Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
870S-G54 seres
MS-7599 (v3.x) Manboard
G52-75991XE


Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the 870S-G54 Series and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for MSI 870S-G54 Series

  • Page 1 870S-G54 seres MS-7599 (v3.x) Manboard G52-75991XE...
  • Page 2: Trademarks

    Alternatvely, please try the followng help resources for further gudance. ◙ Vst the MSI webste for FAQ, techncal gude, BIOS updates, drver updates, and other nformaton: http://www.ms.com/ndex.php?func=servce ◙ Contact our techncal staff at: http://ocss.ms.com...
  • Page 3: Safety InstructOns

    MS-7599 MS-7599 Safety Instructons ■ Always read the safety nstructons carefully. ■ Keep ths User’s Manual for future reference. ■ Keep ths equpment away from humdty. ■ Lay ths equpment on a relable flat surface before settng t up. ■ The openngs on the enclosure are for ar convecton hence protects the equpment from overheatng.
  • Page 4: Fcc-B RadO Frequency Interference Statement

    Preface Preface FCC-B Rado Frequency Interference Statement Ths equpment has been tested and found to comply wth the lmts for a Class B dg- tal devce, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These lmts are desgned to provde reasonable protecton aganst harmful nter- ference n a resdental nstallaton.
  • Page 5: Weee (Waste ElectrCal And ElectronC EquPment) Statement

    MSI wll comply wth the product take back requrements at the end of lfe of MSI-branded products that are sold nto the EU.
  • Page 6 MSI će poštovat zahtev o preuzmanju ovakvh prozvoda kojma je stekao vek trajanja, koj maju MSI oznaku  koj su prodat u EU. Ove proz- vode možete vratt na lokalnm mestma za prkupljanje.
  • Page 7  produttor d dett materal saranno obblgat a rtrare ogn prodotto alla fine del suo cclo d vta. MSI s adeguerà a tale Drettva rtrando tutt  prodott marchat MSI che sono stat vendut all’nterno dell’Unone Europea alla fine del loro...
  • Page 8: Table Of Contents

    Preface Preface CONTENTS ▍ Copyrght Notce .....................  Trademarks .................... Revson Hstory.................... Techncal Support...................  Safety Instructons .................. FCC-B Rado Frequency Interference Statement.......... v WEEE (Waste Electrcal and Electronc Equpment) Statement ....v Englsh ...................... En-1 Manboard Specficatons ...................En-2 Quck Components Gude ..................En-4 CPU (Central Processng Unt) ................En-5 Memory ......................En-8...
  • Page 9 MS-7599 MS-7599 日本語 ......................Jp-1 マザーボードの仕様 ................... Jp-2 クイックコンポーネントガイド ................. Jp-4 CPUに関する注意事項 ..................Jp-5 メモリ ........................ Jp-8 電源 ........................Jp-10 I/Oパネル ......................Jp-11 コネクター ....................... Jp-13 ジャンパ ......................Jp-19 スイッチ ......................Jp-20 OC Dal機能 (オプション) ................Jp-21 スロット ......................Jp-22 状態表示LED ....................
  • Page 10 Preface 跳线 ......................Sc-19 开关 ......................Sc-20 快捷超频功能(选配) ..................Sc-21 插槽 ......................Sc-22 LED 状态说明 .....................Sc-25 BIOS 设置 ....................Sc-26 软件信息 .....................Sc-36...
  • Page 11: EnglSh

    Englsh 870S-G54 Seres Asa verson...
  • Page 12: MaNboard SpecFicatOns

    MS-7599 Manboard Manboard Specficatons Processor Support ■ Phenom II X4/ X3 and Athlon X4/ X3/ X2 processor n the AM3 package. ® (For the latest nformaton about CPU, please vst http://www.ms.com/ndex. php?func=cpuform2) HyperTransport ■ HyperTransport™ 3.0, supports up to 5.2 GT/s Chpset ■...
  • Page 13 Floppy ■ 1 floppy port ■ Supports 1 FDD wth 360 KB, 720 KB, 1.2 MB, 1.44 MB and 2.88 MB Connectors ■ Back panel 1 Optcal S/PDIF-Out port 1 PS/2 keyboard/ mouse combo port 1 Seral port 8 USB 2.0 ports 1 LAN port 6 flexble audo ports ■...
  • Page 14: QuCk Components GuDe

    MS-7599 Manboard Quck Components Gude CPUFAN, En-15 SYSFAN1, En-15 CPU, En-5 JPWR2, En-10 DDR3, En-8 Back Panel, En-11 SYSFAN2, En-15 JPWR1, En-10 JTPM1, En-18 OC_SW1, En-20 PCIE, En-22 IDE1, En-13 JCI1, En-14 SATA, En-14 JBAT1, En-19 PCI, En-22 OC_DRIVE, En-21 JCD1, En-15 JUSB1~3, En-17 OC_GEAR1, En-21...
  • Page 15: Cpu (Central ProcessNg UnT

    CPU (Central Processng Unt) When you are nstallng the CPU, make sure to nstall the cooler to prevent overheatng. If you do not have the CPU cooler, consult your dealer before turnng on the computer. For the latest nformaton about CPU, please vst http://www.ms.com/ndex. php?func=cpuform2 Important Overheatng...
  • Page 16 MS-7599 Manboard CPU & Cooler Installaton When you are nstallng the CPU, make sure the CPU has a cooler attached on the top to prevent overheatng. Meanwhle, do not forget to apply some thermal paste on CPU before nstallng the heat snk/cooler fan for better heat dsperson. Follow the steps below to nstall the CPU &...
  • Page 17 Poston the coolng set onto the re- Then press down the other end of the tenton mechansm. clp to fasten the coolng set on the Hook one end of the clp to hook top of the retenton mechansm. first. Locate the Fx Lever and lft up t. Fasten down the lever.
  • Page 18: Memory

    MS-7599 Manboard Memory These DIMM slots are used for nstallng memory modules. For more nformaton on compatble components, please vst http://www.ms.com/ndex.php?func=testreport DDR3 240-pn, 1.5V 72x2=144 pn 48x2=96 pn Dual-Channel mode Populaton Rule In Dual-Channel mode, the memory modules can transmt and receve data wth two data bus lnes smultaneously.
  • Page 19 Installng Memory Modules The memory module has only one notch on the center and wll only fit n the rght orentaton. Insert the memory module vertcally nto the DIMM slot. Then push t n untl the golden finger on the memory module s deeply nserted n the DIMM slot. The plastc clp at each sde of the DIMM slot wll automatcally close when the memory module s properly seated.
  • Page 20: Power Supply

    MS-7599 Manboard Power Supply ATX 24-pn Power Connector: JPWR1 Ths connector allows you to connect an ATX 24-pn power supply. To connect the ATX 24-pn power supply, make sure the plug of the power supply s nserted n the proper orentaton and the pns are algned.
  • Page 21: Back Panel

    Back Panel Optcal S/PDIF-Out Lne-In RS-Out USB 2.0 Port USB 2.0 Port USB 2.0 Port Seral Port Lne-Out CS-Out SS-Out Mouse/Keyboard USB 2.0 Port ▶ Optcal S/PDIF-Out Ths S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format) connector s provded for dg- tal audo transmsson to external speakers through an optcal fiber cable.
  • Page 22 MS-7599 Manboard ▶ Audo Ports These audo connectors are used for audo devces. It s easy to dfferentate between audo effects accordng to the color of audo jacks. ■ Lne-In (Blue) - Lne In, s used for external CD player, tape-player or other audo devces.
  • Page 23: Connectors

    Connectors Floppy Dsk Drve Connector: FDD1 Ths connector supports 360 KB, 720 KB, 1.2 MB, 1.44 MB or 2.88 MB floppy dsk drve. * The MB layout n ths figure s for reference only. IDE Connector: IDE1 Ths connector supports IDE hard dsk drves, optcal dsk drves and other IDE de- vces.
  • Page 24 MS-7599 Manboard Seral ATA Connector: SATA1~6 Ths connector s a hgh-speed Seral ATA nterface port. Each connector can connect to one Seral ATA devce. * The MB layout n ths figure s for reference only. Important Please do not fold the Seral ATA cable nto 90-degree angle. Otherwse, data loss may occur durng transmsson.
  • Page 25 Fan Power Connectors: CPUFAN, SYSFAN1, SYSFAN2 The fan power connectors support system coolng fan wth +12V. When connectng the wre to the connectors, always note that the red wre s the postve and should be con- nected to the +12V; the black wre s Ground and should be connected to GND. If the manboard has a System Hardware Montor chpset on-board, you must use a specally desgned fan wth speed sensor to take advantage of the CPU fan control.
  • Page 26 MS-7599 Manboard Front Panel Connectors: JFP1, JFP2 These connectors are for electrcal connecton to the front panel swtches and LEDs. The JFP1 s complant wth Intel Front Panel I/O Connectvty Desgn Gude. ® JFP2 JFP1 S/PDIF-Out Connector: JSP1 Ths connector s used to connect S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format) nterface for dgtal audo transmsson.
  • Page 27 Front USB Connector: JUSB1 / JUSB2 / JUSB3 Ths connector, complant wth Intel I/O Connectvty Desgn Gude, s deal for con- ® nectng hgh-speed USB nterface perpherals such as USB HDD, dgtal cameras, MP3 players, prnters, modems and the lke. * The MB layout n ths figure s for reference only.
  • Page 28 MS-7599 Manboard TPM Module connector: JTPM1 Ths connector connects to a TPM (Trusted Platform Module) module (optonal). Please refer to the TPM securty platform manual for more detals and usages. En-18...
  • Page 29: Jumper

    Jumper Clear CMOS Jumper: JBAT1 There s a CMOS RAM onboard that has a power supply from an external battery to keep the data of system configuraton. Wth the CMOS RAM, the system can automat- cally boot OS every tme t s turned on. If you want to clear the system configuraton, set the jumper to clear data.
  • Page 30: SwTch

    MS-7599 Manboard Swtch Ths manboard provdes the followng swtch for you to set the computer’s functon. Ths secton wll explan how to change your manboard’s functon through the use of swtch. Easy OC Swtch: OC_SW1 (optonal) You can overclock the FSB to ncrease the processor frequency by changng the swtch. Follow the nstructons below to set the FSB.
  • Page 31: Oc DAl FunctOn (OptOnal

    OC Dal Functon (optonal) The manboard provdes the followng buttons for you to set the computer’s functon. Ths secton wll explan how to change your manboard’s functon through the use of button. OC Dal Functon: OC_GEAR1 & OC_DRIVE (optonal) The button and the knob are used to adjust the FSB. OC Dal Button: OC_GEAR1 OC Dal Knob: OC_DRIVE You can use them to change FSB clock at any tme under the operatng system.
  • Page 32: Slots

    MS-7599 Manboard Slots PCIE (Perpheral Component Interconnect Express) Slot The PCI Express slot supports the PCI Express nterface expanson card. PCI Express x16 Slot PCI Express x1 Slot PCI (Perpheral Component Interconnect) Slot The PCI slot supports LAN card, SCSI card, USB card, and other add-on cards that comply wth PCI specficatons.
  • Page 33 ATI CrossFreX (Mult-GPU) Technology ATI CrossFreX s the ultmate mult-GPU performance gamng platform. Enablng game-domnatng power, ATI CrossFreX technology enables two or more dscrete graphcs processors to work together to mprove system performance. ATI CrossFreX technology allows you to expand your system’s graphcs capabltes. It allows you the ablty to scale your system’s graphcs horsepower as you need t, supportng two or more ATI Radeon HD graphcs cards, makng ths the most scalable gamng platform...
  • Page 34 MS-7599 Manboard When all of the hardware and software has been properly set up and nstalled, reboot the system. After enterng the O.S., clck the “Catalyst Control Center” con on the desktop. There s a settng n the Catalyst Control Center that needs to be enabled for CrossFreX to operate.
  • Page 35: Led Status IndCators

    LED Status Indcators CPU Phase LEDs These LEDs ndcate the current CPU power phase mode. Follow the nstructons below to read. Lghts CPU s n 1 phase power mode. CPU s n 4 phase power mode. En-25...
  • Page 36: Bios Setup

    MS-7599 Manboard BIOS Setup Ths chapter provdes basc nformaton on the BIOS Setup program and allows you to configure the system for optmum use. You may need to run the Setup program when: ■ An error message appears on the screen durng the system bootng up, and requests you to run BIOS SETUP.
  • Page 37 Enterng Setup Power on the computer and the system wll start POST (Power On Self Test) process. When the message below appears on the screen, press <DEL> key to enter Setup. Press DEL to enter SETUP If the message dsappears before you respond and you stll wsh to enter Setup, restart the system by turnng t OFF and On or pressng the RESET button.
  • Page 38 MS-7599 Manboard The Man Menu Once you enter BIOS CMOS Setup Utlty, the Man Menu wll appear on the screen. The Man Menu allows you to select from the setup functons and two ext choces. Use arrow keys to select among the tems and press <Enter> to accept or enter the sub-menu.
  • Page 39 ▶ Overclockng Profile Use ths menu to save/ load your settngs to/ from CMOS for BIOS. ▶ Load Fal-Safe Defaults Use ths menu to load the default values set by the BIOS vendor for stable system performance. ▶ Load Optmzed Defaults Use ths menu to load the default values set by the manboard manufacturer specfically for optmal performance of the manboard.
  • Page 40 Select [Ok] and press Enter to save the configuratons and ext BIOS Setup utlty. Important The configuraton above are for general use only. If you need the detaled settngs of BIOS, please see the Englsh manual on MSI webste. En-30...
  • Page 41 Cell Menu Introducton : Ths menu s for advanced user who want to overclock the manboard. Important Change these settngs only f you are famlar wth the chpset. ▶ Current CPU/ DRAM/ CPU-NB Frequency These tems show the current clocks of CPU/ Memory & CPU-NB speed. Read-only. ▶...
  • Page 42 MS-7599 Manboard ▶ CPU Technology Support Press <Enter> to enter the sub-menu. Ths sub-menu shows the technologes that the nstalled CPU supported. ▶ CPU Feature Press <Enter> to enter the sub-menu. ▶ AMD Cool’n’Quet The Cool’n’Quet technology can effectvely and dynamcally lower CPU speed and power consumpton.
  • Page 43 ▶ Adjust CPU Rato Ths tem s used to adjust CPU clock multpler (rato). It s avalable only when the processor supports ths functon. ▶ Adjusted CPU Frequency (MHz) It shows the adjusted CPU frequency. Read-only. ▶ Adjust CPU-NB Rato Ths tem s used to adjust CPU-NB rato.
  • Page 44 MS-7599 Manboard ▶ OC Dal Functon Ths tem allows you to enable/dsable the OC Dal functon. Settng to [Enable] act- vates the followng fields, and use the followng fields to set each OC Dal functon. ▶ OC Dal Step Ths tem s used to set value of each step when you rotate the OC dal knob. ▶...
  • Page 45 ▶ MemClk Trstate C3/ATLVID Ths settng allows you to enable/dsable the MemClk Trstatng durng C3 and ATLVID. ▶ FSB/DRAM Rato Ths tem allows you to select the rato of FSB/ DRAM. ▶ Adjusted DRAM Frequency (MHz) It shows the adjusted Memory frequency. Read-only. ▶...
  • Page 46: Software InformatOn

