクにコピー • しておき、光学ドライブの使用にバッテリの電力を消費し ないようにします。 必要なときにだけ、光学ドライブを使用します。このドラ • イブは大量の電力を消費します。 頻繁に充電します。予備のバッテリを準備し、旅行の前に • は完全に充電しておきます。詳細については、 70 ページの 「バッテリの再充電」を参照してください。 ヒント ノートブック PC を携帯した旅行については、 79 ページの「ノート ブック PC を携帯した旅行」を参照してください。 代替電源の使用 バッテリの駆動時間を長くするには、できる限り代替電源を使用 します。 海外旅行をする場合は、プラグアダプタを携帯します。電 • 源アダプタを使用できないときのためにバッテリを節約 します。電源アダプタを携帯する予定の場合は、単一プラ グのサージプロテクタも持って行きます。 飛行機内の EmPower ™ 電源、自動車の電源、自動車のシガ •...
  • Page 80 • ハイブリッドスリープ-ノートブック PC がハイブリッド スリープモードになっていると、ディスプレイやドライブ などのデバイスの電源が切れる低電源状態に切り替わり ます。この点はスリープモードに似ています。また、現在 のメモリー (RAM) 情報がハードディスクに書き込まれま す。この点は休止モードに似ています。ハイブリッドス リープモードの状態でノートブック PC が電力不足になる と、ハードディスクからメモリー情報が読み取られ、ハイ ブリッドスリープモードを起動したときに開いていたプ ログラムとドキュメントが開きます。ハイブリッドスリー プモードで電力不足が起こらなければ、現在のメモリーの 情報が再表示されるため、起動時間が短縮されます。ハイ ブリッドスリープモードを使用するには、このモードをオ ンにする必要があります。詳細については、 77 ページの 「詳細設定の変更」を参照してください。 省電力モードの使用 スリープモードを使用する前は必ず作業を保存しておきます。ス リープモードになると、メモリー以外のほとんどのデバイスの電 源の消費が抑えられるか電源が切れます。ただし、メモリーの情 報はハードディスクに保存されません。電源が中断されると、情 報は失われます。 休止モードになると、メモリーのすべての情報がハードディスク に保存され、電源が完全に切れます。 ノートブック PC の 目的 操作 状態 オン...
  • Page 81: ノートブックPcの電源設定の変更

    第 5 章 : 電源の管理 ノートブック PC の電源設定の変更 ノートブック PC の電源設定により、電源ボタン、スリープシステ ムキー、省電力タイマーの機能を変更することができます。 Windows モビリティセンターで電源プランを選択し電源設定の 詳細を調整することで、電源設定をカスタマイズすることができ ます。 電源プランの変更 電源プラン ( 複数の電源設定 ) では、ディスプレイやハードディス クが自動的に切れる時間など、節電設定オプションを変更できま す。あらかじめ設定された電源プランを選択するか、カスタムの 電源プランを作成できます。 あらかじめ設定された 3 つの電源プラン バランス-デフォルトの電源プランで、パフォーマンスと • バッテリの駆動時間のバランスを取ります。 省電力-この電源プランでは、バッテリの駆動時間を延長 • するために、パフォーマンスが遅くなります。長時間 AC 電 源を利用できない場合は、このプランを使用します。他の 2 つの電源プランに比べて、プログラムの実行がいつもよ り遅くなる可能性があります。 高パフォーマンス-この電源プランでは、...
  • Page 82: 詳細設定の変更

    ( 電源設定の変更 ) をクリックします。 [ 電源プランの選 択 ] ダイアログボックスが開きます。 使用する電源プランを選択します。 または [ プラン設定の変更 ] をクリックし、 選択した電源プランを 変更して、 [ 変更の保存 ] をクリックします。 ヘルプ 電源プランの変更については、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポート ] の順 にクリックします。 [ヘルプの検索]ボックスに「電源プラン」と入力し、 キーを押します。 NTER 詳細設定の変更 電源の詳細設定により、電源ボタンとスリープシステムキーに異 なる省電力モードを指定できます。また、ディスプレイを閉じた ときに実行される省電力モードを選択することもできます。...
  • Page 83 第 5 章 : 電源の管理 ( 電源設定の変更 ) をクリックします。 [ 電源プランの選 択 ] ダイアログボックスが開きます。 画面の左側で変更する設定をクリックします。 最初の 3 つの 設定は、電源プランには関連していません。最後の 3 つの設 定により、現在選択している電源プランを変更できます。 ヘルプ 電源管理設定の変更については、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポート ] の 順にクリックします。 [ヘルプの検索]ボックスに「電源管理」と入力し、 キーを押します。 NTER ハイブリッドスリープモードをオンにするには : [ 電源プランの選択 ] ウィンドウで、 使用しているプランの [ プ ラン設定の変更...
  • Page 84: 第 6章 : ノートブック Pc を携帯した旅行

    第 章 ノートブック PC を携帯した旅行 ノートブック PC の梱包 飛行機での旅行 ダイヤルアップモデム 無線接続 ファイル セキュリティ 電源 その他のヒント...
  • Page 85: ノートブックPc の梱包

    第 6 章 : ノートブック PC を携帯した旅行 ノートブック PC の梱包 ディスク、 ExpressCard 、周辺機器、ケーブルをすべて外し • ます。旅行中に必要になるため、それらの付属品を忘れず に必ず荷物に入れます。 ノートブック PC は、洗面道具、液体、食品とは別にし、ブ • リーフケースや携帯かばんの中にしっかりと入れます。受 託手荷物のスーツケースの中には入れないでください。 旅行中、ノートブック PC が動かないようにします。頭上の • 荷物入れや車のトランクの中で滑らないようにしてくだ さい。 飛行機での旅行 • ノートブック PC を受託手荷物として預けないようにします。 空港の警備でノートブック PC を起動するように求められた • 場合に備えて、バッテリを充電しておきます。 ノートブック PC は担当者の手元で点検、またはエックス線 •...
  • Page 86: 無線接続

    無線接続 重要 お使いのノートブック PC に無線装置が内蔵されている場合、 143 ページの 「法律に関する情報」で無線の規則に関するガイドラインを参照してください。 国によって無線装置の使用に関する制限事項が異なりま • す。ノートブック PC に無線装置が内蔵されている場合、旅 行前に、最寄りの無線許可局に旅行先の国における無線装 置の使用に関する制限事項を確認してください。 無線通信は民間旅客機の装置の操作を妨害する場合があ • ります。現行の航空規制では飛行中に無線機器の電源を切 ることが義務付けられています。 IEEE 802.11 と Bluetooth 通 信機器は、無線装置を使って通信する機器の例です。 ヒント 無線機器をオンまたはオフにする方法については、 46 ページの「無 線通信をオンまたはオフにする」を参照してください。 ファイル 旅行の前に、デスクトップコンピュータからノートブック • PC に作業ファイルをコピーしておきます。 旅行中にノートブック PC からデスクトップコンピュータの •...
  • Page 87 起動パスワードを使って、ノートブック PC へのアクセスを 制限します。起動パスワードは BIOS ユーティリティで設定 できます。 注意 忘れにくく、他人が簡単に推測できないようなパスワードを使いま す。パスワード機能により安全にデータが保護されますが、一旦パスワー ドを忘れたら簡単に復元できません。 パスワードを忘れた場合、 ノートブッ ク PC を Gateway に送り返していただく必要があります。 起動パスワードを設定するには : ノートブック PC を再起動します。起動時の画面が表示 されたら、 F2 キーを押します。 BIOS セットアップユー ティリティが開きます。 [ Security ( セキュリティ )] メニューを開き、 [Set Supervisor Password ( 管理者パスワードの設定 )] を強調表示し、...
  • Page 88: 電源

    USB 周辺機器をいくつか使用する予定がある場合、 USB ポー トを追加できるように、ポータブルの USB ハブを持って行 きます。 ネットワークに接続する場合に備えて、 ネットワークケーブ • ルを持って行きます。 ホテルによってはホテルのネットワー クを通じてのみインターネット接続を提供しています。 ノートブック PC が冷温にさらされた場合、電源を入れる前 • に室内温度になるまで待ちます。 海外旅行の場合、所有証明書や商品の入国免税書を携帯し • ます。 • 保険会社とクレジット会社に、ノートブック PC が紛失した り、盗難にあったりした場合の非常時の旅行支援について 確認しておきます。 ドライバやソフトウェアをさらにインストールする場合 • に備え、リカバリディスクを持って行きます。 ヒント Gateway Recovery Center を使って、 「 ドライバおよびアプリケーショ ンのリカバリ」ディスクを作成できます。詳細については、 91 ページの 「ソフトウェアとデバイスドライバの復元準備」を参照してください。...
  • Page 89 第 6 章 : ノートブック PC を携帯した旅行...
  • Page 90: 第 7章 : ノートブック Pc の保守

    第 章 ノートブック PC の保守 ノートブック PC に関する注意事項 ノートブック PC のお手入れ バッテリを長持ちさせる方法 CD または DVD のクリーニング プロセッサーのオーバークロック システムのリカバリ...
  • Page 91: ノートブックPc に関する注意事項

    第 7 章 : ノートブック PC の保守 ノートブック PC に関する注意事項 ノートブック PC を長く快適に使用するには、次の点に注意します。 ノートブック PC をぶつけたり落としたりしないようにし • ます。また、ノートブック PC の上にものを置かないように します。ケースは堅牢ですが、余分な重量を支えるように はできていません。 • ノートブック PC を携帯する場合は、キャリングケースに入 れて運ぶことをお勧めします。 ノートブック PC を磁気が発生する場所に近づけないよう • にします。磁気によってハードディスクのデータが消去さ れることがあります。 ドライブランプが点灯しているときに決してノートブッ • ク PC の電源を切らないようにしてください。これを行う と、ハードディスクのデータが失われたり破損する可能性 があります。 温度変化の激しい環境にノートブック...
  • Page 92: ノートブックPc のお手入れ

    ノートブック PC のお手入れ ノートブック PC は清潔にして、 排気口にほこりが入らないように し、 常に最良の状態に保つようにします。 次のものを揃えて、 ノー トブック PC のクリーニングキットとして準備しておくといいで しょう。 糸くずのでない柔らかい布 • 細いチューブが付いたエアダスター • • 綿棒 光学ドライブクリーニングキット • 外装のお手入れ 警告 ノートブック PC をシャットダウンし、電源を切っても、ノートブック PC は 通電されています。感電によるけがを避けるために、電源コード、モデムケーブ ル、 ネットワークケーブルを電源コンセントから外し、 バッテリを外してください。 コンポーネントを掃除する前に、 ノートブック PC と周辺機器の電 源を切り、 ノートブック PC からバッテリを外します。...
  • Page 93: ディスプレイのお手入れ

    第 7 章 : ノートブック PC の保守 ディスプレイのお手入れ 注意 ノートブック PC の液晶画面には、特殊コーティングされたガラスが使用さ れており、 研磨剤やアンモニアの入ったガラスクリーナーを使うと傷が付いたり破 損します。 ディスプレイの掃除には、柔らかい布と水を使用します。布に多 少の水を含ませ、決して画面に直接かけないようにして、画面を 拭きます。 バッテリを長持ちさせる方法 ノートブック PC のバッテリの寿命は、平常の状況で使用した場 合、 1 年半から 3 年です。バッテリの寿命が近づくと、バッテリが 完全に充電されないため、今まで以上に頻繁にバッテリの充電が 必要になります。 バッテリは、 高温または氷点下の環境に放置しないでください。 熱 くなったバッテリの放電は大変早く、冷えたバッテリは十分な電 源を供給することができません。バッテリの寿命は、充電と放電 のサイクルではなく、熱が原因で短縮される可能性が高くなりま す。お使いのリチウムイオンバッテリを低温に保つようにしてく ださい。例えば、高温になった車内には放置しないようにします。 頻繁に充電してください。ただし、完全な放電は頻繁に行わない ようにしてください。完全な放電を頻繁に行うと、バッテリに負 荷をかけます。一度完全に放電するよりも、部分的な放電を何回 か行いながら...
  • Page 94: バッテリの保管

    バッテリの保管 バッテリを完全に充電した状態で保管しないでください。保管す る場合は、一度完全に放電してから、 40% ほど充電した状態で保 管します。保管しているバッテリは、 3 週間から 4 週間経過したら 使用します。 3 週間から 4 週間以上保管する場合、バッテリ回路で 電力が消費されるため、完全に放電される可能性があります。 リチウムイオンバッテリをいくつか所有する場合、 1 個を集中的 に使用し、その他の予備バッテリは冷蔵庫などの冷暗所に保管し ておきます。予備のバッテリは、しっかりと包装して保護し、そ の上に何か付着することがないようにします。バッテリは決して 冷凍しないでください。 古いバッテリは使用しないでください。リチウムイオンバッテリ を予備に購入し、後で使用するために保管しないでください。古 いバッテリが低価格で販売されていても、購入しないでくださ い。 2 ~ 3 個のバッテリを準備し、 1 個を充電していつでも使える ようにしておくのは便利なようですが、バッテリをいくつも購入 して長期間保管しておくと、必要なときに作動しないことがあり ます。 AC 電源でノートブック PC を作動しているときは、 バッテリを取り...
  • Page 95: プロセッサーのオーバークロック

    [Advanced ( 詳細 )] メニュー、 [Extreme CPU Speed (Extreme CPU スピード )] の順に選択します。 スペースバーを押して、 CPU の速度を変更します。 F10 キーを押して、 Y キーを押し、 BIOS の変更を保存して終 了します。 システムのリカバリ ノートブック PC に関するトラブルの大半は、 115 ページの「トラブ ルシューティング」または GatewayWeb サイト (www.jp.gateway.com) の「顧客サポート」ページに掲載された情報を使って解決できま す。トラブルの解決には、ノートブック PC の一部またはすべての ソフトウェアを再インストールする必要がある場合があります ( こ の作業はシステムのリカバまたは復元とも呼ばれます ) 。 Gateway は、ほとんどの状態におけるシステムのリカバリに必要なものを 提供しています。 注意...
  • Page 96: あらかじめインストールされたソフトウェアとドライバのリカバリ

    • リカバリディスクを使ってあらかじめインストールされ たソフトウェアやドライバを再インストールする方法は、 95 ページの「あらかじめインストールされたソフトウェ アとドライバのリカバリディスクからの復元」を参照し てください。 あらかじめインストールされたソフトウェアと ドライバのリカバリ 工場出荷時にインストールされたソフトウェアとデバイスドラ イバを復元することで、部分的な復元を行えます。出荷時にお使 いのシステムにインストールされていないソフトウェアの復元 が必要な場合は、各ソフトウェアのインストール手順を実行して ください。 あらかじめインストールされたソフトウェアとドライバは、リカ バリディスク ( 自分で作成する必要があります ) または Gateway Recovery Center を利用して復元することができます。 ソフトウェアとデバイスドライバの復元準備 あらかじめインストールされたソフトウェアとドライバは、通常 ハードディスクから復元できます。ただし、 Windows DVD から Windows を再インストールしたり、新しいハードディスクを取り 付けた場合、 「ソフトウェアとドライバのリカバリディスク」を 使って、あらかじめインストールされたソフトウェアとドライバ を復元する必要があります。 このディスクはノートブック PC に付 属していないため、自分で作成する必要があります。...
  • Page 97 スクセットを作成します。ここからの手順を実行するには、お使 いのノートブック PC に書き込み対応光学ドライブが必要です。 あらかじめインストールされたソフトウェアとドライ バを復元するためのディスクを作成するには : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Gateway Recovery Center] 、 [Gateway Recovery Center] の順にクリックしま す。 [ Gateway Recovery Center ]画面が開きます。 [Applications and drivers external media] をクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。 [ どうしますか ?] ダイアログボッ...
  • Page 98 空の書き込み可能ディスクを書き込み対応光学ドライブに セットし、 [ 次へ ] をクリックします。 [ 自動再生 ] ダイアログ ボックスが開いたら、右上の [x] をクリックして閉じます。 ダイアログボックスが開いて、完全なリカバリディスク セットを作成するために必要なディスクの枚数が表示さ れます。 指定されたタイプの空のディスクが必要枚数ある場合、 [ 十 分ディスクを持っているので、このタイプの媒体で続け ます。 ] をクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。十分な枚 数のディスクがない場合、別のディスクタイプを選択する か、 [ 取り消し ] をクリックします。 ディスクの書き込みが開始します。完了したら、ディスク にラベルを付けます。 重要 油性マーカーを使って、各ディスクに「ソフトウェアとドライバの リカバリ」と記入し、ディスクを作成したノートブック PC の簡単な説明を...
  • Page 99 第 7 章 : ノートブック PC の保守 あらかじめインストールされたソフトウェアと ドライバの Gateway Recovery Center からの復元 特定のドライバおよびソフトウェアを復元するには: ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Gateway Recovery Center] 、 [Gateway Recovery Center] の順にクリックしま す。 [ Gateway Recovery Center ]画面が開きます。 重要 最近 Windows を再インストールしたり、新しいハードディスクを取...
  • Page 100 または あらかじめインストールされたデバイスドライバを復元す るには、 [ ハードウェア ] 、 [ デバイスドライバリカバリ ] の 順にクリックします。 復元するソフトウェアまたはドライバをクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。 あらかじめインストールされたソフトウェアと ドライバのリカバリディスクからの復元 複数のディスクによるリカバリディスクセットを作成した場合、 各ディスクに含まれるソフトウェアとドライバは異なります。必 要なソフトウェアまたはドライバが 1 枚のリカバリディスクに見 つからない場合、別のディスク内を探してください。...
  • Page 101 ソフトウェアとドライバのリカバリディスクを光学ドラ イブにセットします。 [ 自動再生 ] ダイアログボックスが開 いたら、 [RunGrc_Vista.exe] をクリックします。 [ 自動再生 ] ダ イアログボックスが開かず、 [Gateway Recovery Center] が起 動しない場合、 [ コ ン ピュータ ] を開いて、ディスクの Grc_Vista.exe ファイルをダブルクリックして実行しま す。 [ Gateway Recovery Center] が起動します。 あらかじめインストールされたソフトウェアを復元する には、 [ アプリケーションリカバリ ] をクリックし、復元す るソフトウェアをクリックします。...
  • Page 102: Microsoft のシステム復元機能の使用

    元するドライバの種類をクリックします。 [ 次へ ] をクリックします。 リストにソフトウェアまたはドライバが表示されず、複数 の デ ィ ス ク か ら な る リ カ バ リ デ ィ ス ク が あ る 場 合、 [Gateway Recovery Center] を閉じて、 別のディスクを試して ください。 Microsoft のシステム復元機能の使用 Microsoft システム復元機能では、システム設定のスナップショッ トが定期的にとられ、 「復元ポイント」として保存されます。解...
  • Page 103 第 7 章 : ノートブック PC の保守 Microsoft のシステム復元機能を使って復元するには : ( スタート ) 、 [ コントロールパネル ] 、 [ システムとメン テナンス ] 、 [ バックアップと復元センター ] の順にクリッ クします。 [ バックアップと復元センター ] が開きます。 ウィンドウの左側で [ システムの復元を使って Windows を修復 ] をクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。 [ 復元ポイ ントの選択...
  • Page 104 手動による復元ポイントの作成 手動で復元ポイントを作成するには : ( スタート ) 、 [ コントロールパネル ] 、 [ システムとメン テナンス ] 、 [ バックアップと復元センター ] の順にクリッ クします。 [ バックアップと復元センター ] が開きます。 ウィンドウの左側で [ 復元ポイントの作成または設定の変 更 ] をクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。 [ システムの保 護 ] タブが開いた状態で [ システムのプロパティ ] ダイアログ...
  • Page 105: 工場出荷時の状態への復元

    必要になります。ハードディスク上の重要なファイルにアクセスできる場合は、今 のうちにバックアップをとっておきます。 ハードディスクのすべてのファイルを削除し、工場出 荷時にインストールされたソフトウェアを再インス トールするには : Windows をまだ実行できる場合 : ( スタート ) 、 [ すべてのプログラム ] 、 [Gateway Recovery Center] 、 [Gateway Recovery Center] の順 にクリックします。 [ Gateway Recovery Center ]画面が 開きます。 [リカバリ] 、 [次へ] の順にクリックします。 ノートブッ ク PC が再起動します。...
  • Page 106: Windows Dvd を使った復元

    復元と同時にバックアップが作成されるようにするには ( 推 奨 ) 、 [Recovery with automatic data backup] 、 [ 次へ ] の順 にクリックします。 重要 ハードディスクを復元する前に、個人ファイルとフォルダは自動的 に c:\backup にバックアップされます。 または データをバックアップせずに、工場出荷時設定への完全な 復元を行うには、 [Full factory recovery] 、 [ 次へ ] の順に クリックします。 注意 工場出荷時設定の完全な復元では、ハードディスク上のすべての ファイルが削除されます。保存する必要のある重要なファイルはすべて バックアップをとっておきます。 [Yes] をクリックし、 [ 次へ ] をクリックします。 [Factory image recovery] ウィンドウが開き、...
  • Page 107 第 7 章 : ノートブック PC の保守 ノートブック PC の光学ドライブに Windows DVD をセット し、ノートブック PC の電源を入れるか再起動します。 「 Press any key to boot from CD or DVD (CD または DVD から ブートするには、キーをどれか押します ) 」というメッセー ジが表示されたら、キーボードのキーをどれか押します。 有効なブートデバイスのリストが表示されます。 矢印キーを押して Windows DVD がセットされたドライブを 選択し、 E キーを押したら、画面の指示を実行します。...
  • Page 108: 第 8章 : ノートブック Pc のアップグレード

    第 章 ノートブック PC のアップグレード 静電気の放電防止 メモリーモジュールの取り付けまたは交換 ハードディスクキットの交換...
  • Page 109: 静電気の放電防止

    第 8 章 : ノートブック PC のアップグレード 静電気の放電防止 警告 危険な電圧と可動部品への接触を避けるため、ケースを開く前に、ノート ブック PC の電源を切り、電源コード、モデムケーブル、ネットワークケーブル、 バッテリを外してください。 警告 感電の危険性を防ぐため、ノートブック PC の排気口にものを挿入しないで ください。 重要 部品を取り付けるまたは交換する前に、 本セクションをよくお読みになり理 解してから行ってください。 ノートブック PC 内部は、 静電気放電 (ESD) とも言われる静電気に対 し極度に弱い部品で構成されています。 部品を取り付けるまたは交換する場合は、次の指針を実行します。 カーペット、プラスチック、梱包用の発泡樹脂製品など、 • 静電気を起こす表面を使用しないようにします。 使用する直前まで部品を帯電防止用の袋から取り出さな • いようにし、 取り出したコンポーネントは帯電防止用の袋 の上に置かないようにしてください。袋の中に入っている 場合にのみ静電気から保護されます。 部品は必ず端を持ち、...
  • Page 110: メモリーモジュールの取り付けまたは交換

    メモリーモジュールの取り付けまたは 交換 重要 Gateway ノートブック専用のメモリーモジュールのみを使用してください。 ツール メモリーモジュールの交換には小型のプラスドライバが必要です。 ノートブック PC には、 SO-DIMM (Small Outline Dual Inline Memory Modules) というメモリーモジュールが使用されています。モ ジュールにはさまざまな容量があり、どのタイプのものでもス ロットに対応するようになっています。 メモリー ベイ メモリーモジュールを取り付けるまたは交換するには : ページの「静電気の放電防止」の指針を実行します。 ノートブック PC の電源を切ります。 AC アダプタ、モデムケーブル、ネットワークケーブルを外 します。 ノートブック PC に接続されているすべての周辺機器を外 し、 ExpressCard とメモリーカードを取り出します。 ノートブック PC を裏返し、バッテリを外します。詳細につ...
  • Page 111 第 8 章 : ノートブック PC のアップグレード メモリーベイカバーのネジを緩めます ( 外すことはできま せん ) 。 ネジ ネジ ネジ ネジ ネジ つまみを使ってメモリーベイカバーを持ち上げ、外しま す。つまみの反対側に付いているタブを壊さないように注 意してください。 つまみ モジュールを取り出すには、モジュールが斜めに持ち上が るまで、メモリーモジュールの両側にあるクリップを外側 にゆっくりと広げます。 クリップ クリップ...
  • Page 112 メモリーモジュールをスロットから取り出します。 交換モジュールを 30 度の角度で持ち、空いているメモリー スロットに挿し込みます。このモジュールは一方向にしか 取り付けられないようになっています。モジュールが合わ ない場合は、モジュールの切り欠き部とメモリーベイのタ ブが揃っていることを確認してください。 メモリーベイカバーを元に戻し、カバーのネジを締めます。 バッテリを取り付け、ノートブック PC を表に向けます。 電源アダプタ、モデムケーブル、およびネットワークケー ブルを接続します。 すべての周辺機器を接続し、 ExpressCard とメモリーカード を取り付けます。...
  • Page 113: ハードディスクキットの交換

    第 8 章 : ノートブック PC のアップグレード ハードディスクキットの交換 ツール ハードディスクキットの交換には小型のプラスドライバおよび Windows Vista DVD が必要です。 ハードディスクの容量がさらに必要な場合、容量の大きいディス クに交換します。 ハードディスクベイ ハードディスクキットを交換するには : Gateway Recovery Center を使って、 「ドライバおよびアプリ ケーションのリカバリ」ディスクを作成します。詳細につ いては、 95 ページの「あらかじめインストールされたソ フトウェアとドライバのリカバリディスクからの復元」 を参照してください。 新しいハードディスクに移動するデータをバックアップ します。詳細については、画面上の『ユーザーズガイド』 で「ファイルのバックアップ」を参照してください。 ページの「静電気の放電防止」の指針を実行します。 ノートブック PC の電源を切ります。 AC アダプタ、モデムケーブル、ネットワークケーブルを外 します。...
  • Page 114 ハードディスクベイカバーのネジを緩めます ( 外すことは できません ) 。 ネジ ネジ ネジ ネジ つまみを使ってハードディスクベイカバーを持ち上げ、外 します。つまみの反対側に付いているタブを壊さないよう に注意してください。 つまみ...
  • Page 115 第 8 章 : ノートブック PC のアップグレード プラスティックのタブを持ってハードディスクをスライ ドさせ、取り外します。 新しいハードディスクにすでにカバーが付いている場合 は、手順 に進んでください。 または 古いハードディスクから新しいハードディスクにカバー を移す場合は、手順 に進んでください。...
  • Page 116 ハードディスクにカバーを固定しているネジを外します。 ネジ ネジ ネジ ネジ 古いディスクからカバーを外します。 ラベル面を上にして、ネジ穴が揃うように、新しいドライ ブをカバーに取り付けます。 ネジを締めて、ドライブにカバーを固定します。...
  • Page 117 第 8 章 : ノートブック PC のアップグレード 新しいハードディスクをノートブック PC に取り付けます。 カバーを取り付け、ネジを締めます。 バッテリを取り付け、ノートブック PC を表に向けます。 電源アダプタ、モデムケーブル、およびネットワークケー ブルを接続します。 ノートブック PC で RAID が使用されている場合、 54 ページの 「オプションの RAID の設定」のセクションを読み、手順 に進みます。 または RAID が使用されておらず、交換したドライブが C ドライブ だった場合、手順 に進んで、 Windows をインストールし ます。 または RAID が使用されておらず、 交換したドライブが C ドライブ ではなかった場合、ドライブに付属の説明書でドライブの...
  • Page 118 第 章 トラブルシューティング 安全ガイドライン ファーストステップ トラブルシューティング 電話サポート...
  • Page 119: 第 9章 : トラブルシューティング

    第 9 章 : トラブルシューティング 安全ガイドライン 警告 電源コードやプラグが破損したり、ノートブック PC を落としたり、ケース が破損した場合は、自分でトラブルを解決しようとしないでください。ノートブッ ク PC の電源コードをコンセントから外して、 資格を持つコンピュータ修理技師に連 絡してください。 ヒント 静電気による故障を防ぐ方法については、 104 ページの「静電気の放電防 止」を参照してください。 ノートブック PC のトラブルを解決しようとするときは、 次の安全 ガイドラインに従ってください。 ノートブック PC の電源が入った状態、バッテリが取り付け • られた状態、またはモデムケーブル、ネットワークケーブ ル、 AC 電源アダプタがノートブック PC に接続された状態 で、メモリーベイカバーまたはハードディスクベイカバー を外さないでください。 内部部品を取り扱う前に、正しく接地されているかどうか • を確認します。...
  • Page 120: トラブルシューティング

    • ノートブック PC が起動しない場合は、 ノートブック PC から バッテリを外し、 AC 電源アダプタを接続して、電源を入れ てみます。次に、ノートブック PC から AC 電源アダプタを外 し、バッテリを取り付けて、電源を入れてみます。 キーボードやマウスなどの周辺機器が作動しない場合は、 • すべて確実に接続されているかどうかを確認します。 使用しているハードディスクの容量がいっぱいになって • いないかどうかを確認します。 • 画面にエラーメッセージが表示されたときは、そのメッ セージを正確に書き留めます。 Gateway 顧客サポートがト ラブルの診断や解決を行う際に、そのメッセージが役に立 つことがあります。 周辺機器を取り付けたり外した場合、説明書の手順どおり • に接続を行ったかどうかを確認します。 プログラムにエラーが発生した場合は、プログラムに付属 • の説明書またはヘルプを参照してください。 トラブルシューティング オーディオ オーディオのトラブルシューティングについては、 139 ページの...
  • Page 121 第 9 章 : トラブルシューティング 「アクセスが許可されていません」または「書き込みが禁 止されています」というメッセージが表示される • フロッピーディスクの右上にある書き込み保護のための タブを下に動かします(保護されていない状態) 。 フロッピーディスクがいっぱいの場合があります。フロッ • ピーディスクにある不要なファイルを削除し、もう一度試 してみます。 すべてのフロッピーディスクが IBM 対応とは限りません。お • 使いのフロッピーディスクが IBM に対応しているかどうか を確認します。 • 別のフロッピーディスクを使ってみます。場合によって は、フロッピーディスクが傷ついているためにドライブで 読み取れないこともあります。 「ディスクがいっぱいです」 というエラーメッセージが表 示される フロッピーディスクの不要なファイルを削除します。 • 別のフロッピーディスクを使ってみます。場合によって • は、フロッピーディスクが傷ついているためにドライブで 読み取れないこともあります。 フロッピーディスクのエラーチェック機能を実行します。 • エラーが検出され修正されたら、もう一度そのフロッピー ディスクを試してみます。エラーチェックの方法について は、画面上の『ユーザーズガイド』で「ハードディスクエ...
  • Page 122: ディスプレイ

    「輝度の調整」を参照してください。 画面の設定を変更します。画面の設定の変更手順について • は、画面上の『ユーザーズガイド』の「画面設定の変更」 を参照してください。 ノートブック PC をテレビ、シールドされていないスピー • カー、電子レンジ、蛍光灯、金属の梁や棚などの電磁干渉 源に近づけないでください。 画面に常に暗すぎる画素または明るすぎる画素がある これは問題があるわけではなく、アクティブマトリクス液 • 晶画面で使用されている TFT 技術に内在するものです。 Gateway の綿密な検査基準により、 最小限に抑えています。 これらの画素数がお使いのディスプレイ上で異常に多 かったり密集している場合は、 Gateway 顧客サポートに連 絡してください。影響のある画素数に基づいて修理または 交換が正当であるかどうかを判断します。 画面に何も表示されない • システムキーまたは Windows モビリティセンターを使って、 輝度を調整します。輝度の調整については、 44 ページの 「輝度の調整」を参照してください。 ノートブック PC がスリープモードや休止モードになって • いないことを確認します。電源ボタンを押します。...
  • Page 123: Dvd ドライブ

    第 9 章 : トラブルシューティング ノートブック PC での画面の表示が外付けディスプレイか • プロジェクタになっている可能性があります。 F + F4 を数 回押して、 ディスプレイ、 外付けディスプレイ / プロジェク タのいずれか、または外付けディスプレイかプロジェクタ とディスプレイとの同時表示に切り替えてください。 DVD ドライブ ノートブック PC でディスクが認識されない トレイ方式 DVD ドライブをご使用の場合、ディスクがトレ • イに正しく取り付けられていない可能性があります。ディ スクをトレイに入れる際、ディスクが所定の位置に収まる ように、スピンドルにしっかりと取り付けてください。 ディスクのラベル面が上を向いていることを確認し、もう • 一度試してみます。 • DVD を再生する場合は、 DVD ドライブが搭載されているこ とを確認します。詳細については、...
  • Page 124 • 音量がミュートされていないことを確認します。 内蔵スピーカーを使用している場合、ノートブック PC の • ヘッドフォンコネクタに何も接続されていないことを確 認します。 ヘッドフォンコネクタの場所は、 8 ページの 「右 側面」を参照してください。 別電源のスピーカーを使用する場合、プラグがコンセント • に接続されており、電源が入っていることを確認します。 ディスクをクリーニングします。詳細については、 • ページの「 CD または DVD のクリーニング」を参照してく ださい。 ノートブック PC でメモリーの一時的な不具合が起きている • 場合があります。ノートブック PC の電源を切って再起動し ます。 オーディオデバイスのドライバを再インストールします。 • 詳細については、 91 ページの「あらかじめインストール されたソフトウェアとドライバのリカバリ」を参照して ください。...
  • Page 125: イーサネット

    第 9 章 : トラブルシューティング イーサネット イーサネットのトラブルシューティングについては、 132 ページ の「有線 LAN 」を参照してください。 ExpressCard ExpressCard カードをインストールしたら、ノートブッ ク PC が正常に作動しなくなった ExpressCard カードに必要なソフトウェアが正しくインス • トールされていることを確認します。詳細については、お 使いの ExpressCard カードに付属の説明書を参照してくだ さい。 ファイルの管理 ファイルを誤って削除した 画面上の『ユーザーズガイド』 で 「ファイルとフォルダの削 • 除」の説明を参照し、ごみ箱からファイルを取り出します。 注意 キーを押しながらファイルを削除した場合、 またはごみ箱を空 HIFT にした場合、ファイルは元に戻せません。 ヘルプ 削除したファイルの復元については、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポー ト...
  • Page 126: ハードディスク

