Vixen ED80Sf Instruction Manual page 3

Hide thumbs Also See for ED80Sf:
Table of Contents

Advertisement

ファインダー9×50の取付け方
①ファインダー脚にある2本のファイ
ンダー調整ネジを十分ゆるめてお
きます (ただし、 抜け落ちない程度
にとどめてください) 。
②バネを図のように持ち、 引っ張るよ
うにしながらファインダーを通しま
す。 引っ張ったバネの先端(内側)が
ファインダーの溝 (大) に収まる位
置でバネを引く のをやめます。
④あらかじめファインダー脚固定ネジ
をゆるめておきます。
ファインダーの調整方法
①目標物を天体望遠鏡の視界の中心に導入します。
※右の例の場合は、 鉄塔の先端を天体望遠鏡の視界の中心に導入しています。
②次にファ インダーをのぞきます。 ファ インダーの視界にも、 天体望遠鏡の視界に見
えているもの (右の例の場合は鉄塔) が、 どこかに見えるはずです 。
※ファインダーには十字線が入っています。
※十字線は、 図とは異なり、 ななめになることもあります。
③天体望遠鏡本体の視界とファインダーの視界を一致させます。
 ファインダーに付いている二つの調整ネジをしめたりゆるめたりして、 目標物
を十字線の中央に合わせましょう。
※右の例の場合は、 鉄塔の先端をファ インダーの十字線の中央に合わせています。
接眼部チャート
接眼チャート
※接眼レンズ (別売) を取付けないと像 が見えません。 また、 天体望
遠鏡の倍率は接眼レンズよって決まります。 (右記参照)
※架台とセッ ト品をお買い求めの場合は、 31.7m m径の接眼レンズが
付属している場合があります。
50.8スリーブ [付属]
ドローチューブまさつ調整ネジ 【下側】
フォーカスノブ
(合焦ハンドル)
(ドローチューブのまさつ力を調整する際に使用してください。 )
ファインダー
ファインダー
調整ネジ
調整ネジ
ファインダー脚
ファインダー脚
バネ
バネ
バネ
バネ
ファインダー脚
ファインダー脚
固定ネジ
固定ネジ
天体望遠鏡本体の視界とファインダーの視界を一致させておく ことで、 目標物はたいへん探しやすくなります。
接眼レンズ
(31.7mm) [ 別売]
接眼レンズ
(31.7mm) [ 別売]
フ リ ップミ ラーシ ステ ム [付属]
ファインダー脚に付いているOリング (ゴムの輪) が、 ファインダーにあ
る溝 (小) に収まっていることを確認してください。
ファインダー
③ ①でゆるめた調整ネジをしめて、
ファインダーが図のように中央にく
るようにして完了です。
⑤図のようにセッ トしてください。
 セッ トしたら ファインダー脚固定ネジ
をゆるまないよう にしっかり しめて固
定して ください。
望遠鏡本体の視野
の中央に !
ファインダーの視野
望遠鏡の倍率
※m m 数の小さい接眼レンズ (=倍率が高いレンズ ) を使用しますと
見える像が暗く、 ピントの合う範囲が狭いので見づらくなります。
※観測のはじめは、 必ずm m数の大きな接眼レンズ (=倍率が低いレ
ンズ) を使用してください。
※望遠鏡の倍率は対物レンズ/主鏡の焦点距離を接眼レンズの焦点
距離で割った数値です。
ピントの合わせ方
※接眼レンズを取付けて地上景 色(20 0 m 以上遠く)をのぞいてみ
ましょう。
※初めはピントが合っていない状態ですから、 図のように合焦ハン
ドル (フォーカスノブ) をゆっくり回して景色がはっきり見えると
ころを探します。
3
溝(大)
溝(小)
Oリング
バネ
バネ
⑤ ⑤
ファインダー調整
先端
先端
ネジ B
ファインダー調整
ネジ A
バネ
バネ
例 :
ファインダー
ファインダー
調整ネジ
調整ネジ
ファインダー
ファインダー
脚固定ネジ
脚固定ネジ
ファインダーの
視野
Aの調整ネジを
ゆるめ、 Bのネジ
をしめると、 電柱
の先端は十字線
の中央にきます。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents