Download Print this page
Hario GNN-200B Manual

Hario GNN-200B Manual

How to cook rice and 8 recipes

Advertisement

Quick Links

HEATPROOF CERAMIC WARE
フタがガラスのご飯釜     
‐1合専用‐
ご飯の炊き方と 8 つのレシピ
How to cook perfect rice and 8 recipes.
レシピ監修 料理研究家 中山章子
ガラス フタの品質表示
耐熱ガラス製器具
使 用 区 分
熱湯用
耐熱温度差
120度
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町9-3
お手入れの方法
洗浄する場合は、 やわらかいスポンジに中性洗剤を使用して
く だ さ い。          
やわ らかいスポンジで も、 上図のよ うにク レンザーや陶器、 ガラス
に傷のつく研磨材、 または研磨粒子がついているスポンジなどは
使用 しないで く だ さ い。 思わぬと きに破損する原因と な り ます。
使用後の釜は長時間水や洗剤に浸したま まに しないで く だ さい。
カ ビや臭気の原因にな り ます。 汚れは早めに落と し、 洗浄後
水気を拭き取って く だ さ い。 収納する と きは風通 しの良いと ころ
で完全に乾燥さ せてか ら収納 して く だ さ い。
研磨材付
スチールたわ し
ク レ ンザー
スポンジ
●ガラスフタ、 樹脂パーツは食器洗い乾燥機のご使用ができ ます。 ご使用の際はお手持ちの食器
 洗い乾燥機の取扱説明書をよ く お読み く だ さい。 釜は食器洗い乾燥機のご使用はでき ません。
●ガラスフタの汚れのひどいと きは 「家庭用漂白剤」 を薄めてご使用く だ さい。 その際 「家庭用
 漂白剤」 の取扱注意事項を必ずお守り く だ さい。 漂白後は十分に水洗い して く だ さい。 釜に
  「家庭用漂白剤」 等は使用しないで く だ さ い。
●釜の焦げ付きがひどい場合は、 釜に水を適量入れ重曹を小さ じ 2杯程度加え、 弱火で
 煮立たせ、 しばら く置いてからスポンジでこすって く だ さ い。  
■ 末永くご使用いただくために
カ ビやニオイ が付く 原因にな り ますので、 調理前後に鍋の中に食材を長時間放置するの
はおやめ く だ さ い。 また使い始めよ り5回程度の間は、 濃い味付けの炊飯は避けて く だ さ い。
取扱い上の注意
●調理の時は外側の水滴をぬ ぐい、 途中で差 し水をする時
 は冷水を さ け、 またガラスの部分が熱く なっている時はぬ
 れた布でふれたり、 ぬれた所に置かないで下さ い。
●洗う時は、 研磨材入り たわ し、 金属たわ しやク レンザーな
 ど を使用 しないで下さ い。
●使用区分以外には使用 しないで下さ い。
910471  GN-150 レシピ説明書 1210
研磨材入
スポンジ
ナイ ロ ンたわ し
- 白米の炊き方 -
- 白米の炊き方 -
1. お米をとぎ(洗い)水気をザル等で切ってからご飯釜に移します。目
1. お米をとぎ(洗い)水気をザル等で切ってからご飯釜に移します。目
  安ラインまで水を入れます。またはお米 1 合に対し 220ml を入れてく
  安ラインまで水を入れます。またはお米 1 合に対し 220ml を入れてく
  ださい。
  ださい。
2.  30 分程度(冬場は 1 時間程度)水に浸します。
2.  30 分程度(冬場は 1 時間程度)水に浸します。
  30 分程度(冬場は 1 時間程度)水に浸します。
  30 分程度(冬場は 1 時間程度)水に浸します。
3. 中火〜強火で加熱します(8 〜 10 分程度) 。火力は鍋底から火がはみ
3. 中火〜強火で加熱します(8 〜 10 分程度) 。火力は鍋底から火がはみ
  出さないように調整してください。沸騰しホイッスルが鳴りはじめ
  出さないように調整してください。沸騰しホイッスルが鳴りはじめ
  たら(ガラスフタ内側に泡が上がってきたら)火を止めます。
  たら(ガラスフタ内側に泡が上がってきたら)火を止めます。
4.  15 分程蒸らしたら出来上
4.  15 分程蒸らしたら出来上がり。
  15 分程蒸らしたら出来上がり。
  15 分程蒸らしたら出来上
ガラス、 陶器は割れる ものです。 洗浄やご使用時はていねいにお取
扱い く だ さ い。
お子様に使用させないで く だ さい。 また、 幼児のそばで使用したり、
幼児の手の届く 所に置かないで く だ さ い。
天ぷら、 フライ等の揚げ物は絶対に しないで く だ さ い。 火災の原因に
な り ます。
空焚きは絶対に しないで く だ さ い。 必ずお米、 食材や水分を入れた
状態で調理 して く だ さ い。
調理中は本体が大変熱く な り、 フタ中央の空気穴か ら蒸気が噴き
出 します。 鍋つかみ等を必ず使用 し、 フタや釜に直接触れないで く
だ さ い。 やけどの原因にな り ます。 また、 調理後はテーブル等には直接
置かず、 鍋敷き を使用 して く だ さ い。
●ヒ ビ、 欠け、 強いス リ傷の入ったものは、 思わぬと きに破損するこ とがあ り ますので、 使用しな
 いで く だ さ い。
中性洗剤
●フタ、 釜の内面を、 金属スプーンなどで強く たたいたり強く こすった り しないで く だ さ い。
 破損の原因にな り ます。
●破損 した際のお取扱いは、 ケガ を しないよ う十分ご注意 く だ さ い。
●廃棄する際は、 各自治体の指示に従い分別 して く だ さ い。  
●フタ、 釜本体が熱い う ちにぬれた布でふれた り、 ぬれた台の上に置く と、 急激な温度変化によ
 り破損する場合があ り ます。 おやめ く だ さ い。
●調理後は本体が大変熱 く な り ますので持ち運びの際は、 なべつかみな ど を使って釜全体を持っ
 て く だ さ い。 ま た、 ビニール製のテー ブルクロスな ど、 熱に弱いものの上には置かないで く だ さ い。
ヒビ、カケ
等で切ってからご飯釜に移します。目
等で切ってからご飯釜に移します。目
お取扱い上の注意
たたく
ぬれた布
ぬれた台
水滴
持ち運びは釜全体を持って

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the GNN-200B and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Hario GNN-200B

  • Page 1 - 白米の炊き方 - - 白米の炊き方 - HEATPROOF CERAMIC WARE フタがガラスのご飯釜      ‐1合専用‐ ご飯の炊き方と 8 つのレシピ How to cook perfect rice and 8 recipes. レシピ監修 料理研究家 中山章子 1. お米をとぎ(洗い)水気をザル等で切ってからご飯釜に移します。目 1. お米をとぎ(洗い)水気をザル等で切ってからご飯釜に移します。目 等で切ってからご飯釜に移します。目 等で切ってからご飯釜に移します。目   安ラインまで水を入れます。またはお米 1 合に対し 220ml を入れてく   安ラインまで水を入れます。またはお米 1 合に対し 220ml を入れてく ガラス フタの品質表示 取扱い上の注意   ださい。   ださい。 品 名 耐熱ガラス製器具 ●調理の時は外側の水滴をぬ ぐい、 途中で差 し水をする時 使...
  • Page 2 1. お米をとぎ(洗い)水気をザル等で切ってからご飯釜に移します。水   を目安ラインまたはお米 1/2 合に対し 300ml を入れてください。 2.  30 分程度(冬場は 1 時間程度)水に浸します。 3. 中火〜強火で加熱します(8 〜 10 分程度) 。沸騰しホイッスルが鳴り ●部品のお取扱い ・ お問い合わせ   はじめたら(ガラスフタ内側に泡が上がってきたら)火を止めます。 〒103-0006東京都中央区日本橋富沢町9-3 パーツについて HARIOパーツ 検 索 フ リ ーダイ ヤル : 0120-39-8208 4  15 分程蒸らしたら出来上がり。 ま たはフ リ ーダイ ヤル:0120-39-8208 http://www.hario.com/ 調理時のお取り 扱いの注意 材質のご案内...
  • Page 3 - How to cook white rice - - 白米の炊き方 - HEATPROOF CERAMIC WARE Glass Lid Rice Cooker        ‐1合専用‐ 1. Rinse your rice and drain water with strainer. Put rice into ceramic pot and     pour water following indication line. Or pour 220ml water per 1 cup of rice. 2.     Soak rice in water for 30 minutes (about 1 hour in winter) 3. Cook rice with middle to high heat.
  • Page 4 2.    Soak rice in water for 30 minutes (about 1hour in winter) 3. Cook rice with middle to high heat. (about 8 ~ 10 minutes). Adjust the heat HARIO CO., LTD.      not to spill over the pot bottom. Stop the heat after boiling and hear whistle 9-3 Nihonbashi Tomizawa-Cho,      blowing sound (or you see bubbling inside the pot.)

This manual is also suitable for:

Gnn-150