Table of Contents

Advertisement

Quick Links

PROFINET RT インターフェイスユニット メインモジュール /
PROFINET RT Interface unit Main module
MG70-PN
お買い上げいただき、ありがとうございます。
ご使用の前に、この取扱説明書を必ずお読みください。
ご使用に際しては、この取扱説明書どおりお使いください。
お読みになった後は、後日お役に立つこともございますので、必ず保管してください。
Read all the instructions in the manual carefully before use and strictly follow them.
Keep the manual for future references.
取扱説明書 / Instruction Manual

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Magnescale MG70-PN

  • Page 1 PROFINET RT インターフェイスユニット メインモジュール / PROFINET RT Interface unit Main module MG70-PN お買い上げいただき、ありがとうございます。 ご使用の前に、この取扱説明書を必ずお読みください。 ご使用に際しては、この取扱説明書どおりお使いください。 お読みになった後は、後日お役に立つこともございますので、必ず保管してください。 Read all the instructions in the manual carefully before use and strictly follow them. Keep the manual for future references. 取扱説明書 / Instruction Manual...
  • Page 2 安全上の注意 使用上の注意 ●注意表示の意味 ● 取扱説明書に示すとおり、正しく接続してくださ 正しい取扱いをしなければ、この危険 い。 正しく接続しないと、 故障する恐れがあります。 のために、時に軽症・中程度の傷害を ● 次のような環境には設置しないでください。 注意   負ったり、あるいは物的損害を受ける ・  日光が直接当たる場所 恐れがあります。 ・  周囲温度や相対湿度が仕様値の範囲を超える場 所 ●注意表示 ・  温度の変化が急激で結露するような場所 注意   ・  腐食性ガス、可燃性ガスのある場所 ・  ちり、ほこり、塩分、鉄粉が多い場所 通電中は、端子部に触れたり、本製品を分解 して内部に触れたりしないでください。感電 ・  水、酸、油、薬品などの飛沫がかかる場所 の恐れがあります。 ・  本体に直接振動や衝撃が伝わる場所 ● 次のような場所で使用する際は、遮蔽対策を充分 本製品を分解して修理や改造はしないでくだ に行なってください。 さい。感電の恐れがあります。 ・  静電気などによるノイズが発生する場所 ● 規定された電源電圧以外での電圧で使用し...
  • Page 3: Table Of Contents

    目次 目次 ............................1 1. はじめに ..........................2 2. 基本情報 ..........................3 2.1. 使用機器 ......................... 3 2.2. 各種機器接続構成 ......................4 3. 必要なファイルのダウンロード ................... 5 4. B&R 社 : Automation Studio での操作 ................6 4.1. GSDML ファイルのインポート ..................6 4.2. IP アドレスおよびデバイス名の設定 ................8 4.2.1.
  • Page 4: はじめに

    1. はじめに MG70-PN は、Bernecker + Rainer Industrie Elektronik(以下、B&R 社と記載)の PROFINET RT インターフェイスユニット メインモジュールを(株)マグネスケールが販売 するものです。 本マニュアルでは、MG70-PN および MG71-CM、デジタルゲージを導入するにあたり、 各社開発環境(B&R 社製 Automation Studio、シーメンス社製 SIMATIC STEP 7)で必要 な操作について記述します。 MG70-PN や MG71-CM の基本的な情報に関しては、B&R 社のホームページより該当す る機器の仕様書等をご参照ください。 また、各社開発環境の基本的な情報に関しては、各社のマニュアルや各社開発環境のヘル プをご参照ください。 2 (J)
  • Page 5: 基本情報

    2. 基本情報 本節では、本マニュアルの説明で使用するスレーブ(MG70-PN)側の構成機器、および 各種機器の接続構成を示します。 2.1. 使用機器 表 2-1 スレーブ側使用機器一覧 Magnescale B&R 説明 イメージ図 台数 モデル番号 モデル番号 MG70-PN X20BC00E3 ×1 PROFINET RT インターフェ X20BB80 ×1 イスユニット メインモジュー X20PS9400 ×1 ル(スレーブ) X20TB12 ×1 MG71-CM X20DC11A6 ×1 カウンタモジュール X20BM11 ×1 X20TB12 ×1 カウンタモジュールとデジタ...
  • Page 6: 各種機器接続構成

    2.2. 各種機器接続構成 X20BB80 MG70-PN マスター側 Ethernet ケーブル (MG70-PN 側 RJ45 コネクタ) X20BC00E3 デジタルゲージ DC24V X20TB12 X20PS9400 MG71-CM 青 黄 橙 灰 緑 付属ケーブル 紫 赤 白 X20TB12 X20DC11A6 X20BM11 図 2-1 スレーブ側接続構成図 マスター側と MG70-PN を接続するために用いるイーサネットケーブルには、ご使用の環 境に適したシールド処理が施されたものをご使用ください。MG70-PN 側のコネクタにはシ ールド付き RJ45(8P8C)をご使用ください。 4 (J)
  • Page 7: 必要なファイルのダウンロード

    3. 必要なファイルのダウンロード B&R 社ホームページ(http://www.br-automation.com/)にアクセスし、 「Downloads」 →「Product Groups:Networks and fieldbus modules」 →「Networks and fieldbus modules:PROFINET」 →「PROFINET:Bus controllers」 →「Bus controllers:X20BC00E3」 と選択し、 「Profinet Buscontroller GSD Package」をダウンロードしてください。 適当な場所に保存し、解凍ソフトウェアによって解凍してください。 5 (J)
  • Page 8: B&R 社 : Automation Studio での操作

    4. B&R 社 : Automation Studio での操作 本節の説明で使用する開発環境は B&R 社の「Automation Studio V4.2.3.159」です。 また、本節の説明ではネットワーク構成要素として B&R 社の X20CP3585(CPU) 、 X20IF10E1-1(PROFINET RT マスター)を用います。ネットワークはローカルで構築し、 各要素の IP アドレスを以下のように固定 IP アドレスとして設定します。 表 4-1 B&R 社 : Automation Studio 導入説明用 各種機器 IP アドレス設定 IP アドレス 機器名 サブネットマスク値 192.168.0.1 開発用コンピュータ...
  • Page 9 DTM カタログのアップデートが開始されるので、完了するまで待機してください。 図 4-3 Automation Studio -- GSDML ファイルのインポート -- No.3 「Output」ペインに「DTM catalog update successfully finished~」というメッ セージが表示されれば完了です。 図 4-4 Automation Studio -- GSDML ファイルのインポート -- No.4 以上の作業により、 「Hardware Catalog」ペインの「Catalog」タブから 「X20BC00E3」を選択できるようになります。 図 4-5 Automation Studio -- GSDML ファイルのインポート -- No.5 7 (J)
  • Page 10: Ip アドレスおよびデバイス名の設定

