Download Print this page

Yamaha L Series Owner's Manual page 4

Yamaha acoustic guitar owner's manual

Advertisement

Caring For Your Yamaha Guitar
Wood is a living material, and this fine acoustic instrument, being made from
wood, will naturally react to changes in humidity, by contracting and expanding.
For this reason, humidification is a very important issue in caring for your guitar.
When making guitars we pay very close attention to the wood's moisture content,
carefully managing it throughout the entire manufacturing process. After
purchasing the wood, we allow it to dry naturally until its moisture content
reaches 12% to 13%. The wood is then moved into a seasoning room where
further drying brings the moisture content down to a level somewhere between
6% and 8%. From this point we start manufacture of the instrument, and maintain
moisture content at 8% until the instrument is complete, to keep the wood
stable all through production. So, after creating an instrument in optimum
conditions such as these, we ask that you, the owner of this fine instrument,
consider the environment in which you keep your guitar and provide it with
adequate humidification.
When the guitar is not being used, keep it in its hard case, and store it in a
location that varies little in temperature, has a low humidity level, and is not
exposed to direct sunlight. Optimum humidity in the room should be between
40% and 50%. In areas or seasons in which humidity is low, we recommend
that a humidifier be used to control the humidity. If you do choose to use a
humidifier for this reason, please control the humidity level carefully.
Sudden variations in temperature or humidity can cause irreparable damage to
the guitar. Never leave the guitar in an automobile for a long period of time,
likewise never leave the instrument in the car trunk. And when traveling by air
we recommend that the instrument be carried onto the plane rather than
checking it in as baggage at the counter.
Taking the time to follow the advice given above will extend the life and ensure
the quality of your guitar.
* Please be forewarned.
You may notice a white, powder-like substance in the finish on the instrument's rosewood
sides or back. This is lime found naturally in the wood's grain (from the soil in which the
tree grew) and it will not have any effect on the instrument's sound or quality.
Caring for your guitar's lacquer finish
The lacquer coating is thin and delicate making it an optimum finish for fine
instruments such as this guitar. However, the finish is susceptible to changes in
temperature, humidity, and the handling of the instrument.
To keep your guitar both looking and sounding beautiful for as long as possible,
please pay close attention to the following points.
1 Do not place the guitar directly onto the rubber cushions often found on guitar stands,
etc. Such contact can damage the lacquered surface. If such a stand is used, place some
cloth over the rubber cushions to prevent contact between the rubber and guitar's surface.
2 When storing the instrument in its hard case, place a few packets of silica gel inside the
case and store the case in a location where it will not be exposed to direct sunlight. Also,
storing the instrument in the hard case for long periods of time is not advised. Open up
the case occasionally to let the air circulate through the case.
5
ヤマハギターを永く ご愛用頂くために
自然の木を材料とするアコーステ ィ ッ ク楽器にと って、 湿度管理は最も重要な項目です。
加工後も木は生きていますから、 湿度の変化により、 膨張したり縮んだり します。
このため、 ギターの製作工程においては、 木材の含水率 (木材が含む水分の比率) は徹
底的に管理されます。 購入した木材は含水率12∼13%になるまで充分に天然乾燥され
た後、 シーズニングルームにてさ らに含水率6∼8%にまで強制乾燥されます。 その後の
製作工程では完成まで常に含水率8%を基準に管理され、 木材が安定した状態を保ち
ながら製作が進められます。
こ う して最高のコンデ ィ シ ョ ンに調整されたギターをよ り良い状態で使い続けて頂く ため
には、 お客様のお手元においても湿度管理に充分お気遣いく ださい。
ギターを使用しない場合は、 必ずハー ドケースに入れ、 温度変化が少なく 、 湿度が低く 、
直射日光が当た らない場所に保管してく ださい。 室内の湿度は40∼50%が最適です。
湿度が低い地域や季節には加湿器の使用をお薦め し ますが、 その際は湿度調整にお気
を付け く ださい。
急激な温度変化と湿度変化は、 ギターに致命的なダメ ージを与えかねません。 車の中に
長時間放置したり、 ト ランクに入れたま まにするこ とは絶対に避けてく ださい。 また、 飛行
機での移動の際は、 可能な限り カウンターに預けず、 機内へのお持ち込みく ださい。
以上のよ う なこ とにご注意いただき、 よいコンデ ィ シ ョ ンで長く 演奏をお楽しみく だ さい。
※ ローズウ ッ ド類の側板や裏板で、 ま れに塗装内に白い粉状のものがみ え る こ と があ り ます。 こ
れは材の導管内に残った石灰質 (育っ た土壌に含ま れたもの) が出て きた ものですので、 音
や品質に影響する ものでは あ り ません。 あ ら か じめご了承く だ さい。
ラッカー塗装ギターの取り扱いについて
ラ ッ カーは塗膜が薄く 柔ら かいため、 ギター等の楽器には最適な塗料と して使われてい
ます。 しかしその反面、 高温多湿の環境に弱く 、 また接触により塗膜表面が侵されるこ と
があ り ます。 末永く ギターを美し く 、 また弾きやすい状態に保つために、 次の事柄にお気
を付け く ださい。
1
ゴム等を使用 しているギ タース タ ン ドにギターを直接のせないで く だ さい。 塗装面が侵さ れる
(#36 models)
こ とがあ り ます。 ギター本体 (胴 ・ ネ ッ ク) と ス タ ン ドの接触部分に布等を当ててのせて く だ さ
い。
2
ハー ドケースに入れて保管する時は、 必ず乾燥剤 (シ リ カゲル) を ケース内に入れ、 直射日光
の当た ら ないと ころに保管 して く だ さ い。 ま たハー ドケースに し ま ったま ま、 長時間保管を続け
る こ と はよ く あ り ません。 時々開けて換気を して く だ さ い。
(#36 モデル)
6

Advertisement

loading