Roland MC-307 Service Notes page 10

Hide thumbs Also See for MC-307:
Table of Contents

Advertisement

MC-307
OPERATION FOR TEST MODE
1 Required items
MIDI cable
Foot pedal (such as DP-2)
Monitor speaker set (such as MA-12)
2 Entering the TEST MODE
2.1 Connect the monitor speaker to OUTPUT.
2.2 Turn on the power while holding down [SONG], [SYSTEM] and
[BPM. Test mode program starts and, after a while, the following
screen appears on the LCD.
3 Exiting the TEST MODE
Turn the power switch to OFF.
(Caution) Do not turn the power switch to OFF during the execution of
the test item 10. Factory Reset, that is described later in this manual.
4 Basic operations in TEST MODE
4.1 Basic operations of controls are as described below.
[F1] or [LEFT]
Goes back to previous test screen
[F4] or[RIGHT]
Moves to the next test screen.
[ENTER]
Performs the test.
[SYSTEM] and [F1]
Goes to Test Menu screen.
4.2 For some test items, the test process advances automatically to the
next item when the current test item is completed successfully. For
such items, "OK!" appears when the result of the test is normal. In
case the result of the test is abnormal, "NG!" and the contents of the
abnormality are displayed, and the test process does not move to
the next item. If the process is ended at a test item, it does not move
to the next test item automatically.
4.3 A test item can be selected directly on the test menu screen.
Use [INC] or [DEC] to select a test item and press [F4] or [ENTER]
to display the screen of the selected test item.
5 Test items
The following 10 test items are available.
1 VERSION TEST
2 DEVICE TEST
(auto 1)
3 EFFECT TEST
(auto 1)
4 MIDI TEST
(auto 2)
5 A/D TEST
(auto 2)
6 PEDAL TEST
(auto 2)
7 SW/LED TEST
8 LCD/ENCODER TEST
9 SOUND TEST
10FACTORY RESET
* The test item shown with (auto 1) is the item for which the test process
moves automatically to the next item when the result of the test is normal.
* The test item shown with (auto 2) is the item performed manually, and
the test process moves automatically to the next item when the result
of the test is normal.
10
テストモード操作法
テストモード操作法
テストモード操作法
テストモード操作法
□ 1 用意するもの
□ 1 用意するもの
□ 1 用意するもの
□ 1 用意するもの
・MIDI ケーブル
・フットペダル (DP-2 等 )
・モニタースピーカー (MA-12 等 )
□ 2 テストモードへの入りかた
□ 2 テストモードへの入りかた
□ 2 テストモードへの入りかた
□ 2 テストモードへの入りかた
2.1 モニタースピーカーを OUTPUT につないでください。
2.2 [SONG] + [SYSTEM] + [BPM] を押しながら Power を ON にします。
テストモードプログラムが起動し、しばらくすると LCD に次の
初期画面が表示されます。
□ 3 テストモードの抜けかた
□ 3 テストモードの抜けかた
□ 3 テストモードの抜けかた
□ 3 テストモードの抜けかた
POWER スイッチを OFF にする。
( 注意 ) 後述の、テスト項目 10 FACTORY RESET を実行中は
POWER スイッチを OFF にしないで下さい。
□ 4 テストモードの基本操作
□ 4 テストモードの基本操作
□ 4 テストモードの基本操作
□ 4 テストモードの基本操作
4.1 操作子の基本操作は下記の様になります。
[F1]or[LEFT]
1つ前のテスト画面へ
[F4]or[RIGHT]
1つ後のテスト画面へ
[ENTER]
テストの実行
[SYSTEM]+[F1]
Test Memu 画面へ
4.2 テスト項目には、テスト結果が正常な場合に自動的に次のテスト
に移行するものがあります。このテスト項目では、テスト結果が
正常な場合には "OK!" が表示されます。
テスト結果が異常な場合には "NG!" 及び異常の内容が表示され、
次のテストには移行しません。
一度テストを終了した後では、次のテスト項目に自動的には移行
しません。
4.3 テストメニュー画面でテスト項目を直接選ぶことができます。
[INC]/[DEC] 等でテスト項目を選び [F4]/[ENTER] を押すと、選択
したテスト項目画面になります。