    Utlty menu : The Utlty menu shows the software applcatons that the manboard supports. Important Please vst the MSI webste to get the latest drvers and BIOS for better system per- formance. En-36...
  • Page 47: 한국어

    한국어 870S-G54 시리즈 Asa verson...
  • Page 48: 메인보드 사양

    MS-7599 메인보드 메인보드 사양 지원되는 프로세서 ■ AM3 패키지의 AMD Phenom II X4/ X3 및 Athlon X4/ X3/ X2 프로세서. ® (CPU에 대한 최신 정보는 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2 참조) HyperTransport ■ HyperTransport™ 3.0, 최대 5.2 GT/s 지원 칩셋 ■ 노스 브릿지: AMD RX780 칩셋...
  • Page 49 플로피 ■ 플로피 포트 1 개 ■ 360 KB, 720 KB, 1.2 MB, 1.44 MB 및 2.88 MB의 FDD 1개 지원 커넥터 ■ 후면 패널 광학 S/PDIF 출력 포트 1개 키보드/ 마우스 콤보 포트 1개 시리얼 포트 1개 USB 2.0 포트 8개 LAN 포트...
  • Page 50: 빠른 부품 설명서

    MS-7599 메인보드 빠른 부품 설명서 CPUFAN, Kr-15 SYSFAN1, Kr-15 CPU, Kr-5 JPWR2, Kr-10 DDR3, Kr-8 후면 패널, Kr-11 SYSFAN2, Kr-15 JPWR1, Kr-10 JTPM1, Kr-18 OC_SW1, Kr-20 PCIE, Kr-22 IDE1, Kr-13 JCI1, Kr-14 SATA, Kr-14 JBAT1, Kr-19 PCI, Kr-22 OC_DRIVE, Kr-21 JCD1, Kr-15 JUSB1~3, Kr-17 OC_GEAR1, Kr-21...
  • Page 51: Cpu (중앙 처리 장치

    CPU (중앙 처리 장치) CPU 설치 시 과열을 방지하는 쿨러를 반드시 설치하십시오. CPU 쿨러가 없는 경우, 컴퓨터를 켜기 전에 판매점에 문의하십시오. CPU에 대한 최신 정보는 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2 참조 중요 사항 과열 과열은 CPU와 시스템을 심각하게 손상시킬 수 있습니다. CPU가 과열되지 않도록 냉각 팬이...
  • Page 52 MS-7599 메인보드 CPU 및 쿨러 설치 CPU 설치 시 과열을 방지하는 쿨러를 상단에 연결하십시오. 한편, 열이 잘 발산되도록 방열판/쿨러 팬을 설치하기 전에 CPU에 서멀 페이스트를 약간 바르십시오. 아래의 단계에 따라 CPU 및 쿨러를 올바로 설치하십시오. 잘못 설치할 경우 CPU와 메 인보드가...
  • Page 53 쿨러 세트를 고정 위치에 올려놓습니 그리고 나서 클립의 다른 쪽 끝을 눌러 다. 쿨러 세트를 고정 위치의 상단에 고정 먼저 클립의 한쪽 끝을 사용하여 겁니 합니다. 다. 고정 레버를 찾아 위로 올립니다. 레버를 아래로 눌러 고정합니다. CPU 팬 케이블을 메인보드의 CPU팬 커넥터에...
  • Page 54: 메모리

    MS-7599 메인보드 메모리 DIMM 슬롯은 메모리 모듈을 설치하는 데 사용됩니다. 호환 가능한 부품에 대한 자세한 내용은 http://www.ms.com/ndex.php?func=testreport 를 참조하십시오. DDR3 240-핀, 1.5V 72x2=144 핀 48x2=96 핀 듀얼 채널 모드 배포 규칙 듀얼 채널 모드에서는 메모리 모듈이 2개의 데이터 버스 회선을 동시에 사용하여 데이 터를...
  • Page 55 메모리 모듈 설치 메모리 모듈은 중앙에 노치가 하나만 있으며, 오른쪽 방향으로만 맞습니다. 메모리 모듈을 DIMM 슬롯에 수직으로 끼웁니다. 그리고 나서 메모리 모듈 위의 골든 핑거가 DIMM 슬롯에 깊이 삽입될 때까지 밀어 넣습니다. 메모리 모듈이 제자리를 잡 으면, DIMM 슬롯의 양쪽에 있는 플라스틱 클립이 자동으로 닫힙니다. 메모리...
  • Page 56: 전원 공급 장치

    MS-7599 메인보드 전원 공급 장치 ATX 24 핀 전원 커넥터: JPWR1 이 커넥터를 사용하여 ATX 24 핀 전원 공급장치를 연결할 수 있습니다. ATX 24 핀 전 원 공급장치를 연결하려면, 전원 공급장치의 플러그가 올바른 방향으로 삽입되었는지, 이 정렬되었는지 확인하십시오. 그리고 나서 전원 공급장치를 커넥터 안쪽으로 꽉 맞게 누릅니다.
  • Page 57: 후면 패널

    후면 패널 광학 S/PDIF 출력 라인 입력 RS 출력 USB 2.0 포트 USB 2.0 포트 USB 2.0 포트 시리얼 포트 라인 출력 CS 출력 SS 출력 마이크 마우스/키보드 USB 2.0 포트 ▶ 광학 S/PDIF 출력 이 S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format) 커넥터는 광 섬유 케이블을 통해 외부...
  • Page 58 MS-7599 메인보드 ▶ 오디오 포트 이 오디오 커넥터는 오디오 장치에 사용됩니다. 오디오 잭의 색상으로 오디오 효과를 쉽 게 구별할 수 있습니다. ■ 라인 입력(파란색) - 라인 입력은 외부 CD 플레이어, 테이프 플레이어 또는 기타 오디오 장치에 사용됩니다. ■ 라인 출력(녹색) - 라인 출력은 스피커 또는 헤드폰에 사용되는 커넥터입니다. ■...
  • Page 59: 커넥터

    커넥터 플로피 디스크 드라이브 커넥터: FDD1 이 커넥터는 360 KB, 720 KB, 1.2 MB, 1.44 MB 또는 2.88 MB 플로피 디스크 드라이브 를 지원합니다. * 그림에 있는 MB 레이아웃은 참조용일 뿐입니다. IDE 커넥터: IDE1 이 커넥터는 IDE 하드 디스크 드라이브, 광학 디스크 드라이브 및 기타 IDE 장치를 지 원합니다.
  • Page 60 MS-7599 메인보드 시리얼 ATA 커넥터: SATA1~6 이 커넥터는 고속의 시리얼 ATA 인터페이스 포트에 사용됩니다. 각 커넥터는 하나의 시 리얼 ATA 장치에 연결할 수 있습니다. * 그림에 있는 MB 레이아웃은 참조용일 뿐입니다. 중요 사항 시리얼 ATA 케이블을 90도로 꺾지 마십시오. 그럴 경우, 전송 중 데이터가 손실될 수 있 습니다.
  • Page 61 팬 전원 커넥터: CPUFAN, SYSFAN1, SYSFAN2 팬 전원 커넥터는 +12V의 시스템 냉각 팬을 지원합니다. 전선을 커넥터에 연결할 때,항 상 빨간색 전선이 양극으로서 +12V에 연결되어야 하고, 검은색 전선은 접지선으로서 GND에 연결되어야 합니다. 메인보드에 시스템 하드웨어 모니터 칩셋 온보드가 있는 경 우, CPU 팬 제어를 활용하기 위해 속도 센서가 있는 특별히 디자인된 팬을 사용해야 합 니다.
  • Page 62 MS-7599 메인보드 전면 패널 커넥터: JFP1, JFP2 이 커넥터는 전면 패널 스위치 및 LED에 대한 전기 연결에 사용됩니다. JFP1은 Intel ® Front Panel I/O Connectvty Desgn Gude를 준수합니다. JFP2 JFP1 S/PDIF 출력 커넥터: JSP1 이 커넥터는 디지털 오디오 전송을 위해 S/PDIF(Sony & Phlps Dgtal Interconnect For- mat) 인터페이스를...
  • Page 63 전면 USB 커넥터: JUSB1 / JUSB2 / JUSB3 Intel I/O Connectvty Desgn Gude를 준수한 이 커넥터는 USB HDD, 디지털 카메라, ® MP3 플레이어, 프린터, 모뎀 등과 같은 고속의 USB 인터페이스 주변 장치를 연결하는 데 적합합니다. * 그림에 있는 MB 레이아웃은 참조용일 뿐입니다. USB 2.0 브래킷...
  • Page 64 MS-7599 메인보드 TPM 모듈 커넥터: JTPM1 이 커넥터는 TPM (Trusted Platform Module) 모듈(옵션)에 연결됩니다. 자세한 내용과 사용법은 TPM 보안 플랫폼 설명서를 참조하십시오. Kr-18...
  • Page 65: 점퍼

    점퍼 CMOS 클리어 점퍼: JBAT1 보드에 시스템 구성 데이터를 유지하기 위해 외부 배터리로부터 전원을 공급 받은 CMOS RAM이 있습니다. CMOS RAM의 경우, 시스템을 켤 때마다 시스템이 OS를 자동으로 부 팅합니다. 시스템 구성을 지우려면, 점퍼를 설정하여 데이터를 지우십시오. JBAT1 데이터 유지 데이터...
  • Page 66: 스위치

    MS-7599 메인보드 스위치 이 메인보드는 컴퓨터의 기능을 설정할 수 있도록 다음 스위치를 제공합니다. 이 절에 서는 스위치의 사용으로 메인보드의 기능을 변경하는 방법을 설명합니다. Easy OC Swtch: OC_SW1 (옵션) 스위치를 변경하여 프로세서 주파수를 증가시키기 위해 FSB를 오버클록할 수 있습니다. 아래의 지시에 따라 FSB를 설정하십시오. 기본값...
  • Page 67: Oc DAl 기능 (옵션

    OC Dal 기능 (옵션) 메인보드는 컴퓨터의 기능을 설정할 수 있도록 다음 버튼을 제공합니다. 이 절에서는 버 튼의 사용으로 메인보드의 기능을 변경하는 방법을 설명합니다.. OC 다이얼 기능: OC_GEAR1 & OC_DRIVE (옵션) 버튼과 노브는 FSB를 조정하는 데 사용됩니다. OC 다이얼 버튼: OC_GEAR1 OC 다이얼...
  • Page 68: 슬롯

    MS-7599 메인보드 슬롯 PCIE (Perpheral Component Interconnect Express) 슬롯 PCI Express 슬롯은 PCI Express 인터페이스 확장 카드를 지원합니다. PCI Express x16 슬롯 PCI Express x1 슬롯 PCI (Perpheral Component Interconnect) 슬롯 PCI 슬롯은 LAN 카드, SCSI 카드, USB 카드 및 PCI 규격을 준수하는 기타 애드온 카드 를...
  • Page 69 ATI CrossFreX (Mult-GPU) 기술 ATI CrossFreX 는 우수한 멀티 GPU 성능의 게임용 플랫폼입니다. 게임 위주의 파워를 활성화하기 위해, ATI CrossFreX 기술에서는 2개 이상의 개별 그래픽 프로세서가 함 께 작동하도록 함으로써 시스템 성능을 높입니다. ATI CrossFreX 기술에서는 시스템 의 그래픽 성능을 확장할 수 있습니다. 이 기술에서는 시스템의 그래픽 파워를 필요에 따 라...
  • Page 70 MS-7599 메인보드 하드웨어와 소프트웨어가 모두 적절하게 설정 및 설치되었다면 시스템을 재부팅하 십시오. O.S.로 들어간 다음 바탕화면에서 “Catalyst™ Control Center” 아이콘을 클 릭하십시오. CrossFreX™ 작동을 위해 필요한 Catalyst™ Control Center에 설정이 들어 있습니다. 다음 내용이 Catalyst™ Control Center에 표시됩니다. 보기 드롭다운 메뉴에서 고 급...
  • Page 71: Led 상태 표시기

    LED 상태 표시기 CPU Phase LEDs (CPU 위상 LED) 이 LED는 현재의 CPU 전원 위상 모드를 표시합니다. 아래의 지시 사항을 읽고 따르십 시오. 불 꺼짐 CPU가 1위상 전원 모드에 있습니다. CPU가 4위상 전원 모드에 있습니다. Kr-25...
  • Page 72: Bios 설정

