パラメーターのリセット - Korg C1 Owner's Manual

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
ファンクション一覧表
ボタン
機能
意味  [初期設定]
PIANO1
ピッチ
427.5 ~ 440.0 ~ 452.5Hz [440.0]
他の楽器と合奏をするときなどに、 楽器間の微妙
なピッチのずれを0.5Hz単位で調整します。
PIANO2
スケール (音律) *1
平均律~ヴェルクマイスター音階  [00:平均律]
平均律、 キルンベルガーやヴェルクマイスターの3
種類の音律が選択できます。
E.PIANO1 パートの音量バランス
Part2だけ~両方~ Part1だけ  [00]
ユーザー・ソング再生時のパート音量のバランス
を設定します。
E.PIANO2 録音可能残量確認
残量100% ~ 0%
HARPSI/
レイヤー・モード (またはパート
CLAV
ナー・モード) の音量バランス
1–9 (レイヤー 1最小) ~ 9–9 (両方最大) ~
9–1 (レイヤー 2最小)   [9–9]
レイヤー 1 (または左側の鍵盤) とレイヤー 2 (また
は右側の鍵盤) の音色の音量バランスを調整します。
VIBES/
レイヤー・モードのオクター
GUITAR
ブ設定 (L1、 L2) *2
±1オクターブ  [00]
レイヤー 1とレイヤー 2の音色の発音音域を設定
します。
ORGAN1 レイヤー・モードのペダル設定 o–_、 _–o、 o–o
レイヤー 1のみ、 レイヤー 2のみ、 両方  [o–o]
ダンパー効果を有効にするレイヤー(または左右
側の鍵盤) を選択します。
ORGAN2 選択しているソングのパート
消去
パート1、 パート2
パート選択後、 再生/一時停止ボタン(
押して実行
ユーザー・ ソングの選択したパートの消去をします。
STRINGS ステレオ サウンド・オプティ
マイザー *3
オン、 オフ  [on]
ヘッドホン使用時に臨場感を加えるエフェクトを
オン、 オフします。
BASS&
オート・パワー・オフ
PIANO
オフ(無効)、 オン(30分)  [on]
録音 (●)
パラメーターの保存*4
録音ボタン(●)を押して実行
ファンクションのパラメーターの設定や値を保存
します。
機能の追加説明
*1:スケール (音律)
設定表示
音律の種類
表示 音律
27.5 ~ 52.5
00
01
00 ~ 02
02
-12 ~ 00 ~ 12
ストレッチ・チューニングについて
PIANO1、 PIANO2の音色は、 ストレッチ・チューニング
を用いています。ストレッチ・チューニングは、 より自然
な響きを得るために、 平均律のピッチに対して低音域は低
100 ~ 000
く、 高音域は高くピッチを調整したものです。これは、 ア
コースティック・ピアノが通常調律される方法です。
1–9 ~ 9–1
*2:レイヤー・モードのオクターブ設定 (L1、 L2)
設定手順
1. デ ィスプレイ横の+、 -ボタンでレイヤーを切り替え
ます。
レイヤー 1はL1、 レイヤー 2はL2と表示されます。
2. 再 生/一時停止ボタンを押します。
-01、 00、 01
ディスプレイにオクターブの設定 (00) が表示されます。
3. デ ィスプレイ横の+、 -ボタンでオクターブの値を設
定します。
初期設定に戻すときは+、 -ボタンを同時に押します。
続けてもう片方のレイヤーのオクターブを設定するときは、
VIBES/GUITARボタンを押して、 レイヤーを選び直します。
音色がシングル・モードのときは表示が---となり
設定できません。
*3:ステレオ サウンド・オプティマイザー
P1、 P2
ヘッドホンを使用している時でもアコースティック・ピアノ
を演奏しているような臨場感のあるサウンドを再現します。
効果はヘッドホン端子にプラグを挿入したときに有効で、
全音色に効果がかかります。また、 このときLINE OUT端
)を
子からの出力にも効果がかかります。
*4:パラメーターの保存
録音ボタン(●)を押した時点でのファンクション設定 (ピッ
oFF、 on
チ、 パート音量バランス)、 メトロノーム設定 (アクセント
音、 音色, 音量) 、 音色設定 (リバーブ、 コーラス、 ブリリア
ンス) が保存されます。
保存中は録音ボタンが点灯するので、 消灯するまで電
源は切らないでください。
oFF、 on
パラメーターのリセット
各パラメーターの設定を工場出荷時の初期設定に戻す場合
は、再生/一時停止ボタンを押しながら、ディスプレイに
"8.8.8" と表示されるまで電源ボタンを押してください。
ユーザー・ソングは削除されません。ユーザー・ソン
グを削除するときは 「ソングのパートの削除」 を行って
ください。
平均律 (初期設定) :一般的に広く使われている音
律で、 各半音のピッチの変化幅が同じになってい
ます。
ヴェルクマイスター:ヴェルクマイスター IIIスケー
ルです。これはバロック時代後期に比較的自由な
移調を目的として考案されたものです。
キルンベルガー:キルンベルガー IIIスケールです。
これは主にハープシコードのチューニングに使用
されます。
81

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

C1 air

Table of Contents