MEE TSD-AT1513-MN User Manual

Tft color lcd monitor featuring touch-sensor
Table of Contents

Advertisement

Quick Links

タッチセンサ付TFTカラー液晶モニタ
TSD-AT1513-MN
取扱説明書
■ ■ ■ ■ ■ この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。特に「安全のために必ず守ること」は、タッチモニタをご使
この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。特に「安全のために必ず守ること」は、タッチモニタをご使
この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。特に「安全のために必ず守ること」は、タッチモニタをご使
この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。特に「安全のために必ず守ること」は、タッチモニタをご使
この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。特に「安全のために必ず守ること」は、タッチモニタをご使
用の前に必ず読んで正しくお使いください。
用の前に必ず読んで正しくお使いください。
用の前に必ず読んで正しくお使いください。
用の前に必ず読んで正しくお使いください。
用の前に必ず読んで正しくお使いください。
■ ■ ■ ■ ■ この取扱説明書に収録している保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りくだ
この取扱説明書に収録している保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りくだ
この取扱説明書に収録している保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りくだ
この取扱説明書に収録している保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りくだ
この取扱説明書に収録している保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入を確かめて、販売店からお受け取りくだ
さ い 。
さ い 。
さ い 。
さ い 。
さ い 。
インターネットホームページ:http://www.mee.co.jp/sales/visual/touch-monitor/
製品情報などを提供しています。
アナログ抵抗膜方式
アナログ抵抗膜方式
  もくじ
1. ご使用の前に ............................................ 2
3. 各部の名称 ............................................... 6
■ 本体背面 ............................................ 6
■ 付属品の確認 ..................................... 7
4. 接続 .......................................................... 8
■ 電源の接続 ........................................ 8
■ ケーブルの接続 ................................. 9
■ ケーブルの固定 ................................. 9
5. 画面調節 ................................................... 13
■ 画面の調節 ........................................ 13
■ タッチOSD機能 ................................ 14
6. 機能 .......................................................... 18
■ 自動画面表示 ..................................... 18
7. 困ったとき ............................................... 19
■ 故障かな?と思ったら ...................... 19
8. 付録 .......................................................... 22
■ 仕様 ................................................... 22
■ さくいん ............................................ 23
ページ
使
 
 
 
 
調
 
 
 
 
 
 
1

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the TSD-AT1513-MN and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for MEE TSD-AT1513-MN

  • Page 1: Table Of Contents

    アナログ抵抗膜方式 アナログ抵抗膜方式 タッチセンサ付TFTカラー液晶モニタ TSD-AT1513-MN 取扱説明書   もくじ   ページ 安 ご 全 使 の 用 1. ご使用の前に ..........2 た の 2. 安全のために必ず守ること ...... 3 め 前 に に ⁝     各 3. 各部の名称 ..........6 部   ■ 本体背面 ..........6 の...
  • Page 2: ご使用の前に

    1 ご使用の前に この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置を家庭 環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障 害を引き起こすことがあります。 取扱説明書に従って正しい取扱いをしてください。 本機は当社推奨の電源セット(  P8)、付属のケーブルおよび当社推奨のケーブル(  P6)を使用した状態でVCCI 基準に適合しています。 安 ご 全 使 の 用 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは固くお断りします。 ● た の 本書の内容について、将来予告なしに変更することがあります。 ● め 前 本書の内容については、万全を期して作成しましたが、万一誤り、記載もれなどお気付きの点がありましたら、ご連絡 ● に に ください。 ⁝   乱丁本、落丁本の場合はお取り替えいたします。販売店までご連絡ください。 ● Windows ® は、米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標です。 その他の社名および製品名は、各社の商標および登録商標です。 この取扱説明書に使用している表示と意味は次のようになっています。 ● 誤った取扱いをしたときに生じる危険とその程度を、次の表示で区分して説明しています。 ● 誤った取扱いをしたときに、死亡 ● :取扱い上、特に守っていただきたい内容...
  • Page 3: 安全のために必ず守ること

    2  安全のために必ず守ること ご使用の前に、この欄を必ずお読みになり、正しく安全にお使いください。 ● 本機推奨の電源セットは別売となっております。 ● 万一異常が発生したときは、電源プラグをすぐ抜く!! 異常のまま使用すると、火災・感電の原因になります。 安 ご すぐに電源プラグをコンセントから抜いて、販売店に修理をご依頼ください。 全 使 プラグを抜く の 用 裏ぶたをはずさない 不安定な場所に置かない 故障(画面が映らないなど)や た の 煙、変な音・においがするときは め 前 使わない に に ⁝   禁止 分解禁止 使用禁止 落ちたり、倒れたりしてけがの原因に 火災・感電の原因になります。 なります。 内部には電圧の高い部分があり、さわると 感電の原因になります。 異物を入れない 電源コードを傷つけない 特にお子さまにご注意 修理・改造をしない けが・火災・感電の...
  • Page 4 タッチセンサに衝撃を加えない お手入れの際は電源プラグを抜く 感電の原因になります。 During servicing, disconnect the plug from 安 ご the  socket-outlet. プラグを抜く 禁止  全 使 の 用 た の 接続線をつけたまま移動しない め 前 に に 表示面を固いものでたたいたりして衝撃を加えないでくださ ⁝   い。破損してけがの原因になります。 禁止  電源プラグを持って抜く コードを引っ張ると傷がつき、 火災・感電の原因になります。 プラグを持つ 火災・感電の原因になります。電源プラグや機器間の接続線を はずしたことを確認のうえ、移動してください。 電源プラグのアースリード線を接地 ぬれた手で電源プラグを する 抜き差ししない 接地 故障のときに感電の原因になります。 ぬれ手禁止 感電の原因になります。 電源のプラグのほこりなどは定期的にとる...
  • Page 5 タッチモニタの上手な使い方 上手な見方 日本国内専用です 画面の位置は、目の高さよりやや低く、目から約40〜60cmはな れたぐらいが見やすくて目の疲れが少なくなります。 明るすぎる部屋は目が疲れます。適度な明るさの中でご使用くだ さい。 安 ご 。 また、連続して長い時間、画面を見ていると目が疲れます 国内専用  全 使 の 用 た の め 前 に に このタッチモニタは日本国内用として製造・販売しています。 ⁝   日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。 またこの製品に関する技術相談、アフターサービス等も日本国外 ではおこなっていません。 This Touch Monitor is designed for use in Japan and can not be  used  in  any  other  countries. 残像について 残像とは、長時間同じ画面を表示していると、画面表示を変えたときに前の画面表示が残る現象です。 残像は、画面表示を変えることで徐々に解消されますが、あまり長時間同じ画面を表示すると残像が消えなく なりますので、同じ画面を長時間表示するような使い方は避けてください。 「スクリーンセーバー」などを使用して画面表示を変えることをおすすめします。 本液晶パネルにおきましては、黒い画面が多いスクリーンセーバーで残像が発生する可能性が高いのでご注意...
  • Page 6: 各部の名称

    3 各部の名称 本体背面 ■    各 部 の 名 称     ッチセンサ通信コネクタ 映像信号入力コネクタ タ D-SUB 9ピン インチネジ(オス) DVI-Dケーブルは付属されておりません。 OSD信号コネクタ DC電源入力コネクタ 本コネクタはOSDスイッチ基板を外付けする場合 に接続します。 タッチセンサ通信コネクタ USB タイプB 映像信号入力コネクタ ミニD-sub15ピン(メス) 〔ミニ解説〕 OSD:  On Screen Displayの略です。 OSD信号コネクタの詳細については弊社営業まで問い合わせてください。 ● DVIケーブルはエレコム社CAC-DV2Dをご使用ください。 ●...
  • Page 7: 付属品の確認

    ■ 付属品の確認 お買い上げいただいたときに同梱されている付属品は次のとおりです。 万一不足しているものや損傷しているものがありましたら、販売店までご連絡ください。 映像信号ケーブル タッチセンサ通信ケーブル D-sub 15, - D-sub 15 D-sub 9, - D-sub 9 フェライトコア2つ付 フェライトなし   各 部 タッチセンサ通信ケーブル(USB) DC電源コード の タイプA − タイプB 名 称     保証書 タッチセンサ用ドライバCD-ROM お客さま相談窓口のご案内...
  • Page 8: 電源の接続

    4 接続 ■ 電源の接続 1. DC電源コード使用時 付属のDC電源コードをタッチモニタ背面のDC電源入力コネクタに接続後、DC(12V)供給電源に接続してくださ い。 DC入力プラグ フェライトコア + 白 DC供給電源 − 黒 クランパ コンピュータに接続する前に、タッチモニタ、コンピュータおよび周辺接続機の電源を切ってください。 ● DC入力プラグが容易に抜けないようにクランパにコードを通し、フェライトコアがクランパに引っか ● かるようにしてください。 表示された電源電圧以外で使用しないでください。火災・感電の原因になります。 ● 2. 電源セット(ACアダプタ、電源コード)使用時 【当社推奨の電源コードとACアダプタは別売(型名:TSD-PS2)となっております。】 ACアダプタのDC入力プラグをタッチモニタ背面のDC電源入力コネクタに接続後、電源コードのコネクタ側をAC 画 接 アダプタに接続しプラグをAC100V電源コンセントに接続してください。コンピュータの電源コンセント側に接続 面   するときは、電源容量を確認してください。(1.0A以上必要です。) 調   節 続 DC入力プラグ   フェアライトコア     ACアダプタ(別売) 電源コードのコネクタ プラグ アースリード線 クランパ...
  • Page 9: ケーブルの接続

    ■ ケーブルの接続 クランパ RS-232C TOUCH (RS232C) D-Sub シリアルポート  USBケーブルのコネクタ 9ピン  TOUCH (USB) 映像信号ケーブルは2または3  どちらかのみを接続します。 USBポート  DVI出力  タ ッ チセンサ通信ケーブルは 4また ミニD-Sub 15ピン は 5ど ち らかのみを接続します。 VGA入力 VGA出力  コンピュータ DVI-D DVI入力 画 接 面   1:DC電源コードまたは電源セット 2:DVI-D−DVI-D(映像信号用) 調   3:D-Sub15−D-Sub15(映像信号用) 節 続...
  • Page 10: タッチセンサ用ドライバソフトのインストール

    ■ タッチセンサ用ドライバソフトのインストール ® ® ® 本機のタッチセンサはWindows 2000、Windows XP、Windows Vista に対応しています。 付属のCD-ROMより、ドライバソフトをインストールください。詳しくはCD-ROMに収録されている説明書をご覧く ださい。 ® ® Windows 2000/Windows XP が起動している状態で、このCD-ROM をドライブにセットすると、自動的にメニュー画面 が表示されます。 ® Windows Vista が起動している状態でこのCD-ROMをドライブにセットすると下図のようなウィンドウが表示されます ので「SETUP.EXEの実行」をクリックしてください。 その後、「ユーザーアカウント制御」のウィンドウが表示されますので、「許可(A)」をクリックしてください。 タッチモニタ・アクセサリが起動します。 画 接 面   調   インストールする場合は、管理ユーザー(Administrator)でログインしてください。 節 続 自動的に表示されない場合は、マイコンピュータ内のCD-ROM アイコンをダブルクリックするか、CD-ROM のルートフォルダ       の 「SETUP.EXE」 をダブルクリックしてください。 ® Windows 3.1、OS/2、Macintosh 等では使用できません。...
  • Page 11 以下の手順に沿ってインストールしてください。 手順 確認画面が表示されますので、よく お読みになり「OK 」ボタンをクリッ クします。 手順 左のようなメニュー画面が表示されます。 本機は「          」のタッチ センサを内蔵していますので、「アナログ 抵抗膜方式」ボタン(緑色)をクリックし ます。 画 接 面   調   節 続       手順 機種を選択します。 本機はTSD-AT1513-MNですので 「     」ボタンをクリックしてく ださい。 手順 タッチセンサ・ドライバの種類が表 示されます。お使いになっているコ ンピュータのオペレーティングシス テム(OS)に合ったドライバを選択 してください。...
  • Page 12 手順 ドライバのインストールをおこなうに は、「インストール」ボタンをクリッ クしてください。インストールを開始 します。 タッチセンサ用ドライバソフトの ● インストールを始める前に、必ず 「説明書」ボタンをクリックして、 説明書をお読みください。 手順 <USB接続の場合> インストールウィザードが起動します。 「Controller USB, USB」を選択し、 「インストール」ボタンをクリックして ください。 画 接 面   調   節 続       手順 <シリアル接続の場合> 「Controller Serial, Serial」を選択し、 Serial Portの欄の矢印   をクリック  し、使用するCOMポートを設定くださ  い。 その後、「インストール」ボタンをクリ ックしてください。 手順 インストール完了です。「閉じる」 ボタンをクリックしてください。 インストール直後ドライバが正常 ● に動作しない場合はPCを再起動...
  • Page 13: 画面調節

    5 画面調節 ■ 画面の調節 画面の調節方法として「自動画面調節」と「マニュアル画面調節」の2種類があります。 本機をコンピュータと接続し たときは、最初に「自動画面調節」をおこなってください。 その後、調節をおこなう必要がある場合は、「マニュアル 画面調節」をおこなってください。 本機は水平周波数:30.0 〜61.0kHz 、垂直周波数:55 .0〜75.4Hz 対応となっていますが、この ● 範囲内であっても入力信号によっては表示できない場合があります。その 場合は、コンピュータ のリフレッシュレートまたは解像度を変更してください。 1. 自動調節 (1) 本機、およびコンピュータの電源を入れてください。 (2) 「タッチOSD機能」(  P14〜16)を参照のうえ、OSD MENU内の「Auto Image」を選択することにより、   「 Display Width」 、 「Phase」 、 「H-Position」 、 「V-Position」 の自動調節を開始します。 自動調節中は「Auto Adjust」の文字が表示されます。 Auto Adjust 自動画面調節中 Image 自動調節終了 画 接 面   調   DOSプロンプトのように文字表示のみの場合は、自動画面調節がうまく機能しない場合 ●...
  • Page 14: タッチOsd機能

    ■ タッチOSD機能 タッチセンサをタッチすることで OSD 画面を操作し調節できます。 1. タッチ OSD 機能動作モードへの移行方法 ① 画面右上端を約 3 秒長押しします。 ① ② 次に画面右下端をタッチします。 ② 画 接 面   調   節 続 ③ 左上に青の■が表示されます。       ■ ③ ④ 画面左下端をタッチすると、OSDが表示され、タッチOSDモードに入ります。 ■ ④ ①〜④の手順通りにタッチされていない場合、タッチOSDモードへ移行できません。(OSDは表示されません) ●  ④にて画面左下以外の場所をタッチされると、画面左上の ■ 表示は消えます。  ●    この状態で、④を実施してもOSDは表示されません。 OSDが表示されない、 ■ が表示されない、 ■ が途中で消える場合は、タッチOSD機能は動作していません。 ● ...
  • Page 15 2. タッチ OSD 機能動作モード解除方法 ① OSD のグループメニュー内「Exit」 (OSD 調節を終了)を選択ください。 ② OSDの表示が消え、通常のタッチ動作に戻ります。 3. タッチ OSD 機能操作方法 タッチOSD機能動作モード中(OSDが表示されている時)はタッチモニタの表示画面を4つの領域に分けてキー を配置しています。 下図に示すキー領域をタッチすることで「Menu」「Select」「+」「−」ボタンと同じ動作ができます。 − + Menu Select 画 接 面   画面位置 キー名 動作 調   左下  Menu OSDメニューが表示されている状態で、「Exit」選択に移動します。 節 続       また、OSD機能の操作最中には1つ上の画面に戻ります。 右下 Select 選んだ調節項目を決定します。 右上  +...
  • Page 16 4. タッチ OSD 機能設定 付属のタッチドライバのユーティリティ内でタッチシーケンスの変更および、タッチOSD機能の有効/無効の設 定が出来ます。 〔ミニ解説〕タッチシーケンス: あらかじめ定められたタッチ操作の順序の事です。 (1) タッチシーケンス タッチOSD機能動作モードへ移行するためのタッチ位置を任意に変更できます。 デフォルトは、B(右上)、C(右下)、D(左下)です。 ① タッチドライバのUPDDインストールの「タッチOSD」をクリックすると下図ウインドウが表示されます。 ② 右側モニタイメージ図内のA、B、C、Dの文字部分をタッチし、シーケンスを変更してください。(下図 参照) ③ その後、「設定保存」ボタンを押すことによって、タッチシーケンスをタッチモニタへ保存します。 画 接 面   調   節 続       (2) タッチ OSD 機能の有効/無効 タッチOSD機能の有効/無効を設定できます。 デフォルトは有効(チェックマーク有)です。 (注)タッチOSD機能を無効にしても外付けOSD基板(オプション基板)を取り付けることでOSD操作は    可能です。また(3)項の機能により表示することも可能です。 (3) OSD の表示 OSDの表示をクリックするとOSDが表示されます。...
  • Page 17 アイコン グループメニュー 調節項目 機能(調節内容) Brightness Contrast Brightness 画面の明るさを調節します。 Contrast コントラストを調節します。 Exit このグループの調節を終了します。 Color Control Auto Color 映像信号に適した色合いで表示します。 (アナログ接続の場合のみ) USER、6500K、9300Kを選択します。 Color Temperature USERのみ色温度の調節ができます。 Exit このグループの調節を終了します。 左右方向の表示位置、上下方向の表示位置、左右の画面サイズ、 Image Control Auto Image 位相を自動調節します。(アナログ接続の場合のみ) Display Width 左右の画面サイ ズを調節 し ま す。 (アナログ接続の場合のみ) Phase 画面のに じみ ・ ノ イ ズ (クロ ッ ク位相) を調節します。 (アナログ接続の場合のみ)...
  • Page 18: 自動画面表示

    6  機能 ■ 自動画面表示 本機には下表に示す10種類のタイミングおよび画面情報を記憶させています。コンピュータによっては画面に ● ちらつきやにじみが生じることがあります。その場合は画面調節(  P13)をおこなってください。 工場プリセットタイミングで表示したあとでも、調節ボタンでお好みの画面に調節(  P17)できます。 ● この場合、この画面情報が記憶されます。 <工場プリセットタイミング> 走査周波数 同期信号極性 適用タイミング 備   考 ドット×ライン 水 平 水 平 垂 直 垂 直 720×400 負 TEXT 31.5kHz 70Hz 正 640×480 負 VGA@60Hz 31.5kHz 60Hz 負 640×480 負 VGA@72Hz 37.9kHz 72Hz 負 640×480 負 VGA@75Hz 37.5kHz 75Hz ...
  • Page 19: 困ったとき

    7  困ったとき ■ 故障かな?と思ったら・・・ 画面上に黒点(点灯しない点)や輝点 (点灯したままの点)が少数ある! 画面に何も映らない! 画面を切り替えても前の画面 の像が薄く残っている! 画面がちらつく! 画面が暗くなった、ちらつ く、表示しなくなった! 数秒間画面が不安定になる! タッチセンサが動作しない! タッチセンサが正常動作しない!  このようなときは‥‥              チェックしてください。   (1)DC入力プラグをDC入力電源コネクタに正しく接続してください。 画面に何も映らない! (2)電源コードを正しく接続してください。 (3)DC入力電源コネクタに正常に電気が供給されているか、別の機器で確認 してください。 (4)OSD 画面で「Contrast 」および「Brightness 」を調節してください。 (OSD画面が表示されれば本機は正常です)(  P17) (5)コンピュータとの接続を確認してください。 (6)パワーマネージメント機能が作動していると画面が表示されません。 タッチ操作またはキーボードの適当なキーを押すかマウスを動かしてくだ さい。 (  P18) (7)映像信号ケーブルを正しく接続してください。 (8)コンピュータの電源が「切」になっていないか確認してください。 困 っ (1)分配器を使用している場合は、コンピュータに直接入力してください。 画面がちらつく! た と き 画面上に黒点(点灯しない点) (1)液晶パネルの特性によるもので、故障ではありません。 や輝点(点灯したままの点)が 少数ある! (1)長時間同じ静止画面を表示すると、このような現象が起こることがありま...
  • Page 20  このようなときは‥‥              チェックしてください。   (1)タッチモニタに使用している蛍光管(バックライト)には寿命がありま 画面が暗くなった、ちらつ す。画面が暗くなったり、ちらついたり、表示しなくなった場合は新し く、表示しなくなった! い蛍光管との交換が必要です。販売店にご相談ください。 (1)ご使用のコンピュータによっては、入力信号を切り替えると画面が数秒 数秒間画面が不安定になる! 間不安定になることがありますが、故障ではありません。 (1)タッチモニタにDC電源を入力してから約5秒間はコントローラがイニ タッチセンサが動作しな シャライズ中のため正常に感知しないことがあります。5秒間以上経って い! から操作してください。 (2)タッチセンサ用通信ケーブルを確実に接続してください。 (3)パソコン(システム)の立ち上げ時には、周辺機器の認識をおこなって おり、タッチ操作をおこなうと正常な認識ができませんので、システム が完全に立ち上がったあとに操作をおこなってください。 (1)タッチモニタにDC電源を入力してから約5秒間はコントローラがイニ タッチセンサが正常動作しな シャライズ中のため正常に感知しないことがあります。5秒間以上経って い! から操作してください。 (2)水滴・ゴミ・汚れ等をきれいに拭き取ってから、電源をいれなおしてく ださい。 (3)キャリブレイションをおこなってください。(CD-ROM内の取扱説明書 をご覧ください)(  P10) 困 っ た と き...
  • Page 21: 保証とアフターサービス

    お手入れの際は、電源プラグを抜いてから、柔らかい布で軽く ふき取ってください。 電源を入れたままお手入れをおこなうと、タッチセンサが反応 し、故障の原因となります。 汚れがひどいときには水にうすめた水に浸した布をよくしぼっ てふき取り、乾いた柔らかい布で仕上げてください。 1年に一度は内部の掃除を 販売店におまかせください。定期的な掃除は火災、故障を防ぎ 内部清掃  ます。特に梅雨期の前におこなうのが効果的です。 内部掃除費用については販売店にご相談ください。 ■ 保証とアフターサービス ● この製品には保証書を同梱しています。 保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店からお受け取りください。   内容をよくお読みのあと、大切に保存してください。 ● 保証期間はお買上げの日より1年間です。 保証書の記載内容によりお買上げの販売店にご依頼ください。 その他詳細は保証書をご覧ください。 ● 保証期間経過後の修理については、販売店にご相談ください。 困 修理によって機能が維持できる場合は、お客様のご要望により有料修理いたします。 っ ● その他、アフターサービスについてご不明の場合は、お買上げの販売店へご相談ください。 た と アフターサービスを依頼される場合はつぎの内容をご連絡ください。 き  ●お名前 ●製造番号  ●ご住所(付近の目標など) ●故障の症状、状況など(できるだけ詳しく)  ●電話番号 ●購入年月または使用年数  ●品 名 : タッチモニタ  ●形 名 : TSD-AT1513-MN...
  • Page 22 8  付録 ■ 仕様 15型(38cm)TFTカラー液晶パネル TFTカラー サイズ(表示サイズ) 1024ドット(H) × 768ライン(V) [1画素=R+G+B] 液晶パネル 表示画素数 0.297mm 画素ピッチ 4対3 アスペクト比 R、G、B 縦ストライプ 画素配列 ±75°(左右)、 50°(上)、 60°(下)  CR≧10 視野角(標準) アナログ抵抗膜方式 タッチセンサ 方式 ノングレア処理 および 表面処理 1024×1024 コントローラ 分解能 RS232C/USB 出力 3H以上 表面硬度 アナログ0.7Vp-p(入力インピーダンス 75Ω)、デジタルRGB 入力信号 ビデオ信号 セパレート、複合同期信号TTLコンパチブル 同期信号 30.0kHz〜61.0kHz 走査周波数 水平 55.0Hz〜75.4Hz 垂直 最大1677万色 表示色...
  • Page 23: さくいん

    ■ さくいん タッチOSD機能 ..........14 Bright Contrast ..........17 安全のために必ず守ること ......3 タッチセンサ通信ケーブル ......7,9 Color Control ..........17 映像信号ケーブル ........7,9 タッチセンサ通信コネクタ ....... 6 Contrast ............17 映像信号入力コネクタ ........6 タッチセンサ用ドライバソフトのインストール .. 10 DC電源コード ........7,8 タッチセンサ用ドライバCD-ROM ....7 DPMS  ............18 調節項目...
  • Page 24 技術が支える確かな未来  40D871062A10 東日本営業所 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-13-5(日本地所第一ビル)    TEL:03-3288-1108  FAX:03-3288-1575 中日本営業所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-14-16(東洋ビル) TEL:052-565-3435    FAX:052-541-2558   西日本営業所  〒530-0003 大阪市北区堂島2-2-2(近鉄堂島ビル)      TEL:06-6347-2969 FAX:06-6347-2983 中国営業グループ 〒730-0037 広島市中区中町7-41(広島三栄ビル)      TEL:082-248-5390 FAX:082-248-5391 九州営業所 〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-7(第3明星ビル)      TEL:092-721-2202 FAX:092-721-2109...
  • Page 25 Analog Resistance Analog Resistance TFT color LCD monitor featuring touch-sensor TSD-AT1513-MN User's manual CONTENTS PAGE 1. Before operating ........2 2. Safety precautions, maintenance & recommended use ........3 3. Part names ..........5 Buttons and Connectors arrangement .. 5 Accessories ...........
  • Page 26: Before Operating

    1. Before operating • Reprinting any contents of this user’s manual without permission is not allowed (All rights are reserved by Mitsubishi Electric Engineering Co., Ltd.). • The contents of user’s manual are subject to change without notice. • Please contact your supplier if you find any failure in this user’s manual though we made assurance doubly sure. •...
  • Page 27: Safety Precautions, Maintenance & Recommended Use

    2. Safety precautions, Maintenance & Recommended Use FOR OPTIMUM PERFORMANCE, PLEASE NOTE THE FOLLOWING WHEN SETTING UP AND USING TSD-AT1513- MN LCD COLOR TOUCH MONITOR. THE RECOMMENDED POWER SUPPLY SET IS OPTIONALLY AVAILABLE. WARNING TO PREVENT FIRE OR SHOCK HAZARDS, DO NOT EXPOSE THIS UNIT TO RAIN OR MOISTURE. DO NOT USE THIS UNIT’S POLARIZED PLUG WITH AN EXTENSION CORD RECEPTACLE OR OTHER OUTLETS UNLESS THE PRONGS CAN BE FULLY INSERTED.
  • Page 28 Recommended Use CAUTION CORRECT PLACEMENT AND ADJUSTMENT OF THE MONITOR CAN REDUCE EYE, SHOULDER AND NECK FA- TIGUE. CHECK THE FOLLOWING WHEN YOU POSITION THE MONITOR. • For optimum performance, allow 20 minutes for warm-up. • Rest your eyes periodically by focusing on an object at least 6m away. Blink often. •...
  • Page 29: Part Names

    3. Part Names Buttons and connectors arrangement (Located at the back of this product) Touch-sensor Communication Connector DIGITAL Video Signal Input Connector D-SUB 9 pins inch screw (male) DVI-D OSD Signal connector DC Power Input Connector Please use this connector when you connect the SW for OSD.
  • Page 30: Accessories

    Accessories The accessories packed with this product are as follows. If any of them is not contained or damaged, contact your supplier. Video signal cable Touch-sensor communication cable (with 2 ferrite core) (without ferrite core) Connectors: D-sub 15 pins Connectors: D-sub 9 pins &...
  • Page 31: Connections

    4. Connections Power supply cord connection 1. When using DC power supply cord Insert the enclosed DC power supply cord into the DC power input connector at the back of the monitor, then connect to the DC 12V power supply. DC input plug Ferrite Core + White...
  • Page 32: Video Signal Cable Connections

    Video signal cable connections clamper RS-232C TOUCH (RS232C) D-Sub Serial Port USB cable connector 9 pin TOUCH (USB) USB Port Video signal cable is connected to only 2 or 3. DVI Output mini-D-Sub 15pin Touch sensor communication VGA Input cable is connected to only 4 or 5. VGA Output Computer DVI-D...
  • Page 33: Software Installation For Touch-Sensor

    Software Installation for Touch-Sensor ® ® ® Acceptable operating software: Windows 2000, Windows XP, Windows Vista Install the software included in the accessory CD-ROM. Refer to the user’s guide included in the CD-ROM in details. The installation menu automatically appears after the accessory CD-ROM is inserted to the CD drive with ®...
  • Page 34 Install the software according to the following steps. Step First of all, a message will appear. Click the button "OK". Read the related instructions in this manual before installing. Step After clicking the button "OK", the menu as shown in Figure will appear. Click the green button that selects the type of this product -Analog Resistance-.
  • Page 35 Step Click the button " " to start installing the software. Installation of the software will start. N O T E N OTE Click " "and read the user's guide before click " " Step  <At the USB connection> Start the "Install Wizard". Select the "Controller USB, USB", and click the "Install"...
  • Page 36: Image Adjustment

    5. Image adjustment Image adjustment This product has two ways to adjust the picture image “Automatic adjustment” & “Manual adjustment”. At first, execute “Automatic adjustment” after connecting the monitor to a PC. For further adjustment, use “Manual adjust- ment”. INFO. INFO.
  • Page 37: Touch Osd Function

    Touch OSD function This touch OSD function is adjustable the image on the screen by touching the screen. 1. Begining operation for Touch OSD function (1) Touch the upper right corner of the monitor for 3 seconds. (2) Next, touch bottom right corner. (3) Besure the blue "...
  • Page 38 2. How to cancel the Touch OSD function (1) Please select "Exit" of Adjustment groups. (2) OSD is disappeares and return to normal touch function. 3. How to operate Touch OSD The touch screen is divided into four areas, as four keys during the mode of touch OSD function. Same function provides "Menu", "Select", "+", "-"...
  • Page 39 4. Touch OSD function Setting You can change of the touch sequence, and select "valid/invalid" of Touch OSD in attached touch driver's utility. (1) Touch Sequence You can change the touch position for move to touch OSD function. Default is B: right upper corner, C: Right bottom corner, D: left bottom corner. 1) Click the "Touch OSD"...
  • Page 40 Adjustment Icons Adjustment items CONTROL button groups Brightness Contrast Brightness Adjusts the brightness of the screen. Contrast Adjusts the contrast. Exit End the adjustment of this group. Color Control Auto Color Displays images in colors according to video signals.(only for analog connection) The set color (9300, 6500, USER) is displayed with the icon.
  • Page 41: Functions

    6. Functions Automatic image display • This product has 10 kinds of signal timing and memorizes the video data. If the image on the screen flickers due to the PC connected with the monitor, adjust the displayed image according to P.12. •...
  • Page 42: Troubleshooting

    7. Troubleshooting Black/bright spot(s) No picture Picture persistence Picture flickers Picture dark, No picture, Picture flickers Picture unstable (for several seconds) Touch-sensor does not respond Touch-sensor abnormal Problems Troubleshooting 1) Connect the DC input plug correctly to the DC input power supply connector. No picture 2) The power supply cord should be completely and correctly connected.
  • Page 43 Problems Troubleshooting Picture dark The backlight located within your equipment may have ended its life. If so, con- No picture sult your supplier to have it replaced. Picture flickers Some PCs cause the picture unstable for several seconds when its input signal Picture unstable is switched.
  • Page 44: Cleaning Instructions

    Cleaning instructions Periodic cleaning is recommended To keep the monitor’s optimum performance, it is recommended to clean the touch-sensor periodically. Turn the power off and unplug from the outlet before cleaning to prevent product failure. Use a soft cloth when cleaning. If the monitor is too soiled, soak a cloth in mild detergent and give it a wring before cleaning.
  • Page 45: Appendix

    8. Appendix Specifications Diagonal (Viewable image size) 15 inch Thin film transistor (TFT) color liquid crystal display (LCD) LCD module Native resolution(Pixel count) 1024 (H) x 768 (V) [One pixel = R+G+B] Dot pitch 0.297mm Aspect ratio Pixel array R+G+B vertical stripe Viewable angles Left/Right: 75°/75°...
  • Page 46 MEMO...
  • Page 47 MEMO...
  • Page 48 40D871062A10 Nihonjisho 1 Building 1-13-5 Kudan-kita, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0073, Japan Tel: +81-3-3288-1108 Fax: +81-3-3288-1575...

Table of Contents