Page 99
D 入力する文字の番号をダイヤルボタンで指定す B 文字が割り当てられているボタンを押す る カーソル位置の文字を編集する必要がない場合は sを押してカーソルを移動する 途中で読みの編集を終了する場合は 6(は行)を押すと、は行の文 M(戻る)を押す 字が表示される E dを押し、変換候補から選択するか、y(変 C 入力する文字の番号をダイヤルボタンで指定す 換)を押す 文 字 る F cを押す の 入 力 1を押すと「は」が入力される 固定入力で読みを入力する 方 法 固定入力に切り替えると、目的の読みを直接入力できます。 〈例〉 「はためく」と入力する場合 A *を1秒以上押して固定入力に切り替える D 同様に操作して読みを入力する E *を押して固定入力を終了する F dを押し、変換候補から選択するか、y(変 「 」が「...
Page 124
aモード ■ ディスプレイ表示 :静止画撮影モード :動画撮影モード bズーム設定状態バー バーの上にズームの最小値と最大値を表示 c露出補正 〜 :レベル-2〜+2 dナイトモード設定状態 (表示なし) :オフ :オン eホワイトバランス設定状態 (表示なし) :オート bc de f :晴天 静止画撮影画面 :曇天 :電球 f画像品質設定状態 カ メ :高品質 ラ :標準 :エコノミー b c d e f 動画撮影画面...
Page 125
被写体の距離は、接写モードでは8cm 程度、通常モードで :QCIF (176 x 144) は約50cm以上を目安にしてください。 :SQCIF (128 x 96) :壁紙 (240 x 270) 静止画を撮影する :CLI & ICON (160 x 160) 動画撮影時 :画像サイズ:QCIF(176×144) ■ 静止画撮影モード /ファイルサイズ:300K :画像サイズ:QCIF(176×144) メールに添付したり待受画面の背景にするなどの静止画を /ファイルサイズ:無制限 撮影できます。撮影した静止画は、データフォルダのピク h保存先設定状態(zP.10-3) チャーに保存されます。 カ :705N本体 メ ラ :microSDカード ■ 静止画の撮りかた i音声録音設定状態(動画撮影時) A メインメニューから (カメラ)→「カメラ」 (表示なし) :On (通常) :映像のみ(音なし) の順に選択する j撮影枚数/撮影可能枚数 B 撮影したい画像をディスプレイに表示する セルフタイマー撮影時はタイマー表示 C cを押して撮影する 動画撮影中は撮影経過時間...
Page 144
音の設定 着信音の選択 音声電話やTVコールの着信時、またはメールの受信時に鳴 る着信音を設定できます。 また、 メール着信時の鳴動時間も ■ 着信音の設定 設定できます。 音量設定 [お買い上げ時] ■音声通話:着信音1 ■TVコール:着信音1 音量は、消去およびレベル1〜6までの7段階で設定できま ■メール:着信音2 ■メール鳴動時間:5秒 す。 A メインメニューから (設定)→「音/モード [お買い上げ時]■レベル4 設定」の順に選択する A メインメニューから (設定)→「音/モード B 設定したいモードを反転表示し、M(編集)を 設定」の順に選択する 押し、 「着信音」を選択する B 設定したいモードを反転表示し、M(編集)を C「音声通話」 、 「TVコール」または「メール」を 押し、 「音量」を選択する 選択する C「着信音量」を選択し、レベルを設定する D 着信音を選択して設定する D M(OK)を押す...
Page 145
F M(OK)を押す 表示名(日本語) 曲 名 作曲者 カノン CANON A 3 CON PACHELBEL 補足 SUO BASSO JOHANN UND GIGUE マナーモードの着信音について ● Je te veux JE TE VEUX SATIE ERIK マナーモードの着信音は固定で変更はできません。ステレオイヤ ALFREDI LE ホンマイクを使用しているときは、 「着信音 1」 (音声電話/TV コール)または、 「着信音2」 (メール)になります。 Traumerei TRAUMEREI SCHUMANN ROBERT 着信音に設定できる音楽ファイルの形式について ● ALEXANDER 次の5種類が設定できます。 皇帝 EMPEROR OP 73 VAN BEETHOVEN MIDI、SMAF、AMR、MP3、MP4 LUDWIG ただし次のファイルは設定できません。 ・...