    MS-7599 메인보드 BIOS 설정 이 장에서는 BIOS 설정 프로그램에 대한 기본 정보를 제공하여 사용자가 최적의 사용 을 위해 시스템을 구성할 수 있도록 도와줍니다. 다음의 경우 설정 프로그램을 실행해 야 합니다. ■ 시스템을 부팅하는 동안 화면에 오류 메시지가 나타나고 BIOS 설정을 실행하 도록...
  • Page 73 설정 시작 컴퓨터를 켜면 시스템이 POST (Power On Self Test) 프로세스를 시작합니다. 화면에 아 래의 메시지가 표시되면, <DEL> 키를 눌러 설정을 시작합니다. Press DEL to enter SETUP (DEL을 눌러 설정을 시작합니다.) 사용자가 응답하거나 설정을 입력하기 전에 메시지가 표시되면, 시스템을 껐다가 다시 켜거나...
  • Page 74 MS-7599 메인보드 주 메뉴 BIOS CMOS 설정 유틸리티에 들어가면 주 메뉴가 화면에 표시됩니다. 주 메뉴의 설정 기능 및 두개 종료 방법 중에서 선택할 수 있습니다. 화살표 키를 사용하여 항목 중 하나 를 선택한 다음 <Enter>를 눌러 하위 메뉴를 수락하거나 또는 시작합니다. ▶...
  • Page 75 ▶ Overclockng Profile (오버클로킹 프로필) 이 메뉴를 사용하여 BIOS의 설정을 CMOS에/에서 저장하거나 로드합니다. ▶ Load Fal-Safe Defaults (장애시 안전 기본값 로드) 이 메뉴를 사용하여 안정된 시스템 성능을 위해 BIOS 공급업체가 설정한 기본값을 로 드합니다. ▶ Load Optmzed Defaults (최적 기본값 로드) 이...
  • Page 76 필드를 강조 표시한 다음 <Enter>를 누르면 다음과 같은 메시지가 나타납니다. [OK(확인)] 키와 Enter 키를 눌러 구성을 저장한 다음 BIOS 설정 유틸리티를 종료합 니다. 중요 사항 위의 구성은 일반적 사용의 경우에만 해당됩니다. BIOS 설정에 대한 세부사항은 MSI 웹 사이트의 영어 설명서의 완전한 버전를 참조하십시오. Kr-30...
  • Page 77 Cell Menu Introducton(셀 메뉴 소개): 메인보드를 오버클로킹하려는 고급 사용자 를 위한 메뉴입니다. 중요 사항 사용자가 칩셋에 익숙할 경우에만 이 설정을 변경하십시오. ▶ Current CPU/ DRAM/ CPU-NB Frequency (현재 CPU / DRAM / CPU-NB 주파수) 이 항목은 CPU, 메모리 및 CPU-NB 속도의 현재 주파수을 표시합니다. 읽기 전용입니 다.
  • Page 78 MS-7599 메인보드 ▶ CPU Technology Support (CPU 기술 지원) <Enter>를 눌러 하위 메뉴를 시작합니다. 이 하위 메뉴는 설치된 CPU가 지원하는 기 술을 표시합니다. 읽기 전용입니다. ▶ CPU Feature (CPU 기능) <Enter>를 눌러 하위 메뉴를 시작합니다. ▶ AMD Cool’n’Quet (AMD 쿨앤콰이어트) 쿨앤콰이어트...
  • Page 79 ▶ Adjust CPU Rato (CPU 비율 조정) 이 항목을 사용하여 CPU 클록 승수기(비율)을 설정할 수 있습니다. 이 필드는 프로세서 가 이 기능을 지원할 경우에만 사용할 수 있습니다. ▶ Adjusted CPU Frequency (조정된 CPU 주파수) (MHz) 이 항목은 조정된 CPU 주파수를 표시합니다. 읽기 전용입니다. ▶...
  • Page 80 MS-7599 메인보드 ▶ OC Dal Functon (OC 다이얼 기능) 이 항목에서 OC 다이얼 기능을 활성화/비활성화할 수 있습니다. 이 옵션을 [Enable(사 용)]로 설정하면 다음 필드가 활성화되며, 각 OC 다이얼 기능을 설정하려면 다음 필드 를 사용합니다. ▶ OC Dal Step (OC 다이얼 단계) 이...
  • Page 81 ▶ MemClk Trstate C3/ATLVID 이 설정을 사용하여 C3과 ATLVID 동안 MemClk Trstatng을 활성화/비활성화할수 있습니다. ▶ FSB/DRAM Rato (FSB/DRAM 비율) 이 항목을 사용하면 FSB/DRAM 비율을 선택할 수 있습니다. ▶ Adjusted DRAM Frequency (조정된 DRAM 주파수) (MHz) 이 항목은 조정된 메모리 주파수를 표시합니다. 읽기 전용입니다. ▶...
  • Page 82: 소프트웨어 정보

    이설치 완료를 표시합니다. 드라이버/유틸리티 DVD에는 다음이 포함됩니다: 드라이버 메뉴 : 사용 가능한 드라이버를 표시합니다. 원하는 대로 드라이버를 설치 한 다음 장치를 활성화합니다. 유틸리티 메뉴 : 메인보드가 지원하는 소프트웨어 응용 프로그램을 표시합니다. 중요 사항 최신 드라이버 및 BIOS로 시스템 성능을 향상시키고 싶다면 MSI 웹사이트를 방문하십 시오. Kr-36...
  • Page 83: 日本語

    日本語 870S-G54シリーズ Asa verson...
  • Page 84: マザーボードの仕様

    MS-7599 マザーボード マザーボードの仕様 対応プロセッサ ■ AM3 AMD Phenom II X4/ X3とAthlon X4/ X3/ X2プロセッサ ® (最新のCPU対応表は下記Webサイトをご参照ください。http://www.ms.com/ndex. php?func=cpuform2) HyperTransport ■ HyperTransport™ 3.0、最大5.2 GT/sまでをサポート チップセット ■ ノースブリッジ: AMD RX780チップセット ® ■ サウスブリッジ: AMD SB850チップセット ® 対応メモリ ■ DDR3 1600*(OC)/ 1333/ 1066/ 800 SDRAM (最大16 GB搭載) ■...
  • Page 85 フロッピー ■ フロッピーポート1基搭載 ■ 360KB、720KB、1.2MB、1.44MBまたは2.88MBのFDD、1台の接続が可能 コネクター ■ I/Oパネル 光学S/PDIF出力ポート ×1 PS/2 キーボード/ マウスコンボポート ×1 シリアルポート ×1 USB 2.0ポート ×8 LANポート ×1 オーディオポート ×6 ■ オンボード USB 2.0コネクター ×3 S/PDIF出力コネクター ×1 フロントパネルオーディオコネクター ×1 ケース開放センサーコネクター ×1 CD入力コネクター ×1 TPMモジュールコネクター ×1 Easy OCスイッチ ×1 (オプション) OC Dalボタン...
  • Page 86: クイックコンポーネントガイド

    MS-7599 マザーボード クイックコンポーネントガイド CPUFAN, Jp-15 SYSFAN1, Jp-15 CPU, Jp-5 JPWR2, Jp-10 DDR3, Jp-8 I / O パ ネ ル , Jp-11 SYSFAN2, Jp-15 JPWR1, Jp-10 JTPM1, Jp-18 OC_SW1, Jp-20 PCIE, Jp-22 IDE1, Jp-13 JCI1, Jp-14 SATA, Jp-14 JBAT1, Jp-19 PCI, Jp-22 OC_DRIVE, Jp-21 JCD1, Jp-15 JUSB1~3, Jp-17...
  • Page 87: Cpuに関する注意事項

    CPUに関する注意事項 CPUを装着する際はCPUクーラーを必ず装着してください。CPUクーラーを装着し ない、あるいは取り付けが不十分だと、システムを安定して動作させることができ ないばかりか、最悪の場合CPUに修復不可能なダメージを与える場合があります。 CPUクーラーが装着されていない状態でシステムの電源をONにしないでください。 最新のCPU対応表は下記Webサイトをご参照ください。http://www.ms.com/ndex. php?func=cpuform2 注意 過熱 過熱が起こるとCPUやシステムに破損を与える恐れがあります。システム組み立て後 初回起動時に必ずCPUファンが正常に動作していることを確認してください。CPUク ーラーをマザーボードへ装着する際、必要に応じてCPUとの接触面に適切な量のシリ コングリスを塗布してください。 CPUの交換 CPUを交換する場合は必ずコンセントからATX電源コードを抜いた後に行ってくださ い。通電中のCPUの交換はCPUの破損を招くだけでなく、感電する危険性がありま す。 AM3 CPUについて CPUのヒートスプレッダ側。効果的な放熱を行うために、シリコングリスを塗 布してください。 金色の三角印 Jp-5...
  • Page 88 MS-7599 マザーボード CPUおよびクーラーの装着 CPUを取り付ける際、過熱を防ぐためにCPUクーラーをCPUに密着するように確実 に取り付けてください。また、CPUクーラーを装着する場合には必要に応じて適切な 量のシリコングリスを塗布してください。 下記の手順に従って正しくCPUとCPUクーラーを装着してください。装着方法を誤る と最悪の場合はCPUやマザーボードなどの破損を招きます。 レバーをソケットから横方向に引っ CPU上の金色の三角印(取り付け目 張ってください。そのままレバーを 印)と、ソケット上の三角印を合わ 持ち上げるようにしてソケットとの せてCPUをセットします。 角度が90になるまで開きます。 CPUが正しく装着された状態では、 CPUを指でソケットにぐっと押し ピンがソケットにぴったりと差し込 付けながら、固定レバーを倒して まれています。横から見てピンが浮 CPUを固定します。レバーで固定す いているような状態であれば、向き る際はCPUが押し戻される傾向が を確認して取り付けをやり直して あるので、レバーが固定されるまで ください。間違ったCPUの装着は CPUを抑える指を離さないでくださ CPUやマザーボードに重大な損傷を い。 与えてしまいますので、くれぐれも ご注意ください。 Jp-6...
  • Page 89 CPUクーラーをCPUの上に設置して 片側の金具を押し下げて、ソケット ください。リテンションキットに固 のフックに取り付けます。レバーを 定金具を噛ませます。 逆サイドに倒します。 片手でクーリングファンを押さえな 最後にCPUファンの電源ケーブルを がら、レバーを倒します。 コネクターに接続します。 注意 • 本書で使用した画像はお手元の製品と細部が異なる場合があります。予めご了承く ださい。 CPUファンを固定するバネ状金具は、弾力性の強い素材が使用されています。ロッ • クを解除する際に弾けるように戻り、指などを挟む危険性があります。マイナスド ライバーなどでバネの先端を押さえながら作業を行うと良いでしょう。 Jp-7...
  • Page 90: メモリ

    MS-7599 マザーボード メモリ これらのDIMMスロットはメモリモジュールのインストール用です。最新のメモリ モジュール対応表は下記のホームページを参照ください。 http://www.ms.com/ndex. php?func=testreport DDR3 240-pn, 1.5V 72x2=144 pn 48x2=96 pn デュアルチャンネルモードソケットルール デュアルチャンネルメモリアクセス方式は、二つのメモリデータバスを同時に使用し てデータの読み書きを行うことによりアクセススピードを向上させます。デュアルチ ャンネルを有効にするには、以下の組み合わせでメモリモジュールを装着します。 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 装着した 装着しない 注意 • DDR3メモリモジュールとDDR2メモリモジュールは相互に物理的・電気的規格の 互換性がありません。本製品はDDR3メモリスロットを搭載しており、DDR3メモ リモジュールを必ずご利用願います。本製品ではDDR2メモリモジュールはご利用 頂けません。 • デュアルチャンネルアクセスを有効にする為には同一メーカーの同一メモリモジュ ールを装着してください。 • メモリスロットはDIMM1を優先的に使用してください。 チップセットの仕様により、各DIMMスロットに4GBメモリモジュールを装着した •...
  • Page 91 メモリモジュールの装着 メモリモジュール中央付近には左右非対称の場所に切り欠きが1ヶ所設けられて おり、このため間違った向きでは差し込めないように作られています。 DIMMメモリモジュールをDIMMスロットへ垂直に差し込むとDIMMスロットの両 側にあるモジュール固定ラッチが自動的に閉じ、モジュールを固定します。 電源投入前にモジュールが両側のモジュール固定ラッチによって正しく固定され ているかどうかを必ず確認してください。 注意 メモリモジュールがしっかりと装着されると、モジュールの端子部分が見えなくなり ます。 切り欠き 出っ張り Jp-9...
  • Page 92: 電源

    MS-7599 マザーボード 電源 ATX 24ピン電源コネクター: JPWR1 ATX電源24ピンコネクターを接続します。接続の際にはコネクターの向きに注意して 奥までしっかり差し込んでください。通常はコネクターのフックの向きを合わせれば 正しく接続されます。 20ピンのATX電源も使用可能です。その場合には、11、12、23 & 24ピンは使用しま せん。 ATX 8ピン電源コネクター: JPWR2 この電源コネクターは、CPUにの +12V電源を供給します。 注意 本製品を動作させるには上記二つのコネクターを正しく接続している必要がありま す。 Jp-10...
  • Page 93: I/Oパネル

    I/Oパネル 光学S/PDIF出力 Lne-In RS-Out USB 2.0ポートUSB 2.0ポート USB 2.0ポート シリアルポート Lne-Out CS-Out SS-Out マウス/キーボード USB 2.0ポート ▶ 光学S/PDIF出力 S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format)コネクターは光学ファイバーケー ブル経由で、外付けのスピーカーに音声ソースを出力するためのインターフェイスで す。5.1チャンネル/7.1チャンネルサウンド音声出力に対応しています。 ▶ マウス/キーボード マザーボードはPS/2 、マウス/キーボードを接続するための標準PS/2 、マウス/キー ® ® ボードミニDINコネクターが各一個ずつ設けられています。 ▶ シリアルポート 16550Aチップを採用した16バイトFIFOにてデータ転送を行います。このコネクター にシリアルマウスまたは他のシリアルデバイスを接続できます。 ▶ USB 2.0ポート...
  • Page 94 MS-7599 マザーボード ▶ オーディオポート 各チャンネルごにコネクター部の色を分類しており、ジャックの色と合わせることに よって簡単に接続が可能です。 ■ Lne-In (青色) - ライン入力、外付けCDプレイヤー、オーディオプレイヤーな どの機器を接続します。 ■ Lne-Out (緑色) - ライン出力、スピーカあるいはヘッドホンを接続します。 ■ Mc (ピンク) - マイクを接続します。 ■ RS-Out (黒色) - 4/ 5.1/ 7.1チャンネルモード時にリアスピーカー端子を接続し ます。 ■ CS-Out (オレンジ) - 5.1/ 7.1チャンネルモード時にセンター/サブウーファー端 子を接続します。 ■ SS-Out (灰色) - 7.1チャンネルモード時にサイドスピーカー端子を接続しま す。...
  • Page 95: コネクター

    コネクター FDDコネクター: FDD1 本製品は360KB, 720KB, 1.2MB, 1.44MB及び2.88MBのフロッピーディスクドライブ に対応しています。 * 本図のMBレイアウトは参照用だけです。 IDEコネクター: IDE1 本製品はIDE HDD、光学ディスクドライブなどのデバイスをサポートします。 * 本図のMBレイアウトは参照用だけです。 注意 ハードディスクを2台使用する場合は、ジャンパピンでマスター/スレープの設定を行 う必要があります。ジャンパ設定についてはハードディスクメーカーが提供するマニ ュアルを参照してください。 Jp-13...
  • Page 96 MS-7599 マザーボード シリアルATAコネクター: SATA1~6 このコネクターは高速シリアルATAインターフェイスポートです。一つのコネクター につき、一つのハードディスクを接続することができます。 * 本図のMBレイアウトは参照用だけです。 注意 シリアルATAケーブルは90度以上の角度に折り曲げないようご注意ください。データ 損失を起こす可能性があります。 ケース開放センサーコネクター: JCI1 このコネクターには2ピンのケーススイッチを接続します。ケースを開けると開放セ ンサーがショートします。システムにはこの開放信号が記録され、警告メッセージが 画面に表示されます。警告メッセージを消すには、BIOS画面を開いてメッセージを 消去します。 Jp-14...
  • Page 97 ファン電源コネクター: CPUFAN, SYSFAN1, SYSFAN2 ファン電源コネクターは+12Vの冷却ファンをサポートします。接続する時に注意 しなければならないのは、赤い線はプラスなので+12Vに、黒い線はアースなので GNDに接続することです。また、本製品のシステムハードウェアモニタ機能を使用す る場合はファンの回転数センサー機能がついたファンを使用する必要があります。 CPUFAN SYSFAN1/ SYSFAN2 注意 CPUメーカーが推奨するファンを参照してください。 • • CPUFANはファンコントローラーをサポートします。ユーザーはControl Centerユ ーティリティをインストールして、温度によって自動的にCPUファンの回転数をコ ントロールします。 • 3/4ピンの電源コネクター付きのファンクーラーはCPUFANに使用できます。 CD入力コネクター: JCD1 このコネクターはCD-ROMオーディオコネクターを接続します。 Jp-15...
  • Page 98 MS-7599 マザーボード フロントパネルコネクター: JFP1, JFP2 本製品にはケースのフロントパネルスイッチや電源/HDDアクセスLED用にフロント パネルコネクターが用意されています。JFP1はインテル のフロントパネル接続デザ ® インガイドに準拠しています。 JFP2 JFP1 S/PDIF出力コネクター: JSP1 デジタルフォーマットで音声ソースを出力するためのインターフェイスです。5.1チ ャンネル/7.1チャンネルサウンド音声出力に対応しています。 * 本図のMBレイアウトは参照用だけです。 S/PDIF出力ブラケット (オプション) Jp-16...
  • Page 99 フロントUSBコネクター: JUSB1 / JUSB2 / JUSB3 本製品にはインテル I/O Connectvty Desgn Gudeに準拠したUSB 2.0ピンヘッダー ® が搭載されています。USBは汎用性が非常に高く、外付けUSB HDDやデジタルカメ ラ、MP3プレイヤー、プリンタなど様々な機器の接続に対応しています。 * 本図のMBレイアウトは参照用だけです。 USB 2.0ブラケット (オプション) 注意 VCCピンとGNDピンは必ず接続してください。接続しない場合、機器に重大な損傷 を及ぼす恐れがあります。 フロントパネルオーディオコネクター: JAUD1 フロントパネルオーディオピンヘッダーを使用するとケースのフロントパネルからの オーディオ出力が可能になります。ピン配列はインテル のフロントパネル接続デザ ® インガイドに準拠しています。 Jp-17...
  • Page 100 MS-7599 マザーボード TPMモジュールコネクター: JTPM1 このコネクターはTPM (Trusted Platform Module)モジュール(オプション)を接続しま す。詳細についてはTPMセキュリティプラットホームマニュアルを参照してくださ い。 Jp-18...
  • Page 101: ジャンパ

    ジャンパ クリアCMOSジャンパ: JBAT1 本製品にはBIOSの設定情報を保持するなどの目的でCMOSメモリを搭載しており、 搭載するボタン電池から電力を供給することで情報を保持しています。このCMOSメ モリに蓄えられたデバイス情報によって、OSを迅速に起動させることが可能になり ます。システム設定をクリアしたい場合はこのジャンパを押してください。 JBAT1 データを保存 データをクリア 注意 CMOSをクリアするには、システムがオフの間にピン2-3をショート(短絡)します。次 いでピン1-2をショートに戻します。システム起動時のCMOSのクリアは絶対止めて ください。マザーボードの破損や火災などに及ぶ危険があります。 Jp-19...
  • Page 102: スイッチ

    MS-7599 マザーボード スイッチ 本製品は以下のスイッチを搭載しています。本章ではスイッチの機能を解説します。 Easy OCスイッチ: OC_SW1 (オプション) このスイッチを変更すると、FSBをオーバークロックしてプロセッサーの周波数を上 げることができます。以下の説明に従ってFSBを設定してください。 デフォルト FSBの速度を FSBの速度を FSBの速度を 10%上げる 15%上げる 20%上げる 注意 • このスイッチを変更する前に、必ずシステムの電源を落としてください。 登録中にHWオーバークロックがシステムの不安定あるいはクラッシュを引き起こ • す場合には、スイッチをデフォルト設定に戻してください。 Jp-20...
  • Page 103: Oc DAl機能 (オプション

    OC Dal機能 (オプション) 本製品は以下のボタンを搭載しています。本章はボタンでマザーボードの機能を変更 することを解説します。 OC Dal機能: OC_GEAR1 & OC_DRIVE (オプション) このボタンおよびノブはFSBを調整します。 OC Dalボタン: OC_GEAR1 OC Dalノブ: OC_DRIVE このボタンでOSにはFSBをいつでも変更することができます。ソフトウェアをイン ストールまたは再起動する必要はありません。以下のステップに従ってFSBクロック を調整してください。 OC Dalボタンを押して調整を始めます。OC Dal LED (オプション)がついて現在 の操作を示します。 OC D alノブを時計/反時計回りに調節し、FSBクロックを上げ/下げます。BIOSに はOC Dalの数値を設定することができます。 再度にOC Dalボタンを押すと、調整が完了します。OC Dal LED (オプション)が 自動的に消えます。 注意 OC Dal機能でシステムをオーバークロックする前に、成功のために、BIOSには適 •...
  • Page 104: スロット

    MS-7599 マザーボード スロット PCIEスロット PCI ExpressスロットはPCI Expressインターフェース拡張カードをサポートします。 PCI Express x16スロット PCI Express x1スロット PCIスロット PCIスロットは最も汎用性の高い拡張スロットで、対応する様々な拡張カードが発売 されています。拡張カードのセッティング方法については、拡張カードに同梱される 説明書を参照してください。 32-bt PCIスロット 注意 拡張カードの取り付け・取り外しの際はシステムの電源を落とし、必ず電源プラグを 抜いてください。拡張カードのマニュアルを参照し、ジャンパ、スイッチ、BIOSな ど必要なハードウェア設定、ソフトウェア設定を全て実行してください。 PCI割り込み要求ルーティング ハードウェアがCPUに対して割り込み要求信号を発し、PCはこれを受けてデバイス の動作(イベントの発生)を処理します。標準的なPCIバスのIRQ設定は以下の通りで す: Order1 Order2 Order3 Order4 PCI Slot1 INT E# INT F# INT G# INT H# PCI Slot2 INT F# INT G#...
  • Page 105 ATI CrossFreX (Mult-GPU)テクノロジー ATI CrossFreX は、最高のゲームプラットフォームであり、2基および2基以上のATI Radeon™ HDグラフィックスカードの並行処理を可能にする技術です。複数のグラフ ィックスプロセッサーを一体として動作させることにより、グラフィックス処理機能 が大幅に向上します。マザーボードは自動的にCrossFreX モードを検知します。手 動設定によりCrossFreX を有効にする必要はありません。CrossFreX のセットア ップは以下の要領で行ってください ATI Radeon HDグラフィックスカードをプライマリやセカンドPCIE x16スロッ トに装着して下さい。 グラフィックスカードをマザーボードに装着したら、CrossFreX ビデオリンク ケーブルでグラフィックスカード同士を連結させます。最後にモニタケーブルを プライマリ側(CrossFreX エディション側)のグラフィックスカードに接続して ください。システムを起動してドライバーをインストールします。 CrossFreX ビデオリンクケーブル 注意 • 本節の図は取付説明用のためにお手元のマザーボードとは細部が異なる場合があり ます。 CrossFreX モードご利用の際には2枚のグラフィックスカードを装着すると、必 • ず以下の条件を確認してください。 a. 同一メーカーの同一グラフィックスカードを装着します。 b. 紺色のPCIE x16スロットにはグラフィックスカードを装着します。 •...
  • Page 106 MS-7599 マザーボード ハードウェアの装着後、ドライバソフトウェアをインストールし、システムを再 起動します。再起動した後デスクトップの“Catalyst™ Control Center”アイコンを クリックして、中にあるCrossFreX™機能のために必要な設定を有効にしてくだ さい。Catalyst™ Control Centerには以下の形式が表示されます。 ドロップダウンメニュー からVewを選択してくだ さい。 注意 CrossFreX テクノロジーは以下のモードをサポートします。 • SuperTlng (スーパーチリングモード) • Scssor Mode (シザーモード) • Alternate Frame Renderng (オルタネイトフレームレンダリング) Super Ant-alasng (スーパーアンチエイリアス) • 詳細についてはグラフィックスカードのマニュアルを参照してください。 Jp-24...
  • Page 107: 状態表示Led

    状態表示LED CPU電源回路フェーズLED これらのLEDは現在のCPU電源回路の動作フェーズ数を表示します。 ライト オフ CPUが1フェーズで動作しています。 CPUが4フェーズで動作しています。 Jp-25...
  • Page 108: Biosの設定

    MS-7599 マザーボード BIOSの設定 本章ではBIOS設定について説明します。ユーザーの用途に合ったシステム設定を行 うことで、より快適にシステムを使用できるようになります。また、以下に該当する 場合は、BIOSセットアッププログラムを起動して設定値を適切な値に変更してくだ さい。 ■ システムの起動中に画面にエラーメッセージが表示され、SETUPを実行する ように指示された場合。 ■ 機能をカスタマイズするために、デフォルト設定を変更する場合。 注意 • BIOSはパフォーマンスの向上や問題回避のために、継続的に変更/修正が加えられ ています。そのため、お手元の製品と本書の内容に食い違いが生じてしまう場合が あります。予めご了承ください。 • システムを起動すると、BIOSバージョンが画面の上側に表示されます。表示され るメッセジーはA7599AMS V10.X 030810のような書式となります。それぞれの意 味は: 1桁目:AならAMI BIOS、WならAWARD BIOS、PならPHOENIX BIOS 2 - 5桁目:製品のモデル番号 6桁目:IならIntelチップセット、NならNVIDIAチップセット、AならAMDチ ップセット、VならVIAチップセット 7 - 8桁目:MS = 正式出荷バージョン V10.X:BIOSバージョン 030810:2010年03月08日リリース Jp-26...
  • Page 109 BIOSセットアップ画面の起動 電源を投入するとハードウェアの初期化が始まり、POST(Power On Self Test)画面が 現れます。以下のメッセージが表示されている間に、<DEL>キーを押してBIOSセッ トアップ画面を呼び出します。 Press DEL to enter SETUP (<DEL>キーを押してセットアップ画面を呼び出す) <DEL>を押す前にこのメッセジーが消えてしまった場合、電源をいったん切ってから 再び投入するか、<RESET>を押すかして、システムを再起動してください。<Ctrl>、 <Alt>と<Delete>を同時に押しても再起動できます。 ヘルプ BIOS画面内を立ち上げると、最初にメインメニューが表示されます。 メインメニュー メインメニューにはBIOSが提供する設定項目が各カテゴリー別に表示されます。矢 印キー(↑↓)を使って項目を選択してください。カーソルが当たってハイライトされた 設定項目の説明(英語)が画面の下部に表示されます。 サブメニュー 左手に三角が表示されている項目は、サブメニューがあることを示します。サブメニ ューに入るには項目をハイライトして<Enter>キーを押します。これでサブメニュー が表示され、コントロールキーで項目の選択や変更を行います。上位のメニューに戻 るには<Esc>キーを押します。 ヘルプキー <F1> <F1>を押すと使用すべきキーやハイライトされた項目の選択肢の解説がポップアッ プウィンドウであきます。ヘルプウィンドウを閉じるには、<F1>か<Esc>キーを押し てください。 Jp-27...
  • Page 110 MS-7599 マザーボード メインメニュー BIOS CMOSセットアップユーティリティを開きますと、メインメニューが表示され ます。メインメニューのセットアップ機能や終了の設定項目に複数の選択肢がありま す。矢印で選択し、<Enter>キーを押してサブメニューを表示します。 ▶ Standard CMOS Features (標準CMOS設定) 日付/時刻などのシステムの基本的な設定を行います。 ▶ Advanced BIOS Features (拡張BIOS設定) 拡張BIOS機能の設定を行います。 ▶ Integrated Perpherals (内蔵機能の設定) IDE、サウンド機能、グラフィック機能などの各種オンボード機能の設定を行いま す。 ▶ Power Management Setup (電源管理セットアップ) 電源管理に関する設定を行います。 ▶ H/W Montor (H/Wモニタ) PCの状態を表示します。 ▶ Green Power 動作フェーズ数の確認・設定を行います。 ▶...
  • Page 111 ▶ Overclockng Profile (オーバークロックのプロフィール) CMOSへのプロファイル書き込み/ CMOSからのプロファイル読み込みを行います。 ▶ Load Fal-Safe Defaults (BIOSの初期設定値をロードする) 安定動作を最優先した初期設定値をロードします。 ▶ Load Optmzed Defaults (最適のデフォルト値をロードする) 工場出荷時の設定をロードします。動作の安定性と性能の釣り合いが取れた設定値で す。 ▶ Save & Ext Setup (設定値を保存して終了する) 変更した設定値を保存して終了します。 ▶ Ext Wthout Savng (設定値を保存せず終了する) 変更した設定値を保存せず終了します。 Jp-29...
  • Page 112 MS-7599 マザーボード BIOSセットアップユーティリティについて、以下の手順で初期設定を行ってくださ い。 Load Optmzed Defaults (最適のデフォルト値をロードする) : コントロールキー (↑↓)で[Load Optmzed Defaults]フィールドを強調表示します。<Enter>キーを押 すと、以下のメッセージが表示されます。             [Ok]キー押すと、工場出荷設定のデフォルト値がロードされます。 Setup Date/ Tme (日付/時間を設定する) : [Standard CMOS Features]を選択して <Enter>キーを押すと、Standard CMOS Featuresメニューが表示されます。日付/ 時間を調整します。 Save & Ext Setup (設定値を保存して終了する) : コントロールキー(↑↓)で[Save &Ext Setup]フィールドを強調表示します。<Enter>キーを押すと、以下のメッセ...
  • Page 113 Cell Menu Introducton (セルメニューの解説) : 動作周波数や電圧の設定変更を行 います。 注意 動作周波数や電圧の設定を変更すると、コンポーネントの消耗を早めたり、場合によ っては破損を招くことがあります。本章の項目は変更しないで下さい。 ▶ Current CPU/ DRAM/ CPU-NB Frequency (現在のCPU / DRAM / CPU-NB周波数) CPU、メモリおよびCPU-NBスピードのクロックを表示します。読取専用です。 ▶ CPU Specficatons (CPUの仕様) <Enter>キーを押すと、サブメニューが表示されます。装着されたCPUの情報を示し ます。 Jp-31...
  • Page 114 MS-7599 マザーボード ▶ CPU Technology Support (CPUテクノロジーサポート) <Enter>キーを押すと、サブメニューが表示されます。装着されたCPUのサポート するテクノロジーを示します。 ▶ CPU Feature (CPUの機能) <Enter>キーを押すと、サブメニューが表示されます。 ▶ AMD Cool’n’Quet Cool’n’ QuetテクノロジーはCPUへの付加が小さい時に供給電圧を下げることで、 余分な発熱と発熱に伴うCPUファンの高速回転数を抑えます。 注意 Cool’n’Quetの機能を使用するには、以下の設定を行う必要があります。 • BIOSセットアップ画面を起動し、[Cell Menu]を選択します。[Cell Menu]で[AMD Cool’n’Quet]を[Enable]に設定してください。 ウインドウを開き、[Start]->[Settngs]->[Control Pannel]->[Power Optons]を選択し • てください。そして[Power Optons Propertes]には[Power schemes]の中で[Mnmal Power Management]を選択します。 ▶ C1E Support (C1Eサポート) CPUがアイドル状態の時に消費電力を低減できます。ただし、全てのCPUがこの...
  • Page 115 ▶ Adjust CPU Rato (CPU倍率を調整する) CPU倍率を調整します。プロセッサーが本機能をサポートした場合は使用可能です。 ▶ Adjusted CPU Frequency (MHz) (調整したCPU周波数) 調整したCPU周波数を表示します。読取専用です。 ▶ Adjust CPU-NB Rato (CPU-NB倍率を調整する) CPU-NB倍率を調整します。 ▶ Adjusted CPU-NB Frequency (MHz) (調整したCPU-NB周波数) 調整したCPU-NB周波数を表示します。読取専用です。 ▶ Unlock CPU Core このアイテムはCPUコアのロック (無効化)を解除できます。CPUコアのロックを解除 するには以下の手順に従ってBIOSの設定を行います。 注意 • CPUコアロック解除はCPUが固有に持つ機能の為、全てのCPUで有効に出来ると は限りません。この為本機能は製品保証の対象外ですのでご注意ください。 • 搭載するCPUによっては本機能を有効にすることでシステムの不安定を引き起こす 可能性があります。この場合は工場出荷時の値に戻して ご使用ください。 •...
  • Page 116 MS-7599 マザーボード ▶ OC Dal Functon (OC Dal機能) OC Dal機能を有効/無効にします。[Enabled]に設定すると、以下のフィールドが有効 になり、各OC Dal機能を設定します。 ▶ OC Dal Step (OC Dalのステップ) OC dalノブを回転する場合には、この項目は各ステップの数値を設定します。 ▶ OC Dal Reset (OC Dalのリセット) OC Dal値をリセットする場合は、[Reset]に設定してください。 ▶ OC Dal Value (OC Dal値) この項目はOC dal機能でオーバークロックの値を表示します。OC dalノブを回転す ると、数値が変更します。 ▶ OC Dal Adjusted FSB Clock (MHz) (OC Dal調整したFSBクロック) この項目はOC Dal機能...
  • Page 117 ▶ MemClk Trstate C3/ATLVID C3/ATLVIDにはMemClk Trstatngを有効/無効にします。 ▶ FSB/DRAM Rato (FSB/DRAM倍率) FSBとメモリクロックを非同期で動作させる場合、本項目で動作比率を設定します。 ▶ Adjusted DRAM Frequency (MHz) (調整したDRAM周波数) 調整したメモリ周波数を表示します。読取専用です。 ▶ HT Lnk Control (HTリンクコントロール) <Enter>キーを押すと、サブメニューが表示されます。 ▶ HT Incomng/ Outgong Lnk Wdth (HT上り/下りリンクの幅) この項目はHyper-Transport Lnkの幅を設定します。[Auto]に設定すると、システ ムが自動的にHT lnkの幅を検知します。 ▶ HT Lnk Speed (HTリンクスピード) この項目はHyper-Transport Lnkのスピードを設定します。[Auto]に設定すると、シス...
  • Page 118: ソフトウェアの情報

    MS-7599 マザーボード ソフトウェアの情報 本製品にはドライバー/ユーティリティDVDが同梱されています。OSのインストール が終了したら、全てのドライバーのインストールし、セットアップを完了させてくだ さい。ユーティリティソフトはユーザーのニーズに応じてインストールしてくださ い。ドライバー/ユーティリティDVDには以下の内容が含まれています。 Drver menu : 使用できるドライバーを表示します。要望によってドライバーをイ ンストールし、デバイスを起動します。 Utlty menu : サポートのソフトウェアアプリケーションを表示します。 注意 MSIのホームページから最新のドライバーやBIOSを入手することができます。 Jp-36...
  • Page 119: 繁體中文

    繁體中文 870S-G54 系列 Asa verson...
  • Page 120: 主機板規格

    MS-7599 主機板 主機板規格 支援處理器 ■ 支援 AM3 架構的 AMD Phenom II X4/ X3 以及 Athlon X4/ X3/ X2 處理器 ® (欲知更多 CPU 相關訊息,請至微星科技網站 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2) HyperTransport ■ 支援 HyperTransport™ (超執行緒) 3.0 技術達每秒 5.2 GT 晶片組 ■ 北橋: AMD RX780 晶片組 ® ■...
  • Page 121 軟碟機 ■ 1 台軟碟機 ■ 支援 1 台 360KB, 720KB, 1.2MB, 1.44MB 及 2.88MB 規格的軟碟機 連接器 ■ 背板 1 個光纖 S/PDIF-Out 連接埠 1 個 PS/2 鍵盤 / 滑鼠 combo 連接埠 1 個序列埠 8 個 USB2.0 連接埠 1 個區域網路接頭 6 個音效接頭 ■...
  • Page 122: 快速零組件指南

    MS-7599 主機板 快速零組件指南 CPUFAN, Tc-15 SYSFAN1, Tc-15 CPU, Tc-5 JPWR2, Tc-10 DDR3, Tc-8 背板, Tc-11 SYSFAN2, Tc-15 JPWR1, Tc-10 JTPM1, Tc-18 OC_SW1, Tc-20 PCIE, Tc-22 IDE1, Tc-13 JCI1, Tc-14 SATA, Tc-14 JBAT1, Tc-19 PCI, Tc-22 OC_DRIVE, Tc-21 JCD1, Tc-15 JUSB1~3, Tc-17 OC_GEAR1, Tc-21 FDD1, Tc-13 JFP1/ JFP2, Tc-16...
  • Page 123: Cpu (中央處理器

    CPU (中央處理器) 安裝 CPU 時,請確認附有散熱風扇,以避免 CPU 過熱。若無散熱風扇,請向經銷商洽 購。並在開機前,先將風扇正確地安裝在主機板上。 有關更多 CPU 的最新訊息,請至微星科技網站 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2 注意事項 溫度過高 溫度過高會嚴重損壞 CPU 以及系統。請確保散熱風扇正常運作,以免 CPU 過熱。請 於 CPU 與散熱器間均勻塗抹散熱膏或貼上耐溫膠帶以加強散熱。 更換 CPU 更換 CPU 時,應先關掉 ATX 電源開關或拔掉電源線,以免損壞 CPU。 超頻使用 即使本主機板設計為可超頻運作,但在將其調整為超頻運作時,請確認系統零組件可承 受此異常設定。任何在非本產品規格建議下的操作,我們均不保證其造成的損壞及操作 時的風險。 AM3 CPU 簡介 圖為 CPU 表面。請於 CPU 的表面塗上散熱膏幫助散熱。 黃色箭頭...
  • Page 124 MS-7599 主機板 安裝中央處理器與散熱風扇 在安裝中央處理器時,為避免過熱,請確認購買的中央處理器,是否隨附一顆散熱風 扇。安裝前先於中央處理器上塗抹散熱膏以助散熱。 請依下列步驟,正確地安裝中央處理器與散熱風扇。錯誤的安裝會使中央處理器與主機 板受損。 將側邊的拉桿從插座拉起,再將拉桿 找出 CPU 上的箭頭標記。CPU 的安 上拉至 90 度角。 裝,僅能以一正確方向插入。 若 CPU 安裝無誤,插梢應完全地進 壓下拉桿完成安裝。在壓下拉桿時, 入插座內,且看不到插梢。請注意, CPU 可能會移動,請緊按住 CPU 上 CPU 安裝錯誤,可能會造成主機板 方,確定插座的拉桿,完全地插入插 永久毀損。 座內。 Tc-6...
  • Page 125 將風扇放置在風扇底座上。 再將扣具的另一端扣上,讓使風扇底 先將扣具的一端扣上。 座,緊密地固定在主機板上。 找到固定桿,並將其拉起。 將固定桿壓下。 將 CPU 風扇排線接到主機板上的 CPU 風扇接頭。 注意事項 • 本節主機板圖片,僅供 AM3 中央處理器及散熱風扇示範用。該圖示可能會與您購置 的主機板外觀有所差異。 • 若要鬆開安全鉤,請務必小心手指;因為當安全鉤未扣好固定栓時,固定桿所產生的 反彈力道,可能會彈到您的手指。 Tc-7...
  • Page 126: 記憶體

    MS-7599 主機板 記憶體 主機板上的 DIMM 插槽,是用來裝記憶體模組。有關更多記憶體的最新訊息,請至微星 科技網站: http://www.ms.com/ndex.php?func=testreport DDR3 240-pn, 1.5V 72x2=144 pn 48x2=96 pn 雙通道記憶體通則 雙通道模式下,記憶體模組可用二條匯流排同時傳送及接收資料。開啟雙通道模式可加 強系統效能。有關雙通道模式下分配通則,請參考如下圖示。 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 已安裝 未安裝 注意事項 • DDR3 記憶體模組,無法與 DDR2 互換且無法向下相容。因此請在 DDR3 插槽內, 插入 DDR3 記憶體模組。 • 要使用雙通道模式,請確認已於不同通道的記憶體插槽,安裝同密度容量及同廠牌的...
  • Page 127 安裝記憶體模組 記憶體模組上只有一個防呆凹槽。模組只能以一種方向安裝。 將記憶體模組垂直插入插槽,直到記憶體模組上的金手指,牢固地插入插槽內。在 記憶體模組已正確地固定後,上槽兩側的塑膠卡榫會自動卡上。 手動檢查是否記憶體模組已經固定在適當的位置。 注意事項 若已正確地將記憶體模組插入該插槽的話,應看不見金手指。 防呆凹槽 防呆凸起 Tc-9...
  • Page 128: 電源供應器

    MS-7599 主機板 電源供應器 ATX 24-pn 電源接頭:JPWR1 本接頭用來接 ATX 24-pn 電源供應器。連接該電源時,請確認電源接頭插入的方向正 確且對準腳位,再將電源接頭緊密地壓入接頭內。 您亦可使用 ATX 20-pn 電源,安裝該電源時,請確認電源插頭插入腳位對準 pn1 及 pn13。 ATX 8-pn 電源接頭:JPWR2 本電源接頭提供 12V 電壓給 CPU 使用。 注意事項 確認所有接頭均接到所屬的 ATX 電源供應器,以確保主機板穩定運作。 Tc-10...
  • Page 129: 背板

    背板 光纖 LAN 連接埠 S/PDIF-Out USB 2.0 USB 2.0 USB 2.0 音效輸入 RS-輸出 連接埠 連接埠 連接埠 序列埠 音效輸出 CS-輸出 SS-輸出 麥克風 USB 2.0 滑鼠 / 鍵盤 連接埠 ▶ 光纖 S/PDIF-Out S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format) 連接器,是透過光纖排線將數位音 效傳輸到外部喇叭。 ▶ 滑鼠/ 鍵盤...
  • Page 130 MS-7599 主機板 ▶ 音效埠 音效接頭供音效裝置使用,可由顏色來區分不同音效。 ■ 音效輸入(藍) - 音效輸入是供外接 CD 播放機、錄音機或其他音效裝置使用。 ■ 音效輸出 (綠) - 音效輸出是連接喇叭或耳機。 ■ 麥克風 (粉紅) - 本接頭是接麥克風使用。 ■ RS-輸出(黑) - 後置環繞音效輸出在 4/ 5.1/ 7.1 聲道模式。 ■ CS-輸出(橘) - 中置/重低音輸出在 5.1/ 7.1 聲道模式。 ■ SS-輸出(灰) - 側置環繞音效輸出在 7.1 聲道模式。 Tc-12...
  • Page 131: 接頭