    ハードディスク 「ディスク容量が不足しています」 というエラーメッセー ジが表示される ディスククリーンアップを実行して、ハードディスクから • 不要なファイルを削除します。不要なファイルの削除方法 は、画面上の『ユーザーズガイド』で「不要なファイルの 削除」を参照してください。 [ ごみ箱 ] のアイコンを右クリックして、 [ ごみ箱を空にす • る ] をクリックし、ごみ箱を空にします。 注意 ごみ箱を空にしたときに削除されたファイルは元に戻せません。 • ファイルを別のドライブに保存します。ハードディスクに 空き容量がない場合、頻繁に使わないファイルをバック アップ用のメディアにコピーし、ハードディスクから削除 します。 ヘルプ ファイル管理については、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポート ] の順にク リックします。 [ヘルプの検索]ボックスに「ファイル管理」と入力し、 キーを押します。...
  • Page 127: インターネット

    第 9 章 : トラブルシューティング eSATA ドライブが認識されない ノートブック PC の電源を切って再起動します。 • ドライブケーブルを外して、再度接続します。 • インターネット インターネットに接続できない オプションのダイヤルアップモデムを使用している場合、 • モデムケーブルが、イーサネットコネクタではなく、モデ ムコネクタに接続されていることを確認します。モデムコ ネクタの場所は、 10 ページの 「背面」 を参照してください。 または ケーブル /ADSL モデムを使用している場合、モデムケーブ ルが、モデムコネクタではなく、イーサネットコネクタに 接続されていることを確認します。ネットワークコネクタ の場所は、 ページの「右側面」を参照してください。 モデムに問題がないことを確認します。 詳細については、 • ページの「ダイヤルアップモデム」を参照してくだ さい。 • インターネットサービスプロバイダのアカウントが正し く設定されていることを確認します。詳細はプロバイダの テクニカルサポートにお問い合わせください。...
  • Page 128: キーボード

    Web サイトへの接続に時間がかかり過ぎる インターネットの接続速度に影響する要因は、次のようにいろい ろあります。 • 住宅内部や地域電話会社の通信回線の状態 接続先のコンピュータの状態や、そのコンピュータにアク • セスしているユーザーの数 Web ページ上のグラフィックおよびマルチメディアの複 • 雑さ 複数のブラウザを同時に使用している。複数のファイルを • 同時にダウンロードしている。ノートブック PC で複数のプ ログラムを開いている 電子メールが送られてきているはずなのに、全く受信し ない 電子メールプログラムの受信ボタンをクリックします。 • インターネットサービスプロバイダのアカウントが正し • く設定されていることを確認します。詳細については、プ ロバイダのテクニカルサポートにお問い合わせください。 キーボード キーボードの文字が反復を繰り返すか、 「キーボード操作 不能」または「キー障害」のエラーメッセージが表示さ れる キーボード上に何も置かれていないことを確認します。 • キーが操作不能でないことを確認します。各キーを押し • て、押されたままになっているキーを元に戻し、ノート ブック PC を再起動します。...
  • Page 129: Media Center

    このセクションは、 Media Center モードに関連するトラブルに ついて説明します。 Media Center モードは、 Windows Vista Home Premium および Windows Vista Ultimate バージョンのみに搭載 され て い ます。こ の セ クションで説明されていない Media Center のトラブルシューティングについては、 Gateway Web サ イト (www.jp.gateway.com) の「顧客サポート」ページをご覧く ださい。 ヘルプ Windows Media Center の詳細については、 [スタート] 、 [ヘルプとサポート]...
  • Page 130 コネクタはなく、 VGA コネクタがある場合、 ノートブッ ク PC の VGA( ディスプレイ ) コネクタとテレビの VGA 入力コネクタを VGA ケーブルで接続します。多くの旧 式テレビには VGA コネクタは付いていません。 VGA は 映像のみを送信します。音声が出力されるようにする には、内蔵スピーカー、ヘッドフォンセット、または 別電源の外付けスピーカーを使うか、ノートブック PC をステレオシステムに接続します。 ビデオケーブルの品質-ビデオケーブルの品質が良くな • い場合や正しい種類でない場合、問題が起きたり、映像の 質に影響があります。 Gateway では、高品質のビデオケー ブルのご使用をお勧めします。 重要 ケーブルは映像の質を最適化するために正しく接続されていなけ ればなりません。ケーブルがうまく接続されていないと、映像の質が低下 します。 画面の解像度-ノートブック PC では液晶画面にあわせて • 最適化された解像度がデフォルトで使用されます。多くの 旧式テレビではこのような高解像度の表示はできないた め、画像がシフト、スクランブル、またはスクロールされ...
  • Page 131 Media Center 機能の表示および使用に対してより良い画質 を再現できます。プログレッシブスキャン式の画像はより 明るく、目にやさしいといえます。 ノートブック PC をテレビ出力用に設定する必要がある Media Center モードでは、 VGA または HDMI のどちらのディス • プレイデバイスを使用しているかが検出され、 使用している ディスプレイの種類に対してディスプレイ設定が自動的に 変更されます。詳細については、 で、 www.jp.gateway.com FAQ ( よくある質問 ) のトピックを参照してください。 テレビまたは DVD の画質を良くするためにディスプレイ 設定を変更したい • ディスプレイの輝度、コントラスト、色調、彩度を調整し ます。詳細については、 で、 FAQ ( よ www.jp.gateway.com くある質問 ) のトピックを参照してください。...
  • Page 132: メモリー

    録画したビデオを他のコンピュータで再生できるか はい、 できます。 DVD に録画された DVR-MS ファイルは、 Media • Center を搭載した別のコンピュータで、または Media Center はないけれど、 DVD プレイヤーおよび DVD 再生ソフトウェア (PowerDVD など ) がインストールされたコンピュータで再生 できます。 Media Center が搭載されていないコンピュータに は、 WindowsVista または Windows XP のサービスパック SP1 ま たは SP2 、 Windows Media Player 9 またはそれ以降のバージョ...
  • Page 133: メディアマネージャ

    第 9 章 : トラブルシューティング メディアマネージャ [ マイコンピュータ ] ウィンドウに、 メディアカードスロッ トのドライブ文字が表示されない ノートブック PC を再起動します。 • ケーブルまたは ADSL モデム モデムが接続されない モデムケーブルがモデムコネクタではなくイーサネット • コネクタに接続されていることを確認します。ネットワー クコネクタの場所は、 ページの「右側面」を参照してく ださい。 トラブルシューティングについては、お使いのモデムに付 • 属の説明書を参照してください。 ダイヤルアップモデム モデムがダイヤルまたは接続を行わない モデムケーブルがイーサネットコネクタではなくモデム • コネクタ ( オプション ) に接続されていることを確認しま す。モデムコネクタの場所は、 ページの「背面」を参照 してください。...
  • Page 134 ダイヤルプロパティをチェックするには : ( スタート ) 、 [ コントロールパネル ] の順にクリッ クします。 [ コントロールパネル ] ウィンドウが開きます。 [ ハードウェアとサウンド ] をクリックします。 [ 電話とモデムのオプション ] をクリックします。 [ 電 話とモデムのオプション ] ダイアログボックスが開き ます。 [ ダイヤル情報 ] タブをクリックします。 ダイヤルの発信地をクリックし、 [ 編集 ] をクリックし ます。 [ 所在地の編集 ] ダイアログボックスが開きます。...
  • Page 135 第 9 章 : トラブルシューティング インターネットに接続できない インターネットサービスプロバイダに技術的なトラブル • が発生している可能性があります。詳細については、プロ バイダのテクニカルサポートにお問い合わせください。 モデムが別の通信プログラムで作動するかどうかを確認 • します。トラブルは 1 つのプログラムのみで発生している 場合もあります。 • ページの「インターネット」のトラブルシューティン グ情報を確認してください。 56K モデムが 56K で接続されない 現行の FCC 規則では、公衆電話回線を介した実際のデータ • 転送速度を 53K に制限しています。回線ノイズ、電話会社 の設備、プロバイダの限界なども、速度がさらに遅くなる 要因となります。 ノートブック PC に搭載されたモデムが v.90 の場合、デー タのアップロード ( 送信 ) 速度は 33.6K までに制限されま す。ノートブック...
  • Page 136 モデム診断を実行するには : 開いているプログラムをすべて終了します。 ( スタート ) 、 [ コントロールパネル ] の順にクリッ クします。 [ コントロールパネル ] ウィンドウが開きます。 [ ハードウェアとサウンド ] をクリックします。 [ 電話とモデムのオプション ] をクリックします。 [ 電話 とモデムのオプション ] ダイアログボックスが開きます。 [ モデム ] タブをクリックします。 モデムをクリックし、 [ プロパティ ] をクリックします。 [ モデムのプロパティ ] ダイアログボックスが開きます。...
  • Page 137: マウス

    第 9 章 : トラブルシューティング [ モデム ] タブをクリックし、 [ 音量 ] スライダで調節 します。 [OK] を 2 回クリックして、 [ 電話とモデムのオプショ ン ] ダイアログボックスを閉じます。 マウス ページの「タッチパッド」も参照してください。 外付けのマウスが作動しない マウスのケーブルが正しく接続されているかどうかを確 • 認します。 ノートブック PC の電源を切って再起動します。 • 延長ケーブルやスイッチボックスをすべて外します。 • 作動しているマウスを使用して、マウスポートが機能する • かどうかを確認します。 外付けのマウスが不安定な場合 マウスを掃除します。 •...
  • Page 138 • すべてのコンピュータが同じサブネットマスクを使って いることを確認します。 IP アドレスをコンピュータに割り当てた場合、すべてのコ • ンピュータに異なる IP アドレスが割り当てられていること を確認します。ホームネットワークの場合、 IP アドレスは 192.168.N.N で、 N はユーザーが割り当てた 0 から 254 までの 数字とならなければなりません。また最初の N はネット ワーク上のすべてのコンピュータに共通で、 2 番目の N は ネットワーク上のすべてのコンピュータにおいて異なる ものでなければなりません。 通信中の LAN が予期していた速度よりも遅い LAN が予期していた速度よりも遅い場合、各イーサネット • コンポーネントの速度をチェックします。最良の結果を得 るためには、イーサネットのすべてのコンポーネントは標 準イーサネット (10 Mbps) 、 ファストイーサネット (100Mbps または...
  • Page 139: 無線 Lan

    第 9 章 : トラブルシューティング ホームネットワークに接続できない お使いのノートブック PC が職場でドメインのメンバーの場 • 合は、ノートブック PC をホームネットワークワークグルー プに接続して、ホームネットワーク上の共有ファイルや共 有プリンタにアクセスできない場合があります。ただし、 インターネットにはアクセスできる場合があります。 注意 ワークグループに加わる前に、ノートブック PC がドメインのメン バーであった場合は、ノートブック PC はドメインから切り離されており、 コンピュータアカウントが無効になっています。詳細については、御社の コンピュータ担当部門か、ネットワーク管理者にご相談ください。 ホームネットワークはそれぞれ異なります。その他のトラ • ブルシューティング情報については、お使いのネットワー ク機器に付属の説明書を参照してください。 無線 LAN 無線 LAN をオンにしているが接続するのに時間がかかる 無線 LAN がオンになっていると、使用できる接続が自動的 • にチェックされます。このチェックに約 30 秒かかる場合が あります。...
  • Page 140 ネットワーク接続の [ 状態の表示 ] をクリックします。 [ ワイヤレスネットワーク接続の状態 ] ダイアログボッ クスが開きます。同じネットワーク名を持つ他のコン ピュータがお使いのコンピュータの範囲内にある場 合、コンピュータの無線 LAN 信号の強度がバーで表示 されます。 無線 LAN 内にいてネットワークは確認できるが、通信、 ファイルの送信、印刷、または Web サイトの閲覧ができ ない お使いのアクセスポイントが WEP を使っている場合、 [ ワイ • ヤレスネットワークのプロパティ ] ウィンドウを参照しま す。コンピュータの WAP および WLAN が一致する WEP キー を持っていることを確認します。...
  • Page 141: パスワード

    お使いのノートブック PC が職場でドメインのメンバーの • 場合は、ノートブック PC をホームネットワークワークグ ループに接続して、ホームネットワーク上の共有ファイル や共有プリンタにアクセスできない場合があります。ただ し、インターネットにはアクセスできる場合があります。 注意 ワークグループに加わる前に、ノートブック PC がドメインのメン バーであった場合は、ノートブック PC はドメインから切り離されており、 コンピュータアカウントが無効になっています。詳細については、御社の コンピュータ担当部門か、ネットワーク管理者にご相談ください。 パスワード ノートブック PC でパスワードが認識されない CAPS LOCK と NUM LOCK がオフになっていることを確認し、再 度パスワードを入力します。 起動パスワードを忘れてしまった BIOS セットアップユーティリティで設定するパスワード機能は、 非常に安心ですが、一旦パスワードを忘れたら簡単に回復できま せん。 ノートブック PC を修理のために弊社に送り返していただく 必要があります。方法については、 Gateway の顧客サポートに連 絡してください。...
  • Page 142: プリンタ

    電源 AC 電源に接続しているときノートブック PC が作動しない AC 電源アダプタがノートブック PC に正しく接続されてい • ることを確認します。 AC 電源アダプタの接続方法について は、 18 ページの 「 AC アダプタの接続」 を参照してください。 ノートブック PC がサージプロテクタに接続されている場 • 合、サージプロテクタがしっかりとコンセントに接続され ていること、電源が入っていること、正しく作動している ことを確認します。電源コンセントに電流が流れているか どうかを確認するには、ランプなどの作動している別の機 器をその電源コンセントに接続して電源を入れます。 AC 電源アダプタのケーブル類に破損がないかどうかを確認 • します。破損したケーブルがあれば交換します。 バッテリ駆動のときノートブック PC が作動しない 電源管理設定を確認します。電源管理設定については、 • ページの「ノートブック PC の電源設定の変更」を参照し...
  • Page 143 第 9 章 : トラブルシューティング プリンタの電源が入っているが印刷されない プリンタとノートブック PC を接続しているケーブルを • チェックします。正しいポートに接続されているかどうか を確認します。 プリンタがオンラインになっているかどうかを確認しま • す。多くのプリンタにはオンラインとオフラインのボタン があり、プリンタの印刷を開始するには、そのボタンを押 す必要があります。ボタンを押してプリンタをオンライン にします。 デフォルト以外のプリンタを使って印刷する場合は、プリ • ンタの設定でそのプリンタが選択されていることを確認 します。 デフォルトのプリンタを設定するには : ( スタート ) 、 [ コントロールパネル ] の順にクリッ クします。 [ コントロールパネル ] ウィンドウが開きます。 [ ハードウェアとサウンド ] をクリックします。 [ プリンタ...
  • Page 144: 音声

    • プリンタに次のファイルを送信する前に、現在のファイル の印刷が完了するのを待ちます。 印刷するファイルが大きかったり、一度にたくさんのファ • イルを印刷する場合は、プリンタにメモリーを追加した方 がいいかもしれません。メモリーの追加方法については、 プリンタに付属の説明書を参照してください。 「プリンタが用紙切れです」 というエラーメッセージが表 示される 用紙を補充した後、プリンタがオンラインになっていることを確 認します。多くのプリンタにはオンラインとオフラインのボタン があり、用紙を補充した後にそのボタンを押す必要があります。 音声 ヘルプ 音声のトラブルシューティングについては、 [ スタート ] 、 [ ヘルプとサポート ] の順にクリックします。 [ヘルプの検索]ボックスに「音声のトラブルシューティ ング」と入力し、 E キーを押します。 NTER 内蔵スピーカーの音量が低すぎる ヘッドフォンコネクタにヘッドフォンが接続されていな • いことを確認します。 ノートブック PC の音量コントロールが上がっていること • を確認します。音量コントロールの使用方法については、...
  • Page 145: タッチパッド

    第 9 章 : トラブルシューティング タッチパッド タッチパッドが作動しない タッチパッドがオンになっていることを確認します。詳細 • については、画面上の『ユーザーズガイド』で「マウス、 タッチパッド、またはポインティングデバイスの設定の変 更」を参照してください。 タッチパッドをクリックまたはタップしても、ノート ブック PC が反応しない • タッチパッドをオンにします。タッチパッドの設定の調整 方法については、画面上の『ユーザーズガイド』で「マウ ス、タッチパッド、またはポインティングデバイスの設定 の変更」を参照してください。 ポインタが不意に動く • タッチパッドを水で湿らせた布で拭き、乾かします。 タッチパッドの設定を調整します。タッチパッドの設定の • 調整方法については、画面上の『ユーザーズガイド』で 「マウス、タッチパッド、またはポインティングデバイス の設定の変更」を参照してください。 ビデオ 外付けディスプレイやプロジェクタが作動しない +F4 を押して、外付けディスプレイのオプションが有効 • になっていることを確認します。 • ディスプレイの電源が入っていること、ビデオケーブルが 正しく接続されていることを確認します。...
  • Page 146: 電話サポート

    電話サポート Gateway の顧客サポートにご連絡になる前に ノートブック PC に技術的なトラブルが起きたら、 Gateway の顧客 サポートに連絡する前に次のことを試してみてください。 ノートブック PC が接続されている AC 電源コンセントが正 • しく接地され、電源を供給していることを確認します。 サージプロテクタを使用している場合、サージプロテクタ の電源が入っていることを確認します。 • キーボードやマウスなどの周辺機器が作動していないと 思われる場合は、ケーブル類がすべて確実に接続されてい ることを確認します。 最近ハードウェアやソフトウェアのインストールを行った • 場合は、 付属の説明書に従ってインストールしたかどうかを 確認します。 Gateway 以外からハードウェアまたはソフト ウェアを購入した場合は、 購入したメーカーの説明書やテク ニカルサポートなどのリソースを参照してください。 プログラムの使用方法に関する質問は、次を参照してくだ • さい。 • オンラインヘルプ • 印刷されたマニュアル...
  • Page 147 第 9 章 : トラブルシューティング...
  • Page 148 付録 法律に関する情報 安全上の重要なご注意 規制適合宣言 環境について お知らせ...
  • Page 149: 付録A: 法律に関する情報

    付録 A: 法律に関する情報 安全上の重要なご注意 警告 けがをしたりGatewayシステムを破損しないようにするため、必ずここに記 載された指示に従ってください。 警告 危険な場所とされている区域ではGateway製品を使用しないでください。こ れらの場所には、医療施設や歯科施設での患者をケアする場所、大量の酸素が充満 する環境、または工場などがあります。 警告 火災の危険性を抑えるため、ダイヤルアップモデム接続には、AWG No. 26以 上の太さ(例えば、AWG No. 24)で、UL規格またはCSA規格認定の通信回線コードを使 用してください。 GatewayノートブックPCは、情報技術装置の安全性に関する最新基準に適合するように設計・検査さ れています。ただし、本製品を安全にご利用いただくために、本製品および説明書に記載された安全 性に関する指示に従うことは大切です。 システムのセットアップ • 本製品をご利用になる前に、 本製品や説明書に記載されたすべての指示をお読みになり実行 してください。 今後のご利用に備えて、 安全性や操作上の説明書はすべて保存しておいてく ださい。 • 水や熱源(ヒーターなど)の近くで本製品を使用しないでください。 • 安定した作業面で本製品をセットアップしてください。 • 本製品の作動には、定格ラベルに記載された電源タイプのみを使用してください。 • 本製品のケースにある開口部は換気用です。 これらの開口部をふさいだり覆い隠したりしな いでください。作業場所を設定する際には、製品周辺に最低でも15 cmのスペースを確保す...
  • Page 150 使用時の注意 • 電源コードを踏んだり、コードの上にものを置かないようにしてください。 • 本製品に液体をこぼさないでください。 そのための最善策は、 本製品の周辺で飲食しないよ うにすることです。 • 製品によっては、マザーボード上に交換可能な CMOS バッテリが搭載されています。CMOS バッテリを適切に交換しないと破裂する危険性があります。 交換するバッテリは、 製造元が 推奨するものかそれに相当するタイプのものを使用してください。 バッテリを廃棄する場合 は、製造元の指示に従ってください。 • 本製品の電源を切っても、微量の電源が通電されています。感電を避けるために、電源コー ドおよびモデムケーブルをすべて電源コンセントから外してから、 本製品のお手入れを行っ てください。 • 次のような場合には、 電源コンセントから本製品を外し、 資格を持つ担当者に修理を依頼し てください。 • 電源コードやプラグが破損した場合 • 本製品に液体をこぼした場合 • 操作上の指示に従っているのに、本製品が適切に動作しない場合 • 本製品を落としたり、外装ケースが破損した場合 • 本製品のパフォーマンスに変化が見られる場合 交換部品とアクセサリ...
  • Page 151 警告 お使いのノートブックPCに無線装置が内蔵されている場合、カバーおよび シールドがすべて所定の位置に取り付けられ、ノートブックPCが完全に組み立てら れた状態でない限り、無線装置を使用しないでください 注意 無線機器は、ユーザーが自分で修理できるものではありません。いかなる方 法でも改造しないでください。無線装置を改造すると、その使用許可が無効になり ます。修理が必要な場合は、Gatewayまでご連絡ください。 特定の国に関するその他の制限事項、注意事項および問題は、該当する国のセクション(または国グ ループのセクション)を参照してください。お使いのノートブックPCに搭載された無線装置は、製品の 定格ラベルに記された無線許可マークで特定された国でのみ使用が許可されています。無線装置を使 用しようとしている国が記載されていない場合は、 最寄りの無線許可局に条件を問い合わせください。 無線装置は、厳重に規制されており、使用が許可されていない場合があります 現時点で知られている限り、ノートブックPCに無線装置が内蔵されている場合、その出力はRF曝露の 許容限度値をはるかに下回っています。この無線装置(ノートブックPCに内蔵の場合あり)は、無線周 波に関する安全基準および推奨事項で許容されたレベルよりも低い電波を出力しているため、 Gatewayではこういった装置の使用は安全であると確信しています。出力レベルに関わらず、通常の 操作時に人が接触することを最小限に抑えるよう注意してください。 測定の結果、このRF曝露は安全な許容範囲内と見なされている値よりも低いことが判明しています。 それでも、無線装置が電波を出力中には、ユーザーまたは周囲の人から本装置を離して使用してくだ さい。送信アンテナは本製品のフタの上部3分の1あたりに取り付けられており、ユーザーまたは周囲 の人から20 cm離して使用するようにしてください。 本製品に取り付けられた無線装置は室内での使用を目的としています。地域によっては、こういった 装置を屋外で使用することは禁止されています。 状況によっては、無線装置の使用を制限する必要があります。 注意 無線装置を使用する国で許可されたドライバのみを使用してください。詳細 については、Gateway System Restoration Kit (Gatewayシステム復元キット)を参照する か、Gateway顧客サポートまでお問い合せください。 重要 国によって無線装置の使用に関する制限事項が異なります。お使いのノート ブックPCには無線装置が搭載されているため、本製品を持って異なる国を旅行する 場合は、最寄りの無線許可局に旅行先の国における無線装置の使用に関する制限事 項を確認してください。...
  • Page 152: United States Of America

    United States of America Caution Wireless devices are not user-serviceable. Do not modify them in any way. Modification to a wireless device will void the authorization to use it. Contact Gateway for service. Caution The transmitting device embedded in this notebook may not be used with any antenna other than the one provided with the notebook.
  • Page 153 付録 A: 法律に関する情報 FCC declaration of conformity Caution Changes or modifications not expressly approved by Gateway could void the FCC compliance and negate your authority to operate the notebook. Caution Recycle or dispose of the used notebook properly according to federal, state and local laws.
  • Page 154 Caution Wireless devices are not user-serviceable. Do not modify them in any way. Modification to a wireless device will void the authorization to use it. Contact Gateway for service. Caution The transmitting device embedded in this notebook may not be used with any antenna other than provide with the notebook.
  • Page 155 付録 A: 法律に関する情報 Unintentional emitter per ICES-003 This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from digital apparatus as set out in the radio interference regulations of Industry Canada. Le présent appareil numérique n’émet pas de bruits radioélectriques dépassant les limites applicables aux appareils numériques de Classe B prescrites dans le règlement sur le brouillage radioélectrique édicté...
  • Page 156 はDVDドライブのケースを開かないようにしてください。 CDまたはDVDドライブが搭載されたGatewayシステムのすべては、IEC第825項を含む、適切な安全性 基準に適合しています。こういったコンポーネントのレーザー機器は、アメリカ保健社会福祉省 (DHHS)のRadiation Performance Standard(放射線動作基準)によりクラス1レーザー製品として分類され ています。本製品の修理が必要な場合は、認定された修理業者にお問い合せください。 環境について ご購入いただいた本製品には、製造過程で使用された抽出天然資源が含まれています。また、環境や 人間の健康に有害な物質が含まれている場合があります。 有害物質を環境に放出するのを防ぎ、天然資源を最大限に活用するために、 「耐用年数を経た」製品の 大部分を責任もって再生し再使用できる方法を次に示します。 電気・電子機器廃棄物リサイクル指令(通常WEEEとして知られる)製品は、絶対に公営ゴ ミ処理場(家庭ごみ収集)に捨てないでください。本製品に付いている「ゴミ箱にバツ印」 ラベルは、 「耐用年数を経た」製品の正しい廃棄を促進するものです。 ガラス、プラスチック、ある種の化学化合物などは、非常に回収、再生、再使用がしや すい物質です。次の簡単な処置を行うだけで、環境保護の一端を担うことができます。 • 電気・電子機器が使えなくなった時は、リサイクルできるよう市町村、または地域のゴミ収 集事務所に「返し」ます。 • 場合によっては、 「耐用年数を経た」製品を新しいGateway機器購入の割引として「下取り」 に出すことができます。お客様の地域でこのプログラムが実施されているかどうかは Gatewayにお問い合わせください。 • 「耐用年数を経た」製品の再生、再使用、下取りに関して、さらに援助が必要な場合は、製 品のユーザーズガイドに記載された顧客サポートまでお電話ください。 お客様の尽力に喜ん でお力添えいたします。 最後に、上記以外にも、本製品の省エネルギー機能を理解して活用し(該当する場合)、本製品配送時 の梱包の内装や外装(搬送容器を含めて)をリサイクルし、使用済みバッテリの正しい廃棄やリサイク ルを行うなど、環境保護に努められるようお願いします。 お客様のご協力により、電気・電子機器生産に必要とされる天然資源の量を削減し、 「耐用年数を経 た」製品の廃棄のために使用する埋め立て地を最小限にとどめることができます。有害の可能性があ る物質を環境に放出するのを防ぎ、正しく廃棄処理することにより、私たちの生活の質を一般的に高 めることも可能になります。...
  • Page 157 付録 A: 法律に関する情報 お知らせ Copyright © 2007 Gateway, Inc. All Rights Reserved 7565 Irvine Center Drive Irvine, CA 92618 USA 著作権について 本書は著作権法により保護され、無断複写・転載を禁じます。本書の一部または全部をGatewayから の書面による事前の許可なく複製(コピー )または伝送することは禁止されています。 本書には正確な情報を記載するように努めています。本書の内容は定期的に変更され、 これらの変更 は最新版に組み込まれます。Gatewayは本書に記載の製品を随時改善または変更する場合があります。 Gatewayでは継続的にシステム改善を行っているため、本書に記載された情報の誤記に対する責任を 負いません。最新製品の情報については、弊社のWebサイト(www.jp.gateway.com)をご覧くださ い。本書の誤植や制作上の誤記から生じる直接的、間接的、特殊的、懲罰的、偶発的、必然的な損害 が発生した場合、Gatewayは一切の責任を負いません。かかる損害の可能性について知らされている 場合も同様です。 継続的な製品開発のために、Gatewayは通告または義務なく、本書および記載の製品を随時改善する 権利を有します。 商標について Gatewayと白黒のまだら模様は、米国およびその他の国におけるGateway, Incの商標または登録商標で す。 Intel、 Intel Insideロゴ、 Pentiumは、 Intel Corporationの登録商標です。 Microsoft、 MS、 およびWindows は、Microsoft Corporationの商標または登録商標です。本書に記載されたその他の製品名は、製品の識...
  • Page 158: 索引

    トラブルシューティング 取り付ける 強制取り出し用ホール 取り外す クリーニングする EZ Padタッチパッド 再生をコントロールする 「タッチパッド」を参照 挿入する 取り出しボタン CDドライブ Firewireポート 「DVDドライブ」を参照 Fnキー Certificate of Authenticity Gateway お問い合わせ 強制取り出し用ホール サポート クリーニングする シリアル番号 再生する モデル番号 再生をコントロールする Gateway Recovery Center 挿入する ソフトウェアを再インストール トラブルシューティング する 取り出しボタン ドライバを再インストールする リージョンコード DVD/CD-RWドライブ プログラムを再インストールする 「DVDドライブ」を参照...
  • Page 159 索引 有効にする RAID 0 HDMIコネクタ RAID 1 HDMI出力(TV)コネクタ 「メモリー」を参照 i.Linkポート IEEE 1394 SO-DIMM デバイスを接続する 「メモリー」を参照 IEEE 1394ポート SpeedStep技術 IEEE 802.11 旅行中に使用する TV出力(HDMI)コネクタ Kensingtonケーブルロック ロックスロット コネクタ デバイスを接続する LCD/CRTシステムキー USBポート Media Center トラブルシューティング VGAコネクタ Microsoft Certificate of Authenticity MP3プレイヤー Windows メディアカード キー プロダクトキーコード...
  • Page 160 反復性過労を防ぐ ミュートする 目の疲れを軽減する 音声をミュートする 安全に作業する オンにする イーサネット Bluetooth コネクタ ノートブックPC 有線LANに接続する 無線LAN インターネット 音量 トラブルシューティング コントロール システムキー インターネットチャットプログラム 調節する トラブルシューティング ウェブカメラ ミュートする ウェブカメラステータスランプ モデムで調節する 動かす 音量コントロール 画面上の項目 ポインタ か エルゴノミクス カーソル移動キー オーディオ カード 一時停止ボタン ExpressCardスロット 音量アップボタン ExpressCardのトラブルシュー 音量ダウンボタン ティング...
  • Page 161 スリープ コネクタ テンキーパッド 「接続」を参照 ディスプレイの輝度 ごみ箱 ディスプレイを切り替える 空にする ハイブリッドスリープ ファイルを削除する ファンクション 方向 さ 無線LAN サージプロテクタ 矢印 再インストールする キーの組み合わせ Gateway Recovery Centerの使用 キーボード USBポート Windows お手入れする Windows DVDの使用 キー Windowsのシステム復元の使用 機能 接続する ソフトウェア トラブルシューティング デフォルト 場所を確認する ドライバ ボタン プログラム 輝度 システムIDラベル...
  • Page 162 ショートカットメニュー Firewire アクセスする HDMI(TV)出力 i.Link シリアル番号 IEEE 1394 自動車用電源アダプタ スイッチ 無線LAN イーサネット スキャナ オーディオ USBポート 外部オーディオ 取り付ける キーボード スクロール領域 ケーブルモデム ステータスランプ スキャナ Caps Lock スピーカー CDドライブ 外付けスピーカー DVDドライブ 外付けフロッピードライブ Pad Lock 切り替え ダイヤルアップモデム 光学ディスクドライブ テレビ テンキーパッド ディスプレイ(VGA) 電源 デジタルカメラ...
  • Page 163 索引 プロジェクタ ステータスランプ マウス ディスプレイ 有線LAN お手入れする 説明書 画面の色 ユーザーズガイド 画面の解像度 輝度 外付けディスプレイ 切り替える ソフトウェア コネクタ 再インストールする 使用する リカバリディスク 外付けディスプレイのトラブル シューティング た 外付けを使用する タッチパッド 外付けを追加する 画面上の項目を移動する ディスプレイを切り替える 画面上の項目を選択する トラブルシューティング 画面上の項目をドラッグする リリースボタン ディスプレイのプロパティ クリックする 調整する ショートカットメニューを開く デジタルオーディオ スクロール領域 デジタルカメラ ダブルクリックする USBポート トラブルシューティング...
  • Page 164 ノートブックPCの電源を切る テクニカルサポート ディスプレイ ハイブリッドスリープモード 電源 電話サポート バッテリ ネットワーク バッテリの駆動時間を長くする ハードディスク バッテリ バッテリの電力消費を抑える パスワード ビデオ プラン ファイル プランを変更する ファックス ボタン フロッピードライブ モードを変更する プリンタ ランプ プロジェクタ マウス 電池 無線LAN アイコン メディアマネージャ 再充電する メモリー 残量の確認 モデム 充電状況 有線LAN 充電する 充電ランプ 取り出しボタン 場所を確認する...
  • Page 165 ファイル ハイブリッドスリープ 転送する オンにする トラブルシューティング システムキー 開く モード ファックス ハンドセットの音響カプラー トラブルシューティング 反応のないプログラムを終了する ファン ファンクションキー バッテリ フォルダ 替える 開く 交換する 較正する 復元する 再較正する Gateway Recovery Centerの使用 残量メーター 寿命 Windows 寿命を延ばす Windows DVDの使用 代替電源 Windowsのシステム復元の使用 電源を管理する 電力消費を抑える システム トラブルシューティング ソフトウェア 取り付ける デフォルト...
  • Page 166 ドライバ スナップショット プログラム 設定 ディスプレイ開閉 フロッピー 電池 トラブルシューティング プロパティ フロッピードライブ ヘルプ トラブルシューティング マルチメディアパネル ブロードバンドモデム ポインタ 接続する 動かす プラグ&プレイデバイス 識別する USB対応 プリンタ ま USBポート マイクロフォン デフォルト コネクタ トラブルシューティング 内蔵 取り付ける マウス プログラム USBポート 再インストールする 接続する 反応のないものを終了する トラブルシューティング 開く マルチメディア リカバリディスク...
  • Page 167 索引 取り付ける 取り外す ベイ モデム ADSL 海外用アダプタ ケーブル コネクタ(ダイヤルアップ) 接続する ダイヤルアップ トラブルシューティング モデル番号 や 矢印キー ユーザーパスワード 有線LAN トラブルシューティング ら ラジオ周波の無線接続 ラベル Microsoft Certificate of Authenticity シリアル番号 モデル番号 ランプ 「ステータスランプ」を参照 リージョンコード リカバリディスク 作成する 使用する ソフトウェア ドライバ プログラム 旅行のヒント ロック Kensingtonケーブル ケーブル...
  • Page 168 8512975 - MAN GODZILLA FX HW REF JP R0 03/08...

This manual is also suitable for:

P-6861j

Table of Contents