Download Print this page

Fitel CS201 Instruction Manual

Cable sheath stripper

Advertisement

Quick Links

CS201 Cable Sheath Stripper
Instruction Manual
Thank you for purchasing our CS201 cable sheath stripper.
 Read this manual carefully before use. Keep this manual with
this product for future reference.
 The specification of this product may be changed without prior
notice.
 The contents of this manual may be changed without prior
notice.
 Work carefully when you handle the cable which contains live
fiber.
 Proceed work confirming the entering condition of the blade
without fail. It causes the fiber breaking when working without
confirmation.
 Applicable cable of the CS201 is the PE and the LAP sheath
cables. Do not use for other cables. It causes the damage of the
blade or the fiber breaking.
■ Feature
This tool is a sheath removal tool of PE and the LAP sheath cable
which has the rip cord.
■ Applicable Cable
(1) Cable diameter: 10~32mm
(2) Sheath type
: PE (Polyethylene Jacket)
LAP (Laminated Aluminum Polyethylene
Jacket)
*Do not use CS201 for cables other than the above cables.
■ Operation Method
(1) Marking and Taping
Use vinyl tape to mark the section of the sheath which be removed.
(About 5 rotations)
Clean the cable if it is dirty.
Read this manual carefully before use. After reading keep this
manual with this product. This instruction manual describes how to
operate this product safely in order to avoid accidents such as
potentially fatal injuries and property damages.
Various symbols are used throughout this instruction manual and on
the product to prevent physical harm to you or other people and
damage to property. The symbols and their meanings are explained
below.
CAUTION
CAUTION
Do not use CS201 for the cable with strength member inside cable
sheath.
 Do not use under a humid or dirty conditions or under the vibration. It
causes the trouble.
Do not touch the blade of CS201. It causes the injury.
■ Part Name
Blade
adjusting knob
(0.1mm/div)
(2)Attach the CS201
Attach the CS201 to the inside of the marked position.
Fasten the cable adjusting knob.
Confirm the CS201 smoothly slide.
This symbol indicates matters that may
lead to injury or physical damage if
ignored or incorrectly handled.
This symbol indicates the point which
should be noted.
Blade
Cable
adjusting knob

Advertisement

loading

Summary of Contents for Fitel CS201

  • Page 1 Do not touch the blade of CS201. It causes the injury. confirmation.  Applicable cable of the CS201 is the PE and the LAP sheath cables. Do not use for other cables. It causes the damage of the blade or the fiber breaking.
  • Page 2 (3)Lateral Cut ①Attach the CS201 to the default position. ④Move the CS201 to the opposite side laterally. And return to the ②Rotate the blade adjusting knob until the blade touch the cable. default position. ③Again, rotate the blade adjusting knob 1 to 3 division.
  • Page 3 本製品をより安全にお使いいただくために、ご使用の前にこの 取扱説明書をよくお読みの上、内容を十分理解してからお使い下 さい。お読みになったあとも、本製品のそばなど、いつもお手元に おいてお使い下さい。 Fine シース・ストリッパⅡ 本取扱説明書には、人身への危害や物的損害を未然に防ぎ、 CS201 取扱説明書 本製品を安全にお使い頂くために、守って頂きたい事項を示してい ます。その表示と図記号の意味は次のようになっています。内容を よく理解してから本文をお読み下さい。 マークの表示を無視して、誤った取扱いをすると人身への危害 このたびは、Fine シース・ストリッパⅡをお買い上げ頂きまして、 や物的損害を発生する可能性がありますので、必ずお守り下さい ありがとうございます。  ご使用の前に必ずこの取扱説明書をお読み下さい。また、お この表示を無視して誤った取扱いをすると、使用 警告 者または周辺の人々が死亡、または重傷を負う 読みになった後は本製品のそばなど、いつもお手元において 可能性のある内容を示しています。 お使い下さい。  本製品は改良のため予告なく変更することがありますことをご この表示を無視して誤った取扱いをすると、使用 了承下さい。 者または周囲の人々が傷害を負う、または物的 注意  取扱説明書の内容は、都合により予告なく変更、改訂される 損害が発生する可能性のある内容を示していま ことがありますことをご了承ください。 す。 注意  本製品にて、現用回線を含んだケーブルを取り扱う際には慎重  PEシース、LAPシースでもシース内に抗張力体があるケーブルは...
  • Page 4 (3)縦裂き ①テーピングの側に工具を移動させます ④反対側のテーピングの方向に移動させたら元の位置に戻します ②シースに当たるまで刃を出します ⑤ケーブルコア部が確認出来るまで③~④の作業を繰り返します ③更に1~3目盛回転させます(刃を出します) <注意事項>  溝からはみ出た削り屑は、1往復ごとに除去して下さい  ケーブルに対して工具を垂直に移動させて下さい(ケーブルに  大きな抵抗を感じた場合は無理をしないで工具を外し、シース 近い部分に力を掛ける) 及び工具を確認して下さい  繰り返し作業は、溝を出来るだけはずさない様にスライドさせ て下さい  (4)輪切り ①刃を戻し、工具をテーピング位置に移動します。(輪切り位置) ④図の方向に 1 回転させます。 ②シースに当たるまで刃を出します ⑤ケーブルコア部が確認出来るまで③~④の作業を繰り返します ③更に1~3目盛回転させます(刃を出します) ⑥ケーブルコアが一部でも確認出来たら、反対側も輪切りにします <注意事項>  ケーブルに対して工具を垂直に移動させて下さい(ケーブルに  繰り返し作業は、溝を出来るだけはずさない様にスライドさせ 近い部分に力を掛ける) て下さい (5)シースの剥ぎ取り ①ニッパなどでシースを起こし、シースを剥ぎ取って下さい ②引き裂きひもにて口出し寸法長まで縦裂きして下さい <注意事項>  引き裂き紐が縦裂き位置から大きくはずれている場合、無理に...