    接頭 軟碟機接頭:FDD1 本軟碟機接頭,可支援 360KB, 720KB, 1.2MB, 1.44MB 及 2.88MB 等規格的軟碟機。 * 本圖中的主機板配置僅供參考 IDE 接頭:IDE1 本接頭可接硬碟、光碟機及其他 IDE 裝置。 * 本圖中的主機板配置僅供參考 注意事項 若在同一條排線上安裝兩組硬碟,須依硬碟的跳線,將硬碟個別指定到主要/次要模 式。請參考硬碟廠商提供之說明文件來設定硬碟。 Tc-13...
  • Page 132 MS-7599 主機板 Seral ATA 接頭:SATA1~6 本接頭為高速 Seral ATA 介面,可各接一台 Seral ATA 裝置。 * 本圖中的主機板配置僅供參考 注意事項 請勿摺疊 Seral ATA 排線超過 90 度,以免傳輸資料時產生錯誤。 機殼開啟警告開關接頭:JCI1 本接頭接到機殼開啟開關排線。在機殼被打開時,會啟動機殼開啟機制,系統會記錄該 狀態,並於螢幕上顯示警告訊息。請進入 BIOS 設定程式中清除此紀錄訊息。 Tc-14...
  • Page 133 風扇電源接頭:CPUFAN, SYSFAN1, SYSFAN2 電源風扇接頭均支援 +12V 散熱風扇。在將電線接到接頭時,請切記紅線是正極,一定 要連接到 +12V;而黑線是接地線,須連接到 GND。若主機板內建有系統硬體監控器晶 片組,須使用具速度感應器設計之風扇,方能使用 CPU 風扇控制功能。 CPUFAN SYSFAN1/ SYSFAN2 注意事項 請上處理器之官方網站參考建議之 CPU 風扇,或洽詢經銷商選擇合適的 CPU 散熱風 • 扇。 • CPUFAN 支援風扇控制功能。請安裝 Control Center 工具程式,會根據 CPU 的實際 溫度,來控制 CPU 散熱風扇的速度。 • CPUFAN 可使用 3 個或 4 個針角的散熱風扇。 CD-In 接頭:JCD1 本接頭接外接音效。...
  • Page 134 MS-7599 主機板 面板接頭:JFP1, JFP2 本接頭接到面板開關及 LED 指示燈。JFP1 的規格符合 Intel 面板輸入/ 輸出連接設計 ® 規格。 JFP2 JFP1 S/PDIF-Out 接頭:JSP1 本接頭可接到 S/PDIF (Sony & Phlps Dgtal Interconnect Format) 介面,來傳輸數位 音效。 * 本圖中的主機板配置僅供參考 S/PDIF 擋板 (選配) Tc-16...
  • Page 135 USB 接頭:JUSB1 / JUSB2 / JUSB3 本接頭規格符合 Intel 面板輸入/ 輸出連接設計規格,適用於高速 USB 介面,如 USB ® 硬碟、數位相機、MP3 播放器、印表機、數據機等相關週邊裝置。 * 本圖中的主機板配置僅供參考 USB 2.0 擋板 (選配) 注意事項 請注意 VCC 及 GND 的針腳位置須正確連接以免造成損壞。 面板音效接頭:JAUD1 本接頭接到面板音效,且規格符合 Intel 面板輸入/ 輸出連接設計規格。 ® Tc-17...
  • Page 136 MS-7599 主機板 TPM 接頭:JTPM1 本接頭接到可信任安全模組 (選配)。更多詳情請參閱 TPM 安全平台使用手冊。 Tc-18...
  • Page 137: 跳線

    跳線 清除 CMOS 跳線:JBAT1 主機板上有一個 CMOS RAM,是利用外接電池來保存系統的設定。CMOS RAM 可讓 系統在每次開機時,自動啟動作業系統。若要清除系統設定,請使用本跳線。 JBAT1 保留資料 清除資料 注意事項 系統關閉時,請將 2-3 腳位短路以清除 CMOS 資料,然後回到 1-2 腳位短路的狀態。 切記勿在系統開機的狀態下進行 CMOS 資料清除,以免主機板受損。 Tc-19...
  • Page 138: 開關

    MS-7599 主機板 開關 本主機板提供以下開關,來設定電腦功能;本節會說明如何使用開關來調整主機板功 能。 易超頻開關:OC_SW1 (選配) 您可藉更改本開關,超頻 FSB 來增加處理器頻率。請依下列指示設定 FSB。 增加 10% 增加 15% 增加 20% 預設值 FSB 速度 FSB 速度 FSB 速度 注意事項 在設定本開關前,先行確認已關機。 • 若開機時因超頻造成系統不穩或當機,請將本開關設為預設值。 • Tc-20...
  • Page 139: Oc DAl 功能 (選配

    OC Dal 功能 (選配) 本主機板提供以下按鈕,來設定電腦功能;本節會說明如何使用按鈕來調整主機板功 能。 OC Dal 功能:OC_GEAR1 & OC_DRIVE (選配) 本按鈕及旋鈕均用以調整 FSB。 OC Dal 按鈕:OC_ GEAR1 OC Dal 旋鈕:OC_DRIVE 在作業系統下 , 您可隨時調整 FSB 時脈。本方法不需額外安裝軟體或重開機,請依如 下步驟調整 FSB 時脈即可。 按下 OC Dal 按鈕開始微調 , OC Dal 燈號 (選配) 亮表示運作中。 將 OC Dal 旋鈕依需求向右轉增加或向左轉減少 FSB 時脈。您可於 BIOS 設定 OC Dal Step 漸進值。...
  • Page 140: 插槽

    MS-7599 主機板 插槽 PCIE (Perpheral Component Interconnect Express) 插槽 PCI Express 插槽支援 PCI Express 介面的擴充卡。 PCI Express x16 插槽 PCI Express x1 插槽 PCI (Perpheral Component Interconnect) 插槽 PCI 插槽支援網卡、SCSI 卡、USB 卡及其它符合 PCI 規格的外接卡。 32-bt PCI 插槽 注意事項 新增或移除擴充卡時,請確認已將電源線拔掉。另外,請詳讀擴充卡的使用說明,確認 在使用擴充卡時所需變更如跳線、開關或 BIOS 設定等軟硬體設定。 PCI 的中斷要求...
  • Page 141 ATI CrossFreX (Mult-GPU) 技術 ATI CrossFreX 技術是可將多個 GPU 發揮極致效能的遊戲平台。開啟遊戲主控電 源,本技術即同時執行兩個或兩個以上獨立繪圖處理器以提升整體效能。除了可擴充系 統繪圖性能,在有需要時加強繪圖馬力,並支援兩張或兩張以上的 ATI Radeon 顯卡,無庸置疑是最具擴充性的遊戲平台。本主機板可由軟體自動偵側 CrossFreX 模式,因此您不需在 BIOS 開啟 CrossFreX 功能。請依以下步驟完成 CrossFreX 的硬體安裝。 將兩張 ATI Radeon HD 顯卡安裝到兩個 PCIE x16 插槽。 在兩張顯卡都裝好的前提下,請以 CrossFreX 影像連結卡將兩張顯卡上方的金手 指連接起來(如下圖所示)。請注意,即使已安裝兩張顯卡,但僅有裝在第一條 PCIE x16 插槽的顯卡才有影像輸出,因此僅需將螢幕接到該顯卡即可。 CrossFreX 影像連結卡 注意事項 •...
  • Page 142 MS-7599 主機板 在所需軟硬體均設定並安裝完成後,請重開機。進入作業系統後,點選桌面上 的“Catalyst Control Center“ 圖示。請勾選下圖以啟用 CrossFreX 功能。接著顯 示Catalyst Control Center: 選擇「檢視」下的 「進階檢視」。 注意事項 CrossFreX 有以下四種顯示模式: • SuperTlng • Scssor Mode • Alternate Frame Renderng Super Ant-alasng • 欲知詳情,請參考廠商所提供的顯卡使用手冊。 Tc-24...
  • Page 143: Led 燈號說明

    LED 燈號說明 CPU 相位燈號 (CPU Phase LEDs) 以下燈號表目前 CPU 電源相位模式,請參照以下說明: 亮 熄滅 表 CPU 在單相電源模式 表 CPU 在 4 相電源模式 Tc-25...
  • Page 144: Bios 設定

    MS-7599 主機板 BIOS 設定 本章節提供關於 BIOS 設定程式的資訊,讓您將系統效能最佳化。如有下列狀況,請執 行此 BIOS 設定程式: ■ 系統開機時出現錯誤訊息,並要求執行 BIOS 設定程式。 ■ 使用者欲改變 BIOS 預設值,另作個人化設定。 注意事項 • 為達最佳效能,我們會持續更新 BIOS 的內容和項目。因此,本章所描述的內容,可 能和實際主機板上的所見的 BIOS 內容有所出入。故本章中所提及的設定項目僅供參 考。 • 開機後,系統在完成記憶體容量計算後,會在第一行顯示如下訊息: A7599AMS V10.X 030810 where: 第一個字元 A 表示此程式源頭由 AMI 公司提供; W 表示此程式源頭由 AWARD 公司提供;...
  • Page 145 進入設定 開機後,系統就會開始 POST (開機自我測試) 程序。當下列訊息出現在螢幕上時,請按 <DEL> 鍵,進入設定程式。 Press DEL to enter SETUP (按 DEL 鍵進入設定) 若此訊息在您反應前就已消失,而您還想要進入設定時,請將系統關閉,再重新啟動, 或是按 RESET 鍵。亦可同時按下 <Ctrl>、<Alt> 及 <Delete> 鍵重新開機。 操作說明 在進入設定程式後,首先出現主選單的畫面。 主選單 主選單顯示 BIOS 支援的設定類別。請使用方向鍵 ( ↑↓ ) 來選擇項目。螢幕下方會顯示 反白設定功能的線上說明。 子選單 若看到往右的指標出現,表示仍有相關設定的子選單於其下可供選擇。 請使用方向鍵 ( ↑↓ ) 來選取欄位,並按<Enter>,叫出該子選單。然後用控制鍵,於子 選單中輸入數值及移動欄位。若想回到主目錄,只需按下...
  • Page 146 MS-7599 主機板 主選單 進入 BIOS CMOS 設定公用程式後即出現主選單。您可利用方向鍵於下列設定選項中選 擇,再按下<Enter>鍵接受該選項後進入子選單。 ▶ Standard CMOS Features (標準 CMOS 功能) 使用本選單設定基本的系統組態,例如時間、日期等。 ▶ Advanced BIOS Features (進階 BIOS 功能) 使用本選單設定特殊的進階功能。 ▶ Integrated Perpherals (整合型週邊) 使用本選單設定整合型週邊裝置。 ▶ Power Management Setup (電源管理設定) 使用本選單設定電源管理。 ▶ H/W Montor 本選單顯示 PC Health 狀態。 ▶...
  • Page 147 ▶ Overclockng Profile (超頻概述) 使用本選單儲存自訂設定到 BIOS CMOS 或由 BIOS CMOS 載入。 ▶ Load Fal-Safe Defaults (載入安全預設值) 本選單載入由 BIOS 廠商設定的穩定效能預設值。 ▶ Load Optmzed Defaults (載入最佳預設值) 使用本選單載入由主機板廠商設定的最佳效能預設值。 ▶ Save & Ext Setup (儲存後離開設定) 將變更儲存到 CMOS 後離開設定程式。 ▶ Ext Wthout Savng (離開但不儲存) 放棄所有變更後離開設定程式。 Tc-29...
  • Page 148 MS-7599 主機板 要執行一般使用,請在進入 BIOS 設定公用程式後,請依下列步驟進行。 載入最佳預設值: 使用上下鍵 (↑↓ ) 反白「載入最佳預設值」欄位,再按 <Enter> 會出現下面的訊息: 選擇 [Ok],再按<Enter>,即可載入展現系統最佳效能的預設值。 設定日期及時間:選擇「標準 CMOS 功能」,再按<Enter>進入該選單來調整日期 及時間。 儲存後離開設定:使用上下鍵反白「儲存後離開設定」欄位,再按 <Enter> 會出現 下面的訊息: 選擇 [Ok],再按<Enter>,即可儲存設定後離開 BIOS 設定公用程式。 注意事項 上述設定僅供一般設定使用,若需詳細 BIOS 設定,請參閱微星科技網站上之英文手冊 內容。 Tc-30...
  • Page 149 Cell Menu 簡介:本選單提供給要超頻主機板的進階使用者。 注意事項 除非對晶片組功能非常熟悉,否則請勿任意變更設定。 ▶ Current CPU/ DRAM/ CPU-NB Frequency (目前 CPU/ 記憶體/ CPU-NB 頻率) 上述選項顯示 CPU、記憶體以及 CUP-NB 的速度。唯讀。 ▶ CPU Specficatons (CPU 規格) 按下 <Enter> 鍵以進入子選單。本子選單顯示已安裝的 CPU 訊息。 Tc-31...
  • Page 150 MS-7599 主機板 ▶ CPU Technology Support (CPU 支援技術) 按下 <Enter> 鍵以進入子選單。子選單顯示已安裝 CPU 所支援的技術。 ▶ CPU Feature (CPU 功能) 按下 <Enter> 鍵以進入子選單。 ▶ AMD Cool’n’Quet 本技術有效及大幅減低 CPU 轉速及電源損耗的情形。 注意事項 為確保 Cool’n’Quet 功能已啟用且正常運作,請再次確認以下二點: 執行 BIOS 設定,選擇 Cell Menu。並在該選項下,將 AMD Cool’n’Quet 選項設為 • 開啟...
  • Page 151 ▶ Adjust CPU Rato (調整 CPU 倍頻比率) 本項調整 CPU 倍頻比率 (rato)。本項僅在處理器支援本功能時方有效。 ▶ Adjusted CPU Frequency (MHz) (調整後 CPU 頻率) 本項顯示調整後 CPU 的頻率。唯讀。 ▶ Adjust CPU-NB Rato (調整 CPU-NB 倍頻比率) 本項調整 CPU-NB 倍頻比率。 ▶ Adjusted CPU-NB Frequency (MHz) (調整後 CPU-NB 頻率) 本項顯示調整後...
  • Page 152 MS-7599 主機板 ▶ OC Dal Functon (OC Dal 功能) 本項開啟或關閉 OC Dal 功能。設為開啟 [Enabled] 以啟用下列欄位並設定個別 OC Dal 功能。 ▶ OC Dal Step (OC Dal 漸進值) 本項於在旋轉 OC Dal 旋鈕時設定每個刻度的漸進值。 ▶ OC Dal Reset (OC Dal 重設) 若需重設 OC Dal 數值請設為重設 [Reset]。 ▶...
  • Page 153 ▶ MemClk Trstate C3/ATLVID 本項設定在 C3 和 ATLVID 模式間開啟或關閉 MemClk Trsatng。 ▶ FSB/DRAM Rato (FSB / 記憶體倍頻比率) 本項可調整 FSB / 記憶體的倍頻比率。 ▶ Adjusted DRAM Frequency (MHz) (調整後記憶體頻率) 本項顯示調整後記憶體的頻率。唯讀。 ▶ HT Lnk Control (超執行緒連結控制) 按下 <Enter> 鍵以進入子選單。 ▶ HT Incomng/ Outgong Lnk Wdth (超執行緒進出連結頻寬) 這些選項設定超執行緒的操作頻寬。設為自動...
  • Page 154: 軟體訊息

    MS-7599 主機板 軟體訊息 請取出隨附的驅動程式或公用程式光碟片,並放入光碟機中。該軟體會自動執行,請點 選該驅動程式或公用程式,接著照跳出視窗指示即可完成安裝。驅動程式或公用程式光 碟內含: 驅動程式選單:本選單顯示所有可用驅動程式。請依個人需求安裝啟用裝置。 公用程式選單:本選單列出主機板支援的軟體程式。 注意事項 若要取得最新驅動程式及 BIOS 以獲較佳系統效能,請上微星科技網站取得相關訊息。 Tc-36...
  • Page 155: 简体中文

    简体中文 870S-G54 系列 Asa verson...
  • Page 156: 主板规格

    MS-7599 主板 主板规格 处理器支持 ■ 支持 AM3 封装的 AMD Phenom II X4/ X3 和 Athlon X4/ X3/ X2 处理器 ® (要了解 CPU 最新信息,请访问 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2) HyperTransport ■ 支持高达 5.2 GT/s 的 HyperTransport™ 3.0 技术 芯片组 ■ 北桥: AMD RX780 芯片 ® ■...
  • Page 157 软驱 ■ 1 个软驱端口 ■ 支持 1 个 360 KB,720 KB,1.2 MB,1.44 MB 或 2.88 MB 软驱 接口 ■ 后置面板 1 个 光纤 S/PDIF-Out 端口 1 个 PS/2 键盘/ 鼠标组合端口 1 个 串行端口 8 个 USB 2.0 端口 1 个 LAN 端口 6 个...
  • Page 158: 组件快速指南

    MS-7599 主板 组件快速指南 CPUFAN, Sc-15 SYSFAN1, Sc-15 CPU, Sc-5 JPWR2, Sc-10 DDR3, Sc-8 后 置 面 板 , Sc-11 SYSFAN2, Sc-15 JPWR1, Sc-10 JTPM1, Sc-18 OC_SW1,Sc-20 PCIE, Sc-22 IDE1, Sc-13 JCI1, Sc-14 SATA, Sc-14 JBAT1, Sc-19 PCI, Sc-22 OC_DRIVE, Sc-21 JCD1, Sc-15 JUSB1~3, Sc-17 OC_GEAR1, Sc-21...
  • Page 159: Cpu (中央处理器

    CPU (中央处理器) 当您在安装CPU时,请确认安装散热装置以防止CPU过热。如果您没有CPU散热装 置,请与销售商联系购买,并在开机之前妥善安装。 要获得CPU最新信息,请访问 http://www.ms.com/ndex.php?func=cpuform2 注意 过热 温度过高会严重损坏CPU和系统。请确认所使用的散热风扇始终能够正常工作,保护 CPU以免过热烧毁。请确认,您已经在CPU和散热装置之间涂抹了一层平滑的散热硅胶 (或热胶带)以增强散热。 更换 CPU 更换CPU时,请先关闭ATX电源或从接地电源插座上拔掉电源插头以确保CPU的安全。 超频 本主板设计支持超频。然而,请确认您的组件能够承受这样非常规的设定。在超频时, 不推荐任何超技术规范之外的动作。我们不担保因为产品规范之外的或不合适的操作导 致的风险和损坏。 AM3 CPU 简介 在 CPU 的表面, 记得使用一些散热胶涂在 CPU 表面,使它更好的散热。 金色箭头 Sc-5...
  • Page 160 MS-7599 主板 CPU 和散热装置的安装 当您安装CPU时,请确认CPU上有安装散热装置以防止CPU过热。同时,请不要忘记 在CPU表面涂一些散热硅胶,以使CPU更好的散热。 请按照下列步骤正确安装CPU和风扇。错误的安装可能会导致您的CPU和主板的损坏。 将拉杆从底座边拉起,确认拉杆与底 寻找CPU上的金色箭头,金色箭头方 座成90度角。 向如图所示,只有方向正确CPU才能 插入。 如果CPU安装正确,针脚应该完全插 稳固地将CPU插入底座并关上拉杆。 入底座而不能被看见。请注意任何违 当关上拉杆时CPU可能会移动。请在 反正确操作的行为都可能导致主板的 关上拉杆时用手指按住CPU顶部,以 永久性损坏。 确保CPU正确而完全地插入底座中。 Sc-6...
  • Page 161 将散热装置放置于底座上。 然后,按下钩子的另一端,以将散热 首先,将钩子的一端钩住。 装置固定在底座上。找到固定杆并将 其拉起。 按下固定杆。 将 C P U 风 扇 电 源 线 插 入 主 板 上 的 CPU风扇电源接口。 注意 • 此部分显示的主板图片仅供安装示范用。主板实际情况会因为您购买的型号不同而有 所差异。 • 当您从固定螺栓上取下安全钩时,请务必关注您的手指,因为一旦安全钩从固定螺栓 上断开,固定杆将立即回弹。 Sc-7...
  • Page 162: 内存

    MS-7599 主板 内存 这些内存插槽用来安装内存模组。要了解更多模组兼容问题信息,请访问 http://www.ms.com/ndex.php?func=testreport DDR3 240-pn, 1.5V 72x2=144 pn 48x2=96 pn 双通道模式安装规则 在双通道模式下,内存模组能够同时用二组数据总线传送和接收数据。启用双通道模式 可以提高系统性能。请参考以下双通道模式安装规则。 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 已安装内存 未安装内存 注意 • DDR3内存不能和DDR2内存互换。DDR3标准也不向下兼容。所以,在DDR3内存插 槽中,您应该只插入DDR3内存。 在双通道模式下,请确认,不同通道的内存插槽中,一定要使用同类型同密度的内 • 存。 要成功地启动系统,必须首先将内存插入DIMM1插槽中。 • • 由于芯片资源配置,当每条插槽上都插上一条4GB内存时,系统最多可以侦测出 15+GB(不足 16GB)内存。 Sc-8...
  • Page 163 安装内存模组 内存的中央仅有一个缺口,内存只会被正确地安装到插槽中。 将内存垂直插入到内存插槽中,然后将其推入,直到内存的金手指部分完全插入。 当内存完全到位,插槽两边塑料卡口将自动闭合。 手动检查内存是否由内存插槽两边卡口完全锁定。 注意 如果内存已经被正确插入插槽,您将几乎看不见金手指部分。 缺口 触点 Sc-9...
  • Page 164: 电源适配器

    MS-7599 主板 电源适配器 ATX 24-pn 电源接口: JPWR1 此接口可以连接一个ATX 24-pn电源适配器。在与ATX 24-pn电源适配器相连时,请 确认,电源适配器接头安装方向正确,针脚对应顺序也准确无误。将电源适配器接头插 入,并使其与主板电源接口稳固连接。 若您喜欢,可以使用20-pn ATX电源适配器。如果您使用20-pn ATX电源适配器,请对 齐pn1和pn13位置插上电源接头。 ATX 8-pn 电源接口: JPWR2 此接口用来提供+12V电源。 注意 确认所有接口都已经正确地连接到ATX电源适配器上,以确保主板稳定工作。 Sc-10...
  • Page 165: 后置面板

    后置面板 光纤 S/PDIF-Out Lne-In RS-Out USB 2.0 端口 USB 2.0 端口 USB 2.0 端口 串行端口 Lne-Out CS-Out SS-Out 鼠标/键盘 USB 2.0 端口 ▶ 光纤 S/PDIF-Out 此S/PDIF(Sony&Phlps数字互连格式)接口可以通过光纤传输数字音频到外部扬声器。 ▶ 鼠标/键盘 此标准PS/2 鼠标/键盘DIN接口可以连接PS/2 鼠标/键盘。 ® ® ▶ 串行端口 此串行端口是一个可以传送/接收16字节FIFOs的16550A高速通信端口。您可以直接连 接一个串行鼠标或其它串行设备到此接口上。 ▶ USB 2.0 端口 此通用串行总线(USB)端口可以连接USB设备,如键盘,鼠标或者其它USB兼容设备。...
  • Page 166 MS-7599 主板 ▶ 音频端口 这些音频接口用于连接音频设备。您可以根据音频插孔的不同颜色来区分不同音效。 ■ Lne-In (蓝色) - 音效输入,用于外部的CD播放器,磁带机或其他的音频设备。 ■ Lne-Out (绿色) - 音效输出,用于连接音箱或耳麦。 ■ Mc (粉色) - 麦克风,用于连接麦克风。 ■ RS-Out (黑色) - 后置/环绕输出,在4/ 5. 1/ 7.1声道模式下。 ■ CS-Out (橙色) - 中置/超重低音输出,在5.1/ 7.1声道模式下。 ■ SS-Out (灰色) - 侧置/环绕输出,在7.1声道模式下。 Sc-12...
  • Page 167: 接口

    接口 软驱接口:FDD1 此接口支持360 KB,720 KB,1.2 MB,1.44 MB或2.88 MB软驱。 * 此图片中的主板布局仅供参考。 IDE 接口:IDE1 此接口支持IDE硬盘,光驱和其它IDE设备。 * 此图片中的主板布局仅供参考。 注意 如果您在一根数据线上连接两个IDE设备,您必须通过设置跳线分别配置IDE设备为主 或从模式。请参考IDE设备厂商提供的说明文档设置跳线。 Sc-13...
  • Page 168 MS-7599 主板 串行 ATA 接口:SATA1~6 此接口是高速的串行ATA界面端口。每个接口可以连接一个串行ATA设备。 * 此图片中的主板布局仅供参考。 注意 请勿将串行ATA数据线对折成90度。否则,传输过程中可能会出现数据丢失。 机箱入侵开关接口:JCI1 此接口与机箱入侵开关线缆相连。如果机箱被打开,机箱入侵机制被激活。系统会记录 此状态,并在屏幕上显示警告信息。要消除这一警告信息,您必须进入BIOS设定工具 清除此记录。 Sc-14...
  • Page 169 风扇电源接口: CPUFAN, SYSFAN1, SYSFAN2 风扇电源接口支持+12V的系统散热风扇。当您将散热风扇连接线接到风扇电源接口时 请注意红色线为正极,应该接+12V,而黑色线是地线,应该接GND。如果您的主机板 有集成系统硬件监控芯片,您必须使用一个特别设计支持风扇速度侦测的风扇方可使用 CPU风扇控制功能。 CPUFAN SYSFAN1/ SYSFAN2 注意 请访问处理器官方网站以参考其推荐的CPU风扇或咨询商家以获知合适的CPU散热 • 风扇。 • CPUFAN支持风扇控制功能,您可以安装 Control Center 工具以根据当前CPU温度自 动控制CPU风扇速度。 • 散热风扇的3针或4针电源接头都可用于CPUFAN电源接口。 CD-In 接口:JCD1 此接口用来提供外部音频输入。 Sc-15...
  • Page 170 MS-7599 主板 前置面板接口:JFP1,JFP2 这些接口用于连接前置面板开关、指示灯。JFP1符合Intel 前置面板I/O连接设计手册。 ® JFP2 JFP1 S/PDIF-Out 接口:JSP1 此接口用于连接S/PDIF(Sony & Phlps数字互连格式)界面来传送数字音频。 * 此图片中的主板布局仅供参考。 S/PDIF-Out 转接口 (选配) Sc-16...
  • Page 171 前置 USB 接口:JUSB1 / JUSB2 / JUSB3 此接口符合Intel I/O连接设计手册。它可以连接高速USB界面周边设备,如USB硬盘, ® 数码相机,MP3播放器,打印机,调制解调器等。 * 此图片中的主板布局仅供参考。 USB 2.0 转接口 (选配) 注意 请注意,VCC和GND针脚必须正确连接以避免可能的损坏。 前置面板音频接口:JAUD1 此接口可以连接一个前置面板音频,它符合Intel 前置面板I/O连接设计手册。 ® Sc-17...
  • Page 172 MS-7599 主板 TPM 模组接口:JTPM1 此接口用于连接一个TPM(安全平台模组,选配)。请参考TPM安全平台手册以获得更多 细节和用法。 Sc-18...
  • Page 173: 跳线

    跳线 清除 CMOS 跳线:JBAT1 主板上有一个CMOS RAM。它有一枚外置电池为其供电以保持其中的系统配置数据。 通过CMOS RAM,每次系统在开机时能自动引导进入操作系统。如果您想要清除系统 配置,请设置跳线以清除数据。 JBAT1 保持数据 清除数据 注意 您可以在系统关闭时短接2-3针清除CMOS。然后再回到1-2针位置。避免在系统打开时 清除CMOS,这样将损坏主板。 Sc-19...
  • Page 174: 开关

    MS-7599 主板 开关 本主板提供以下开关供您设置计算机功能。此节将会说明如何通过使用开关改变您主板 的功能。 快捷超频开关:OC_SW1 (选配) 您可以通过改变开关超频FSB来增加处理器频率。按照下列指令设置FSB。 缺省值 FSB 速度增加 FSB 速度增加 FSB 速度增加 注意 • 设置开关前请确认您已关闭系统。 当超频导致系统不稳定或是崩溃时,请设置开关到缺省值。 • Sc-20...
  • Page 175: 快捷超频功能(选配

    快捷超频功能(选配) 本主板提供以下按钮供您设置计算机功能。此节将会说明怎样通过使用按钮改变您的主 板功能。 快捷超频功能:OC_GEAR1 和 OC_DRIVE (选配) 此按钮和旋钮用来调整FSB频率。 快捷超频按钮: OC_GEAR1 快捷超频旋钮: OC_DRIVE 在操作系统下任何时候您都可以使用它们来改变FSB时钟频率。使用这种方法不需要安 装软件也不需要重启系统。请按照下列步骤提高或降低FSB时钟频率。 按下快捷超频按钮开始调整。快捷超频指示灯(选配)亮指明当前操作。 按顺时针/逆时针方向旋转快捷超频旋钮来提高/降低FSB时钟频率。您可以在 BIOS中设置快捷超频步骤(OC Dal Step)的值。 再次按下快捷超频按钮完成调整。快捷超频指示灯(选配)将会自动熄灭。 注意 为了提高超频成功率,在您使用快捷超频功能超频系统前,您应该在BIOS中正确地 • 设置电压值。 • 请在每次调整完成后,关闭此功能。否则,它将会影响系统性能。因此,当您完成 调整后,请检查快捷超频指示灯(选配)是亮还是熄灭的。如果快捷超频(选配)指示灯 亮,请按快捷超频按钮并再次检查快捷超频指示灯状态。 Sc-21...
  • Page 176: 插槽

    MS-7599 主板 插槽 PCIE (周边设备快速连接) 插槽 此PCI Express插槽支持PCI Express界面扩展卡。 PCI Express x16 插槽 PCI Express x1 插槽 PCI (周边设备连接) 插槽 此PCI插槽支持网卡,SCSI卡,USB卡和其它兼容PCI规范的扩展卡。 32-bt PCI 插槽 注意 在增加或移除扩展卡时,请首先拔除电源。同时查看关于扩展卡的文档为扩展卡配置必 要的硬件或软件,如跳线,开关或BIOS配置。 PCI 中断请求队列 IRQ,中断请求线路的首字母缩写,念做I-R-Q,是硬件线路。通过它设备可以将中断信 号发送到微处理器。PCI的IRQ针脚一般如下表所示连接到PCI总线针脚: 顺序1 顺序2 顺序3 顺序4 PCI 插槽1 INT E# INT F# INT G# INT H# PCI 插槽2...
  • Page 177 ATI CrossFreX (多GPU) 技术 ATI CrossFreX 是一款终极多GPU性能游戏平台。打开游戏控制开关,ATI CrossF- 技术通过使两颗或更多分离的图形处理器共同工作来提高系统性能。ATI Cross- FreX 技术允许您扩展系统的图形处理能力。它允许您根据实际需要设定系统图形处理 能力。它支持两块或更多的 ATI Radeon 高清显卡,从而成为最顶级游戏平台。主板 可以通过软件自动侦测 CrossFreX 的模式,所以您不必手动在 BIOS 中启用 CrossF- 技术。以下为两路 CrossFreX 安装步骤详解。 在两个 PCIE x16 插槽上安装两块 ATI Radeon 高清显卡。 当两块显卡安装好后,这两块显卡顶部的金手指需要用 CrossFreX 视频连接线连 接起来(如下图所示)。请注意,虽然您安装了两块或更多显卡,但只有安装在第 一个 PCIE x16 插槽上的显卡的视频输出工作。因此,您只需要连接显示器到这块 显卡上即可。...
  • Page 178 MS-7599 主板 当所有的硬件和软件都已经被正确地装配和安装后,重新启动系统。进入操作系统 后,点击桌面上的“Catalyst Control Center”图标。要使CrossFreX 工作需要启 用Catalyst Control Center中一个设置项。Catalyst Control Center显示下图: 在vew下拉菜单中选择Ad- vanced Vew。 注意 CrossFreX 系统有四种可能的显示模式: • SuperTlng(方块分离渲染模式) • Scssor Mode(分割帧渲染模式) • Alternate Frame Renderng(交替帧渲染模式) Super Ant-alasng(超级全屏抗锯齿渲染模式) • 要获得更多详细信息,请咨询厂商显卡手册。 Sc-24...
  • Page 179: Led 状态说明

    LED 状态说明 CPU Phase LEDs (CPU 相位指示灯) 这些指示灯指明当前CPU电源相位模式。根据下表解读CPU电源相位模式。 亮 灭 CPU在1相位电源模式下。 CPU在4相位电源模式下。 Sc-25...
  • Page 180: Bios 设置

    MS-7599 主板 BIOS 设置 此章提供BIOS设置程序基本信息,允许您为最佳应用配置系统。出现以下情形时,您 可能需要运行设置程序: ■ 系统启动时屏幕上显示错误信息,要求您运行BIOS SETUP时。 ■ 您希望改变缺省设置定制特性时。 注意 • BIOS中的每一项都在不断更新,以提高系统性能。所以此章中描述的BIOS跟最新的 BIOS有细微的差异,仅供参考。 • 在启动时,BIOS版本在内存数目后面的第一行。它的常见格式为: A7599AMS V10.X 030810 此处: 第1位说明了BIOS的制造者 A = AMI,W = AWARD,P = PHOENIX。 第2-5位代表产品编号。 第6位代表了芯片组 I = Intel,N = NVIDIA,A = AMD 和 V = VIA。 第7-8位代表客户,MS=所有普通用户。...
  • Page 181 进入设置 计算机加电后,系统将会开始POST(加电自检)过程。当屏幕上出现以下信息时,按 <DEL> 键即可进入设定程序。 Press DEL to enter SETUP (按 DEL 键进入设定) 如果此信息在您做出反应前就消失了,而您仍希望进入Setup,请关机后再开机或按机 箱上的Reset键,重启您的系统。您也可以同时按下<Ctrl><Alt>和<Delete>键来重启系 统。 获得帮助 进入setup程序之后,屏幕上显示主菜单。 主菜单 主菜单列出了您可以改变的设置功能。您可以使用方向键(↑↓)选择不同的项目。高 亮的设置项目的提示信息显示在屏幕的底部。 子菜单 如果您发现某些项目的左边有向右的指示箭头符号,这表示此项目含有包含附加选项的 子菜单。您可以使用方向键(↑↓)以高亮显示此项目并按<Enter>键唤出子菜单。然后 您可以使用控制键来进行输入或在子菜单中进行选择。如果您想要返回到主菜单,请按 <Esc>键。 主题帮助 <F1> BIOS设置程序为您提供主题帮助。您可以在任一菜单中按<F1>键唤出此帮助。此帮助 列出了高亮显示项目的可用控制键和相关选项。按<Esc>键退出主题帮助菜单。 Sc-27...
  • Page 182 MS-7599 主板 主菜单 一旦您进入 BIOS CMOS 设置工具,屏幕上将显示主菜单。主菜单允许您在功能设置 项和两个退出选择项中做出选择。使用方向键选定项目并按<Enter>键接受或进入子菜 单。 ▶ Standard CMOS Features (标准CMOS特性) 此菜单用于基本的系统配置。如时间,日期等。 ▶ Advanced BIOS Features (高级BIOS特性) 使用此菜单可以设置BIOS特别增强的特性。 ▶ Integrated Perpherals (集成周边) 使用此菜单可以对集成周边设备进行特别的设定。 ▶ Power Management Setup (电源管理设置) 使用此菜单可以对系统电源管理进行特别的设定。 ▶ H/W Montor (硬件监视) 此菜单用于显示计算机的健康状态。 ▶ Green Power (绿色电源) 使用此菜单可以设置电源相位。...
  • Page 183 ▶ Overclockng Profile (超频剖面) 使用此菜单可以为BIOS保存您的设置到CMOS或从CMOS中载入您的设置。 ▶ Load Fal-Safe Defaults (载入故障保护缺省值) 使用此菜单可以载入BIOS厂商为稳定系统性能而设定的缺省值。 ▶ Load Optmzed Defaults (载入优化设置缺省值) 使用此菜单可以载入主板厂商为优化主板性能而设定的缺省值。 ▶ Save & Ext Setup (保存并退出) 保存对CMOS的修改并退出Setup程序。 ▶ Ext Wthout Savng (不保存退出) 放弃对CMOS的修改并退出Setup程序。 Sc-29...
  • Page 184 MS-7599 主板 进入BIOS设置工具,下列步骤用于一般应用。 Load Optmzed Defaults:使用控制键(↑↓)高亮Load Optmzed Defaults区域并 按<Enter>键, 显示下面的信息: 选择[Ok]并按Enter键为优化系统性能载入缺省设置。 Setup Date/ Tme:选择Standard CMOS Features并按<Enter>键进入Standard CMOS Features菜单。调整日期,时间选项。 Save & Ext Setup:使用控制键 (↑↓) 高亮Save & Ext Setup区域并按<Enter> 键,显示下面信息: 选择[Ok]并按Enter键保存配置并退出BIOS设置工具。 注意 以上设置仅供一般应用。如果您需要BIOS设置详细说明,请查阅MSI网站英文版手册。 Sc-30...
  • Page 185 Cell Menu 介绍:此菜单用于希望超频主板的高级用户。 注意 仅当您熟悉芯片组时,才可更改这些设定值。 ▶ Current CPU/ DRAM/ CPU-NB Frequency (当前 CPU / DRAM / CPU-NB 频率) 此项用于显示当前CPU,内存和CPU-NB的频率。只读。 ▶ CPU Specficatons (CPU 属性) 按<Enter>键进入子菜单。此子菜单显示已安装CPU的信息。 Sc-31...
  • Page 186 MS-7599 主板 ▶ CPU Technology Support (CPU 技术支持) 按<Enter>键进入子菜单。此子菜单显示已安装CPU所支持的技术。 ▶ CPU Feature (CPU 特性) 按<Enter>键进入子菜单。 ▶ AMD Cool’n’Quet (AMD 酷冷技术) 此酷冷(Cool’n’Quet)技术可以有效并动态地降低CPU频率和能量消耗。 注意 为确保酷冷 (Cool’n’Quet) 功能已经被启用并能正常工作,请务必再次确认: 运行 BIOS 设置,并选择 Cell Menu。在 Cell Menu 下找到 AMD Cool’n’Quet,并 将此设置为 “Enabled”。 进入Wndows,并选择 [Start]->[Settngs]->[Control Panel]->[Power Optons]。进 入...
  • Page 187 ▶ Adjust CPU Rato (调整 CPU 倍频) 此项用来调整CPU倍频。仅在您的处理器支持此功能时可用。 ▶ Adjusted CPU Frequency (MHz) (调整后的 CPU 频率,单位MHz) 此项显示调整后的CPU频率。只读。 ▶ Adjust CPU-NB Rato (调整 CPU-NB 倍频) 此项用于调整CPU-NB倍频。 ▶ Adjusted CPU-NB Frequency (MHz) (调整后的 CPU-NB 频率,单位MHz) 此项显示调整后的CPU-NB频率。只读。 ▶ Unlock CPU Core(CPU 开核技术) 此项用来释放CPU内核。请参见下列步骤在BIOS设置中设定CPU开核技术选项。 注意...
  • Page 188 MS-7599 主板 ▶ OC Dal Functon (快捷超频功能) 此项允许您启用/禁用快捷超频功能。设置此项为[Enabled]将激活下列选项。使用以下 选项设置每个快捷超频功能。 ▶ OC Dal Step (快捷超频步骤) 此项用于设置您旋转快捷超频旋钮时每次超频频率值。 ▶ OC Dal Reset (快捷超频重置) 如果您需要重置快捷超频数值,此项请选择[Reset]。 ▶ OC Dal Value (快捷超频数值) 此项指明您通过快捷超频功能超频的数值。当您旋转快捷超频旋钮时,此项数值将会 改变。 ▶ OC Dal Adjusted FSB Clock (MHz) (快捷超频调整后的 FSB 频率,单位MHz) 此项显示通过快捷超频功能调整后的FSB频率(FSB频率+快捷超频数值)。只读。 ▶ MEMORY-Z(内存检测)...
  • Page 189 ▶ MemClk Trstate C3/ATLVID (C3/ATLVID 下内存时钟三态) 此项允许您在C3和ATLVID下启用/禁用内存时钟三态。 ▶ FSB/DRAM Rato (FSB/DRAM 倍频) 此项允许您选择FSB/ DRAM倍频。 ▶ Adjusted DRAM Frequency (MHz) (调整后的内存频率,单位MHz) 此项显示调整后的内存频率。只读。 ▶ HT Lnk Control (HT 连接控制) 按<Enter>键进入子菜单。 ▶ HT Incomng/ Outgong Lnk Wdth (HT 流入/ 流出连接带宽) 这些选项允许您设置Hyper-Transport连接带宽。设置此项为[Auto],系统将自动侦 测HT连接带宽。 ▶ HT Lnk Speed (HT 连接速度)...
  • Page 190: 软件信息

    MS-7599 主板 软件信息 从主板包装中取出驱动/工具光盘,放到光驱中,安装将自动运行。单击驱动或工具, 按弹出屏幕上的提示完成安装。此驱动/工具光盘内容包括: Drver menu:驱动菜单显示可用的驱动。安装您需要的驱动使设备可用。 Utlty menu:工具菜单显示主板支持的软件应用程序。 注意 请访问MSI官方网站以获得最新驱动和BIOS以获得最佳系统性能。 Sc-36...
  • Page 191 有毒有害物质或元素名称及含量标识 有毒有害物质或元素 部件名称 铅(Pb) 汞(Hg) 镉(Cd) 六价铬(Cr(VI)) 多溴联苯(PBB) 多溴二苯醚(PBDE) PCB 板 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 结构件 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 芯 片 × ○ ○ ○ ○ ○ 连接器 × ○ ○ ○ ○ ○ 被动电子元器件 ×...

This manual is also suitable for:

Ms-7599

Table of Contents