取扱説明書 : Ver 1.00
ES-821
ギガパワーランタン HL
この度は、 ス ノ ー ピーク製品をお買い上げいただき、 誠にあ り がと う ご ざいます。 本製品はギガパワーバッ テ リ ー (別売) のLEDライ トです。 安全にご使用いただ く ためにも下記の取扱説明書
を よ く 読んでか ら ご使用く だ さ い。 また、 読み終わった後も大切に保管 して く だ さ い。 説明内容で理解出来ない点及び製品に不具合が確認さ れた際には直ちに使用を中止 し、 ご購入いただ
き ま した販売店様も し く は弊社ユーザーサー ビス までお問い合わせ く だ さ い。
セッ ト内容 (各部の名称)
本体
USB-C端子
ハンガー
グロー ブ
調節ツマ ミ
ジ ョ イ ン ト リ ング
収納ケース
取扱説明書 (本書)
安全上の注意事項 ご使用の前によ く 読んで予測さ れる事故を回避 し安全にご使用く だ さ い。
危険
明らかに生命に関わる重大な事故が予測される行為を示します。
●分解や改造は絶対に しないで く だ さい。 感電の原因にな り ます。 ●本製品はES-121 ギガパワーバッテリ ー15000または、 ES-122 ギガパワーバッテリ ー
30000 (別売) のオプショ ン製品です。 それ以外の電源を使用しないで く だ さい。 発熱や発火、 製品の故障や転倒による思わぬ事故の原因にな り ます。 ●本
製品をご使用になる前に、 必ず接続するギガパワーバッテリーの取扱説明書も併せてご確認く だ さい。 ●ぬれた手でUSB端子に触れたり、 ギガパワーバッテ
リーへの抜き差しを行わないで く ださい。 電池の液もれや発熱、 破裂、 発火、 感電の原因になり ます。 ●子供が使用する場合は保護者となる大人の監視が
必要です。 子供のみでの使用はケガや感電の原因になり ます。 ●乳幼児の手の届く場所に置かないで く ださい。 また、 いたずらには十分注意して く ださい。
部品の誤飲やケガの原因にな り ます。
警告
取扱いを誤った場合、 使用者が死亡または重傷を負う可能性がある こ と を示します。
●ご使用の前に本製品を点検 し、 各部に異常がないこ と を確認 して く だ さ い。 異常が発見さ れた場合は、 直ちに使用を中止 しお買い求めいただいた販売店様、
または弊社ユーザーサービスに点検または修理を依頼して く だ さ い。 ●ご使用の前にギガパワーバッ テリ ーと本製品が確実に接続さ れているこ と を ご確認く だ さ
い。 う ま く 接続するこ と ができない場合はご使用を中止 して く だ さ い。 ●ジョ イ ン ト リ ングは最後まで回 し、 本製品を ギガパワーバッ テ リ ーに確実に固定 してご使用く
だ さ い。 中途半端に接続さ れた状態でのご使用は発火や感電の原因にな り ます。 ●USBプラ グのほこ り は定期的に取り除いて く だ さ い。 発火や感電の原因にな
り ます。 ●本製品の使用温度条件は0℃〜35℃です。 使用温度範囲を超える条件では使用 しないで く だ さ い。 発熱や発火、 故障の原因にな り ます。 ●火の近く
や、 暖房器具の近く な ど高温になる所では使用 しないで く だ さ い。 発熱や発火の原因にな り ます。 ●燃焼器な どの熱源の近く 、 炎天下の自動車の車内な ど、 高温
になる場所に放置 しないで く だ さ い。 ヤケ ドや故障の原因と な り ます。 ●本体に大量の水がかかる所で使用 した り、 水につけた り しないで く だ さ い。 感電や故障の
原因にな り ます。 ●本体を布な どで覆ったま ま使用 しないで く だ さ い。 感電や発火の原因と な り ます。 ●本体を振り回さ ないで く だ さ い。 本製品が思わぬ方向に飛
散 し、 事故の原因と な り ます。 ●ラ ンタ ンの明かり が重要な条件では必ず予備の光源を用意 し、 モバイルバッ テ リ ーや燃料を携行 して く だ さ い。 ●強い衝撃を与え
た り、 投げつけた り しないで く だ さ い。 火災やヤケ ド、 ケガの原因にな り ます。 ●本製品はガラス製のグローブを使用 しており ます。 取り扱いにはご注意く だ さ い。 ケ
ガや本体破損の原因にな り ます。 ●LEDの光は指向性が強いため直視 しないで く だ さ い。 長時間直視する と、 目に障害が現れるおそれがあ り ます。
注意
ケガや本体破損、 物品破損と して拡大損害の原因と なる行為を示します。
●本製品の上に物を載せないで く だ さ い。 思わぬ事故の原因にな り ます。 ●ご使用の際は本製品を安定 した水平な場所に設置 し、 転倒や落下には十分ご注意く だ さ い。
本体やギガパワーバッ テ リ ーの破損の原因と な り ます。 ●直射日光のあたる場所に本体を設置 しないで く だ さ い。 本体表面が高温にな り、 ヤケ ドの原因にな り ます。 ●高温
多湿な場所を避け、 涼 し く 乾燥 した場所で保管 して く だ さ い。 ●燃焼器具な どの熱源の近く 、 炎天下の自動車の車内な ど、 高温になる場所に放置 しないで く だ さ い。 故障や
変形の原因にな り ます。 ●ご使用中、 本体の上部やグローブが高温になるこ と がご ざいます。 ヤケ ドにご注意く だ さ い。 ●ギガパワーバッ テ リ ー と本製品を接続 している状態で、 持ち上
げた り、 移動さ せる際は、 ギガパワーバッ テ リ ー も し く はラ ンタ ンのハンガー を持ち、 ラ ンタ ンの本体は持たないで く だ さ い。 故障や変形の原因にな り ます。 ●使用環境によ って、 グロー ブの
内側に結露が発生する こ と がご ざいますが、 異常ではあ り ません。 ●落下さ せて し ま った場合は、 外観に異常がない場合で もご購入いただき ま した販売店様も し く は弊社ユーザーサー ビ
スまで点検を依頼 して く だ さ い。 ●調節ツマ ミ を強く 押 した り、 急速で回転させないで く だ さ い。 スイ ッ チの故障の原因にな り ます。 ●ハンガー を使用 してラ ンタ ンハンガー等に吊り下げる
場合は、 三脚やカバーな ど、 バッ テ リ ー以外のものを取り付けないで く だ さ い。 また、 ハンガーにものをぶら下げないで く だ さ い。 ●ギガパワーバッ テ リ ーにケーブルをつないだま ま吊り下げ
ないで く だ さ い。 ケー ブルが引っ掛かり、 落下や破損の原因と な り ます。 ●LEDの特性上、 同一製品で も発光色や明る さにバラツキが生じ る場合があ り ます。
ギガパワーバッテリ ーへの取り付け方法
①調節ツマ ミ を起こ して く だ さ い。
③ジ ョ イ ン ト リ ング をバッ テ リ ー上部のね じに合わせて締め、 ラ ンタ ン を固定 して く だ さ い。
※取り付ける際は必ずジ ョ イ ン ト リ ング を回すよ う に して く だ さ い。 本体を回す と故障や変形の原因にな り ま す。
※ジ ョ イ ン ト リ ングが斜めにはま って し ま う場合は一度ね じ を緩めて再度締めなお して く だ さ い。
※ジョ イ ン ト リ ングは しっかり と締め込んで く だ さ い。 締め込みがゆるいとチャージャーの滑落の原因
と な り ます。 ま た、 十分な防水性能を発揮する こ と ができな く な り ます。
②ギガパワーバ ッ テ リ ー (以下、 バ ッ テ リ ー) と ラ ンタ ン を ロ ゴのあ る正面を揃え て繋げ
て く だ さ い。 ラ ン タ ンのUSB-C端子とバ ッ テ リ ーのUSB-C1ポー ト、 ラ ン タ ンの位置
合わせ爪とバッ テ リ ーの位
ロゴ
置合わせ溝の位置が合う
こ と を確認 して く だ さ い。
※位置合わせの爪と溝の位
位置合わせ爪
置が合っていないと、 接続
位置合わせ爪
する こ と ができ ません。
ロゴ
位置合わせ溝
位置合わせ溝
ギガパワーバッ テ リ ー (別売)
スペック
●セ ッ ト内容 : 本体、 収納ケース
●材質 : 本体/ポリ カーボネー ト樹脂、 ABS樹脂、 アルミ ニウム合金、 真鍮、 ステンレス、 ガ
ラス、 収納ケース/EVA
●サイ ズ : 115×80×142 (h) mm
●収納サイ ズ : 175×120×94 (h) mm
●重量 : 550g
●使用電源 : ス ノ ー ピーク専用バッ テ リ ー ES-121、 ES-122
●連続点灯時間 : ES-121使用時/4.5時間 (明る さ最大時) 、 30時間 (明る さ最小時) 、
ES-122使用時/8.6時間 (明る さ最大時) 、 50時間 (明る さ最小時)
●使用温度条件 : 動作時/0℃〜35℃、 保管時/-10℃〜35℃
●明る さ : 最大1,000ルー メ ン
●防水規格 : IPX4 (ギガパワーバッ テ リ ー接続時)
●点灯モー ド : 通常点灯モー ド/ゆ ら ぎ点灯モー ド/おやすみモー ド
●光源色 : 電球色、 昼白色
※連続点灯時間は使用環境によ り異な り ます。
使用方法
締める
操作方法
①点灯の しかた...消灯状態か ら調節ツマ ミ を一度押し (通常点灯モー ド
で明る さ最小で点灯 し ます。 )
※調節ツマ ミ を強く 押さ ないで く だ さ い。 スイ ッ チの故障の原因にな り ます。
②調光の しかた...調節ツマ ミ を回転
調節ツマ ミ を左に回すと、 ライ トの色が電球色→昼白色へと徐々に変化
し明る さ が増加 し ます。 調節ツマ ミ を右に回すと、 色が逆に変化 し明る さ
が減少 し ます。
※バッ テ リ ーの充電中、 ま たは複数ポー ト を同時に使用 している際は、 バッ テ
リ ーの出力が下がり、 明る さ が低下する場合があ り ます。 ご了承く だ さ い。
※調節ツマ ミ を急速で回転させないで く だ さ い。 スイ ッ チの故障の原因にな り ます。
③ゆ ら ぎ点灯モー ド設定の しかた...通常点灯モー ド状態で調節ツマ ミ を一度押 し
ライ トが一定の周期でま たたき、 疑似的にゆ ら ぎます。
④おやすみモー ド設定の しかた...通常点灯モー ド、 ゆ ら ぎ点灯モー ドの状態で調節ツマ ミ を二度押 し
ライ トが 2回点滅 し、 おやすみモー ド と な り ます。 おやすみモー ドでは45分間点灯 したのちに徐々に明る さ が落ち、 さ らに15分後に消灯 し ます。
おやすみモー ド中に調節ツマ ミ を二度押 しする と、 ライ トが 2回点滅 し、 おやすみモー ドが解除さ れます。
⑤消灯の しかた...ゆ ら ぎ点灯モー ド状態で調節ツマ ミ を一度押 し
※消灯 した後、 ラ ンタ ン をバッ テ リ ーに接続 したま ま長時間 (2時間以上) おいて再度点灯する場合は、 以下のいずれかの動作を行って く だ さ い。
Aバッ テ リ ーのスイ ッ チを押す。
Bバッ テ リ ー背面のUSB-C2ポー ト よ り充電を行う。
Cラ ンタ ン をバッ テ リ ーか ら抜き差 しする。
操作フロー
電球色
明る さ最小 ・ 38ルー メ ン
一度押 し
消灯状態
(通常点灯モー ド)
取り外し方法
①ラ ンタ ンが消灯しているこ と、 十分に冷めているこ と を
確認して、 ラ ンタ ンを片手で抑えながら ジョ イ ン ト リ ング
を緩めて く だ さ い。
②ジ ョ イ ン ト リ ングがバッ テ リ ーのね じ か ら外れた ら、 ラ ンタ
ン を上に持ち上げ、 バ ッ テ リ ーか ら取り外 して く だ さ い。
※取り外す際は必ずジョ イ ン ト リ ング を回すよ う に して く だ
さ い。 本体を回すと故障や変形の原因にな り ます。
※取り外す際は真上にま っす ぐ持ち上げて く だ さ い。 ね じ っ た り斜
めに持ち上げる とUSB-C端子を破損する可能性があ り ま す。
●長期間ご使用 しなかった製品を再度お使いになる際は、 本製品を点検 し各部に異常がないこ と を確認 して く だ さ い。 異常が発見さ れた場合は、 直ちに使用を中止 しお買い求めいただい
た販売店様、 または弊社ユーザーサービスに点検または修理を依頼 して く だ さ い。 ●本体は水または薄めた台所用洗剤 (中性) を含ませた布で軽く ふき取って く だ さ い。 ●定期的にUSBプ
ラ グ をティ ッ シュペ−パーま たは乾いた布でふいて く だ さ い。
トラ ブル
・ バッ テ リ ーの残量がない
・ 端子が汚れている
・ ラ ンタ ンとバッ テ リ ーがう ま く 接続さ れていない
点灯 しない
・ 前回消灯 した後、 ラ ンタ ンをバッ テ リ ーに接続 し
・ バッ テ リ ーが高温になっている
・ バッ テ リ ーの残量が少ない
点灯 して もす ぐに消える
・ 端子が汚れている
・ バッ テ リ ーが高温になっている
・ バッ テ リ ーが充電中である
明る さ が弱い
・ バッ テ リ ーの複数ポー ト を同時に使用 している
上記を全て試 したが症状が改善 しない
・ 故障の可能性があ り ます
お買い求めいただ き ま した製品は万全を期 していますが、 万一不備な点がご ざいま した ら、 お買い求めいただいた販売店様も し く は弊社ま たは各製品に記載さ れた連絡先にご相談く だ さ い。
製造上の欠陥が原因の場合は無償で修理または交換さ せていただき ます。 その他の場合は適切な価格で修理さ せていただき ます。 修理、 交換の判断は弊社の裁量による ものと さ せてい
ただ き ます。 ま た、 以下の場合は修理で き ない場合もあ り ますので予めご了承く だ さ い。 1.素材の経年劣化による損害な ど商品の寿命 / 2.改造および粗雑な取扱いによる故障 / 3.取扱
説明書で禁止さ れている取扱いによる故障 / 4.不測の事故による商品の故障 / 5.その他製造上の欠陥以外による製品の故障 / 6.ゴ ミ やさ びによる故障 / 7.分解 したこ とによる不具
合の発生ま たは破損 / 8.落下やその他の衝撃による部品の変形や破損による不具合 / 9.摩擦によるパーツの変化及びそれによる故障 / 10.他社製品との組み合わせによる故障
押す
●本格的な修理が必要な場合は、 お買い求めにな っ た販売店様ま たは弊社ユーザーサー ビス ま でお問い合わせ く だ さ い。 ●修理を依頼さ れる場合は、 必ず十分に乾燥さ せ、 汚れ を き れいに落
と して く だ さ い。 ●修理品には修理箇所がはっ き り と解る よ う に、 必ず メ モま たは荷札を付けて く だ さ い。 ま た破損時の状況を で き るだけ詳 し く 書いた メ モ を添えて く だ さ い。 ●修理品の運賃並び
に修理費については以下のよ う に規定さ せていただ き ま す。 1.保証対象の場合 : 往復運賃並びに修理費は弊社にて負担いた し ま す。 / 2.保証対象以外の場合 : 往復運賃並びに修理費は、
お客様のご負担と さ せていただ き ま す。
明る さ : 小
不明な点やお気付きの点がございま し た ら、
販売店様または弊社ユーザーサービスまで
明る さ : 大
お問い合わせ く だ さい。
昼白色
明る さ最大 ・ 1,000ルー メ ン
右回転
左回転
通常点灯モー ド
一度押 し
明る さ最小
(ゆ ら ぎ点灯モー ド)
二度押 し
(おやすみモー ド)
(おやすみモー ド)
おやすみモー ド (連続点灯)
おやすみモー ド (ゆ ら ぎ点灯)
一度押 し
(45分後明る さ が減退 し、
(45分後明る さ が減退 し、
(ゆ ら ぎ点灯モー ド)
1時間後に消灯)
収納方法
①調節ツマ ミ を回転させ、 ツマ ミ をロゴのある正面側に
倒 して く だ さ い。
緩める
②収納ケースに収めて く だ さい。 収納ケー
ス を閉じ た際に製品のロゴのある正面と
収納ケースのロゴのある正面が揃う よ う
に入れて く だ さ い。
メンテナンスについて
トラブルシューティング
原因
接続 しているバッ テ リ ーのスイ ッ チを押 し、 イ ンジケーターが点灯するかご確認く だ さ い。 イ ンジケーターが点灯
しない場合は、 バッ テ リ ー を充電 して く だ さ い。
USB-C端子が汚れている場合は、 乾いた布で優 し く 拭いて く だ さ い。
ラ ンタ ンがバッ テ リ ーに しっかり と固定さ れている、 ジ ョ イ ン ト リ ングが締ま っている こ と を確認 して く だ さ い。
以下のいずれかの動作を行って く だ さ い。
Aバッ テ リ ーのスイ ッ チを押す。
たま ま長時間 (2時間以上) 経過 している
Bバッ テ リ ー背面のUSB-C2ポー トよ り充電を行う。
Cラ ンタ ン をバッ テ リ ーか ら抜き差 しする。
ラ ンタ ンやバッ テ リ ー を冷ま し、 涼 しい場所で使用 して く だ さ い。
接続 しているバッ テ リ ー を充電 して く だ さ い。
USB-C端子が汚れている場合は、 乾いた布で優 し く 拭いて く だ さ い。
ラ ンタ ンやバッ テ リ ー を冷ま し、 涼 しい場所で使用 して く だ さ い。
バッ テ リ ーのパススルー充電を行いながら本製品の機能を十分にご使用いただ く には、 30W以上出力が可能
なUSB充電器 (別売り) を ご使用く だ さ い。
バッ テ リ ーのUSB-C2ポー トおよびUSB-Aポー トに接続さ れている機器を取り外 して く だ さ い。
直ちに使用を中止 し、 弊社ユーザーサー ビス係までご連絡く だ さ い。
品質保証について
修理について
株式会社スノ ーピーク
スノーピークユーザーサービス
〒955-0147 新潟県三条市中野原456
0120-010-660
(9 : 00〜17 : 00)
Tel.0256-46-5858 / Fax.0256-46-5860
Email:userservice@snowpeak.co.jp
www.snowpeak.co.jp
電球色
明る さ最小 ・ 38ルー メ ン
右回転
ゆ ら ぎ点灯モー ド
一度押 し
消灯状態
明る さ維持
消灯
二度押 し
一度押 し
消灯状態
消灯
1時間後に消灯)
ロゴ
ロゴ印刷
対処方法
MADE IN CHINA
Need help?
Do you have a question about the ES-821 and is the answer not in the manual?
Questions and answers