Page 146
■ アラーム音量の設定 ■ バイブレータの設定 カレンダー/アラーム/予定リストのアラーム鳴動時のア 音声電話や TV コールの着信時、またはメールの受信時に ラーム音量を設定できます。 アラームの音量は、 消去および 705Nが振動するように設定できます。パターン1〜3、メ レベル1〜6までの7段階で設定できます。 ロディ連動、あるいはOff(振動なし)の5種類から設定でき ます。 [お買い上げ時]■レベル4 [お買い上げ時]■Off A メインメニューから (設定)→「音/モード A メインメニューから (設定)→「音/モード 設定」の順に選択する 設定」の順に選択する B 設定したいモードを反転表示し、M(編集)を B 設定したいモードを反転表示し、M(編集)を 押し、 「音量」を選択する 押し、 「バイブレータ」を選択する C「アラーム音量」を選択し、レベルを設定する C バイブレータのパターンを選択する D M(OK)を押す D M(OK)を押す...
Page 147
充電開始/終了音を設定する場合は 注意 a 「充電通知音」を選択する バイブレータを設定しているときは、着信時などの振動で 705N ● b 「On」を設定する が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちる場合がある ので注意してください。 オート着信を設定する場合は a 「オート着信」を選択する b 「On」を設定する ■ 確認音の設定 C M(OK)を押す ボタンを押したとき、 充電を開始/終了したとき、 電波が圏 外から圏内になったときに音を鳴らすように設定できます。 補足 [お買い上げ時]■ボタン確認音:On 各確認音の音量について ● ■圏内通知音:Off 「圏内通知音」と「充電通知音」は各モードの音量設定で音が鳴り ■充電通知音:On ます。 「ボタン確認音」はレベル3固定で変更できません。 ■オート着信:Off A メインメニューから (設定)→「音/モード 設定」の順に選択する B 設定したいモードを反転表示し、M(編集)を...
Page 161
■ プレイリストを作成する ■ プレイリストにファイルを追加する A メインメニューから 複数の静止画や動画を好きな順番に再生するプレイリスト (エンタテイメント)→ を作成できます。 「メディアプレイヤー」→「ピクチャー」または エ ン A メインメニューから 「ムービー」を選択する (エンタテイメント)→ タ テ 「メディアプレイヤー」→「ピクチャー」または B 任意の静止画や動画を選択する イ メ 「ムービー」を選択する C M(メニュー)を押し「プレイリスト」を選択 ン ト B 任意の静止画や動画を選択する する C M(メニュー)を押し「プレイリスト」を選択 D プレイリスト一覧画面で、追加するプレイリス する トを反転表示する D M(メニュー)を押し「プレイリスト追加」を E M(メニュー)を押し「プレイリスト編集」を 選択する...
Page 193
操作用暗証番号の変更 PINコード設定 [お買い上げ時] ■9999 ■ PINコードを変更する A メインメニューから (設定)→「セキュリ USIMカードの暗証番号であるPIN1コード、 PIN2コードを ティ設定」→「暗証番号設定」の順に選択する 変更できます。 B 現在の操作用暗証番号を入力する A メインメニューから (設定)→「セキュリ C M(OK)を押す ティ設定」→「暗証番号設定」の順に選択する B 操作用暗証番号を入力する D「操作用暗証番号変更」を選択する セ C「PIN1変更」または「PIN2変更」を選択し、現 キ E 現在の操作用暗証番号を入力する ュ 在のPIN1コードまたはPIN2コードを入力する リ F M(OK)を押す テ D 新しいPIN1コードまたはPIN2コード(4〜8 ィ G 新しい操作用暗証番号(4桁)を入力する 桁)を入力する...
Page 195
F 新しいPIN2コードを入力する B ダイヤルロックを「On」に設定する リ テ G 確認のため、 もう一度新しいPIN2コードを入力 C M(OK)を押す ィ する D 操作用暗証番号を入力する H M(OK)または#を押す E M(OK)を押す 注意 補足 PIN1ロック解除コード(PUK1コード)を10回連続して間違え ● 待受画面でダイヤルロックを設定する場合 ● るとUSIMカードがロックされ、705Nを使用できなくなります。 a cを1秒以上押す PIN2ロック解除コード(PUK2コード)を10回連続して間違え ● b 操作用暗証番号を入力する ると、PIN2コードを使用する操作が一切できなくなります。 c M(OK)を押す USIMカードがロックされた場合は、 所定の手続きが必要になりま ● すので、お問い合わせ先( P.20-43)までご連絡ください。 12-4...
Page 196
ダイヤルロック中に操作できるボタンについて ウェイクアップダイヤルロックの設定を ● 着信時の n、着信拒否時および電源を入れる/切るときの 解除する pなどが操作できます。 A メインメニューから (設定)→「セキュリ ダイヤルロック中に電源を切ったときは ● 設定は保存され、解除されません。 ティ設定」→「ダイヤルロック」の順に選択する ダイヤルロックを解除する B ウェイクアップダイヤルロックを「Off」に設定 A 待受画面で操作用暗証番号を入力する する C M(OK)を押す B M(OK)を押す D 操作用暗証番号を入力する ウェイクアップダイヤルロックを設定する E M(OK)を押す セ キ ウェイクアップダイヤルロックを設定すると、 電源を入れた ュ ときに待受画面の状態で自動的にダイヤルロックになりま リ 補足 テ す。 ィ ウェイクアップダイヤルロックを一時的に無効にするには...
Page 205
B M(メニュー )を押し「新規」→「休日」の順 開始日時で設定した日付の曜日と曜日リピートで指定した曜日が ● 異なる場合は に選択する 曜日指定リピートの曜日が優先され、スケジュールは開始日時以 降の最初の曜日に登録されます。 C「祝日」または「週の休日」を選択し日付を設定 設定時間の設定は時刻表示設定により異なります。 12時間制の場 ● する 合は、時刻の後に「AM」 、 「PM」を選択します。 D M(OK)を押す ! アラームの設定時刻になると アラーム音が約 1 分間繰り返し鳴り、ディスプレイにアニメーショ ■ スケジュールやイベントなどを確認する ン、サブディスプレイに文字が表示されます。 アラーム音を止めるには、いずれかのボタンを押します。もう一度 登録内容を、当日の一覧画面や詳細画面で確認します。 押すとアラームメッセージが消えます。 A メインメニューから (ツール)→「カレン ダー」の順に選択する ツ B 確認する日付を選択する l ル C 項目を選択する 電源が切れている場合は、アラーム通知できません。...
Page 206
D M(メニュー )を押し「削除」→「イベント削 ■ スケジュールやイベントなどを編集する 除」→「このイベント」の順に選択する 編集項目は登録する時の入力項目と同じです。 (zP.13-3) E M(YES)を押す A メインメニューから (ツール)→「カレン 補足 ダー」の順に選択する 指定した日までの項目、または全件削除する場合は ● B スケジュールやイベントを編集する日付を選択 カレンダー画面から (メニュー)を押し「削除」→「イベン する ト削除」→「この日まで」または「全削除」→「すべて」 、 「プラ イベート」または「一般」を選択する C M(メニュー )を押し「編集」を選択する 休日を削除する場合は ● D 項目を選択し、内容を変更する a 操作2で「削除」→「休日削除」の順に選択する b 「休日選択」(1件削除)、 「この日まで」(指定した日まで削除)、 E M(OK)を押す または「休日リセット」(全件削除)のいずれかを選択する...
Page 241
メールの作成から送信まで ■ 宛先を入力する A M( )を押す、またはメインメニュー A メール作成画面で宛先入力欄にカーソルを移動 から (メール) を選択する し、cを押す B「新規作成」を選択する B <アドレス追加>を選択する C メールタイプを選択する C 宛先を入力してcを押す D 宛先を入力する 宛先を追加する場合は E 必要に応じて各項目を入力する 以下のいずれかの操作を行ってください。 ・操作2、3を繰り返す F y(送信)を押す ・M(メニュー)を押し、 「追加」を選択する D C または y(OK)を押し、メール作成画 ■ メールタイプを選択する 面に戻る メールタイプ画面でメールタイプを選択します。選択後は メール作成画面になります。 補足 A M( SMSの宛先は1件のみ入力できます。...
Page 242
宛先追加について ● ■ 件名を入力する S!メールの宛先はCc、Bccを合わせて最大20件まで指定できま す。 A メール作成画面で件名入力欄にカーソルを移動 Cc、Bcc はメールのコピーを送信する相手に使用します。Cc に 指定した相手の電話番号やメールアドレスは相手のメールに表示 し、cを押す されますが、Bcc に指定した相手の電話番号やメールアドレスは B 件名を入力する 表示されません。 C cを押してメール作成画面に戻る 追加した宛先の種別(To/Cc/Bcc)を変更するには ● a 宛先入力欄にカーソルを移動し、 を押す b 変更する宛先を反転表示して、M(メニュー)を押し、 「アド ■ 本文を入力する レス種別変更」を選択する c 種別を選択する A メール作成画面で本文入力欄にカーソルを移動 宛先を変更するには ● し、cを押す a 宛先入力欄にカーソルを移動し、 を押す...
Page 253
F メールを作成し、送信する(zP.16-5) 項 目 内 容 件名 先頭に 「Re:」 を付加した件名が自動的に入力 (S!メールのみ) されます。 補足 A M( )を押す 返信種別を選ぶと、メールタイプの選択画面が表示されます。た ● だし、送信先のメールアドレスがE-mailアドレスだったときは選 メインメニューを使って操作する場合は 択画面が表示されず、S!メール作成画面になります。 メインメニューから (メール)を選択する 引用符の編集 ● B 返信したいメールがあるフォルダを選択する 引用符を変更することができます。 a M(メール)を押し、 「メール設定」→「表示設定」→「引用 C メールを反転表示してy(返信)を押す、また 符」の順に選択する。 b 引用符の欄でcを押し、引用符の編集を行う。 はM(メニュー)を押し、 「返信」を選択する D 返信種別を選択する メールの転送 送信元にだけ返信する場合は 「返信」を選択する...
Page 254
メインメニューを使って操作する場合は 補足 メインメニューから (メール)を選択する 送信する前に未送信メールを編集するには ● B 転送したいメールがあるフォルダを選択する 送信前にメール作成画面でメールの編集を行うこともできます。 C メールを反転表示する メールの保護 D M(メニュー)を押し、 「転送」を選択する 「受信Box」 、 「送信済みBox」 、 「マイフォルダ」のメールを E メールを作成し、送信する(zP.16-5) 削除できないように保護できます。保護されたメールには メール一覧で「 が表示されます。 」 補足 A M( )を押す 「転送」を選ぶと、メールタイプは転送元のメールと同じになりま ● す。 メインメニューを使って操作する場合は メインメニューから (メール)を選択する 未送信Boxからのメール送信 B 保護したいメールがあるフォルダを選択する A M ( C 保護したいメールを選択、または複数選択...
Page 255
C M(メニュー)を押し、 「全削除」を選択する メールの削除 D 操作用暗証番号を入力する ■ メールを指定して削除する 補足 A M( 保護されているメールがあるときは )を押す ● 保護されているメールは削除されません。 メインメニューを使って操作する場合は 全メールボックス、フォルダのメールをすべて削除するには ● メインメニューから (メール)を選択する a M( )を押す b M(メニュー)を押し、 「メール全削除」を選択する B 削除したいメールがあるフォルダを選択する c 操作用暗証番号を入力する C 削除したいメールを選択、または複数選択 保護されているメールも削除されます。ただし、USIM カード内 のSMSは削除されません。 (zP.16-16)する D M(メニュー)を押し、 「削除」を選択する メール内の電話番号/メールアド レス/URLの利用...
Page 256
B M(メニュー)を押し、 「アンカー操作」を選 電話番号からメールを送信する場合は a電話番号を反転表示して、 M (メニュー) を押す 択する b 「アンカー操作」→「アドレス選択送信」の順に C「電話帳登録」を選択し、電話帳登録の操作をす 選択する cメールタイプを選択し、メールを作成して送信す る(zP.4-3、P.4-5) る(zP.16-5) インターネットアクセスをする場合は 補足 URLを反転表示してcを押す(zP.17-3) 登録されている電話帳に新たにメールアドレスを追加することが ● できます(zP.4-5) 。 ブックマークに登録するには aURLを反転表示してM(メニュー)を押し、 「ア ■ 電話発信/メール送信/インターネッ ンカー操作」を選択する b 「ブックマークへ登録」を選択する(zP.17- トアクセスを行う 10) A メッセージ画面で電話番号、メールアドレス、 補足 URLの利用操作をする ウェブ接続時の動作について ● 電話/TVコールをかける場合は 選択したURLによっては(...
Page 257
添付ファイルの利用 ■ データフォルダに保存する A メッセージ画面で添付ファイルを反転表示する ■ 添付ファイルを確認する B M(メニュー)を押し、 「選択アイテムを表示」 受信S! メールに添付されている画像やサウンドなどのファ を選択する イルを、個別に表示、再生します。 C 添付ファイル一覧画面で保存する添付ファイル A メッセージ画面で添付ファイルを反転表示し、 を反転表示する M(メニュー)を押す D M(メニュー )を押し、 「保存」を選択する B「選択アイテムを表示」を選択する 補足 C 確認したいファイルを反転表示させ、cを押す 同じファイル名のデータがすでにある場合は ● 自動的にファイル名へ連番を付加して保存されます。 補足 再生時にコンテンツ ・ キーが必要な添付ファイルは、 いったんデー ● タフォルダに保存した後、コンテンツ・キー取得の操作を行って ください( P.17-8) 。 メ...
Page 258
メール一覧画面からの操作 ■ 配信レポートを確認する S!メール、SMSを送信したときに相手に配信されたかどう ■ メールを並べ替える かの通信レポートを確認します。 A M( )を押す メールの一覧画面を日時とメールアドレスで並べ替えるこ とができます。 メインメニューを使って操作する場合は A M( メインメニューから (メール)を選択する )を押す B「送信済みBox」を選択し、配信レポートを確認 メインメニューを使って操作する場合は するメールを選択する メインメニューから (メール)を選択する C M(メニュー)を押し、 「配信レポート表示」 B フォルダを選択する C M(メニュー)を押し、 「ソート」を選択する を選択する D 項目を選択する 補足 受信日時で並べ替える場合は 配信レポートを確認するには、送信したメールの「配信確認」が ● 「レポートあり」に設定されている必要があります(zP.16- 「日付」欄の「日付↑」 (昇順) 「日付↓」 (降順)の 30)...
Page 295
A メインメニューから (S!アプリ) → 「S!アプ ■ S!アプリの登録内容をすべて消去する リ設定」→「パネル照明設定」の順に選択する S!アプリライブラリ内のダウンロードした S!アプリをすべ B 項目を選択し、設定操作をする て消去します(zP.20-8) 。 照明を設定するには A メインメニューから (S!アプリ) → 「S!アプ a 「照明設定」を選択する リ設定」→「S! アプリリセット」→「メモリリ b設定を選択する セット」の順に選択する 点滅を設定するには ア プ a 「点滅制御設定」を選択する B 操作用暗証番号を入力し、M(OK)を押す リ b設定を選択する C M(YES)を押す S!アプリの初期化 ■ S!アプリ設定をお買い上げ時の状態に戻 す S!アプリ設定を初期状態に戻します(zP.20-8)...
Page 296
157 from a SoftBank handset to contact Customer Service. *Please note that the full manual may not be available in English at the time of purchase. In this case, contact Customer Service or check the SoftBank Website again at a later date.
Page 297
The handset supports microSD memory card (not included). Purchase microSD memory card(s) to use memory card functions. *1 Complimentary sample not available for purchase. *2 Upgrades or updates of included utility software may become available on the SoftBank Website (www.softbank.jp) without prior notification. Please check for the newest versions of utility applications and download as required.
The action is compulsory. The power cord must be unplugged. SoftBank shall not be liable for any damages incurred by you or a third party as a result of improper use of this product, failure during use, memory loss or any other nonconformity.
Page 299
Battery Danger To prevent battery leakage, overheating, bursting or ignition, do not: Handset, Battery & Charging Device • Use excessive pressure to force the battery into place. (Insert the battery in the correct direction and orientation.) Use only approved battery and charging device •...
Page 300
If you notice something unusual such as an abnormal Warning sound, smoke or smell, remove the handset, battery and charging device from their power supplies as indicated below and contact Customer Service Handset, Battery & Charging Device p.19-58). Be careful not to burn or hurt yourself when removing these devices.
Page 301
Battery Turn off the handset in areas where usage is prohibited. The handset may affect the operation of medical If charging is not completed within the normal or other electronic devices. Follow the rules of individual charging time, stop charging ( p.19-31).
Page 302
Charging Device Always unplug the adapter or charger from the power outlet if it will be left unused for a long period Use the specified socket and voltage. Using the of time. Failure to observe this precaution may cause fire, charging device with a non-specified socket or voltage may electric shock or malfunction.
Page 303
If fluids such as water seep into the charging device, If you use an implanted cardiac pacemaker or immediately unplug them from the electrical socket implantable cardioverter-defibrillator, keep the or cigarette lighter socket. Do not attempt to repair handset at least 22 cm away. Radio waves may affect the the device yourself.
Page 304
Keep the handset, battery and charging device away Caution from infants. They may mistakenly swallow these devices or sustain injury in other ways. Handset, Battery & Charging Device When you attach the earphone to the handset to play games or music, do not make the volume too loud. Excessive high volume may damage your hearing.
Page 305
Materials and surface finishes Part Material Surface finish Outer Case Key side, Display side PC resin + Stainless Acrylic UV cured coating External Display side, Battery side, Battery Cover PC resin Acrylic UV cured coating Macro Switch PC resin ー Display screen (include Internal Camera lens) PC resin Acrylic UV cured coating...
Page 307
Battery Do not dispose of batteries as municipal waste. Doing so may cause fire or environmental destruction. Insulate the terminals with tape and bring them to a SoftBank Shop or dispose of them separately beforehand according to local regulations. Charging Device Do not place heavy objects on the power cord.
● The handset is a wireless station as stipulated by Japanese ●Slip your hand through the strap to hold the 705N terminal. Radio Law. Your handset must be submitted for inspection ・ Failure to do so may cause malfunction.
Page 309
Using the Handset in a Vehicle Handling the Handset ● Do not use the handset while driving a vehicle. Doing so may ●Do not allow the handset to become wet. The handset, battery compromise safe driving and cause an accident. Breaking the and charging device are not water-proof.
Page 310
(i.e. 6 months or so). Doing so may Public Nuisance Law). alter or erase the setting or data you saved. SoftBank is not liable for any damages incurred by loss or alteration of data in such cases.
Page 311
(ICNIRP) that has a cooperative relationship with the World Health Organization (WHO). The highest SAR value for 705N is 0.870 W/kg. This value is obtained in accordance with the MPHPT testing procedure with the mobile phone transmitting at its highest permitted power level.
Page 312
required for the communication with the base station, the SAR of The exposure standard for wireless handsets employs a unit of the phone during a call is usually below the maximum value. measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit set by the FCC is 1.6 W/kg.
Page 313
model handset is on file with the FCC and can be found under communications. However, there is no guarantee that the Display Grant section of interference will not occur in a particular installation; if this equipment does cause harmful interference to radio or television http://www.fcc.gov/oet/fccid after searching on FCC ID reception, which can be determined by turning the equipment off A98-KMP7N2L1.
Page 314
0.959 W/kg*. As mobile devices offer a range of functions, they can be used in other positions, such as on the The product “705N” is declared to conform with the essential body as described in this user guide**. In this case, the highest requirements of European Union Directive 1999/5/ EC Radio tested SAR value is 0.657 W/kg.
Page 315
Minding Mobile Manners ! Functions for Promoting Mobile Manners Be mindful of others when using the handset. • Manner mode Press # for 1+ seconds to turn off ringtones and keypad sounds. • Turn the handset off in a theater or museum, etc. •...
Page 317
aEarpiece kMulti Selector Scroll through menus or Phone Book entries, move cursor or adjust the volume. bDisplay a Left/Received Calls Key cMenu/Task Menu Key Move cursor left or access Received Calls. Open Main Menu or Task Menu. b Up/Shortcut Key dClear/Back Key Move cursor up or select a desktop Return to the previous screen or delete characters.
Page 318
When using Center Key to select an item or option, the following notation is used. Adjust volume, etc. • c: Press Center Key Note Internal Antenna • 705N has no external antenna. Handset transmits/receives signals via Internal Antenna. • Do not cover or place stickers, etc. over the area containing Internal Antenna. •...
Page 319
Packet transmission (receiving) ■ Display Indicators Packet transmission disconnected Unread message abcdefgh Inbox is full USIM memory for SMS is full Voice Mail message stored at Voice Mail Service Center USB cable connected Bluetooth connection is ready Bluetooth connection in progress USB cable connected and Bluetooth connection is ready USB cable connected and Bluetooth connection in progress Software Update in progress...
Page 320
One task activated ■ External Display Indicators Two tasks activated Three tasks activated a b c d e f g Music player running Music player running and one task activated Music player running and more than two tasks activated Battery level etc. Weather Indicator 〜...
Page 321
Softkeys USB cable connected Bluetooth connection is ready Each Softkey corresponds to a function/action indicated at the bottom of Bluetooth connection in progress Display (Softkey area). Press the corresponding Softkey to select/execute USB cable connected and Bluetooth connection is ready the item/task.
C Press c B Select On In this manual, the following notation is used to describe the steps: Press c and select (Settings) → Phone Settings • Large Font Set is set to Off by default. → Date & Time Handset Codes Security Code, Center Access Code and Network Password are required to use/access some functions/services.
If the battery has not been used • Keep the codes and password secret. SoftBank shall not be liable for any damages caused by misuse of the codes by others. for a long period of time, it may become unable to be fully charged even after charging is completed and operating time may be reduced.
Page 324
• Do not dispose of batteries as municipal waste. Insulate the terminals with tape and bring them to a collection point for recycling batteries or to a SoftBank Shop. Dispose of batteries separately beforehand according to local regulations. • The battery pack may swell slightly as the life comes close to the end and it causes no problem.
Page 325
B Align contacts and slide in battery to fit under • Check that the battery cover is closed securely before using the handset. handset corners, as pictured Removing the Battery Handset corners Disconnect the handset from the charging device and turn power off before removing the battery.
Page 326
C Remove the charger plug from the handset and ■ Charging the Battery unplug the power cord from the socket A Open Connector cover and push the charger plug into Connector Connector Charger plug Connector cover The ▲ mark face down •...
Page 327
USIM Card • SoftBank shall not be liable for any malfunction caused by inserting the USIM card into a third party IC card reader. • The USIM card may become warm during use. This is normal. ■ USIM Basics • Keep the IC chip clean. (Touching the IC chip may cause data loss or equipment failure.
Page 328
Keep a backup of data stored in the USIM card. Remove the battery before inserting or removing the USIM card. See SoftBank shall not be liable for any loss or alteration of data. “Inserting/Removing the Battery” ( P.19-29) in “Battery & Charger”.
Page 329
B Gently push the USIM card until it clicks into place B Slide the USIM card in the direction of the arrow and slide the lock Removing the USIM Card A Slide the lock to eject the USIM card 19-34...
Page 330
PIN1 PIN Lock & PUK Codes PIN1 is a 4-digit code to prevent unauthorized use of SoftBank handsets by others. If Activate PIN1 is enabled, all operations other than PIN1 PIN1 or PIN2 becomes invalid when an incorrect PIN1 or PIN2 is entered entry are locked until you enter PIN1.
Multitasking Ending Tasks A Select a running task and press p Activate one task per Task Group to run up to four tasks simultaneously. B Press M (YES) Task Group Music Player Launcher • To end all running tasks Web/Messaging aPress m for 1+ seconds Others bPress y (END ALL)
Page 332
Note ■ Setting Date & Time • Open handset gently, using both hands. Applying excessive force may The message “Do you wish to set the home time?” appears the first time cause damage. you turn the handset on. Follow the steps below: A Press M ■...
Page 333
• Alternatively, answer the call by pressing any key (0 to 9, s, • If the area code starts with 0, omit the 0 (with the exception of landline numbers #, * or c) when AnyKeyAnswer is set to On. in Italy).
Page 334
■ Missed Calls/New Messages ■ Call Time/Toll Display A Press c and Select (Settings) → Call Desktop indicators inform you of missed/unchecked calls, messages and other information. Select a desktop indicator to access the information. Settings → Common Set. → CalTim/TolInf → CallTimeDisp./Toll Display/Call Duration/Previous Call.
cText Entry Indicators Entering Characters Indicates the current mode Single-byte/Double-byte Insert/Overwrite Entry mode Text Entry Area Lower case Upper case Operation Guidance Text Entry Indicators ■ Text Entry Modes Press y (CHARS.) to cycle through entry modes. aText Entry Area Cursor Alphanumerics Enter Roman letters, numbers and...
Page 336
.ne.jp .co.jp .ac.jp double-byte) characters double-byte) characters www. .com .html http:// Reading Up to 32 single-byte Up to 25 single-byte https:// @softbank.ne.jp characters characters * (Asterisk) Pictographs/symbols Phone Number Up to 32 digits per phone Up to 32 digits per phone (Space).
Page 337
Club 1 to 3, Sport, Hobby, Phone Book data. Accidents or malfunctions may also cause data loss. VIP, Other Please keep a backup copy of Phone Book data. SoftBank shall not be liable for any damages resulting from accidental loss or alteration of Image A still picture or video Phone Book data.