□ 5 テスト項目
□ 5 テスト項目
□ 5 テスト項目
□ 5 テスト項目
下記の 10 項目をテストします。
1 VERSION TEST
2 DEVICE TEST
(auto 1)
3 EFFECT TEST
(auto 1)
4 MIDI TEST
(auto 2)
5 A/D TEST
(auto 2)
6 PEDAL TEST
(auto 2)
7 SW/LED TEST
8 LCD/ENCODER TEST
9 SOUND TEST
10 FACTORY RESET
※ (auto 1) とあるテストは、テストを自動実行し、テスト結果が正常
な場合に自動的に次のテスト項目に移行するものです。
※ (auto 2) とあるテストは、作業者がテストを実行し、テスト結果が
正常な場合に自動的に次のテスト項目に移行するものです。
6 Confirmation of test results
Numbers corresponding to individual test items are displayed with the seven
segment display section on the upper part of LCD. The numbers go off when
the test items corresponding to the numbers are completed normally.
7 Proceeding with TEST MODE
7.1 VERSION test
When entering the TEST MODE, VERSION is started automatically.
Version of CPU/Program ROM is checked.
It takes some time until all the contents are displayed because of
calculation of checksum.
Press [F4] or [RIGHT] to move to the next test.
VERSION 1.01: Takes some time until the test process is switched.
VERSION 1.02 and after: The test process is switched quickly.
The screen displays the following items.
Version of CPU (CPU Internal ROM)
Checksum of CPU (CPU Internal ROM)
Version of Program ROM...It is shown also with large characters.
Checksum of Program ROM
Date of release of Program ROM
7.2 DEVICE test
Individual devices are tested; CPU ROM/RAM, Program ROM, Pat-
tern ROM, User Flash Memory, and DRAM.
It takes some time until the test results are displayed.
When the test result is normal, the process moves to the next test
automatically.
If the test result is abnormal, the name(s) of defective device(s) is
displayed.
(When the test result is normal)
(If the test result is abnormal)
7.3 EFFECT test
RAM in DSP of synthesis chip (XP chip) and DRAM for EFFECT
are tested.
When the test result is normal, the process moves to the next test
automatically.
If the test result is abnormal, the name(s) of defective device(s) is
displayed.
(When the test result if normal)
(If the test result is abnormal)
JAN, 2000
□ 6 テスト結果の確認
□ 6 テスト結果の確認
□ 6 テスト結果の確認
□ 6 テスト結果の確認
LCD 上部の 7Seg 表示部にテスト項目に対応する番号が表示されます。
テストの結果が正常な場合、対応する項目の番号が消えます。
□ 7 テストモードの進め方
□ 7 テストモードの進め方
□ 7 テストモードの進め方
□ 7 テストモードの進め方
7.1 VERSION テスト
○ テストモードに入ると、自動的に VERSION テストを開始します。
○ CPU/Program ROM のバージョンをチェックします。
○ Checksum の計算をするため、すべての内容が表示されるまでに多
少の時間がかかります。
○ [F4] または [RIGHT] を押して次のテストに進みます。
VERSION 1.01 : 切り替わるまでに多少時間がかかります。
VERSION 1.02 以降 : すぐに切り替わります。
画面には以下のものが表示されます。
・CPU (CPU Internal ROM) バージョン
・CPU (CPU Internal ROM) チェックサム
・Program ROM バージョン ... 大きい文字でも表示されます。
・Program ROM チェックサム
・Program ROM リリース日付
7.2 DEVICE テスト
○ 各種デバイス (CPU ROM/RAM, Program ROM, Pattern ROM, User 
Flash Memory, DRAM) のテストをします。
○ テストの結果が表示されるまでに多少の時間がかかります。
○ テスト結果が正常な場合には、自動的に次のテストに進みます。
○ テスト結果が異常な場合には、異常があったデバイス名が表示さ
れます。
(テスト結果が正常な場合)
(テスト結果が異常な場合)
7.3 EFFECT テスト
○ 音源 Chip (XP Chip) の DSP 内部 RAM、 EFFECT 用 DRAM のテスト
をします。
○ テスト結果が正常な場合には、自動的に次のテストに進みます。
○ テスト結果が異常な場合には、異常があったデバイス名が表示さ
れます。
(テスト結果が正常な場合)
(テスト結果が異常な場合)

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents