Amazon B09SLPBC8W Manual
Amazon B09SLPBC8W Manual

Amazon B09SLPBC8W Manual

Ih rice cooker

Advertisement

Quick Links

IH式炊飯器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Page
2
IH rice cooker . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Page
21
B09SLPBC8W, B09SLPQ7BW

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the B09SLPBC8W and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Amazon B09SLPBC8W

  • Page 1 IH rice cooker . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Page B09SLPBC8W, B09SLPQ7BW...
  • Page 2 日本語 目次 1. 安全上のご注意 ������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 3 2. 使用上のご注意 ������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 6 3. 各部のなまえとはたらき �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 7 4. 使い方 �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 9 4�1 電源に接続する ����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 9 4�2 時計を設定する ����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 9 4�3 スタンバイモード �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 9 4�4 内ぶたを取り付ける �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 10 4�5 米を準備する ������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 10 4�6 米を炊く ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������...
  • Page 3 日本語 1. 安全上のご注意 ここに示した注意事項は、お客様ご自身や周りの方々への危害や損害を未然に防止するための、安全に関する 重要な内 容ですので、必ずお守りください。その表示と意味は、次のようになっています。 ● 本書では、誤った使いかたをしたときに生じる危害や損害の程度を、2つに区分しています。 人が死亡または重傷を負う可能性が想定される 人が傷害を負う可能性および物的損害のみの発 警告 注意 内容。 生が想定される内容。 ● 本書では、下記の記号を用いて危険の種類や内容を示しています。 一般的な禁止 分解禁止 接触禁止 禁止事項 水ぬれ禁止 ぬれ手禁止 必ず守る事 必ず行う事 電源プラグを抜く 警告 電源コード、電源プラグ、マグネッ卜プラグは乱暴に取り扱わない 電源コードまたは、電源プラグを傷つける、加工する、熱器具に近づける、無理に曲げる、ねじる、引っ張 る、重いものをのせる、束ねて使用する、などをしない。 ● 感電・ショートによる発火の原因となります。 電源コード、電源プラグ、マグネッ卜プラグが傷ついたり、コンセン卜のさし込みがゆるいときは使用しない ● 感電・ショート・発火の原因となります。 取扱説明書に記載以外の調理には、絶対に使わない 蒸気や内容物が噴出して、やけどやけがのおそれがあります。 <使用してはいけない調理例> ● のり状になる「カレーやシチューのルー」などの調理 ● 急激にあわのでる「重そう」などを使う調理 ●...
  • Page 4 日本語 警告 警告!コネクタにこぼさないようにしてください。 ● 食品に触れる面の清掃方法については、「手入れとメンテナンス」の章を参照してください。 警告!使用方法を間違うと怪我につながるおそれがあります。 ● 熱エレメント表面は、使用後、熱が残っています。 開口部やすき間にピンや針金などの金属物など、異物を入れない ● 感電・けが・故障・破損の原因となります。 絶対に改造、分解をしない 修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない。 分解 禁止 ● 火災・感電・けがの原因となります。 使用中は蒸気口に手や顔を近づけない 接触 ● やけどをすることがあります。特に乳幼児には、さわらせないよう注意してください。 禁止 本体を水につけたり、水をかけたり、丸洗いをしない 水ぬれ ● 感電・ショート・発火・故障の原因となります。 禁止 ぬれた手で本体を操作したり、電源プラグやマグネッ卜プラグを抜きさししない ぬれ手 ● ショート・感電・けがの原因となります。 禁止 異常・故障時には、ただちに使用を中止する 使用を続けると、発煙・発火・火災•感電・けがのおそれがあります。 <異常•故障例> ● 本体が変形したり、異常に熱い。 ● 電源コード、電源プラグ、マグネットプラグが変形・変色・損傷している。 ● 電源コードの一部や電源プラグ、マグネッ卜プラグがいつもより熱い。 ●...
  • Page 5 日本語 注意 壁や家具の近くで使用しない ● 本体の熱によって壁面・天井面、家具を傷め、変色・変形の原因となります。キッチン用収納棚などをお 使いのときは、蒸気がこもらないようにしてくだ さい。 不安定な場所、燃えやすいものの近くや、本体周囲に熱がこもる環境で使用しない ● 新聞紙など、本体底面をふさぐようなものの上や、絨毯・畳・ビニールシー卜・樹脂などの上では使わな いでください。火災・やけどの原因となります。 次のような場所では使わない ● 直射日光のあたる場所 ● 油などが飛び散る付近 故障や炊飯器本体の変形・変色・劣化の原因となります。 水や火気の近くで使わない 床の上・地面の上で使わない ● 感電・漏電の原因となります。 水の多いおかゆは「普通」・「早炊き」メニューで炊かない ● おかゆは、「おかゆ」メニューに設定されていることを確認して炊飯してください。 ● ふきこぼれ・故障の原因となります。 ● 設定を守って炊いてください。 落としたり、倒したり、ぶつけたり、強い衝擊を与えない ● けが・故障の原因となります。 ● 誤って商品を落下させたり、割れやヒビが生じたりしたときは、使用を中止してください。 炊飯中は、本体を移動しない ● やけどの原因となります。 空炊きはしない ● 過熱・異常動作・故障の原因となります。 布やふきんなどをかけて使用しない ●...
  • Page 6 日本語 注意 使用中や使用後しばらくは、内釜・放熱板・蒸気口に触れない 接触 ● やけどの原因となります。 禁止 持ち運ぶときはフックボタンに触れない 接触 ● 外ぶたが開いて、やけど・けがをするおそれがあります。 禁止 炊飯直後や保温中にごはんをほぐすときはミトンなどを使用する ● 内釜が回転しないようふきんやミ卜ンなどを使用し、押さえてください。やけどの原因となります。 心臓用のペースメーカーをお使いの方は、本製品のご使用にあたって医師とよく相談する ● 本製品の動作がペースメーカーに影響を与えることがあります。 お手入れを行うときは、必ずコンセントから電源プラグを抜き、本体からマグネットプラグを抜いて、冷え てから行う ● 高温部に触れると、感電・やけど・けがの原因となります。 使用時以外は、電源プラグをコンセン卜から抜く 電源プラ ● けが・やけど、絶縁劣化による感電・漏電火災の原因となります。 グを抜く 2. 使用上のご注意 ● 磁力線が出ているため、磁気に弱いものを近づけないでください。 – テレビ・ラジオ・補聴器など(雑音のおそれがあります) – キャッシュカード•自動改札用定期券など(記録が消える原因となります) ● 内釜は以下の項目に注意して取り扱ってください。内釜の変形・破損・フッ素コー卜加工のはがれ・さびの 原因とな ります。 – 落としたり、かたいものをぶつけるなど、強い衝撃を与えない –...
  • Page 7 日本語 3. 各部のなまえとはたらき ● 初めてお使いになるときは、内ぶた・内釜・付属品を洗ってください。 警告 使用中は蒸気口に手や顔を近づけないでください。やけどをすることがあります。特に乳幼児には、さわらせないよう 注意してくだ さい。 保温 メニュー とりけし エコ炊飯  早炊き  ク リーン  炊飯  予約 白米  かため やわらか 玄米  スタート おかゆ  すしめし 炊きこみ  予    約 時 分 デ ィ スプレイ 保温/と りけしイ ンジケーター付きボタン メニューボタン メニューイ ンジケーター 炊飯スタートイ ンジケーター付きボタン コン...
  • Page 8 時 分 日本語 内釜 外釜 水位目盛り フックボタン スライ ドロック 内部蒸気口 外ぶた センサーパッキン ハン ドル 内ぶた 電源差込口 蒸気センサー マグネッ ト式電源コード 計量カップ目盛り 加熱エレメン ト 計量カップ 温度センサー 放熱板 しゃもじ...
  • Page 9 日本語 4. 使い方 4.1 電源に接続する 1� マグネット式電源コード (18) のマグネットプラグを電源差込口 (17) に接続します。 2� マグネット式電源コード (18) のプラグを適切なコンセントに接続します。音が鳴り、電源がオンになります。 使用後は、 マグネッ ト式電源コード (18) をコンセン ト と電源差込口 (17) から抜きます。 通知 電源がオフになっている/プラグが抜かれている場合は、 製品の中にごはんを残し ておかないでく ださい。 ごはんににおいや露が付 く原因となります。 4.2 時計を設定する 通知 ● 現在時刻は、炊飯中、保温中およびタイマー設定時に設定することはできません。 ● 設定した時刻は、電源プラグを抜いても記憶し続けます。 1� [保温/とりけし]ボタン (7)を押します。ディスプレイ (1) に現在の時刻が表示されます。 2�...
  • Page 10 日本語 4.4 内ぶたを取り付ける 1� 内ぶた (25) 底部を外ぶた (15) に揃えます (図 1)。 2� 内ぶた (25) をスライドロック (14) に押し込みます。 4.5 米を準備する 通知 ● 付属の計量カップ (28) を必ず、使用してください。計量米びつやその他計量器具は正確でない場合があります。 ● 米は長時間水に浸けたままにしないでください。お米の炊きあがり具合に影響する場合があります。 ● 米は、適度に洗っていないと、焦げやすくなったり、保温したとき変な臭いが出たりする場合があります。 ● 米は、洗っているときに圧し潰さないでください。米がつぶれると、きれいに焚き上がりません。 ● 米は、良質のものを選んでください。良質な米は、ふっくらして表面にやや光沢があります。 1� 必要なお米の量は、計量カップ (28) で量ってください。炊く前の米1カップは、炊き上がると約2人前になります。 2� 米を内釜 (12) に入れます。 3�...
  • Page 11 日本語 8� 希望するメニュー機能に合わせて、水位目盛り(13)をみながら内釜 (12) に水を入れます (図 2)。 メニュー 内釜目盛り エコ炊飯 省エネ 早炊き 白米 白米 白米 かため 白米 やわらか 白米 玄米 玄米 おかゆ おかゆ すしめし 白米 炊きこみ 白米 予め米を水に浸し ておく と、 おいし く炊きあがります。 玄米だけでは炊飯せず、 必ず白米に混ぜて く ださい。 予め水に1時間程度浸けておく と柔らかく炊けます。 炊きこみメニューの水位は、 白米の目盛りで MB-HS3015-B では 3 カップ 、 MB-HS2015-B では 2 カップ以上にしないでく ださ い。...
  • Page 12 日本語 4.6 米を炊く 通知 ● 無操作状態が2分間続くと、音が鳴り、選択は取り消されます。ディスプレイ (1) に現在の時刻が表示されます。 ● 炊飯中に炊飯を停止する、またはメニューオプションを変更するには、[保温/とりけし]ボタン (7) を押します。 米の準備後 ( 「米を準備する」 の章を参照)、[メニュー]ボタン (2) を繰り返し押して、必要なメニューオプションを 1� 選択します。対応するメニューインジケーター (8) が点灯し、選択したメニューオプションの炊飯時間がディスプレ イ (1) に表示されます。 2� 炊飯を開始するには、[炊飯スタート]ボタン (3) を押します。音が鳴り、[炊飯スタート]インジケーター (3) が 点灯します。選択したメニューの炊飯時間がディスプレイ (1) に表示され、数秒後、LED 点灯に変わりま す。その後、ディスプレイ (1) は、選択したメニューオプションの炊飯時間表示に戻ります。 注意 本製品の外側は、 炊飯中触ったときに熱く なる場合があります。 炊飯中は触れないでく ださい。 また、 本製品が作動中は蒸 気口...
  • Page 13 日本語 通知 ● 無操作状態が2分間続くと、音が鳴り、タイマー予約は取り消されます。ディスプレイ (1) に現在の時刻が表示され ます。 ● タイマーの設定は、12時間後までにしてください。米を長時間浸けておくと、炊いた米が柔らかくなり、不快な臭 いが発生する原因となる場合があります。 ● 予約時間がメニューオプションで米を炊くのに要する時間より短い場合、タイマーが設定されるとすぐに、炊飯を 始めます。 4� [炊飯スタート]ボタン (3) を押して、設定を完了してください。音が鳴り、炊きあがり時刻がディスプレイ (1) に 表示されます。 4.8 温度制御保護 内釜センサー (20) が異常温度を検知したとき、 加熱を停止します。 4.9 保温機能 通知 ● 炊飯後、保温機能は自動的にはじまりますが、個別設定も可能です。 ● 内釜 (12) が空の場合は、保温機能を使わないでください。 ● 冷たい、または冷やした米を温め直すのに、保温機能を使わないでください。 ● 保温機能の作動中は、しゃもじ (30) を中に入れたままにしないでください。 ●...
  • Page 14 日本語 注意 お手入れを行うときは、必ずコンセントから電源プラグを抜き、本体からマグネットプラグを抜い て、冷えてから行 ってください。高温部に触れると、感電・やけど・けがをする原因となります。 ● お手入れの際は、金属製のたわしや、シンナー・ベンジン・漂白剤・研磨剤入り洗剤などを使用しないでください。 ● お手入れのあとは、内ぶた・蒸気口ユニッ卜を正しく取り付けて ください。 6.1 内釜 ・ 蒸気口ユニッ 卜 ・ 内ぶた 使用のたびにスポンジなどの柔かいもので洗って ください。 スポンジは不織布面で洗わないでく ださい。 6.1.1 内釜 ● 変形させないよう注意してください。 ※ 炊きあがり、炊きムラに影響が出ます。 ● 内釜のふちや内面のフッ素コー卜加工を傷つけないために、次のことをお守りください。 – 泡立て器でお米を洗わない – 金属ザル等を内釜のふちにあてない – 調味料を使って炊飯したときは、早めに内釜から取り出して洗う – 付属のしゃもじを使う – 酢は使わない – スプーンや食器類を入れない ※...
  • Page 15 日本語 取り付けかた 凹部 凸部 ロックする カチッ フック 凸部を凹部にさし込む フックを矢印の方向に“カチッ”と音がするまでロックする 蒸気口ユニットをはめ込む 6.1.3 内ぶた ※ 炊飯するとおねばが付着します。付着したおねばは、スポンジで洗ってください。 ※ 内ぶたパッキン・センサーパッキンは取り外しできません。取り外さないでください。 ※ 特に内ぶたパッキンにごはん粒などが残らないように洗ってください。内釜との密着が悪くなり、外ぶたの周囲 から 蒸気が出たり、保温中のごはんが乾燥することがあります。 外ぶた 内ぶたパッキン センサーパッキン 強く引っぱらない 内ぶた 内ぶたパッキン でください。 内釜 内ぶたツメ 内ぶたの取り外しかた・取り付けかた ● スライドロックを矢印の方向 にスライドさせて取り外す ● 内ぶたツメをはさみ、“パチッ”と 音がするまで内ぶたを押し込む ※ 取り付けにくいときはスライド ロックを矢印の方向にスライド させて取り付けしてください。 スライドロック...
  • Page 16 日本語 6.3 しゃもじ ・ 計量カップ ● 水洗いをしてください。水洗いしたあとは、十分に乾燥させてください。 6.4 においの取り除きかた 1� 蒸気口ユニッ卜・内ぶたを取り付ける 2� 内釜に2合(MB-HS2015-B)または3合(MB-HS3015-B)の水位目盛まで水を入れ、外ぶたを閉める。 3� メニューボタンを押して「クリーン」メニューを選択し、炊飯スタートボタンを押す 4� クリーン終了後、保温/とりけしボタンを押し、電源プラグをコンセン卜から抜く 5� 本体が十分に冷えてから、内釜・内ぶた・蒸気口ユニットを台所用中性洗剤で洗ったあと、十分に水洗いをする 6� 風通しの良い場所で本体や各部を乾燥させる – においによっては、完全に落ちないこともあります。 – 空炊きは、しないでください。(内釜や内部の部品が高温になり、やけどをするおそれがあります) – 水以外(洗剤など)は、絶対に入れないでください。 – 必ず、本体が十分に冷えてから行ってください。本体が熱いうちに外ぶたを開けると熱い蒸気が出て、やけどをす るお それがあります。 7. 仕様 交流100V(50Hz、60Hzの周波数に関係なく共通に使用できます) 品番 MB-HS2015-B MB-HS3015-B 定格電圧 AC100 V 50-60 Hz AC100 V 50-60 Hz 消費電力...
  • Page 17 日本語 8. 故障かな? ! と思ったら こ使用中に異常が生じたときは、 つぎの点をお調べください。 それでも調子が悪いときは、 ただちに電源プラグを抜いて、 当社サポート窓口へご連絡ください。 こんなときは お調べいただく こと/なおしかた ● 電源プラグはコンセントに差し込まれていますか? →  電源プラグをコンセントにしっかりと差し込んでください。 ● マグネット式プラグは 本体のマグネット式プラグ差込口に差し込まれています か? →  マグネット式プラグを本体のマグネット式プラグ差込口にしっかりと差し 込んでください。 炊飯できない ● 保温していませんか?(保温ランプ点灯) →  「保温/とりけしボタン」を押してから、再度「炊飯スタートボタン」を押 してください。 ● 炊飯ボタンを押しましたか? →  「炊飯スタートボタン」を押してインジケーターの点灯を確認してくださ い。 ● お米は付属の計量カップで正確に計量しましたか? →  お米は 必ず付属の計量カップで計ってください。計量米びつでは誤差が生 じる事があります。...
  • Page 18 日本語 こんなときは お調べいただく こと/なおしかた ● お米は十分に洗米しましたか? →  洗米加減によって、ぬか分が残るとこげの原因になることがあります。 ● 蒸気口ユニット、内釜の底面(外側)や温度センサーが汚れていませんか? →  米粒や異物が付いて、汚れていたら取り除いてください。 ● 内釜や内ぶたが変形していませんか? ごはんがこげる ● 無洗米をお使いではないですか? →  無洗米は、おこげができやすくなります。気になる場合は無洗米を軽くす すいでください。 ● 「エコ炊飯」、「早炊き」メニューで炊飯すると、ごはんの底面が乾燥するこ とがあります。 →  「白米」メニューで炊飯してみてください ● 炊飯中の熱対流によって、表面が凹凸になることがあります。 ごはんの裏面が凹凸になる ● 内釜や内ぶたが変形していませんか? ● お米と水の量を間違えていませんか? ● 内釜や内ぶたが変形していませんか? ● 蒸気口ユニットを正しく取り付けていますか? →  蒸気口ユニットを正しく取り付けてください。 炊飯中にふきこぼれる 蒸気口ユニット、内釜の底面(外側)や温度センサーが汚れていませんか? → ...
  • Page 19 日本語 こんなときは お調べいただく こと/なおしかた ● 炊き上がったごはんをよくほぐしましたか? →  炊き上がったらすぐに底からしゃもじでほぐしてください。 ごはんがべとつく ● 保温を取り消した後も、ごはんを入れたままにしていませんか? ● 冷めたごはんを保温しませんでしたか? ● 保温機能を使用せずに、ごはんを放置していませんか? ● 予約炊飯中に停電がありませんでしたか? 予約した時刻に炊き上がらない ● 予約操作の最後に「炊飯スタートボタン」を押しましたか? ● 予約設定後に「保温/取り消しボタン」を押しませんでしたか? ● 蒸気口ユニットを正しく取り付けていますか? →  蒸気口ユニットを正しく取り付けてください。 ● 内釜や内ぶたが変形していませんか? ● 蒸気口ユニットや内釜、内釜の外側が汚れていませんか? →  米粒や異物が付いて、汚れていたら取り除いてください。 ● 長時間保温していませんか? 保温中のごはんが、乾燥する/か →  炊き上がったらすぐに底からしゃもじでほぐしてください。 たくなる/変色する ● しゃもじを入れたまま保温していませんか? ●...
  • Page 20 日本語 エラーコード リチウム電池について ● 本体に内蔵されたリチウム電池により、電源プラグを抜いても現在時刻を記憶し続けます。 ● 電池の寿命は4~5年です。(室温20℃にて工場出荷時からの目安) 9. 製品の廃棄 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に基づき、廃棄物の削減と天然資源の有効な再利用を図 るためには、使用済み (EOL) 家電は正しくリサイクルしなければなりません。使用済み家電を埋め立て地 に捨てないでください。EoL アプライアンスを EoL アプライアンスの認可された収集ポイントに引き継ぎま す。最寄りの認可された回収ポイントについては、地域の当局に相談してください。 10. バッテリーの破棄 バッテリーは家庭ゴミと一緒に捨てないでください。適当な破棄収集場所にお持ちください。 11. フ ィードバッ ク とサポート ご意見お待ちしております。顧客体験をできるかぎり良いものにするため、顧客レビュー記入にご協力ください。 amazon�jp/review/review-your-purchases# Amazon Basics製品についてサポートが必要な場合は、下記ウェブサイトをご利用ください。 amazon�jp/gp/help/customer/contact-us 販売元:アマゾンジャパン合同会社 所在地:〒153-0064 東京都目黒区下目黒 1 丁目 8-1 アルコタワーアネックス URL:https://www�amazon�co�jp/...
  • Page 21: Table Of Contents

    Table of Contents 1. Safety Precautions �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 22 2. Usage Precautions �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 25 3. Names and Functions of Various Parts ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 26 4. Operation ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 28 4.1 Connecting to power ����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 28 4.2 Setting the clock ����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 28 4.3 Standby mode �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 28 4.4 Attaching the inner lid ���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������...
  • Page 22: Safety Precautions

    1. Safety Precautions These safeguards are important for the prevention of damage or injury to yourself or others when using this appliance. Please follow these precautions carefully. The symbols used and their meanings are as follows. • This Manual has two categories to denote the level of harm or injury that may arise from misuse of the appliance. This indicates there is a possibility of serious or This indicates there is a possibility of injury or fatal injury from improper use.
  • Page 23 WARNING WARNING! Avoid spillage on the connector. • Regarding the instructions for cleaning surfaces in contact with food, please refer to chapter "Care and maintenance". WARNING! Misuse may lead to injury. • The heating element surface is subject to residual heat after use. Do not insert foreign objects such as metal, pins or wires into openings or gaps between parts.
  • Page 24 CAUTION Do not use near walls or furniture. • Heat from the rice cooker may damage wall/ceiling surfaces and furniture, causing discolouration and/or deformation. When using the unit on a kitchen shelf or rack, be careful that steam does not build up. Do not use on an unstable surface, near flammable materials or where heat can easily build up around the unit.
  • Page 25: Usage Precautions

    CAUTION Do not touch the inner pot, heat sink, or steam vent during use or until the unit has cooled down after use. Do not • There is a risk of burns. touch Do not accidentally touch the lid release button when carrying. Do not •...
  • Page 26: Names And Functions Of Various Parts

    3. Names and Functions of Various Parts WARNING Keep hands and face away from the steam vent during use. This could cause burns. Be especially careful not to let young children or infants touch the unit. 保温 メニュー とりけし エコ炊飯  早炊き ...
  • Page 27 時 分 Inner pot Exterior pot Water level markings Lid release button Slide lock Inner steam vent Steam sensor seal Handle Inner lid Magnetic power inlet Steam sensor Detachable power cable Measuring cup markings Heating element Measuring cup Inner pot sensor Heat release plate Rice paddle...
  • Page 28: Operation

    4. Operation 4.1 Connecting to power Connect the magnetic connector of the detachable power cable (18) to the magnetic power inlet (17). Connect the plug of the detachable power cable (18) to a suitable socket-outlet. The product emits a sound and switches on. After use, unplug the detachable power cable (18) from the socket-outlet and the magnetic power inlet (17) of the product.
  • Page 29: Preparing The Rice

    4.5 Preparing the rice NOTICE • Always use the provided measuring cup (28). Rice dispensers or other measuring utensils may not be accurate. • Do not soak rice in water for long periods of time, this may affect the outcome of the cooked rice. •...
  • Page 30: Cooking

    11. Place the inner pot (12) into the exterior pot (21). Move the inner pot (12) lightly from side to side 2 - 3 times to ensure that it is in contact with the inner pot sensor (20). 12. Check that all rice grains are submerged in the water and are all spread evenly on the bottom of the inner pot (12). 13.
  • Page 31: Temperature Control Protection

    4.8 Temperature control protection When the inner pot sensor (20) detects abnormal temperatures, it stops heating. 4.9 “Keep warm” function NOTICE • “Keep warm” function automatically starts after cooking but it can also be set separately. • Do not use “keep warm” function if the inner pot (12) is empty. •...
  • Page 32 – Do not put spoons or other cutlery utensils in the pot. If the fluorine coating is scratched, this may cause swelling or peeling. • The inner surface of the pot may become unevenly coloured with use. This is not a hygiene problem. •...
  • Page 33: Rice Cooker Body And Outer Lid

    How to remove and reattach the inner lid • To remove the lid, slide the slide lock in the direction of the arrow as shown. • Place the inner lid in between the inner lid clips and push until you hear a click. If you find it difficult to reattach the lid, slide the slide lock in the direction of the arrow as shown.
  • Page 34: Specifications

    7. Specifications 100 V AC (can be used with 50 Hz or 60 Hz frequency) Product number MB-HS2015-B MB-HS3015-B Rated voltage 100 V AC 50-60 Hz 100 V AC 50-60 Hz Power consumption 525 W (when cooking) 1130 W (when cooking) (Approx.) Depth 295 mm x (Approx.) Depth 330 mm x External dimensions Width 227 mm x Height 206 mm...
  • Page 35: Troubleshooting

    8. Troubleshooting Check the following points if you notice anything unusual when operating the rice cooker. If the problem persists, disconnect the power immediately and contact our help desk. Problem Possible causes/Solutions • Is the power plug properly plugged into an outlet? →...
  • Page 36 Problem Possible causes/Solutions • Have you used the wrong amount of rice and water? • Is the inner pot or lid deformed or out of shape? • Is the steam vent unit properly attached? → Make sure the steam vent unit is properly attached. The rice boils over during cooking.
  • Page 37: Product Disposal

    We would love to hear your feedback. To ensure we are providing the best customer experience possible, please consider writing a customer review. amazon.jp/review/review-your-purchases# If you need help with your Amazon Basics product, please use the website or number below. amazon.jp/gp/help/customer/contact-us...
  • Page 40 中国製 MADE IN CHINA V08-02/23...

This manual is also suitable for:

B09slpq7bw

Table of Contents