    4.2. IP アドレスおよびデバイス名の設定 固定 IP アドレスおよびデバイス名の設定には、本体側、およびプロジェクト側の両方で の設定が必要となります。 本体側およびプロジェクト側の設定は、 どちらも Automation Studio によって行ないます。 4.2.1. 本体側 設定作業を行なう前に、以下の項目を確認してください。 ・X20BC00E3 のノード数スイッチを“0x00”としてから電源を供給すること ・開発用コンピュータと X20BC00E3 を接続しておくこと Automation Studio において、 「Physical View」上の「Profinet (DTM)」以下に X20BC00E3 を追加してください。 ※本マニュアルでは、コントローラとして X20CP3585、PROFINET RT I/F モジ ュール(マスター)として X20IF10E1-1 を使用したものとして記述しています。 図 4-6 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.1 X20IF10E1-1 以下に表示されている「Profinet (DTM)」を右クリックし、...
  • Page 11 X20IF10E1-1 の「IP address」 「Network mask」に望みの値(実際のネットワー クで使用したい値)をそれぞれ入力し、 「Apply」ボタンを押してください。 ※本マニュアルでは例として、 「IP address」を「192.168.0.20」 、 「Network mask」 を「255.255.255.0」としています。 ルータを使用する場合は、 「Gateway address」にルータの IP アドレスを設定し てください。 図 4-9 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.4 「Navigation Area」より「Ethernet Devices」を選択してください。 この時点で、開発用コンピュータ上のイーサネットデバイスが「Use Network Connections for Scan」リストに表示されます。 図 4-10 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.5 X20BC00E3 と接続しているイーサネットデバイスについて、...
  • Page 12 工場出荷状態では、X20BC00E3 のデバイス名は未設定となっています。 「Set Name」 タブの 「New device name」 にて適当な文字列を入力後、 「Set Name」 ボタンを押してください。 ※本マニュアルでは例として、 「New device name」を「brpn001」としています。 この操作により、X20BC00E3 のデバイス名が設定されます。 図 4-12 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.7 工場出荷状態では、IP アドレスは未設定となっています。 「Set IP Address」 タブを選択し、 「 Use static IP Address」 で 「IP Address」 、 「 Subnet mask」に望みの値(実際のネットワークで使用したい値)をそれぞれ入力し、...
  • Page 13 10. もう一度「Search Devices」ボタンを押し、デバイス名と IP アドレスが正しく設 定されていることを確認してください。 図 4-14 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.9 もしくは、Web ブラウザを開き、アドレスバーに設定した IP アドレスを入力する ことで X20BC00E3 の Web server にアクセスできますので、そちらで確認してく ださい。 図 4-15 Automation Studio -- IP アドレスの設定(本体側) -- No.10 11 (J)
  • Page 14: プロジェクト側

    4.2.2. プロジェクト側 X20IF10E1-1 以下の「Profinet (DTM)」の「Device Configuration」を開き、 「Navigation Area」から「Device Table」を選択してください。 表示された中の「Device」が「X20BC00E3」となっているものが X20BC00E3 と なります。これについて、 「Name of station」に 4.2.1 節の手順 8 で設定した値を 入力し、 「Apply」ボタンを押してください。 図 4-16 Automation Studio -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(プロジェクト側) -- No.1 「Navigation Area」から「IP Address Table」を選択してください。 表示された中の「Name of station」が手順 1 で設定した文字列となっているものが X20BC00E3 となります。...
  • Page 15: Mg71-Cm 用の構成設定

    4.3. MG71-CM 用の構成設定 4.1 節の作業で「Physical View」に配置可能となった X20BC00E3 は、そのままでは MG70-PN 部分までの構成となっています。MG71-CM 部分まで構成するために、以下の作 業を行なう必要があります。 「Physical View」 の X20BC00E3 を右クリックし、 表示されたメニューから 「Device Configuration」を選択してください。 図 4-19 Automation Studio -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.1 新規タブが開かれます。開いた直後は、下図のように表示されます。 「Navigation Area」で「Modules」が選択されていることを確認してください。 図 4-20 Automation Studio -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.2 「Add Module」ボタンを押してください。...
  • Page 16 図 4-22 Automation Studio -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.4 X20DC11A6 のラッチ機能などを使用したい場合は、 「X20DC11A6_C1」を展開し て表示された行を選択してください。すると「Submodule details」がアクティブ になるので、 「Dataset」を「Parameter」にしてください。 この操作により、設定可能なパラメータがリスト表示されます.パラメータ(レジ スタ) の説明は、 X20DC11A6 のデータシートや B&R 社の 「PROFINET RT User’s manual」をご覧ください。 図 4-23 Automation Studio -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.5 「OK」ボタン、もしくは「Apply」ボタンを押してください。 この操作により、 「Physical View」に配置していた「X20BC00E3」は、MG70-PN および MG71-CM の構成となります。 14 (J)
  • Page 17: 通信設定

    4.4. 通信設定 正しくデータを取得するためには、マスターとスレーブの設定の組み合わせで、片側のみ リトルエンディアンとなるようにする必要があります。両方ともビッグエンディアン、もし くは両方ともリトルエンディアンとした場合の取得データは、MSB/LSB が反転したもの となります。 4.4.1. マスター側 X20IF10E1-1 以下の「Profinet (DTM)」の「Device Configuration」を開き、 「Navigation Area」の「Controller Settings」を選択してください。 「Process image storage format」より、マスター側のビッグエンディアン/リトルエン ディアンを切り替えられます。切り替え後は「OK」ボタン、もしくは「Apply」ボタンを押 してください。 図 4-24 Automation Studio --通信設定(マスター側) 4.4.2. スレーブ側 「Profinet (DTM)」以下の X20BC00E3 の「Device Configuration」を開き、 「Navigation Area」の「Modules」を選択してください。 X20BC00E3 を展開して表示された行 (X20BC00E3 と表示される行) を選択し、 「 Dataset」 を「Parameter」にします。...
  • Page 18: シーメンス社 : Simatic Step 7 での操作

    5. シーメンス社 : SIMATIC STEP 7 での操作 本節の説明で使用する開発環境はシーメンス社の「SIMATIC STEP 7 Basic V13 SP1 Update 9」です。 また、本節の説明ではネットワーク構成要素としてシーメンス社の SIMATIC S7-1200 CPU1211C(CPU,PROFINET RT マスター)を用います。ネットワークはローカルで構 築し、各要素の IP アドレスを以下のように固定 IP アドレスとして設定します。 表 5-1 シーメンス社 : SIMATIC STEP 7 導入説明用 各種機器 IP アドレス設定 IP アドレス 機器名 サブネットマスク値...
  • Page 19 GSDML ファイルの取り込みが完了するまで待機してください。 その後表示されるウィンドウで「Close」ボタンを押してください。 図 5-3 SIMATIC STEP 7 -- GSDML ファイルのインポート -- No.3 図 5-4 SIMATIC STEP 7 -- GSDML ファイルのインポート -- No.4 ハードウェアカタログのアップデートが自動で行なわれるので、 待機してください。 図 5-5 SIMATIC STEP 7 -- GSDML ファイルのインポート -- No.5 以上の作業により、 「Devices & networks」において「Hardware catalog」ペイン から「X20BC00E3」を選択できるようになります。...
  • Page 20: Ip アドレスおよびデバイス名の設定

    5.2. IP アドレスおよびデバイス名の設定 固定 IP アドレスおよびデバイス名の設定には、本体側、およびプロジェクト側の両方で の設定が必要となります。 本体側およびプロジェクト側の設定は、どちらも SIMATIC STEP 7 によって行ないます。 5.2.1. 本体側 設定作業を行なう前に、以下の項目を確認してください。 ・X20BC00E3 のノード数スイッチを“0x00”としてから電源を供給すること ・開発用コンピュータと X20BC00E3 を接続しておくこと SIMATIC STEP 7 を起動し、 「Project view」にて「Online access」を展開し、 X20BC00E3 と接続している開発コンピュータ側のイーサネットインターフェース をさらに展開し、 「Update accessible devices」をダブルクリックしてください。 図 5-7 SIMATIC STEP 7 -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.1 正常に...
  • Page 21 開かれたページの左メニューから「Assign IP address」を選択してください。 工場出荷状態では、IP アドレスは未設定となっています。 「IP address」 「Subnet mask」に望みの値(実際のネットワークで使用したい値) をそれぞれ入力し、 「Assign IP address」を押してください。 ※本マニュアルでは例として、 「IP address」を「192.168.0.101」 、 「Subnet mask」 を「255.255.255.0」としています。 ルータを使用する場合は、 「Use router」にチェックを入れ、なおかつ「Router address」にルータの IP アドレスを設定してください。 この操作により、X20BC00E3 の IP アドレスが設定されます。 1. Select “Assign IP address” 2. Input IP address 3. Push Button 図...
  • Page 22 もう一度「Update accessible devices」をダブルクリックし、手順 3 と手順 4 にて 設定したデバイス名と IP アドレスのデバイスが追加されることを確認してくださ い。 図 5-11 SIMATIC STEP 7 -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.5 もしくは、Web ブラウザを開き、アドレスバーに設定した IP アドレスを入力する ことで X20BC00E3 の Web server にアクセスできますので、そちらで確認してく ださい。 図 5-12 SIMATIC STEP 7 -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(本体側) -- No.6 20 (J)
  • Page 23: プロジェクト側

    5.2.2. プロジェクト側 X20BC00E3 を新規デバイスとして追加し、 「Device Configuration」を開いてくだ さい。 図 5-13 SIMATIC STEP 7 -- IP アドレスおよびデバイス名の設定(プロジェクト側) -- No.1 「Device view」において X20BC00E3 を選択してプロパティを表示させ、左メニ ューから「Ethernet addresses」を選択してください。 プロパティにおいて、 「IP protocol」の「IP address」に 5.2.1 節の手順 3 で設定し た値を入力してください。 また、 「PROFINET」の「Generate PROFINET device name automatically」の チェックを外し、 「PROFINET device name」に 5.2.1 節の手順 4 で設定したデバ イス名を入力してください。...
  • Page 24: Mg71-Cm 用の構成設定

    5.3. MG71-CM 用の構成設定 5.1 節の作業で「Devices & networks」に配置可能となった X20BC00E3 は、そのままで は MG70-PN 部分までの構成となっています。MG71-CM 部分まで構成するために、以下の 作業を行なう必要があります。 「Devices & networks」を開き、 「Device View」から X20BC00E3 を選択してくだ さい。 3. Select “x20bc00e3” 2. Select “Device view” 1. Open “Devices & networks” 図 5-15 SIMATIC STEP 7 -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.1 「Hardware catalog」ペインから「X20DC11A6_C1」を見つけ出し、ダブルクリ...
  • Page 25 X20DC11A6 のラッチ機能などを使用したい場合は、 「X20DC11A6_C1」を選択し てプロパティを開き、左メニューから「Module parameters」を開いてください。 このページから各パラメータを編集可能です。パラメータ(レジスタ)の説明は、 X20DC11A6 のデータシートや B&R 社の「PROFINET RT User’s manual」をご 覧ください. 図 5-17 SIMATIC STEP 7 -- MG71-CM 用の構成設定 -- No.3 23 (J)
  • Page 26: I/O データのアドレスマップ

    6. I/O データのアドレスマップ 本節では、本マニュアルで使用する各構成要素(GSDML ファイル内で定義されている要 素)の I/O データのアドレスマップを示します。 各 I/O データの説明は、X20PS9400 や X20DC11A6 のデータシート、 もしくは B&R 社の 「PROFINET RT User’s manual」をご覧ください。 ※1 アドレス = 1Byte アドレス表記: x,y … I/O データ アドレス位置オフセット ※開発環境によって割り当てる/割り当てられます。 … アドレス“0”のビット“0” x[0] … アドレス x のビット“0” x[8..0] … アドレス x のビット“8” ~ ビット“0”(8Bit = 1Byte) 6.1.
  • Page 27: X20Dc11A6_C1

    6.2. X20DC11A6_C1 表 6-2 GSDML ファイル定義の X20DC11A6_C1 の I/O データのアドレスマップ I/O データ名 データ アドレス グループ名 名称 タイプ ModuleOK Unsigned8 x + 0 PowerSupply01 Bool x + 1.0 Inputs_X20DC11A6_C1_a PowerSupply02 Bool x + 1.1 BW_Channel_A Bool x + 2.0 Inputs_X20DC11A6_C1_b BW_Channel_B Bool x + 2.1 BW_Channel_R...
  • Page 28 SAFETY PRECAUTIONS PRECAUTIONS FOR CORRECT USE Connect cables to the unit property as shown in the Definition of Precautionary Information instruction manual. Not doing so may result in a failure of the unit. Indicates a potentially hazardous situation Caution which, if not avoided, may result in minor or Do not install the unit in the following places: moderate injury, or property damage.
  • Page 29: Contents

    Contents Contents ........................... 1 1. Introduction .......................... 2 2. Basic Information ........................ 3 2.1. Equipment used ......................3 2.2. Equipment connection configuration ................4 3. Downloading the necessary files ..................5 4. B&R: Operations to be performed using Automation Studio ......... 6 4.1.
  • Page 30: Introduction

    1. Introduction The MG70-PN is a PROFINET RT Interface unit Main module created by Bernecker + Rainer Industrie Elektronik (hereafter, B&R) and sold by Magnescale Co., Ltd. This manual describes the operation necessary in each company’s development environment (B&R: Automation Studio, Siemens: SIMATIC STEP 7) when introducing the MG70-PN and MG71-CM digital gauges.
  • Page 31: Basic Information

    2. Basic Information This section shows the slave (MG70-PN) side components used in the descriptions in this manual, and the connection configuration of the various equipment. 2.1. Equipment used Table 2-1 List of equipment used on the slave side Magnescale B&R...
  • Page 32: Equipment Connection Configuration

    X20DC11A6 Fig 2-1 Slave side connection diagram The Ethernet cable used to connect the master side and the MG70-PN should be shielded in accordance with the operating environment. Use a shielded RJ45 (8P8C) connector as the MG70-PN side connector. 4 (E)
  • Page 33: Downloading The Necessary Files

    3. Downloading the necessary files Access the B&R website (http://www.br-automation.com/), and select: “Downloads” → “Product Groups: Networks and fieldbus modules” → “Networks and fieldbus modules: PROFINET” → “PROFINET: Bus controllers” → “Bus controllers: X20BC00E3” Download “Profinet Buscontroller GSD Package”. Save the downloaded file in the appropriate location, and extract the file using file extraction software.
  • Page 34: B&R: Operations To Be Performed Using Automation Studio

    4. B&R: Operations to be performed using Automation Studio The description in this section uses the B&R “Automation Studio V4.2.3.159” as the development environment. This description also uses the B&R X20CP3585(CPU), X20IF10E1-1 (PROFINET RT master) as the network element. The network is constructed locally, and the IP address of each element is set as a static IP address as shown in the table below.
  • Page 35 The DTM catalog update will start. Wait until the update is complete. Fig 4-3 Automation Studio -- Importing the GSDML file -- No.3 The update is complete when the message “DTM catalog update successfully finished…” appears in the “Output” pane. Fig 4-4 Automation Studio -- Importing the GSDML file -- No.4 “X20BC00E3”...
  • Page 36: Setting The Ip Address And The Device Name

    4.2. Setting the IP address and the device name Static IP address and device name settings must be made for both the main unit side and the project side. The main unit side and project side settings are both made by Automation Studio. 4.2.1.
  • Page 37 A new tab will open. After the tab opens, it appears as shown below. Check that “Navigation Area” is “Controller Network Settings”. The “Network Settings” displayed here are the settings for X20IF10E1-1. Fig 4-8 Automation Studio -- Setting the IP address and the device name (main unit side) -- No.3 Set “IP address”...
  • Page 38 Click “Search Devices”. The active devices on the Ethernet device network that have check marks will be listed in “Devices Online”. Of the displayed devices, the device with “B&R PN Bus Controller” displayed as the “Device Type” is the X20BC00E3. * To reliably identify the X20BC00E3, check that the “MAC Address”...
  • Page 39 At the default setting, the IP address is not set. Select “Set IP Address” tab, set “IP Address” and “Subnet mask” with “Use static IP Address” to the desired values (the values to be used with the actual network), and click “Set Address”. * In the example in this manual, “IP Address”...
  • Page 40: Project Side

    4.2.2. Project side 1. Open “Device Configuration” of “Profinet (DTM)” under X20IF10E1-1, and select “Device Table” from “Navigation Area”. Of the displayed devices, the device with “Device” set to “X20BC00E3” is the X20BC00E3. Set “Name of station” to the value set in step 8 of section 4.2.1 above, and click “Apply”.
  • Page 41: Configuration Setting For Mg71-Cm

    4.3. Configuration setting for MG71-CM The X20BC00E3 that can be located in “Physical View” by the operation in section 4.1 above is the configuration up to the MG70-PN. The following task must be performed to set the configuration up to the MG71-CM part.
  • Page 42 (registers), refer to the X20DC11A6 data sheet and the B&R “PROFINET RT User’s manual”. Fig 4-23 Automation Studio -- Configuration setting for MG71-CM -- No.5 Click “OK” or “Apply”. The “X20BC00E3” located in “Physical View” will become the MG70-PN and MG71-CM configuration. 14 (E)
  • Page 43: Communication Settings

    4.4. Communication settings In order to correctly acquire data, it is necessary to set only one of the combinations of master and slave settings to little-endian. If both are big-endian or both are little-endian, the MSB/LSB of the acquired data will be inverted. 4.4.1.
  • Page 44: Siemens: Operations To Be Performed Using Simatic Step 7

    5. Siemens: Operations to be performed using SIMATIC STEP 7 The description in this section uses the Siemens “SIMATIC STEP 7 Basic V13 SP1 Update 9” as the development environment. This description also uses the Siemens SIMATIC S7-1200 CPU1211C (CPU, PROFINET RT master) as the network element.
  • Page 45 Wait until GSDML file import is complete. When import is complete, a window will be displayed. Click “Close”. Fig. 5-3 SIMATIC STEP 7 -- Importing the GSDML file -- No.3 Fig. 5-4 SIMATIC STEP 7 -- Importing the GSDML file -- No.4 The hardware catalog will be automatically updated.
  • Page 46: Setting The Ip Address And The Device Name

    5.2. Setting the IP address and the device name Static IP address and device name settings must be made for both the main unit side and the project side. Both the main unit and project side settings are made using SIMATIC STEP 7. 5.2.1.
  • Page 47 Select “Assign IP address” from the left menu of the opened page. At the factory default, the IP address is not set. Set “IP address” and “Subnet mask” to the desired values (the values to be used with the actual network), and click “Assign IP address”. * In the example in this manual, “IP address”...
  • Page 48 Double-click “Update accessible devices” again, and check that a device with the device name and IP address set in steps 3 and 4 above has been added. Fig. 5-11 SIMATIC STEP 7 -- Setting the IP address and the device name (main unit side) -- No.5 This can also be checked by opening the Web browser, entering the set IP address in the URL field, and accessing the X20BC00E3 Web server.
  • Page 49: Project Side

    5.2.2. Project side Add the X20BC00E3 as a new device, and open “Device Configuration”. Fig. 5-13 SIMATIC STEP 7 -- Setting the IP address and the device name (project side) -- No.1 Select X20BC00E3 in “Device view”, display the “Properties” tab, and select “Ethernet addresses”...
  • Page 50: Configuration Setting For Mg71-Cm

    The X20BC00E3 that could be located in “Devices & networks” by the operation in section 5.1 above is the configuration up to the MG70-PN part. The following task must be performed to set the configuration up to the MG71-CM part.
  • Page 51 To use the X20DC11A6 latch or other functions, select “X20DC11A6_C1”, open the “Properties” tab, and open “Module parameters” from the left menu. The various parameters can be edited from this page. For a description of the parameters (registers), refer to the X20DC11A6 data sheet and the B&R “PROFINET RT User’s manual”.
  • Page 52: I/O Data Address Map

    6. I/O Data address map This section describes the address map of the I/O data of each element (the elements defined in the GSDML file) used in this manual. For a description of each I/O data, refer to the X20PS9400 and X20DC11A6 data sheets or the B&R “PROFINET RT User’s manual”.
  • Page 53: X20Dc11A6_C1

    6.2. X20DC11A6_C1 Table 6-2 Address map of I/O data of X20PS9400 defined in GSDML file I/O data name Data Address Group name Name type ModuleOK Unsigned8 x + 0 PowerSupply01 Bool x + 1.0 Inputs_X20DC11A6_C1_a PowerSupply02 Bool x + 1.1 BW_Channel_A Bool x + 2.0...
  • Page 54 容  ( 操作、保守など )  と異なる目的で本マニュアルを使用 することを禁止します。 The material contained in this manual consists of information that is the property of Magnescale Co., Ltd. and is intended solely for use by the purchasers of the equipment described in this manual. Magnescale Co., Ltd. expressly prohibits the duplication...
  • Page 55 Note: Th is product (or technology) may be restricted by the government in your country. Please make sure that end-use, end user and country of destination of this product do not violate your local government regulation. 〒 259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川 45 45 Suzukawa, Isehara-shi, Kanagawa 259-1146, Japan MG70-PN 2016.11 2-A02-326-0A ©2016 Magnescale Co., Ltd.

Table of Contents