Page 338
■ Saving a Number from Call Logs ■ Editing Entries A Select a phone number from Dialled Calls or A Select an entry Received Calls and press M (OPTIONS) B Select Create PhoneBook C Select Create New or Additional Data Create New (Save new entry) Select Create New (zP.19-42) Additional Data (Save to existing entry)
Video Call To search by reading Select Reading and enter the first characters of the reading Dial phone number from Phone Book, Dialled Calls or Received Calls. To To search by name talk while viewing the other party's image, switch Handsfree On or use Select Name and enter the first characters of the name the stereo microphone (The handsfree is on when the call starts).
Camera ■ Making a Video Call A Enter a phone number and press y (VID. CALL) ■ Capturing Images A Press c and select Include the area code for landline. (Camera) → Camera B Frame the shot and press c Note To dial from call logs, press l, select the phone number or name, •...
B Select an item S! Cast To select a file stored on the microSD memory card Press y (CARD) Subscribe to contents and receive automatic updates. Content updates are delivered during the night. If Playlists or MyMusic is selected, select a folder. A separate registration is required to use the S! Cast service.
Data Folder ■ Downloading Content Manually When an update cannot be received because your handset is turned off or Use Data Folder to store and manage files. Use preinstalled folders or the signal is weak, manually download the update. Only updates for that user-created subfolders to organize data.
Page 343
C Press M (OPTIONS) and select Set As Ringtone ■ Opening Files A Press c and select (Data Folder) Bluetooth To view files stored on the microSD memory card Press (CARD) Bluetooth refers to a worldwide standard for the wireless exchange of data between two compatible devices.
Page 344
■ Connecting from a Device to the Handset • Press c to toggle setting (activate or deactivate). A Press c and select (Settings)→ Connectivity → Bluetooth ■ Pairing B Press M (OPTIONS) and select Pairing Standby A Press c and select (Settings) →...
B Select Discoverable to set the handset to standby Optional Services C Start the transfer operation on the sending device Access optional services from the handset or from a landline. For details, D After receiving the data, press M (OK) to save contact Customer Service ( P.19-58).
Page 346
S! Mail number To use the Voice Mail service Supports multimedia messaging with SoftBank handsets, PCs, e-mail Press y (FIND) and select Voicemail Centre compatible handsets and PHSs. Text messages as well as images, sounds and videos can be exchanged.
D Select オリジナルメール設定(メール各種設定) (Original Receiving Messages Settings/Mail Settings) and press c The New Message desktop indicator ( ) appears in standby when a E Follow the on-screen instructions new message arrives. For details on desktop indicators, see “Missed Calls/New Messages” Note P.19-39) .
Sending Messages ■ Replying to & Forwarding Messages A Press M ( ), or press c and select Entry Fields (Messaging) B Select a folder Message Field type Text Address Subject Attachment C Select a message and press M (OPTIONS) S! Mail D Select Reply or Forward ー...
Page 349
A Press M ( ) in standby and select ! Attaching Files to S! Mail CreateMessage Image, sound or video files can be attached to S! Mail. B Select S! Mail or SMS a Select the Attachment field b Open a folder, select a file C Select the address field ( To use an address from the Phone Book Press y (ADDRESS) to search the contact...
Page 350
S! Appli A separate subscription is required to use the Web service. S! Appli are Java applications exclusively for SoftBank handsets. S! Appli can be downloaded from websites. ■ Yahoo! Keitai Menu Note A Press c and select (Yahoo! Keitai) •...
A Press c and select (Settings) → Update → damages due to lost information, etc. Update Result • For details on Software Update, please visit the SoftBank Website (http://www.softbank.jp). Specifications ■ Software Update A Press c and select The specifications are subject to change without prior notice.
Page 352
Battery Item Specification Dimensions (W x H x D) Approximately 50 x 108 x 16 mm (when closed, Item Specification excluding protruding parts) Voltage 3.8 V Maximum Output 0.25 W (3G) 2.0W (GSM) Type Lithium-ion Capacity 900 mAh • The above values are calculated with the battery installed. Dimensions (W x H x D) Approximately 40 x 50 x 4 mm (excluding •...
Customer Service If you have any questions about a SoftBank handset or services, please call General Information. For repairs, please call Customer Assistance. SoftBank Customer Centers SoftBank Global Call Center From a SoftBank handset, dial toll free at From outside Japan,...
Need help?
Do you have a question about the 705N and is the answer not in the manual?
Questions and answers