Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED Instruction Manual page 9

Nano crystal coat
Hide thumbs Also See for AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:
Table of Contents

Advertisement

■ フォーカス制限切り換えスイッチ"の使い方
(AF-Sレンズを装着してAF使用可能なカメラのみ)
オートフォーカス撮影時で、撮影距離が常に0.5m以上に限
られている場合は、フォーカス制限切り換えスイッチ"を
[∞−0.5m]にセットすると、ピント合わせの時間を短縮
できます。
スイッチは、指標が合うようにセットしてください。
撮影距離が0.5m未満を含む場合は[FULL]にセットします。
3. 手ブレ補正機能(VRⅡ)
■ 手ブレ補正機能の概念図
■ 手ブレ補正の効果
∞∼約3m(撮影倍率:1/30×)までの撮影では、シャッタースピードで約
4段分
の手ブレを補正します。また、1/30×から撮影倍率が上がるに従い、
手ブレ補正効果は徐々に減少します。 (*:当社測定条件によります。また、
手ブレ補正効果は、撮影者や撮影条件によって異なります。 )
■ 手ブレ補正機能の使い方
1
手ブレ補正スイッチ
スイッチは、指標が合うようにセットしてください。
2
シャッターボタンを半押しすると手ブレを補正します。
このときファインダー内の画像のブレも補正するため、
ピント合わせが容易で、フレーミングしやすくなります。
3
手ブレ補正スイッチ
手ブレ
パンニング
(流し撮り)
振  幅
#
を[ON]にセットします。
#
を[OFF]にセットすると、手ブレを補正しません。
指標
FULL
0.5m
指標
ON
OFF
9
Jp

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents