Philips Sonicare Plaque Defence 2 Series Manual page 4

Rechargeable sonic toothbrush
Table of Contents

Advertisement

● こ こに示 した注意事項は、 安全に関する重要な内容ですので、 必ず守って く だ さ い。
● 誤った取扱を した と きに想定さ れる内容を 「危険」 、 「 警告」 、 「 注意」 に区分け しています。
○絵表示について
○絵表示の例
禁止
2Plaquedefense̲JP̲A6̲CS6.indd   3
必ずお守り
ください
安 全 上 の ご 注 意
危険
人が死亡ま たは重傷を負 う可能性が大きい内容。
警告
人が死亡ま たは重傷を負 う可能性が想定さ れる内容。
人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が想
注意
定さ れる内容。
・ 記号は、 「 危険、 警告、 注意」 を示 します。 図の中や近く に具体的な注意内容 (左図の場合は高
温注意) を示 し ます。
・ 記号は、 してはいけない 「禁止」 を示 します。 図の中や近く に具体的な禁止内容 (左図の場合は
分解禁止) を示 し ます。
・ 記号は、 必ず していただ く 「強制」 を示します。 図の中や近く に具体的な強制内容 (左図の場合
は電源プラ グ を コ ンセン トか ら抜く こ と) を示 し ます。
● 下記のよ う な医用電気機器や家庭用電気治療器の近く では絶対に使用 しない。
 *ペース メ ーカー等の体内埋め込み型医療機器
 *人工心肺等の生命維持用医用電気機器
 *心電計や点滴器等の装着型の医用電気機器
 医用電気機器や家庭用電気治療器の誤動作を まね く おそれがあ り ます。
● 修理技術者ではない人で製品を廃棄する と き以外
は、 絶対に分解や改造、 修理を しないで く だ さ い。 火
災、 感電、 けがの原因と な り ます。 修理はお買い上
げの販売店ま たは小泉成器修理センター (
) にご相談 く だ さ い。
09-8888
● お手入れの際は必ず充電器の電源プラ グ を コ ンセ
ン トか ら抜いて く だ さ い。 感電やけがをする こ と があ り
ます。
● ハン ドルを充電する時は専用の充電器以外では
行わないで く だ さ い。
● 濡れた手で電源プラグを抜き差し しないで く ださ
い。 感電やけがをする こ と があ り ます。
● 浴室での使用は絶対に しないで く ださい。 感電す
る場合があ り ます。
● 充電器を浴室で保管 しないで く だ さ い。
● 充電器を水につけた り、 水をかけた り しないで く だ さ
い。 シ ョ ー ト・感電のおそれがあ り ます。
ご使用の前に必ず取扱説明書をよくお読
みのうえ、 正しくお使いください。 また、
取扱説明書は大切に保管してください。
 危 険
 警 告
● 電源プラグは、 根元まで確実に差し込んで く ださ
い。 火災や感電の原因にな り ます。
0570-
● 充電器の電源コー ドを傷付けたり、 無理に曲げた
り、 引っ張ったり、 ねじ ったり、 たばねたり、 重い物を
載せたり、 挟み込んだり、 加工したり しないで く だ さ
い。 また、 電源コー ドを熱したものの上に置いたり、
屋外で使用しないで く ださい。 電源コー ドが破損
し、 火災・シ ョ ー ト・感電の原因と な り ます。
● 充電器の電源コー ドや電源プラグが傷んだり、 コ
ンセン トの差し込みが緩いと きは使用しないで く だ
さ い。 感電・シ ョ ー ト・発火の原因にな り ます。
● 異常・故障時には、 直ちに使用を中止して く ださ
い。 そのま ま、 使用する と火災・感電・けがに至る
おそれがあ り ます。
● 充電器底面に表示さ れている電源以外は使用し
ないで く ださい。 火災・感電の原因となり ます。 ス
ムーズにコンセン トに電源プラグが装着できない
場合、 無理に押 し込も う と しないで く だ さ い。
3
14/12/18   10:49

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents