Table of Contents

Advertisement

June 2022
Installation and Operation Manual
ATEM
Constellation HD
ATEM Constellation HD

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the Constellation HD and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Atem Constellation HD

  • Page 1 June 2022 Installation and Operation Manual ATEM Constellation HD ATEM Constellation HD...
  • Page 2 Languages To go directly to your preferred language, simply click on the hyperlinks listed in the contents below. English 日本語 Français Deutsch Español 中文 한국어 1155 Русский 1347 Italiano 1539 Português 1731 Türkçe 1923...
  • Page 3 The new ATEM switchers change this and you can use them for the most amazing professional live production results. We hope you get years of use from them and have lots of fun with your live production! This instruction manual should contain all the information you’ll need for installing your...
  • Page 4: Table Of Contents

    DaVinci Resolve Primary Color Corrector Using the Front Panel Using Outputs Talkback and Call Buttons Using ATEM Hardware Panels ATEM Constellation HD LCD Menu ATEM 1 M/E Advanced Panel Switcher Keypad ATEM 2 M/E Advanced Panel ATEM Software Control ATEM 4 M/E Advanced Panel...
  • Page 5 Performing an Upstream DVE Key Using MADI with ATEM 4 M/E Constellation HD Performing Upstream Keyer Transitions Using a Third Party Audio Mixer Performing Downstream Control Surface Keyer Transitions Using a DaVinci Resolve Micro Panel Using Adobe Photoshop with ATEM...
  • Page 6: Introducing Atem Constellation Hd

    ATEM switcher! When you’re starting out with a switcher for the first time, the ATEM can look a little intimidating with all its buttons and knobs, however it’s all very logically laid out so it’s very simple to use! ATEM is a true high-end broadcast switcher that operates using the M/E workflow standards used in the broadcast industry.
  • Page 7 The best way to learn about how your ATEM works is to grab your switcher and play with it while referencing this manual! You might want to jump ahead and install your switcher before reading the rest of this section!
  • Page 8: What Is An A/B Direct Switcher

    If you have been using video switchers for a long time, then you might be used to older-style A/B direct switchers and you can easily set your ATEM switcher to A/B direct switching in the ATEM software preferences. See the Transition Control section of this instruction manual for details about where to change this setting.
  • Page 9: Getting Started

    ATEM 4 M/E Constellation HD, ATEM 2 M/E Constellation HD and ATEM 1 M/E Constellation HD Getting Started Getting started with ATEM Constellation HD is as simple as connecting power, adding your SDI video sources and using the front panel to check your inputs. Plugging in Power To power your ATEM Constellation HD, plug a standard IEC cable to your ATEM Constellation HD’s power input on the rear panel.
  • Page 10: Plugging In Audio

    You can customize the look of the multiview to show up to 16 views using ATEM Software Control. For more information, see ‘multiview settings’ later in this manual. If you can see the multiview, then your ATEM is powered on and running fine and you can start using your switcher.
  • Page 11: Using The Front Panel

    If you have used the software control panel on an ATEM switcher in the past, then you will see that each menu is like a palette on the software control panel and each palette on the software control panel has a menu page on the LCD. There are a few extra LCD menus for configuring SDI outputs and the audio mixer as well as a settings page where you can set your switcher transition format, talkback channels and IP address.
  • Page 12 Program Source Select your program source. Preview Source Select your preview source. Outputs Configure your outputs. Color Generators Adjust the internal color generators. Upstream Keys Configure upstream keyers to use as luma, linear, chroma or pattern keys. Transitions Select the active transition type and adjust parameters. Downstream Keys Configure the downstream keyers with options to select fill and source.
  • Page 13 To change to cut bus mode: Press the menu button to display the menus. Scroll with the knob through the menus to the ‘Settings’ menu. Press the set button and you will see the settings menu page will be selected. Scroll down the list to the mode menu and select it by pressing the set button.
  • Page 14: Switcher Keypad

    Now adjusting the knob will be adjusting the master audio output and the LCD has master displayed. This is a quick way to test audio channels when you setup your ATEM Constellation HD. For fine control of individual audio channel parameters during production, we recommend you use ATEM Software Control.
  • Page 15 If you would like to change the transition type from a cut, then you can do this in the LCD menus or the four dedicated transition selection buttons on the front panel of ATEM 4 M/E and 2 M/E Constellation HD switchers. You can choose from Mix, Dip, Wipe and DVE transitions with the touch of a button.
  • Page 16 When you start or finish a program, you want to be able to fade to black without worrying about leaving a logo on the screen by accident. Your ATEM switcher has a lot of powerful features and lots of layers that you can enable for transitions. What this means is you could have a complex setup on the switcher with many layers but you really just want a single button to start your program.
  • Page 17: Atem Software Control

    If you want to connect your ATEM switcher to a larger Ethernet network, then you will most likely need to change the network settings on your ATEM switcher.
  • Page 18 It’s worth noting that if you use your ATEM on a network, then you’re also increasing the complexity of the connection between your control panel and the switcher, so there is possibly a greater chance of something going wrong. However, ATEM can be used when plugged into a switch, and even via most VPNs and over the internet.
  • Page 19: Switcher Control Panel

    IP address for each device will depend on the IP address range of the network you are plugging into. ATEM Advanced Panels and ATEM Camera Control panels can be set to DHCP or fixed IP addresses. Generally when used on a network you would select DHCP so the device is automatically assigned an IP address when connected to the network.
  • Page 20: Preferences

    General preferences contain settings for transition control, language selection and enabling or disabling midi control. Mapping preferences let you assign inputs to specific buttons on the preview and program rows. Go to the menu bar at the top of your screen, select ‘ATEM Software Control’ and open the ‘preferences’.
  • Page 21: Changing Switcher Settings

    ‘generic’ or ‘none’. Selecting the correct camera for the input will ensure that all the parameters for that camera are set correctly. ATEM software and hardware control panels support button mapping so you can assign your most important sources, especially cameras, to the most accessible buttons in the program and preview rows.
  • Page 22: General Settings

    Video Setting the Switcher Video Standard The video setting is used to select the operating video standard of the ATEM switcher. You can set the video standard to suit the region in which you are broadcasting, such as 1080i59.94 or 720p59.94 if you are broadcasting in NTSC based countries. If you are broadcasting in PAL based countries, you can set your video standard to formats such as 1080i50 or 720p50.
  • Page 23 200 frames ATEM Constellation HD media pool capacities ATEM 1 M/E and 2 M/E Constellation HD models feature two clips that share the same pool of memory, ATEM 4 M/E Constellation HD switchers share the memory between four clips. By default, each clip receives equal amounts of the available memory which determines the maximum number of frames.
  • Page 24: Audio Settings

    SDI channel 13 and 14. Talkback can be enabled or disabled via the check box. You may want to loop one of your ATEM’s outputs to an input to achieve a desired effect. In some cases this can cause a feedback loop in SDI talkback channels. If this occurs, you can mute SDI channels talkback by clicking the ‘mute’...
  • Page 25 To crossfade the audio when inputs change, check the radio button to add a transition. The audio will only be sent to the program output when the input is on air. Set the audio follows video behavior Analog Input Set your input level when connecting analog audio via the 1/4” audio inputs. ATEM Software Control...
  • Page 26: Multiview Settings

    13 or 16 views. Click on each quadrant in the ‘view control’ to toggle between 1 and 4 views. Configure the two multiviews on ATEM 2 M/E Constellation HD Audio meters can be turned on or off for all the switcher sources and program view by enabling the ‘All On’...
  • Page 27: Hyperdeck Settings

    Enter the long and short names for the inputs and outputs HyperDeck Settings Connect up to 4 Blackmagic HyperDeck Studio disk recorders and control them using ATEM Software Control. When connecting HyperDecks, use these settings to configure the IP Address, select the inputs your HyperDecks are connected to, turn the auto roll feature for each deck on or off and set their frame offset settings so they can switch cleanly.
  • Page 28: Remote Settings

    Remote Settings ATEM 4 M/E Constellation HD models feature a RJ12 remote port on the rear for RS-422 control. you can select how it is used with the ‘remote’ checkbox. The options are ‘disabled’, VISCA and GVG, where GVG sets it to use GVG100, a common legacy interface for communicating with equipment such as linear editing suites.
  • Page 29: Switching With Atem Software Control

    With ATEM Software Control you can save and restore all your switcher settings for your live production, including key settings, transition styles, media pool contents and more If your switcher settings are saved on a laptop, it’s easy to take all your settings with you on location.
  • Page 30: Using Keyboard Hot Keys

    Hot switching remains on and the CUT button is lit red. <Control> Turns off hot switching if currently on. The CUT button is lit white. <Space> <Return> or <Enter> AUTO More information on how to use the switcher control panel is included in the next sections. ATEM Software Control...
  • Page 31: Mix Effects

    If your switcher has 2 or more Mix Effects panels, you can optimize the interface to show two, or select each panel by clicking on the numbered Mix Effects buttons at the top of the interface. On ATEM 2 M/E and 4 M/E models, select the mix effects panel using the numbered buttons at the top of the interface When both panels are visible, the Mix Effects 1 or 2 buttons will move to the processing palettes.
  • Page 32: Transition Control And Upstream Keyers

    The AUTO button illuminates red for the duration of the transition and the ‘rate’ display updates to indicate the number of frames remaining as the transition progresses. If an ATEM advanced panel is connected, the fader bar indicator on the panel updates to provide visual feedback on the progress of the transition.
  • Page 33: Downstream Keyers

    A fade to black cannot be previewed. You can also set the audio mixer to fade the audio with your fade to black by selecting the AFV button on the master audio output fader. Downstream Key and Fade to Black ATEM Software Control...
  • Page 34: Processing Palettes

    More information on how to use upstream keyers is included later in this manual. With ATEM switchers that have 1 M/E, these keyers are all for M/E 1. On ATEM 2 M/E and 4 M/E model switchers, the labels will show which M/E these keys are connected to.
  • Page 35: Media Players Tab

    Controls are also provided to step forward and backward through frames of the clip. ATEM 1 M/E and 2 M/E Constellation HD switchers have 2 media player, ATEM 4 M/E Constellation HD has 4 media players.
  • Page 36: Timecode Generator

    Timecode Generator The timecode generator automatically runs time of day timecode from the moment you launch ATEM Software Control. However, you can reset the counter to zero, or manually enter a new timecode value to start from. To manually set a preset timecode value: Click in the ‘run mode’...
  • Page 37: Atem Media Pool

    Press the media icon in the lower toolbar of the switcher view to open the media window. The media window on ATEM switchers is where you can add graphics such as stills and video clips to your switcher and assign them to any of your switchers media players. There are two main areas on the switcher window, the browse window on the left hand side and the media pool and media players window to the right .
  • Page 38 The list of loaded clips and stills along with their name and number will appear in the media player palette in the switcher tab, in the media players view on ATEM hardware panels as well as in the Photoshop plug-in. On the switcher front panel, only the still name will appear unless the slot is empty.
  • Page 39 When using an ATEM 4 M/E Constellation HD, hold the shift button down on your keyboard to reveal the additional media player buttons on the preview and program rows of the software control panel. Browsing and loading files Loading a still is as easy as dragging it from the browse window and dropping it into an empty slot in the Media Pool.
  • Page 40: Using The Audio Mixer

    Using the Audio Mixer The audio tab is used to mix audio sources connected to the ATEM switcher via SDI, analog audio and also from the built-in media players. On ATEM 4 M/E Constellation HD switchers you can also mix the MADI audio.
  • Page 41 SDI program outputs and has its own audio level meter. Select the AFV button on the master audio output fader to enable the AFV fade to black feature. This lets you fade your master audio when you click on the Fade to Black button. ATEM Software Control...
  • Page 42: Headphones Settings

    This is helpful when wearing a headset that supports noise canceling. Shaping your Audio Mix using Advanced Fairlight Controls ATEM Constellation HD switchers have advanced Fairlight audio controls that let you enhance and refine the quality of sound on each input and master output, including input level controls, a 6 band parametric equalizer and powerful dynamics settings.
  • Page 43: Using The 6 Band Parametric Equalizer

    1 to 6. These numbered indicators are adjustable handles that correspond to bands 1 to 6. Each band of the 6 band parametric equalizer has a column of settings. These settings will differ based on which band you are controlling and what filter type you are using. ATEM Software Control...
  • Page 44 This will also be reflected by the frequency range preset buttons for low, medium low, medium high and high. Frequency Knobs Alternatively, you can use the frequency knobs for each band to select a specific frequency to adjust. ATEM Software Control...
  • Page 45 Try setting a low shelf filter to band 3 and make changes to the gain setting. You will see the changes are weighted towards the low end frequencies on the graph. ATEM Software Control...
  • Page 46: Dynamics Controls

    This section describes the expander, gate, compressor and limiter controls. The dynamics controls can be opened for each input and the master output by clicking on its corresponding dynamics indicator ATEM Software Control...
  • Page 47 It’s a good idea to apply the compressor after you have set the EQ controls. ATEM Software Control...
  • Page 48 Attack 0.7ms 0.7ms 30ms Hold 0.0ms 0.0ms Release 50ms 93ms Master Dynamics expander/gate controls are unused in Master Dynamics. Master Dynamics expander/gate threshold default is -35dB. Mic Dynamics and XLR Dynamics expander/ gate threshold default is -45dB. ATEM Software Control...
  • Page 49: Fairlight Controls Workflow Guide

    For example, it’s important to set EQ controls before making dynamics changes as the processing chain in your switcher applies dynamics to the audio after equalization. Most important of all is to apply the effects carefully so your audio still sounds natural but exciting too! ATEM Software Control...
  • Page 50: Using Camera Control

    ATEM camera control works by broadcasting camera control packets via all the non down converted SDI outputs of your ATEM switcher. This means you can connect an SDI output from your switcher to your camera’s SDI return input and the camera will detect the control packets in the SDI link and allow you to control features in the camera itself.
  • Page 51: Camera Control Panel

    Camera Control Panel Launch ATEM Software Control and click on the ‘camera’ button located at the bottom of the software window. You’ll see a row of labeled Blackmagic camera controllers containing tools to adjust and refine each camera’s image. The controllers are easy to use. Simply click the buttons using your mouse, or click and drag to adjust.
  • Page 52 The master reset button on the bottom right corner of the color corrector panel lets you reset lift, gamma and gain color wheels plus Contrast, Hue, Saturation and Lum Mix settings. You can paste color correction settings to camera controllers individually, or all cameras at once for a unified look.
  • Page 53 Coarse Setting The coarse setting is located to the right of the iris/pedestal control and is used to limit the iris range. This feature helps you prevent over exposed images from going to air. To set your coarse threshold, completely open the iris using the iris control, then drag the coarse setting up or down to set optimum exposure.
  • Page 54: Davinci Resolve Primary Color Corrector

    increasing the exposure time of the image sensor. Increasing shutter speed will reduce motion blur so can be used when you want action shots to be sharp and clean with minimal motion blur. White Balance The white balance setting next to the shutter speed control can be adjusted by clicking on the left or right arrows on each side of the color temperature indicator.
  • Page 55 Lift, gamma and gain color wheels in the color corrector panel. Color Wheels Click and drag anywhere within the color ring Note that you don’t need to drag the color balance indicator itself. As the color balance indicator moves, the RGB parameters underneath change to reflect the adjustments being made to each channel.
  • Page 56 Drag the sliders left or right to adjust Contrast, Saturation, Hue and Lum Mix settings. Synchronizing Settings When connected, camera control signals are sent from your ATEM switcher to the Blackmagic camera. If a setting is accidentally adjusted from your camera, camera control will automatically reset that setting to maintain synchronization.
  • Page 57: Using Outputs

    Using Outputs ATEM Constellation HD switchers have an abundance of general purpose outputs that can have various inputs and internal sources routed to them. They are very similar to router outputs and all video inputs, color generators, media players, program, preview and even color bars can be output.
  • Page 58 This is the same as above, however this output is taken from between the two down stream keyers. On ATEM 2 M/E switchers, this includes down stream keyer 1, but not down stream keyer 2’s output. On ATEM 4 M/E Constellation HD switchers it includes down stream keyer 1 and 2, but not 3 or 4.
  • Page 59 Using SuperSource ATEM switcher models with 2 or more ME rows include a feature referred to as SuperSource that will allow you to arrange multiple sources on the monitor at one time. This is useful as there are occasions when you need to see more than one source on the monitor. It’s great to know that the SuperSource processor appears on your ATEM Switcher as a single video input.
  • Page 60 Art settings. To use art as a background source, select the button marked Background. Then choose your Art Fill Source via the GUI drop down box, or on the ATEM panel by the Source Select bus. Assign the source and your choice will be placed behind the on screen boxes.
  • Page 61: Using Atem Hardware Panels

    ATEM 1 M/E Advanced Panel The ATEM 1 M/E Advanced Panel is designed for switchers with one mix effects panel, or if you need a hardware panel to control a mix effects panel on a larger ATEM switcher with more than one ME.
  • Page 62: Atem 4 M/E Advanced Panel

    ATEM 4 M/E Constellation HD. Plugging in an ATEM Hardware Panel If you have purchased an ATEM hardware panel, then you won’t want to wait to plug in your computer, as it’s much more fun to plug in the hardware panel first! Plugging in the hardware panel is simple, because it’s already set to the correct network...
  • Page 63: Understanding Atem Hardware Panel Network Settings

    To set the network location of the switcher on the hardware panel, so the panel can find the switcher and communicate, follow these steps: Changing the IP location on an ATEM advanced panel When there is no communication with the switcher, the LCD will say ‘connecting’ and notify you of the IP address it is searching for.
  • Page 64 To change the IP address of AUTO AUTO the switcher, connect the switcher via USB to a computer and run ATEM Setup as described previously in this manual. Changing the Hardware Panel Network Settings Because the hardware panel is also on the network and communicating with the switcher, it also has network settings so it can connect to the network.
  • Page 65 If you’re connecting direct to a switcher without a network, then you won’t have a DHCP server to assign an IP address automatically, so you will want to select ‘DHCP off’. ATEM Advanced Panels are delivered with a fixed IP address set to 192.168.10.60 for a direct connection.
  • Page 66: Using The Control Panel

    Protected sources are program, preview, clean feed 1 and clean feed 2. Using ATEM Hardware Panels...
  • Page 67: Transition Control And Upstream Keyers

    Protected sources are program, preview, clean feed 1 and clean feed 2. Transition Control and Upstream Keyers Transition Control and Upstream Keyers The CUT button performs an immediate transition of the Program and Preview outputs, regardless of the selected transition type. Using ATEM Hardware Panels...
  • Page 68 When only the BKGD button is selected, a transition from the current source on the program bus to the source selected on the preview bus will occur. Using ATEM Hardware Panels...
  • Page 69: Downstream Keyers

    LCD menu and changing the macro group using the control knob. For more information on how to record and run macros using the advanced panel, refer to the ‘Using Macros/Recording Macros using an ATEM 1 M/E Advanced Panel’ section. Downstream Keyers...
  • Page 70: System Control Menu Buttons

    Downstream Keyers and Fade to Black M/E Buttons When using ATEM 2 M/E and 4 M/E Constellation HD switchers you can select which M/E you want to control using the M/E buttons. When an M/E is selected, the LCD menu will change to show the settings that correspond to that M/E panel.
  • Page 71: Joystick And Numeric Keypad

    The number pad is used to enter numerical data. For example, the number pad can be used to enter a numerical value for transition duration. When entering data using the number pad, the soft buttons below each parameter are used to apply the entered data to that parameter. Using ATEM Hardware Panels...
  • Page 72 MULTIVIEW ANALOG AUDIO Connect a remote camera head to your ATEM switcher via the RS-422 port labeled ‘remote’ on the rear panel PTZ Setup for Remote Heads All PTZ setup options are set using the ‘settings’ LCD menu. Press the arrow buttons to move to the last page of switcher settings and set the remote port to VISCA.
  • Page 73 RS-422 ports are plugged in correctly. Once all your camera heads are visible on your ATEM advanced panel, select each camera using the soft control knob or numeric keypad and make some quick adjustments with the joystick to check they are all working properly.
  • Page 74 ‘Serial Port Pin Connections for Control Cables’. Button Mapping ATEM software and hardware control panels support button mapping so you can assign your most important sources, especially cameras, to the most accessible buttons in the program and preview rows.
  • Page 75: Performing Transitions Using Atem Hardware Panels

    Performing transitions on ATEM hardware panels is part of the fun and excitement of switching a live broadcast! The buttons and knobs on the ATEM Advanced Panels follow the same M/E layout, plus the system control blocks share the same functions. This means controlling your switcher is intuitive when working with advanced panels because they operate your switcher in exactly the same way.
  • Page 76 During the transition, the red and green buttons on the program and preview buses both turn red to indicate that you are in the middle of a transition. The fader bar or transition slider Performing Transitions using ATEM Hardware Panels...
  • Page 77 Program output for a mix transition. To perform a mix transition on an ATEM advanced panel On the preview bus, select the video source that you want on the program output. Press the MIX button to select the mix transition type. The LCD menu will automatically display the transition settings.
  • Page 78 AUTO Program output for a dip transition. To perform a dip transition on an ATEM advanced panel On the preview bus, select the video source that you want on the program output. Press the DIP button to select the dip transition type. The LCD menu will automatically display the transition settings.
  • Page 79 Program output for a wipe transition. To perform a wipe transition on an ATEM advanced panel On the preview bus, select the video source that you want on the program output. Press the WIPE button to select the wipe transition type. The LCD menu will automatically display the transition settings.
  • Page 80 DVE Transitions Your ATEM switcher includes a powerful digital video effects processor for DVE transitions. A DVE transition displaces the image in various ways to transition from one picture to another. For example, a DVE transition can be used to squeeze the current picture off screen revealing a new video under it.
  • Page 81 When the key is not pre-multiplied, inverts the key signal. Sharing DVE resources ATEM features a DVE channel which can be used to perform DVE transitions or used in an upstream keyer. When you select a DVE transition, if the DVE is used elsewhere in the system, the DVE transition type will not be available and a DVE unavailable message will be displayed.
  • Page 82 The above image sequence provides an example of the program output for a graphic wipe transition. Performing a Graphic Transition To perform a graphic transition on an ATEM advanced panel Press the DVE transition type button in the transition control block. The DVE settings menu will appear on the LCD.
  • Page 83 During the transition the red and green buttons on the program and preview buses both turn red to indicate that you are in the middle of a transition. The LED indicator on the fader bar or transition slider also displays the position and progress of the transition. Performing Transitions using ATEM Hardware Panels...
  • Page 84 Saving user profiles on ATEM Advanced Panel ATEM Advanced Panels allow you to save up to ten profiles. This means you can save all your preferred panel settings and macros and then reload them the next time you are using the panel, perfect for when a panel will be used by more that one user.
  • Page 85 BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 soft ‘save’ button. DSK 1 DSK 2 SHIFT STING PROGRAM WIPE PREV TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW DSK 2 DSK 1 AUTO AUTO AUTO Performing Transitions using ATEM Hardware Panels...
  • Page 86: Operating Your Atem Switcher

    1, 2, 3 or 4. Media player key sources are called media player 1 key, media player 2 key, etc. If you are using ATEM 4 M/E Constellation HD media players 3 and 4 can be accessed in ATEM Software Control by holding down the shift button on your computer keyboard.
  • Page 87: Performing Transitions

    You can perform transitions using ATEM Software Control or an ATEM Advanced Panel. This section shows you how to perform the various transitions available on your switcher.
  • Page 88 The program output will immediately change to the new source. To perform a cut transition from the program bus on an ATEM advanced panel: On the program bus, select the video source that you want on the program output. The program output will immediately change to the new source.
  • Page 89 To perform a cut transition using the CUT button on an ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output.
  • Page 90 Press the <return> or <enter> key to initiate the transition. During the transition, the red and green buttons on the program and preview buses both turn red to indicate that you are in the middle of a transition. The virtual fader bar automatically Operating your ATEM Switcher...
  • Page 91 To perform an auto transition on an ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output.
  • Page 92 Perform the transition as an auto transition or manual transition from the transition control block. To perform a mix transition on an ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output.
  • Page 93 Perform the transition as an auto transition or manual transition from the transition control block. To perform a dip transition on an ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output.
  • Page 94 Expand the transition palette and select wipe from the transition types bar. Use the settings in the wipe palette to customize the wipe transition. Perform the transition as an auto transition or manual transition from the transition control block. Operating your ATEM Switcher...
  • Page 95 To perform a wipe transition on an ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output. Press the WIPE button to select the wipe transition type. The LCD menu will automatically display the transition settings.
  • Page 96 Stinger Transitions On ATEM Constellation HD switchers, the stinger transition uses a clip from the media player to perform a transition. The clip is normally a graphic animation that is keyed over the background. As the animation plays, when it is full screen, a cut or mix of the background is performed under the animation.
  • Page 97 DVE Transitions ATEM Constellation HD switchers include a powerful digital video effects processor for DVE transitions. A DVE transition displaces the image in various ways to transition from one picture to another.
  • Page 98 Movement lets you set the direction for the pattern transition. DVE Rate The duration of the DVE transition in seconds and frames. On ATEM advanced panels rotate the DVE rate knob to adjust the DVE transition rate. The new rate is immediately displayed in the transition rate window in the transition control block.
  • Page 99 When the key is not pre-multiplied, inverts the key signal. Sharing DVE resources ATEM features DVE channels which can be used to perform DVE transitions or used in an upstream keyer. When you select a DVE transition, if the DVE is used elsewhere in the system, the DVE transition type will not be available and, on the advanced panel the DVE button will be disabled.
  • Page 100 Perform the transition as an auto transition or manual transition from the transition control block. To perform a graphic transition on an ATEM advanced panel: Press the DVE transition type button in the transition control block. The DVE settings menu will appear on the LCD.
  • Page 101 Mix, dip, wipe and DVE transitions can all be performed as a manual transition. To perform a manual transition on the software control panel or ATEM advanced panel: On the preview bus, select the video source that you want on the program output.
  • Page 102 Preview Transition ATEM switchers have a powerful feature which allows you to review and adjust a transition on the preview output. The preview transition mode lets you verify a transition before actually performing it on air.
  • Page 103: Keying Using Atem Switchers

    Keying using ATEM Switchers Keyers are a powerful production tool that allow the arrangement of visual elements from different sources on the same video image. To do this, multiple layers of video or graphics are stacked on top of the background video.
  • Page 104: Linear Key

    When using a Photoshop generated image, generate graphics over a black background layer and place all content on the upper layers. Add an alpha channel in your Photoshop document that the ATEM can use for blending the graphic over the live video. Then, when saved as a Keying using ATEM Switchers...
  • Page 105 Photoshop documents are pre-multiplied by nature, so you should always use the pre- multiplied settings on the ATEM switcher when keying them. Performing an Upstream Luma/Linear Key Since luma and linear keys use the same parameters, they are set up on the software control panel and advanced panel using a common menu, called the luma key menu.
  • Page 106: Chroma Key

    A very common use for chroma keys for backgrounds is computer generated graphics. It’s simple to connect an external computer to your ATEM switcher using the HDMI output of the Keying using ATEM Switchers...
  • Page 107: Performing An Advanced Chroma Key

    Blackmagic Design DeckLink or Intensity range and then play back video clips to your ATEM switcher. If you render a green background on your animations, you can then key this green to create fast and clean animations of any length.
  • Page 108 On ATEM advanced panel, use the joystick to move the position of the box and the z axis to increase or decrease the size.
  • Page 109 ‘color adjustments’ controls to match your foreground with the background. Adjusting the brightness, contrast, saturation and color balance of your foreground image will help blend it with the background so the effect is more convincing. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 110: Pattern Key

    A full screen image. Fill Another full screen image you wish to overlay on top of the background. Key/Cut In the case of a pattern key the key/cut signal is generated by the switcher’s internal pattern generator. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 111 Adjust the key parameters to refine the key. For a description of pattern key parameters, refer to the table below. To set up a pattern key on upstream keyer 1 on an ATEM advanced panel: Press the KEY 1 next transition button to enable the key on the preview output.
  • Page 112: Dve Key

    Select the fill source. You can even select the ME 2 program or preview output as the DVE fill source which gives you a tremendous amount of control and creative options. Adjust the key parameters to refine the key. For a description of DVE key parameters, refer to the table below. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 113 DVE Key Settings To set up a DVE key on upstream keyer 1 on an ATEM advanced panel: Press the KEY 1 next transition button to enable the keyer on the preview output. In the keyers LCD menu, select the DVE key type using the corresponding soft control knob.
  • Page 114 Adjusts the position of the 3D bevel on the border. Light Altitude Adjusts the distance of the light source from the DVE or picture in picture. Both the border and drop shadow, if available, are affected by changes to this setting. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 115: Performing Upstream Keyer Transitions

    In this example none of the upstream keyers are currently on-air. The next transition has key 1 selected, therefore the next transition will change the state of key 1 and turn it ON so that it is visible on the program output. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 116 Downstream keyers can be transitioned using their own transition buttons or by using the DSK TIE button to link the transition with the main transition control block. Keying using ATEM Switchers...
  • Page 117: Performing Downstream Keyer Transitions

    Identifies the key signal as a pre-multiplied key. Using Adobe Photoshop with ATEM Installing the ATEM software on your computer also installs a Photoshop plug-in that lets you download Photoshop graphics direct to the ATEM media pool. This means you can accept graphics from designers in the application that 100% of the world’s...
  • Page 118 When working with Photoshop documents for ATEM, you should not put any content on the background layer, but add all content to the layers above. The background layer should always be plain full frame black and you should use a pre-multiplied key setting in the ATEM keyers for keying graphics from Photoshop.
  • Page 119: Using Macros

    ATEM Software Control, an ATEM Advanced Panel, or a combination of the two and are stored inside your ATEM switcher. Macros are common to all control panels, they can be triggered using any control panel you like.
  • Page 120 Recording a Macro using ATEM Software Control In the example below, we’re going to create a macro that will set your ATEM switcher to perform a 3 second mix transition from color bars to color 1, pause for 2 seconds, then perform a 3 second mix transition to black.
  • Page 121 By enabling this feature you can load and play your macros with only one click of a button. Congratulations! If your macro was successful, you should see your ATEM switcher perform a mix from color bars to color 1 using a 3 second transition, pause for 2 seconds, then perform another 3 second mix transition to black, all by clicking one button in the macros window! Your ATEM switcher will also display an orange border around your software control panel to...
  • Page 122 ATEM Software Control displays a red border to indicate when you are recording a macro. The ‘add pause’ button located at the top of the red border lets you enter durations for pauses between switcher actions. Enter a name for your macro and a description so you can keep track of the switcher actions recorded in the macro.
  • Page 123 Select ‘recall and run’ to automatically run macros at the push or click of a button, or deselect to load a macro and play it manually. Run your sequence of small macros, with pauses between each one to cover the duration of each small macro, until you’ve completed the large macro.
  • Page 124: Recording Macros Using Atem Advanced Panel

    ATEM Software Control. The buttons used to record and run macros on the ATEM 1 M/E Advanced Panel are located in the system control buttons. The names of your macro buttons are displayed in the source select names display.
  • Page 125 Press the Macro button to navigate back to the Macro menu, then press the ’stop’ soft button to stop recording. You have just recorded a macro using an ATEM Advanced Panel. The macro will appear as a macro button named ‘Macro 6’ because it is located in macro slot 6. You can name your macro and add notes by clicking on the ‘edit macro’...
  • Page 126: Using Atem Camera Control Panel

    Traditionally, camera control units, or CCUs, have been designed for mounting inside a desk with independent units for each camera. ATEM Camera Control Panel is a portable solution that can be placed on a desk or solid surface with 4 CCUs built in so you can control up four Blackmagic Design cameras at once.
  • Page 127: Connecting The Panel To Your Switcher

    Connecting the Panel to your Switcher To connect ATEM Camera Control Panel to your switcher, all you need to do is add the panel into your ATEM Ethernet connection chain. For example, if you are using an external ATEM hardware panel, such as the ATEM 1 M/E Advanced Panel, remove its Ethernet cable from your computer or network and connect it to one of the camera control panel’s Ethernet ports instead.
  • Page 128: Changing Network Settings

    The connection process is fast because all the network settings for each ATEM unit have a different default IP address when shipped from the factory. This means when you connect them all to each other, their network settings are automatically configured and will work straight away.
  • Page 129: Camera Control Panel Layout

    Each CCU on your camera control panel is exactly the same with the same controls. The menu settings are primarily controlled using the left CCU’s LCD and soft buttons. Each CCU has exactly the same controls. Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 130 You can also identify the software version installed on your camera control panel and the ATEM switcher your panel is connected to. The home screen displays features you may need...
  • Page 131 DHCP and IP address settings, are the first pages in the sequence. These settings are described in the section that shows how to change network settings when connecting the camera control panel to your ATEM switcher. Keep reading this section for information on the additional settings for your camera control panel.
  • Page 132 Decrease or increase the shutter speed by turning the knob right or left. You can also use the dedicated shutter speed buttons on the CCU. Decreasing shutter speed is a good way to brighten your images without using camera gain because you are increasing the exposure time Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 133 ‘controlling cameras’ section. The upper section of each CCU is used to store and recall scene files, plus control camera settings such as shutter speed, master gain, white balance and color bars Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 134 Gain is adjusted by leaning the joystick forwards or backwards to open or close the iris. Increase or decrease the pedestal by rotating the ring wheel underneath the joystick’s knob clockwise or counter clockwise. This gives you fine control over both parameters using the same controller. Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 135: Controlling Cameras

    You will also see the camera name change on the LCD. The camera name will illuminate red when on air. The camera name and number on the LCD home screen shows the camera currently selected for each CCU Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 136 To recall a scene file: Press the numbered button for the scene file you want to recall. That’s all you need to do! The scene file buttons are used for storing and recalling all settings for CCU controls Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 137 When a negative gain value is set, the down arrow will illuminate. When positive gain is set, the up arrow will illuminate. Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 138 For example, if the camera’s iris is set to f2.8 on the camera control panel and then set to f5.6 using ATEM Software Control, the joystick will still be physically placed at f2.8, but the setting is now f5.6. In relative mode, when you then adjust the joystick to decrease the gain level, the setting will continue from f5.6 and gently return to sync with the controller as you make...
  • Page 139 For example, a waveform, parade or vectorscope as provided on a Blackmagic SmartScope 4K. Black/Flare Button Adjust the color of the gamma or mid tones by holding down the black/flare button and adjusting the black balance RGB controls. Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 140 The joystick lets you adjust the gain level by leaning the controller forwards and backwards. The master black level can be adjusted by turning the ring wheel clockwise or counter clockwise. Corresponding indicators are provided for accurate measurement. Using ATEM Camera Control Panel...
  • Page 141 This dedicated auxiliary output is set using the ‘auxiliary select’ setting on your camera control panel, or the general camera control settings in ATEM Software Control. Sensitivity The sensitivity setting lets you define a specific range between the highest and lowest gain levels so you can achieve finer control using the joystick.
  • Page 142: Hyperdeck Control

    HyperDecks palette in ATEM Software Control, or from the system control buttons on an ATEM advanced panel. This is a very powerful feature! With four HyperDecks connected to your switcher, it’s like having a portable videotape department able to record...
  • Page 143 Plugging the SDI output from Hyperdeck Studio HD Plus into an SDI input on ATEM 2 M/E Constellation HD Now all you have to do is tell your ATEM software or ATEM hardware panel which input and IP address each HyperDeck is using. You can do this in the HyperDeck tab in ATEM Software Control switcher settings, or using the system control soft buttons on an ATEM advanced panel.
  • Page 144: Controlling Hyperdecks With Atem Software Control

    These are named according to the labels entered in ATEM settings. Available HyperDecks are shown with white text, while the HyperDeck you are currently controlling is shown in orange.
  • Page 145 Local HyperDeck is not set to ‘remote’ and cannot currently be controlled by your ATEM switcher. When you select a HyperDeck, you’ll see information about the currently selected clip such as the name and length, as well as time elapsed and time remaining. Below this you’ll see the control buttons.
  • Page 146: Controlling Hyperdecks With Atem Advanced Panels

    If you want to manually trigger the playback, for example holding on a still frame then rolling, disable the respective HyperDeck’s auto roll checkbox in the ’HyperDeck’ tab in ATEM software’s ‘settings’ menu. Recording To record to a HyperDeck with a formatted disk inserted, press the ‘record’...
  • Page 147 The HyperDeck settings menu has three pages on ATEM 1 M/E Advanced Panel and four pages on ATEM 2 M/E and 4 M/E Advanced Panels. Navigate between the pages by using the ‘left’ and ‘right’ arrow buttons in the system control panel, or by pressing the ‘1’, ‘2’, ‘3’ and ‘4’ buttons...
  • Page 148 To enter a HyperDeck’s IP address, navigate to the third HyperDeck settings page with the ‘left’ or ‘right’ arrow buttons, or pressing ‘3’ on the numeric keypad while in the HyperDeck settings menu. In this page, you’ll see an IP address for the currently selected HyperDeck. Each IP address number corresponds to a rotary knob below it.
  • Page 149 SHIFT MACRO M/E 1 M/E 2 M/E 3 M/E 4 HyperDeck controls are available in the ‘media players’ menu on your ATEM Advanced Panel. BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 To access this menu, press the ‘media players’ control panel button and press the soft button above the ‘HyperDecks’...
  • Page 150 DSK 2 AUTO AUTO AUTO ATEM 2 M/E and 4 M/E Advanced panels feature up to three banks of dedicated transport controls so you can operate up to three HyperDecks directly from the panel buttons. To set up HyperDeck Control...
  • Page 151 HyperDecks with ATEM 2 M/E or 4 M/E Advanced Panel, press the ‘settings’ control panel button and press the ‘panel’ soft control knob. HOME SETTINGS KEYS WIPE STINGER MEDIA BORDER COLOR PLAYERS SUPER CAMERA ENTER RESET MACRO AUDIO SOURCE CONTROL Using the right arrow button, navigate to the 4th page for transport controls.
  • Page 152: Using Tally

    Tally signals are sent from the Ethernet port of your ATEM switcher to a GPI and Tally Interface on the same network as the switcher. By following the wiring guide on the back of the GPI and Tally Interface, a breakout cable can be connected to video equipment that supports contact closure tally...
  • Page 153 If you want to choose a different static IP address, you can set it to anything you like that’s in the same range as the ATEM switcher, so long as it’s not already in use by another device on your network. Default IP addresses for ATEM products are best avoided for this reason, including: 192.168.10.1, 192.168.10.2, 192.168.10.3, 192.168.10.10, 192.168.10.50, 192.168.10.60...
  • Page 154: Using Madi With Atem 4 M/E Constellation Hd

    TALKBACK MADI IN CH 1 REMOTE CONTROL CH 2 REF IN SDI INPUTS SDI OUTPUTS MULTIVIEW ANALOG AUDIO ATEM 4 M/E Constellation HD has BNC connectors for MADI audio, plus 1/4” TRS connectors for analog audio in and out. Using Tally...
  • Page 155: Using A Third Party Audio Mixer Control Surface

    In the fast-paced world of live TV production, using a mouse to make adjustments can sometimes feel too slow! If you need to mix more than one audio source at a time on your ATEM switcher then here’s an idea that can really help. Connecting a hardware audio mixer Using Tally...
  • Page 156 ATEM switcher provides you with the ability to use both hands and adjust multiple audio levels at the same time. An audio mixer control surface can be connected to your Mac or PC as a MIDI device using Mackie Control commands to communicate with the ATEM switcher.
  • Page 157 Launch ATEM Software Control and it will automatically look for your control surface using the first port on the first MIDI device that it finds. Click on the Audio tab in ATEM Software Control to display the ATEM audio mixer. Try sliding the gain faders up and down on your hardware control surface and verify that the audio mixer faders show a corresponding increase and decrease in the software on your computer screen.
  • Page 158: Using A Davinci Resolve Micro Panel

    Making Color Correction Adjustments The DaVinci Resolve Micro panel is primarily designed for use with DaVinci Resolve software, but you can also use it to make adjustments in the color corrector panel of ATEM Software Control in the following way: The Trackballs The three trackballs control the lift, gamma and gain color wheels in the color corrector panel.
  • Page 159 Control Knobs As you change settings with the hardware panel, you will see the corresponding settings on the software panel change as well. Use the following control knobs to make adjustments. Y Lift Allows you to modify image contrast via a Y-only adjustment for the black level. Y Gamma Allows you to modify image contrast via a Y-only adjustment for gamma.
  • Page 160: Updating The Software

    To update your ATEM switcher with new software, you need to use ATEM Setup to connect to the ATEM switcher and hardware panels. ATEM Setup will check your switcher’s internal software and will ask if you wish to update if you have a newer version installed on your computer.
  • Page 161 When upgrading software via USB, make sure the switcher is the only ATEM device connected via USB to the computer running the setup utility software. If more than one ATEM device is connected, the switcher may not be recognized. Launch ATEM Setup.
  • Page 162: Adapter Cables For Talkback And Camera Control

    Adapter Cables for Talkback and Camera Control Talkback Pin Connections The ‘talkback’ connector on the back panel of ATEM Constellation switchers is for routing engineering talkback and production talkback. You can make an adapter cable with an RJ45 connector using this pinout diagram.
  • Page 163: Developer Information

    Overview The Blackmagic SDI Camera Control Protocol is used by ATEM switchers, Blackmagic 3G-SDI Shield for Arduino and the Blackmagic Camera Control app to provide Camera Control functionality with supported Blackmagic Design cameras.
  • Page 164 The command id is an 8 bit unsigned integer which indicates the message type being sent. Receiving devices should ignore any commands that they do Command id (uint8) not understand. Commands 0 through 127 are reserved for commands that apply to multiple types of devices. Commands 128 through 255 are device specific.
  • Page 165 Data types 129 through 255 are available for device specific purposes. The operation type specifies what action to perform on the specified Operation type (uint8) parameter. Currently defined values are: The supplied values are assigned to the specified parameter. Each element will be clamped according to its valid range.
  • Page 166 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation [0] = frame rate – – 24, 25, 30, 50, 60 [1] = M-rate – – 0 = regular, 1 = M-rate 0=NTSC, 1=PAL, 2=720, 3=1080, 4=2K DCI, 5=2K 16:9, Video mode int8 [2] = dimensions –...
  • Page 167 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation 0.0 = minimum, 1.0 = Mic level fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Headphone level fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Headphone program mix fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Speaker level fixed16 –...
  • Page 168 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation Sets the tally front and tally rear brightness to the same Tally brightness fixed16 – level. 0.0 = minimum, 1.0 = maximum Sets the tally front Front tally brightness fixed16 – brightness.0.0 = minimum, 1.0 Tally = maximum Sets the tally rear brightness.
  • Page 169 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation 1 = DNxHD, [0] = basic codec – – 2 = ProRes, 3 = Blackmagic RAW ProRes: 0 = HQ, – – 1 = 422, 2 = LT, 3 = Proxy, int8 10.0 Codec 4 = 444, 5 = 444XQ enum...
  • Page 170: Example Protocol Packets

    Example Protocol Packets Packet Operation Length Byte header command data trigger instantaneous auto focus on camera 4 turn on OIS on all cameras set exposure to 10 ms on camera 4 (10 ms = 10000 0x10 0x27 0x00 0x00 us = 0x00002710) add 15% to zebra level 0x33 0x01 (15 % = 0.15 f = 0x0133 fp)
  • Page 171: Blackmagic Embedded Tally Control Protocol

    Blackmagic Embedded Tally Control Protocol Version 1.0 (30/04/14) This section is for third party developers or users who may wish to add support for the Blackmagic Embedded Tally Control Protocol to their products or system. It describes the protocol for sending tally information embedded in the non-active picture region of a digital video stream.
  • Page 172 struct tally uint8 bit 0: monitor device program tally status (0=off, 1=on) bit 1: monitor device preview tally status (0=off, 1=on) bit 2-3: reserved (0b00) bit 4-7: protocol version (0b0000) uint8[0] bit 0: slave device 1 program tally status (0=off, 1=on) bit 1: slave device 1 device preview tally status (0=off, 1=on) bit 2-3: reserved (0b00)
  • Page 173: Visca Commands For Ptz Control Via Sdi

    Visca Commands for PTZ control via SDI 8x 01 06 01 VV WW 03 01 FF Down 8x 01 06 01 VV WW 03 02 FF Left 8x 01 06 01 VV WW 01 03 FF Right 8x 01 06 01 VV WW 02 03 FF Pan speed 01 to 18 UpLeft 8x 01 06 01 VV WW 01 01 FF...
  • Page 174: Blackmagic Hyperdeck Ethernet Protocol

    Blackmagic HyperDeck Ethernet Protocol The Blackmagic HyperDeck Ethernet Protocol is a text based protocol accessed by connecting to TCP port 9993 on HyperDeck models that have a built in Ethernet connection. If you are a software developer, you can use the protocol to construct devices that integrate with our products.
  • Page 175 Command Command Description stop stop playback or recording clips count query number of clips on timeline clips get query all timeline clips clips get: clip id: {n} query a timeline clip info clips get: clip id: {n} count: {m} query m clips starting from n query clip info using specified output version: clips get: version: {1/2} version 1: id: name startT duration...
  • Page 176 Command Command Description notify: playrange: {true/false} set playrange notifications notify: cache: {true/false} set cache notifications notify: dynamic range: {true/false} set dynamic range settings notifications notify: slate: {true/false} set digital slate notifications set timeline clips notifications where two types of changes can occur: notify: clips: {true/false} add: partial update with list of clips and insert positions...
  • Page 177 Command Command Description configuration: audio input: XLR capture XLR audio configuration: audio input: RCA capture RCA audio configuration: file format: {format} switch to specific file format configuration: audio codec: PCM switch to PCM audio configuration: audio codec: AAC switch to AAC audio configuration: timecode input: change the timecode input {external/embedded/internal/preset/clip}...
  • Page 178: Protocol Details

    Multiline commands: Command Description take auto inc: {true/false} slate take auto increment good take: {true/false} slate good take environment: {interior/exterior} slate environment day night: {day/night} slate day or night slate project:↵ set slate project information: project name: {name} project name (can be empty, supports UTF-8) camera: {index} set camera index e.g.
  • Page 179 Multiline command syntax The HyperDeck protocol also supports an equivalent multiline syntax where each parameter-value pair is entered on a new line. E.g. {Command name}:↵ {Parameter}: {Value}↵ {Parameter}: {Value}↵ ↵ Response syntax Simple responses from the server consist of a three digit response code and descriptive text terminated by a new line: {Response code} {Response text}↵...
  • Page 180 Failure response codes Failure responses to commands are indicated with response codes in the range of 100 to 199: 100 syntax error 101 unsupported parameter 102 invalid value 103 unsupported 104 disk full 105 no disk 106 disk error 107 timeline empty 108 internal error 109 out of range 110 no input...
  • Page 181 Handling of deck "remote" state The “remote” command may be used to enable or disable the remote control of the deck. Any attempt to change the deck state over ethernet while remote access is disabled will generate an error: 111 remote control disabled↵ To enable or disable remote control: remote: enable: {“true”, “false”} ↵...
  • Page 182 Switching to preview mode The "preview" command instructs the deck to switch between preview mode and output mode: preview: enable: {"true", "false"}↵ Playback will be stopped when the deck is switched to preview mode. Capturing will be stopped when the deck is switched to output mode.
  • Page 183 Changing timeline position The "goto" command instructs the deck to switch to playback mode and change its position within the timeline. To go to the start of a specific clip: goto: clip id: {Clip ID}↵ To move forward/back {count} clips from the current clip on the current timeline: goto: clip id: +/-{count}↵...
  • Page 184 Controlling asynchronous notifications The “notify” command may be used to enable or disable asynchronous notifications from the server. To enable or disable transport notifications: notify: transport: {“true”, “false”}↵ To enable or disable slot notifications: notify: slot: {“true”, “false”}↵ To enable or disable remote notifications: notify: remote: {“true”, “false”}↵...
  • Page 185 Retrieving slot information The "slot info" command returns information about a slot. Without parameters, the command returns information for the currently selected slot: slot info↵ If a slot id is specified, that slot will be queried: slot info: slot id: {Slot ID}↵ The server will respond with slot specific information: 202 slot info:↵...
  • Page 186 Retrieving timeline information The "clips get" command returns information for each available clip on the current timeline. Without parameters, the command returns information for all clips on timeline: clips get↵ The server responds with a list of clip IDs, names and timecodes: 205 clips info:↵...
  • Page 187 Video Formats The following video formats are currently supported on HyperDeck Shuttle: 720p50, 720p5994, 720p60 1080p23976, 1080p24, 1080p25, 1080p2997, 1080p30, 1080p60 1080i50, 1080i5994, 1080i60 Video format support may vary between models and software releases. File Formats All HyperDeck models currently support the following file formats: H.264High H.264Medium H.264Low...
  • Page 188 Querying and updating configuration information The "configuration" command may be used to query the current configuration of the deck: configuration↵ The server returns the configuration of the deck: 211 configuration:↵ audio input: {“embedded”, “XLR”, “RCA”}↵ audio mapping: {n}↵ video input: {“SDI”, “HDMI”, “component”, “composite”}↵ file format: {format}↵...
  • Page 189 Selecting active slot and video format The "slot select" command instructs the deck to switch to a specified slot, or/and to select a specified output video format. To switch to a specified slot: slot select: slot id: {slot ID}↵ To select the output video format: slot select: video format: {video format}↵...
  • Page 190: Help

    ‚ On Mac, open ATEM Software Control from the Applications folder. Select About ATEM Software Control from the application menu to reveal the version number. ‚ On Windows, open ATEM Software Control from your ‘start’ menu. Click on ‘help’ in the menu bar and select ‘about’ to reveal the version number.
  • Page 191: Regulatory Notices

    Regulatory Notices Disposal of Waste of Electrical and Electronic Equipment Within the European Union. The symbol on the product indicates that this equipment must not be disposed of with other waste materials. In order to dispose of your waste equipment, it must be handed over to a designated collection point for recycling.
  • Page 192: Safety Information

    Safety Information For protection against electric shock, the equipment must be connected to a mains socket outlet with a protective earth connection. In case of doubt contact a qualified electrician. To reduce the risk of electric shock, do not expose this equipment to dripping or splashing. Product is suitable for use in tropical locations with an ambient temperature of up to 40°C.
  • Page 193: Warranty

    Warranty 12 Month Limited Warranty Blackmagic Design warrants that this product will be free from defects in materials and workmanship for a period of 12 months from the date of purchase. If a product proves to be defective during this warranty period, Blackmagic Design, at its option, either will repair the defective product without charge for parts and labor, or will provide a replacement in exchange for the defective product.
  • Page 194 2022年6月 インストール/オペレーションマニュアル ATEM Constellation HD ATEM Constellation HD...
  • Page 195 ました。 これまでにライブプロダクションの経験がない方は、 今まさに、 テレビ業界の中で最もエキサイティ ングな分野に足を踏み入れようとしています。 ライブプロダクションほど面白い分野はありません! 目の前で展開されているライブイベントをリアルタイムで編集するという興奮は、 あなたを虜にする ことでしょう。 これが本来、 テレビのあるべき姿ではないでしょうか。 従来、 放送品質のライブプロダクションは非常に高価で、 大多数の人にとって手の届かないもので した。 その一方で、 低価格のスイッチャーは機能、 品質ともに放送局クラスとかけ離れたものでし た。 ATEM スイッチャーはこの状況を一変したのです! ATEM は、 最高品質かつプロ仕様のライブ プロダクションを実現します。 ATEM スイッチャーを使用して皆様がライブプロダクションを楽しま れることを心より願っております。 このマニュアルには、 ATEM Constellation HD スイッチャーをインストールする際に必要な情報 がすべて記載されています。 ATEM スイッチャーにはソフトウェアコントロールパネルが同梱されて おり、 お手持ちのコンピューターで使用できます。 あるいは、 ハードウェアベースのコントロールパ...
  • Page 196 目次 とは   タイムコードジェネレーター   ATEM Constellation HD スイッチャーとは?   メディアプール   ATEM オーディオミキサーの使用   スイッチャーとは?   ヘッドフォンの設定   スイッチャーとは   ATEM オーディオコントロールで 始めに   Fairlight オーディオミックスの調整   電源の接続   バンド ・ パラメトリックイコライザ ソースの接続   ーの使用   オーディオの接続   ダイナミクスコントロール  ...
  • Page 197 Protocol を使用し ATEM Advanced Panel   Example Protocol Packets てマクロを記録   Blackmagic Embedded Tally の使用   ATEM Camera Control Panel   Control Protocol パネルの電源を入れる   Visca Commands for パネルをスイッチャーに接続     PTZ control via SDI ネットワーク設定の変更   Blackmagic HyperDeck  ...
  • Page 198 とは ATEM Constellation HD スイッチャーは、 放 送 局クラスのプロ仕様デジタルプロダクションスイッチャ ATEM Constellation HD ーで、 ライブの映 像制作および放 送環境において、 様々なビデオソースのスイッチングや処 理が可能で す。 スイッチャーは従来型の (ミックスエフェクト) ベースのデザインを採用しており、 ソフト ATEM ウェアあるいはハードウェアコントロールを選択できます。 直感的ですばやく簡単なワークフローで、 プログラム/プレビューを切り替えられます!旧式の スイッチャーに慣れている場合、 スイッチ ATEM ャーは 切り替えにも対応しているので、 簡単に使い始められます。 を初めて使 用する際、 必要なのは ライブプロダクションスイッチャーと、 同梱のソフトウェ ATEM ATEM アコントロールパネルのみです。 より高度なソリューションが必要な場合には、 ハードウェアコントロー...
  • Page 199 です。 つまり、 ミックストランジションを行う際、 同時にキーヤーをフェードオン/オフできるのです。 こ れにより、 合成した画面のすべての要素を同時にオンエアできます。 これは、 ネクスト・トランジション ボタンで実行します。通常のトランジションのバックグラウンドを選択したり、 複数のキーヤーをオンエ アで 使用することも可能です。 ハードウェアコントロールパネルで複数のボタンを押して、 複数のキーとバックグラウンドを同時に結合 することもできます。 専用のダウンストリームキー連結ボタンで、 ダウンストリームキーヤーをトランジシ ョンに結合させることもできます。 またダウンストリームキーは専用のカット、 ミックスボタンがついてい るのでフレキシブルな対応が可能です。 ダウンストリームキーヤーは常にトランジションを含むすべての ソースの一番上にレイヤーされるので、 ウォーターマークやロゴに最適です。 ライブプロダクションの終了時に、 専用のフェード・トゥ・ ブラック ( ) コントロールを使えば、 すべて を黒画面にフェードできます。 フェード・トゥ・ ブラック専用のコントロールはコントロールパネルの右側 にあります。 この機能を使えばすべての要素をブラックにフェードでき、 レイヤーが残ることはありませ ん。 を作業の最終段階に使用すると、 すべてのソースをクリーンにフェードできます。 ATEM Constellation HDとは...
  • Page 200 ATEM スイッチャーは、 ビデオ入出力コネクターを搭載しており、 すべてのビデオ処理を行います。 また、 ATEM コントロールパネル接続用のイーサネットポート、 電源接続用のコネクターも付いています。 スイ ATEM ッチャーは、 様々なタイプのコントロールパネルに接続して使 用します。 スイッチャーは機械室でビデ オデバイスの近くに設置して、 コントロールパネルはプロダクション作業に適した離れた場所に設置す ることも可能です。 は、 ベースのスイッチャーで、 のプロダクションワークフローに適した設 ATEM Constellation HD 計になっています。 までの切り替えに対応した 入力およびトークバックを搭載しており、 1080p60 フロントパネルや を使用して切り替えられます。 では ATEM Software Control ATEM Software Control すべての設定にアクセス可能です。 各スイッチャーは、 あらゆるソースをルーティングできる複数の出力、 最大...
  • Page 201 、 ATEM Constellation ATEM Constellation 、 ATEM Constellation 始めに は、 電源および ビデオソースを接続し、 フロントパネルで入力を確認するだ ATEM Constellation HD けで簡単に使用開始できます。 電源の接続 に電源を供給するには、 リアパネルの電源入力に標準 ケーブルを接続しま ATEM Constellation HD す。 電源が入ったら、 ディスプレイがオンになり、 入力 のボタンが点灯します。 CH 1 MADI OUT CH 2 TALKBACK MADI IN CH 1...
  • Page 202 Amphenol CALL BARS BLACK MP 1 MP 2 AUTO WIPE LOCK ソースを確認する際、 でオーディオレベルも確認 オーディオの接続 内蔵のオーディオミキサーでは、 カメラ映像のエンベデッド オーディオや、 ATEM 4 M/E Constellation スイッチャーに搭載された専用の インチアナログオーディオまたは 入力からの外部オーディオ MADI も扱えます。 これらのオーディオ入力は、 カメラのマイクや事前に収録したオーディオなど、 他のオーデ ィオソースにも使用できます。 入力を確認するには、 モニターをマルチビュー出力に接続する方法もあります。 マルチビューの接続 マルチビュー出力を モニターに接続したら、 つのボックスと つの大きなボックスがディスプレイに 表示されます。 各ボックスには別々のビューが表示され、 ソースを追 加するとそれらがマルチビューに表...
  • Page 203 フロントパネルの使用 スイッチャーは、 コントロールパネルを内蔵しており、 専用のトークバックボタ ATEM Constellation HD ン、 プロダクション切り替え用のキーパッド、 そしてスイッチャー設定にアクセスしてスイッチャー全体を 操作するためのコントロールノブおよびメニューボタンを搭載しています。 ライブプロダクションでフロン トパネルを使用することもできますが、 フロントパネルの本来の目的は、 オンエア前のプロダクション設 定の初期テストです。 例えば、 コントロールパネルでキーヤーやソースの切り替えなどをすばやくテストし て、 メインのプロダクションを開始する前に、 すべての機能が問題なく動作していることを確認します。 こ れが、 ロックボタンが搭載されている理由です。 すべての機能が問題なく動作していることを確認した後 にパネルをロックすれば、 放 送中に誤って設定が変更されることはありません。 PUSH PROD KEY 1 DSK 1 DSK2 MENU TALK TALK Amphenol CALL...
  • Page 204 プログラムソースを選択。 プログラムソース プレビューソースを選択。 プレビューソース 出力を設定。 出力 カラージェネレー 内部カラージェネレーターを調整。 ター アップストリーム ルマ、 リニア、 クロマ、 パターンキー用のアップストリームキーヤーを設定。 キー 有効なトランジションタイプを選択し、 パラメーターを調整。 トランジション ダウンストリーム フィルとソースを選択するオプションでダウンストリームキーヤーを設定。 キー フェード ・ トゥ ・ ブラックのレートを設定、 (オーディオ ・ フォロー・ビデオ) のミキ フェード・ トゥ・ ブ サー出力を選択。 ラック クリップやスチルをスイッチャーのメディアプレーヤーに割り当て。 メディアプレーヤー マスターオーディオレベルや各入力のレベルを調整。 オーディオミキサー フロントパネルにヘッドセットを接続して使用している場合、 ヘッドフォンメニューでオ ヘッドフォン...
  • Page 205 カットバス ・モードに変更する: 「 」 ボタンを押してメニューを表示します。 MENU ノブを使って 「設定」 メニューにスクロールします。 「 」 ボタンを押すと、 設定メニューページが表示されます。 リストをスクロースしてモードメニューに行き、 「 」 ボタンを押して選択します。 カットバスモードにスクロールして 「 」 ボタンで選択します。 「 」 ボタンを押すとメニューから出てビデオプレビューのスクリーンに戻ります。 MENU これでフロントパネルのモードが 変更され、 ソースを選択すると瞬時に切り替わるようになります。 例 えば、 メインの入力ボタンを使 用して異なるソースを選択すると、 該当ボタンが瞬時に選択され赤く光 ります。緑に光るボタンはないことに気付くでしょう。 これは、 ボタンを押した瞬間にソースが選択され てオンエアされるため、 ソースを選択するためのプレビューバスを使 用する必要がないためです。 この ためボタンが赤く光るのです。...
  • Page 206 のオーディオメーターでレベルが下がるのを確認できます。 この入力がオンエアされている場合、 入力レベルを下げるとマスターオーディオ出力のレベルも下がります。 マスターオーディオレベルに戻る: コントロールパネルの右側にある 「 」 ボタンを押すと、 即座にマスターに戻ります。 「 」 ボタン を押さないと、 数秒後にフロントパネルは自動的にマスターに戻ります。 これで、 ノブはマスターオーディオ出力の調整に戻り、 にもマスターが表示されます。 以上が、 のセットアップ中に、 オーディオチャンネルをすばやくテストする方法で ATEM Constellation HD す。 プロダクションの最中に個別のオーディオチャンネルのパラメーターを微調整したい場合は、 ATEM を使用することを推奨します。 Software Control スイッチャーのキーパッド フロントパネルの大きなキーパッドには、 すべてのスイッチャー入力の専用ボタンとキーヤーおよびメディ アプレーヤー用のボタンがあります。 および には、 トランジション用のボタンもありま ATEM 2 M/E 4 M/E すが、...
  • Page 207 スイッチャーのフロントパネルにある つのトランジション選択用のボタンで変更でき Constellation HD ます。 ボタンを押すだけで、 ミックス、 ディップ、 ワイプ、 トランジションから選択できます。 専用ボタンを使ってトランジションタイプを選択する: および で、 「 」 トランジションボタンを押します。 ATEM 4 M/E 2 M/E Constellation HD WIPE 前に行ったトランジションを受け、 ソース が赤くなり、 ソース が緑になります。 「 」 を押して、 ソース からソース へのワイプトランジションを実行します。 トランジションの実 AUTO 行中は、 両方のボタンが赤く光り、 両方のソースがオンエアされていることを示します。 「...
  • Page 208 トランジションメニューで 「 」 ボタンを押すと、 使用可能な異なるタイプのトランジションを試すこ AUTO とができます。 メニューにリストされているトランジションタイプは、 および ATEM Software Control ハードウェアコントロールパネルでも選択できます。 メインの入力ボタンの他に、 フロントパネルには 「 」 、 「 」 のソースボタンが付いています。 これ らのボタンは、 メディアプレーヤー およびメディアプレーヤー です。 スイッチャーにタイトルスライドな どのグラフィックを保存している場合、 メディアプレーヤーをソースとして選択し、 カット/トランジショ ンできます。 ダウンストリームキー のフェード 「 」 ボタンを使ってフロントパネルからダウンストリームキー をトリガーできます。 これは、 DSK 1 MIX ロゴやウォーターマークを定期的にオン/オフしたい場合に非常に便利です。...
  • Page 209 フロントパネルのロックを解除するには、 「 」 ボタンを 秒間長押しします。 LOCK フロントパネルをロックするには、 「 」 ボタンを 秒間長押しします。 LOCK 作業のこつ 誤操作を防ぐために、 オンエア中はフロントパネルをロックすることをお勧めします。 ATEM Software Control スイッチャーに同梱されている を使うと、 ハードウェアコントロールパネルと ATEM ATEM Software Control 同様にスイッチャーをコントロールできます。 ソフトウェアコントロールでは、 メニューボタンの代わりに、 右 側にある様々なパレットメニューを使用します。 これらのパレットメニューにはプロダクションスイッチャー のすべての処理機能が表示されます。 これにより、 別の場所からスイッチャーをコントロールできるように なります。 例えば、 スイッチャーがオペレーターとは別の部屋でラックマウントされている場合などです。 を使用するには、 ソフトウェアをインストールする必要があります。 ATEM Software Control をインストールする:...
  • Page 210 DSK2 MENU TALK TALK Amphenol CALL BARS BLACK MP 1 MP 2 AUTO USB-C WIPE LOCK コンピューター ATEM 2M/E Constellation HD PUSH PROD KEY 1 DSK 1 DSK2 MENU TALK TALK Amphenol CALL BARS BLACK MP 1 MP 2 イーサネット...
  • Page 211 デバイスの アドレスは接続するネットワークの アドレス範囲に依存するため、 ハードウェアパネルの アドレスを変更する必要があります。 および は または固定 アドレスに設定可能 ATEM Advanced Panel ATEM Camera Control Panel DHCP です。 一般的にネットワーク上で 使用する場合は、 を選択します。 するとネットワークに接続した際 DHCP にデバイスに自動的に アドレスが割り当てられます。 これにより、 固有の アドレスが使用されます。 スイッチャーを外付けのハードウェアパネルと使用している場合、 スイッチャーの アドレスを入力する 必要があります。 アドレスの割り当てを含む、 および ATEM Advanced Panel ATEM Camera Control の使...
  • Page 212 環境設定 環境設 定は、 「一 般 設 定」 と 「マッピング」 に分かれています。 一 般 設 定には、 トランジションコントロ ール、 言語選択、 コントロールのオンオフ切り替えが含まれています。 マッピング設定では、 プレビ MIDI ュー/プログラム列の特定のボタンに入力を割り当てられます。 スクリーン上部のメニューバーに行き、 「 」 を選択して、 「設定」 を開きます。 ATEM Software Control メニューから環境設定を開けます。 ATEM Software Control 一般設定 はデフォルトで、 スイッチャーの現在の標準である 「プログラム/プレビュー」 切り替え方式に...
  • Page 213 カメラを選択できます。 「共通」 あるいは 「なし」 も選択で Blackmagic きます。 入力に適切なカメラを選択すると、 該当のカメラのすべてのパラメーターが適切に設定されます。 ソフトウェアおよびハードウェアコントロールパネルは、 ボタンマッピング機能をサポートしてい ATEM るので、 カメラ入力などの最も重要なソースを、 プログラム列およびプレビュー列の最もアクセスしやす いボタンに割り当て、 使 用頻 度の低いソースはそれ以外のボタンに割り当てることができます。ボタン マッピングは各コントロールパネルで別々に設定できるので、 ソフトウェアコントロールパネルで設定し たボタンマッピングは、 ハードウェアコントロールパネルで設定したボタンマッピングに影響しません。 スイッチャー設定の変更 左下にあるスイッチャー設定のギアアイコンをクリックすると、 設定ウィンドウが開きます。 このウィン ドウで、 スイッチャーの一般的な設定、 オーディオ、 マルチビュー、 ラベル、 、 リモートなどの HyperDeck 設定を変更できます。 これらの設定は各タブに分かれています。 ATEM Software Control...
  • Page 214 ATEM 放 送を行う地域に応じた設定が可能です。 ベースの国で放 送する場合は 、 NTSC 1080i59.94 720p59.94 などのフォーマットを選択します。 ベースの国で放 送する場合は、 、 などのフォーマ 1080i50 720p50 ットを選択します。適切なビデオフォーマットを設定するには、 まずカメラのフォーマットを確認してから スイッチャーのビデオフォーマットを設定します。 ビデオフォーマットを設定 スイッチャーがサポートしているビデオフォーマット。 ATEM Constellation HD 、 、 720p50 720p59.94 720p60 、 、 、 、 1080p23.98 1080p24 1080p25 1080p29.97 ビデオフォーマット 、 、...
  • Page 215 プを保存して、 プロダクションの際にメディアプレーヤーから再生できます。 スチルグラ ビデオク ビデオフォー クリップの ATEM スイッチャーモデル フィック リップ マット フレーム数 フレーム 720p 1200 ATEM 4 M/E Constellation HD フレーム 1080p フレーム 720p ATEM 2 M/E Constellation HD フレーム 1080p フレーム 720p ATEM 1 M/E Constellation HD フレーム 1080p のメディアプール容量...
  • Page 216 つのカテゴリーに分類されています。 のオーディオ設定 ATEM Constellation オーディオ分割 スイッチャーでは、 ステレオ入力信号を つの個別のモノチャンネルに分割で ATEM Constellation HD きます。 これは、 モノ入力をステレオマスター出力の両方のチャンネルにミックスする際に便利な機能で す。 全てのオーディオを個別チャンネルに分割するか、 あるいは各入力を個別に選択するかを選べます。 モデルでは、 チャンネルを個別のモノチャンネルに分割すること ATEM 4 M/E Constellation HD MADI もできます。 で、 チェックボックスを使用して、 を個別 ATEM Constellation MADI のモノチャンネルに分割 トークバック トークバックタブでは、 トークバックの挙動を設定できます。 スイッチャーでは、 ATEM Constellation HD プロダクショントークバックは...
  • Page 217 出力はミックスマイナスに対応しており、 プログラムリターンフィードからオーディオをミュートできま す。 例えば、 ライブクロス (スタジオとリポーターとのやりとり等) 中にオーディオ遅延が発生し、 リポータ ーがプログラムリターンフィードに含まれる自分自身の声の遅延フィードに煩わされる場合などです。 入力 でミックスマイナスをオンにすると、 すべてのプログラムオーディオから特定の入力を除いて出力します。 一般設定 最終的なオーディオ設定は一般設定タブにあり、 や、 アナログオーディオ入力レベルのオプション があります。 設定 Audio Follow Video では、 ラジオボタンを使 用して、 トランジションの際のオーディオの挙動を選択できます。 入力を 変更する際にオーディオをクロスフェードするには、 ラジオボタンをチェックしてトランジションを追 加 します。 ビデオ入力がオンエアされている場合にのみオーディオがプログラム出力へ送信されます。 の挙動を設定 Audio Follow Video アナログ入力 インチオーディオ入力でアナログオーディオを接続している際に、 入力レベルを設定します。 ATEM Software Control...
  • Page 218 文字まで入力可能です。 これらのラベルはソフトウェアコントロールパネルのソース選択 ボックスや、 マルチビューウィンドウのオンスクリーンラベル、 に使用されます。 文字まで Advanced Panel の短いラベルは、 ソフトウェアコントロールパネルで、 ビデオ入力ボタンを識別するために使用されます。 入力名を変更するには、 テキストフィールドをクリックして文字を入力します。 マルチビュー画面、 ソフト ウェアコントロールパネル、 そして ( 接続している場合) で入力名がアップデートされま Advanced Panel す。 長いラベルと短いラベルが常にマッチするように、 同時に変更するとよいでしょう。 例えば、 Camera は長いラベルには 「 」 と入力し、 短いラベルには 「 」 と入力します。 Camera 1 CAM1 ATEM Software Control...
  • Page 219 入出力用の長いラベルと短いラベルを入力 設定 HyperDeck 最大 台までの ディスクレコーダーを接続して、 Blackmagic HyperDeck Studio ATEM Software Control でコントロールできます。 を接続する際は、 これらの設定を使用して アドレスのコンフィギ HyperDeck ュレーション、 に接続する入力の選択、 各デッキの自動再生のオン/オフの切り替え、 クリーン HyperDeck なスイッチングを得るためのフレームオフセットの設定が可能です。 各デッキの上下にステータスインジケーターが表示されるので、 それぞれが正しく接続されているか、 リ モートボタンが有効になっているかを確認できます。 最大 台の を接続 HyperDeck 入力のラベルをカスタマイズすると、 リストから簡単に選べます。 HyperDeck と スイッチャーのセットアップ、 「 」 コンフィギュレーション Blackmagic HyperDeck...
  • Page 220 リモート設定 モデルは、 リアパネルに コントロール用の リモートポートを ATEM 4 M/E Constellation HD RJ12 搭載しており、 「リモート」 のチェックボックスで、 使用方法を選択できます。 オプションには 「無効」 、 「 」 、 「 」 があります。 「 」 は、 リニア編集室などの機器と通信する際に一般的な VISCA GVG100 を使用します。 のリモート設定 ATEM Constellation スイッチャー設定の保存と復元 スイッチャーのセットアップが完了したら、 つの異なるオプションで設定を保 ATEM Constellation HD 存できます。...
  • Page 221 スイッチャーに接続すると、 スイッチャー設定を即座に復元できます。 ATEM ライブプロダクション中は非常に慌ただしく、 常に瞬時の対応を迫られるため、 プロダクションが終わっ た後、 保存したファイルのバックアップを忘れてしまう可能性があります。 保存したい設定がある場合は、 それらをコンピューターや などの外付けドライブに保存します。 こ れにより、 保存した設定を持ち運べるだけでなく、 コンピューター上に保存した設定を誤って削除してし まった場合にもバックアップが残ります。 設定を復元する: のメニューバーで、 「ファイル」 タブの 「復元」 を選択します。 ATEM Software Control ウィンドウが表示されたら開きたいファイルを選択して下さい。 保存ファイルを選択し、 「復元」 をク リックしてください。 ウィンドウが表示され、 スイッチャーの各ブロックで保存した設定をチェックボックスで選択で ATEM きます。 「すべてを選択」 をオンにして保存した設定をすべて復元するか、 または復元したい設定のチ ェックボックスを選択してください。 「復元」 をクリックします。 でスイッチング...
  • Page 222 マウス/トラックパッドの使用 のボタン、 スライダー、 フェーダーバーは、 コンピューターのマウスで、 あるいは ATEM Software Control ラップトップの場合はトラックパッドを使用して操作します。 ボタンを使用するには、 マウスを左クリックします。 スライダーを操作するには、 マウスを左クリックした ままドラッグします。 フェーダーバーを操作するには、 フェーダーバーのハンドルを左クリックしたまま ドラッグし、 動かしたい方向に操作します。 キーボードのホットキーの使用 いくつかのスイッチャー機能は、 ホットキーでコントロールできます。 標準の 配列キーボード QWERTY で、 以下のホットキー機能が使用できます。 ホットキー 機能 < > 〜 < > スイッチャー入力 〜 のソースをプレビュー。 = 入力 。...
  • Page 223 て、 それらのメディ アプレーヤーを 「プログラム」 列および 「プレビュー」 列に表示できます。 このボタンは および モデルでのみ使用でき、 「ミックス ・ エフェクト 」 ATEM 2 M/E 4 M/E のセットアッ プをすぐにオンエア/プレビューできます。 で M/E2 ATEM 4 M/E Constellation HD は、 および も選択できます。 選択で プレビュー出力を使用できます。 M/E 3 M/E 4 Shift ATEM Software Control...
  • Page 224 各トランジションスタイルのレートは、 トランジションパレットで設定します。 設定したレートは、 対応す るトランジションスタイルボタンを選択した際に、 トランジションコントロール・ ブロックの 「レート」 ウ ィンドウに表示されます トランジションの実行中、 「 」 ボタンは赤く光り、 「レート」 ウィンドウはトランジション処 理に合 AUTO わせて、 残りのフレーム数を表示します。 を接続している場 合、 パネル上のフ ATEM Advanced Panel ェーダーバーインジケーターもトランジションの進行に合わせてアップデートされ、 視覚的なフィードバ ックが得られます。 フェーダーバー フェーダーバーは 「 」 ボタンの代わりに使用して、 トランジションをマウスでマニュアルコントロー AUTO ルできます。 トランジションの実行中、 「 」 ボタンは赤く光り、 「レート」 ウィンドウはトランジショ...
  • Page 225 Fade To Black Rate ムビデオ出力すべてを黒画面へとフェードします。 プログラム出力がブラックにフェード すると、 もう一度ボタンを押すまで、 ボタンは赤く光り続けます。 もう 度ボタンを押 すと、 同じレートで黒画面からフェードアップします。 レートウィンドウで 新しいレート を設定することもできます。 フェード・トゥ・ ブラック機能は、 プロダクションの開始時や 終了時、 あるいは に入る際などによく使用されます。 出力上のすべてのレイヤーが同 時にフェードアウトされます。 フェード・トゥ・ ブラックはプレビューできません。 また、 マスターオーディオ出力フェーダーの ボタンを使用して、 フェード・トゥ・ ブラックと 同時にオーディオもフェードするようオーディオミキサーを設定することもできます。 ダウンストリ ームキーヤー とフェード ・ ト ゥ・ ブラック ATEM Software Control...
  • Page 226 カラージェネレーター と スイッチャーは つのカラーマット・ジェネレーターを搭載 ATEM しています。 これらは、 カラージェネレーターパレットからカラー ピッカーで設定したり、 あるいは色相、 サチュレーション、 輝度レ ベルを調整することで設定できます。 SuperSource および モデルには、 モニタ ATEM 2 M/E 4 M/E Constellation HD ー上に複数のソースを同時に配置できる、 という機能 SuperSource があります。 詳細は、 このマニュアルで後述される 「 SuperSource の使用」 セクションを参照してください。 アップストリームキー 各 には、 系統のアップストリームキーヤーが搭載されており、 「アップストリームキー」 パレットでコンフィギュレーションできま...
  • Page 227 ルチプライ、 マスク設定があります。 使用できるダウンストリームキーヤーの数は、 ATEM Constellation の各モデルで異なります。 ダウンストリー モデル ムキーヤー ATEM 4 M/E Constellation HD ATEM 2 M/E Constellation HD ATEM 1 M/E Constellation HD フェード・ トゥ・ ブラック 「フェード・トゥ・ ブラック」 パレットでは、 フェード・トゥ・ ブラック・トランジションのレートを設定でき ます。 また、 「 」 チェックボックスは、 オーディオミキサーのマスターフェーダー Audio Follow Video ボタンのショートカットとして使...
  • Page 228 Desktop Video を押します。 「ビデオをキャプチャー」 ウィンドウで、 ロックアイコンを押します。 これにより、 の出 Desktop Video 力が にロックされ、 など、 その他のソフトウェア ATEM Software Control Blackmagic Media Express からはデバイスをコントロールできなくなります。 収録アイコンを押すと収録が開始され、 赤くなります。 再度押すと収録が終了します。 収録が完了したら、 事前に設定した保存場所へ行きビデオを確認します。 スチルをキャプチャー 映 像からスチルイメージをキャプチャーするには、 「スチルをキャプチャー」 ボタンを押します。 これは スチルストアのように機能し、 キャプチャーしたファイルをメディアプールに追 加します。 これで、 スチル を瞬時にメディアプレーヤーにロードして、 放 送に使用できます。 メディアプールをコンピューターに保...
  • Page 229 モデルがコンピューターに接続されている場合、 コンピューターと時刻を同期しま ATEM Constellation す。 ユニットには時計が内蔵されており、 およそ 日間継続して稼働します。 そのため、 スイッチャーとコ ンピューターの接続を外しても時刻タイムコードはバッテリーがなくなるまで 継続します。 経由で コンピューターに接続していると、 バッテリーは充電されます。 カウンター スイッチャーにはカウンターオプションがあるので、 出力 にタイマーをオーバー ATEM Constellation HD レイできます。 講義に制限時間がある場合、 プレゼンター用のモニターにカウントダウンを表示したり、 制限時間がなくてもカウントアップを表示して講義の長さを確認したりするのに便利です。 カウンターを設定する: カウントダウンまたはカウントアップを選択します。 カウントダウンのタイムリミットを設定するには、 「開始:」 に 時間を入力します。 オーバーレイのカウンターの位置、 サイズ、 不透明度を設定し ます。 設定が完了したら、 カウンターを開始できます。 上部のツー ルバーの出力メニューへ行き、 出力...
  • Page 230 らのファイルは、 メディアプールに追 加できます。 メディアプールウィンドウ ファイルをメディアプールにロードすると、 スチル/クリップスロットにサムネイルイメージが表示されま す。 クリップスロットにはロードしたシーケンスの真ん中のフレームが表示されます。 クリップスロット の上部にはロードしたクリップのフレーム数、 さらに選択したビデオフォーマットでロードできる最大フ レーム数が表示されます。 スチルにはスロット番号がマークされるので、 スチルイメージを割り当てる 際に識別できます。 また、 ロードした各スチル/クリップのファイル名がスロットの下に表示されるので、 ロードしたスチル/クリップを簡単に把握できます。 ロードしたクリップおよびスチルの名前と番号のリス トは、 スイッチャータブのメディアプレーヤーパレット、 ハードウェアパネルのメディアプレーヤー ATEM ビュー、 プラグインに表示されます。 スイッチャーのフロントパネルでは、 スロットが空でな Photoshop い限り、 スチル名のみが表示されます。 サムネイルの左上に番号が表示されるので、 スロットがどのメディアプレーヤーに割り当てられているかは 明確です。 メディアプレーヤースロットがプログラム出力に切り替わると、 番号の丸枠が赤くなり、 該当のス ロットがオンエア中であることを示します。 スロットがプレビュー出力になっている場合は緑になります。 ATEM Software Control...
  • Page 231 では、 キーボードの ボタンを押すと、 ソフトウェアコントロール ATEM 4 M/E Constellation HD SHIFT パネルの 「プログラム」 列および 「プレビュー」 列に追 加のメディアプレーヤーボタンを表示できます。 ファイルのブラウズとロード スチルをブラウズウィンドウからドラッグしてメディアプールの空のスロットにドロップするだけで、 簡 単にスチルをロードできます。 モーションクリップをロードするには、 スチルイメージのシーケンスをロ ードする必要があります。 シーケンスがフォルダー内にある場合は、 ブラウザウィンドウからフォルダー をクリック&ドラッグし、 つのクリップスロットのどちらかの上でリリースします。 シーケンスが専用の フォルダー内に入っていない場合は、 まずシーケンスの最初のファイルをクリックしてスクロールダウン し、 「 」 キーを押しながら最後のファイルをクリックします。 これでファイルシーケンスがハイライト Shift され、 メディアプールの つのスロットにドラッグできるようになります。 クリップと一緒にオーディオフ...
  • Page 232 メディアプールの右下にある 「スチルをキャプチャー」 ボタンを使って、 映像からスチルをキャプチャーす ることもできます。 ボタンをクリックすると、 メディアプールの次の空きスロットにスチルが追加されます。 オーディオミキサーの使用 「オーディオ」 タブでは、 およびアナログオーディオ経由で スイッチャーに接続されたオーディ ATEM オソースや、 内蔵メディアプレーヤーのオーディオをミックスできます。 ATEM 4 M/E Constellation HD では、 オーディオもミックスできます。 MADI マスターオーディオ出力に加え、 各カメラ入力、 メディアプレーヤー、 外部オーディオソースのラベルは オーディオミキサー上部に表示されます。 各オーディオソースの下には、 オーディオレベルメーター、 最大オーディオレベルを設 定するフェーダ ー、 各チャンネルの左右オーディオのバランスを設定するノブがあります。 オーディオミキサーの右側に あるマスターフェーダーには、 独立したオーディオレベルメーターが付いており、 プログラム出力の オーディオレベルのゲイン設定に使用できます。 モニターフェーダーとボタンはマスターフェーダーの下...
  • Page 233 ーディオ入力が常にプログラム出力にミックスされます。 この場合、 オーディオがオンエアされている ので、 タリーランプは赤く光ります。 このオプションを選択すると、 自動的に は無効になります。 ( ) を選択すると、 ビデオ入力をクロスポイントにて切り替えた際にオーデ Audio Follow Video ィオがクロスフェードします。 ビデオ入力がオンエアされている場合にのみオーディオがプログラム 出力へ送信され、 上部のタリーライトが赤く光ります。 オフエア中、 タリーライトは薄暗い黄色で点灯 します。 このオプションを選択すると、 ダイレクトミックスの 設定は自動的に無効になります。 マスターオーディオレベル出力 オーディオミキサーの右側にあるマスターフェーダーには、 独立したオーディオレベルメーターが付い ており、 プログラム出力のオーディオレベルのゲイン設定に使用できます。 マスターオーディオ出力 フェーダーの ボタンを選択すると、 フェード・トゥ・ ブラック機能が 有効になります。 これによ り、 ボタンをクリックしてマスターオーディオをフェードできます。 ATEM Software Control...
  • Page 234 トークバックレベル・ スライダーは、 通信しているカメラマンのオーディオレベルを設 定できます。 マス タースライダーとトークバックスライダーを設定することで、 ヘッドセットのトークバックとプログラムオ ーディオのバランスを調整できます。 サイドトーン サイドトーンレベル・ スライダーは、 ヘッドセットのマイクからの声をモニター出力にミックスします。 これ は、 ノイズキャンセリング機能のついたヘッドセットを使用している場合、 便利な機能です。 オーディオコントロールでオーディオミックスの調整 Fairlight スイッチャーは、 高度な オーディオコントロールを搭載しており、 各入 ATEM Constellation HD Fairlight 力およびマスター出力のサウンドの品質を向上、 洗練させることができます。 これには、 入力レベルコン トロール、 バンド・パラメトリックイコライザー、 パワフルなダイナミクス設定が含まれます。 このセクシ ョンでは、 異なる オーディオコントロールを使用して、 ライブプロダクションのオーディオミック Fairlight スを調整、 最適化する方法を紹介します。 ATEM Software Control...
  • Page 235 バンド ・ パラメトリックイコライザーの使用 各入力およびマスター出力には、 バンドのパラメトリックイコライザーが付いており、 特定の周波数を コントロールできます。 マイク入力の低周波ハム音/ノイズを削減したり、 音の軽いトラックの低周波数を 増幅したり、 最終ミックスで区別しやすいように各入力を特 徴付けることが可能です。 多くのクリエイテ ィブなオプションを使用できます。 パラメトリックイコライザー 任意の入力、 またはマスター出力でパラメトリックイコライザーを開くには、 対応するイコライザーイン ジケーターをクリックします。 任意の入力のイコライザーインジケーターをク リックして バンド ・パラメトリックイコライザ ーを開きます。 ウィンドウ上部にある、 〜 のインジケーターの付いたグラフがまず目に入るでしょう。 〜 の番号が振 られたインジケーターは、 バンド 〜 に対応する調整可能なハンドルです。 バンド・パラメトリックイコライザーの各バンドには、 それぞれ設定用のセクションがあります。 これら の設定は、 コントロールするバンドや使用するフィルターのタイプにより異なります。 ATEM Software Control...
  • Page 236 更できます。 あるいは、 ハンドルをクリック&ドラッグすれば、 すばやく調整できます。 作業のこつ バンドフィルターに関する詳細はこのセクションで後述されています。 ハンドル 各バンドのハンドルは、 グラフ上のラインカーブに配置されています。 各ハンドルをクリック&ドラッグすれ ば、 そのバンドで調整したい周波数や、 設定したいゲインを選択できます。 マウスでハンドルを動かすと、 周波数とゲイン設定の両方が同時に変更されるので、 周波数全域で各バンドをすばやく調整できます。 メモ ハンドルを使 用して変更する場 合、 該当のバンドが 有効になっていることを確認してく ださい。調整したいバンドをクリックして有効にします。 有効になったバンドのラベルは青く 光ります。 ハンドルを左右にドラッグすると、 バンド設定内の周波数およびデシベルが変わります。 これは、 低/中 低/中高/高 ( ) の周波数レンジのプリセットボタンでも同様です。 L/ML/MH/H 周波数ノブ 各バンドの周波数ノブを使って、 調整する特定の周波数を設定することもできます。 ATEM Software Control...
  • Page 237 に、 これから行う変更に含めたい/除外したい音質がある場合、 非常に重要です。 ファクターを調整する際は、 ラインカーブ上のエフェクトの形が、 幅広く丸みを帯びたカーブから、 先 の尖ったシャープなカーブに変わることを確認してください。 これは、 ターゲットとなる周波数の周囲の 周波数レンジが受ける影響を視覚的に示します。 作業のこつ イコライザーウィンドウの一番上にあるバイパスボタンをクリックすると、 変更し たオーディオとオリジナルのオーディオを比較できます。バイパスボタンはイコライザーをオ ン/オフします。 バンドフィルター バンドフィルターは、 次の つのタイプから選択できます:ベル、 ハイシェルフ、 ローシェルフ、 ノッチ、 ハ イパス、 ローパス。 これらのフィルターを適用すると、 特定の周波数レンジ内の特定のゾーンをコントロー ルできます。 例えば、 ローシェルフフィルターはグラフの周波数の低域のボリュームレベルを調整し、 ハイ シェルフフィルターは周波数の高域をコントロールします。 バンド にローシェルフフィルターを適用し、 ゲイン設定を変更します。 グラフ上の周波数の低 域に変更 が偏っていることが分かります。 ATEM Software Control...
  • Page 238 出力のオーディオを改 良/微 調整することもできます。 イコライザーが信号内の周波 数をコントロール するのに対し、 ダイナミクスコントロールは様々なレベルを設定できます。 信号内のレベル調整は、 弱/ 強レベル間のダイナミックレンジの拡張、 信号内の弱い/ 強い部分を選択するための入力ゲーティング を含めた調整が可能です。 あるいは、 コンプレッサー、 リミッターを使用することで、 オーディオを全体 的に持ち上げたり、 クリッピングを発生させずに強めることもできます。 イコライザーコントロールと組み合わせた場 合、 これらの機能は非 常にパワフルです。 オーディオを正確に調整したり、 特 徴づけること で、 マスター出力のサウンドを最適化できます。 このセクションでは、 エクスパンダー、 ゲート、 コンプレッサー、 リミ ッターコントロールについて説明します。 ダイナミクスコントロールは、 各入力 およびマスター出力で、 対応するダイ ナミクスインジケーターをクリックす ると開きます。 ATEM Software Control...
  • Page 239 を無音にすることで、 音の弱い部分のノイズを低減/除去します。 例えば 〜 だと、 ボーカルトラッ 20dB クのサウンドを自然に残したまま、 息継ぎの音を低減できます。 ゲートは非常に効果的ですが、 とてもパワフルな機能なので 慎重に使 用してください。 ゲートのしきい 値の設定が 高すぎると、 音節の始まりや単語の最後が消えたり、 聞き取れなくなるなど、 アーチファク トの原因となります。 その場合、 しきい値を少しずつ下げるか、 アタックタイム/リリースタイムを短くす ることで補正できます。 コンプレッサー コンプレッサーは、 オーディオ信号のピークを低減し、 信号のダイナミックレンジを狭めることで、 クリッ ピングを生じさせずに全体のレベルをブーストします。 信号の強いエレメントによって弱めのサウンドが 聞こえにく くならないようにしたい場合や、 信号のオーディオレベルを均一にしたい場合に便利です。 作業のこつ 先に コントロールを設定して、 その後コンプレッサーを適用すると良いでしょう。 ATEM Software Control...
  • Page 240 35dB レシオ アタック 0.7ms 1.4ms 30ms ホールド 0.0ms 0.0ms リリース 50ms 93ms リミッター リミッターコントロール しきい値 50dB 12dB アタック 0.7ms 0.7ms 30ms ホールド 0.0ms 0.0ms リリース 50ms 93ms マスター・ダイナミクスのエクスパンダー/ゲートコントロールはマスターダイナミクスでは使用されません。  マ スター・ダイナミクスのエクスパンダー/ゲートしきい値のデフォルトは- 。*マイクダイナミクスおよび ダ 35dB イナミクスエクパンダー/ゲートしきい値のデフォルトは- 。 45dB ATEM Software Control...
  • Page 241 します。 必要に応じてウィンドウを移動させたり閉じたりできます。 を設定したら、 対応するダイナミクスインジケーターをクリックして、 各入力のダイナミクスコン トロールを開きます。 必要に応じてダイナミクスを変更し、 入力オーディオを大まかに調整します。 各入力で とダイナミクスを設定したら、 マスター出力の コントロールを開いて最終的なオーディ オミックスのスイートニングを行います。 マスター出力のダイナミクスコントロールを開き、 必要に応じて変更を施して最終出力を調整します。 すべての コントロールを設定したら、 オーディオミキサーのフェーダーを使ってライブミックス Fairlight を最適なレベルに設定し、 プロダクション中に必要に応じて調整します。 各設定は、 戻って再調整でき ますが、 上 述のステップの流れに従った方が、 各ステップでより良い結果を得られます。 例えば、 スイッ チャーの処理チェーンではイコライゼーションの後にダイナミクスを適用するので、 ダイナミクスを変更 する前に コントロールを設定することが重要です。 最も重要なのは、 サウンドがエキサイティングかつ自然に聞こえるよう、 エフェクトを慎重に適用するこ とです。 ATEM Software Control...
  • Page 242 が接続されている場合は、 カメラ設定のカメラ番号を 「 」 Studio Camera 1 に設定する必要があります。 これにより、 タリー信号が正しいカメラに送信されます。 入力 出力 出力 入力 CH 1 CONTROL TALKBACK CH 2 USB-C REF IN MULTIVIEW ANALOG AUDIO IN SDI INPUTS SDI OUTPUTS ATEM Blackmagic 2/ME Constellation HD Studio Camera 4K Pro カメラコントロールの使用...
  • Page 243 カメラコントロールパネル を起 動して、 ソフトウェアウィンドウ底部の 「カメラ」 ボタンをクリックします。 ATEM Software Control ラベル付きの カメラコントローラー列が表示され、 各カメラのイメージを調整/微調整する Blackmagic ツールを使用できます。 これらのコントローラーの使い方は簡単です。 マウスを使ってボタンをクリック したり、 クリック&ドラッグすることで調整できます。 カメラコントロールの選択 カメラコントロールページの上部にあるボタン列で、 コントロールしたいカメラ番号を選択します。 ウィ ンドウサイズに入りきらない数のカメラを使用している場合、 あるいはカラーコレクターウィンドウを開 いている場合は、 これらのボタンを使ってコントロールしたいカメラを選択します。 カメラコントロール のモニタリング用に出力を使用している場合は、 これらのボタンを押して、 コントロールするカメラを変 更すると、 該当のカメラのビデオ出力がスイッチャーで設定した出力に送信されます。 チャンネルステータス チャンネルステータスは、 各カメラコントローラーの上部にあり、 カメララベル、 オンエア ・インジケーター、 ロ ックボタンを表示します。 ロックボタンを押すと、 該当のカメラのすべてのコントロール機能がロックされま...
  • Page 244 カラーコレクターパネルの右下にあるマスターリセットボタンは、 リフト/ガンマ/ゲインのカラーホイー ル、 そしてコントラスト、 彩度、 色相、 輝度ミックス設定をリセットします。 カラーコレクション設定は各 カメラコントローラーに個別にペーストできますが、 すべてのカメラに同時にペーストして統一されたル ックを得ることも可能です。 アイリス、 フォーカス、 調整幅、 ペデスタルの設 定は、 ペースト機能による 影響を受けません。 「すべてにペースト」 を適 用する際は、 操作を確認する注意メッセージが表示され ます。 この確認表示は、 現在オンエア中でロックされていないカメラに、 誤って新しい設定をペーストし てしまうのを避けるのが目的です。 「すべてにペースト」 を適用する際は、 操作を確認する注意メッセ ージが表示されます。 この確認表示は、 現在オンエア中でロックさ れていないカメラに、 誤って新しい設定をペーストしてしまうのを避 けるのが目的です。 アイリス/ペデスタルレベル・ コントロール アイリス/ペデスタルレベル・ コントロールは、 各カメラコントローラーの十字線上にあります。 該当のカ メラがオンエアされている場合、...
  • Page 245 調整幅設定 アイリス/ペデスタルレベル・ コントロールの右側にある調整幅設定は、 アイリスの幅を制限するために 使用します。 この機能は、 露出過多の映像のオンエア防止に役立ちます。 調整幅のしきい値を設定するには、 まずアイリスコントロールを使用してアイリスを完全に開きます。次 に調整幅設定を上下に動かして適正露出を設定します。 調整幅のしきい値を設定したことで、 アイリスを 調整する際に適正露出を越えることを防止できます。 アイリスインジケーター アイリス/ペデスタルレベル・ コントロールの左側にあるアイリス ・インジケーターは、 レンズアパーチャーの 開閉状態を視覚的に、 簡単に確認できます。 アイリス ・インジケーターは、 調整幅設定の影響を受けます。 オート フォーカスボタン オートフォーカスボタンは、 各カメラコントローラーの右下にあります。 電動フォーカス調整に対応して いるアクティブ方式のレンズでは、 このボタンを押すと自動的にフォーカスを合わせられます。 ほとんど のレンズは電動フォーカスに対応していますが、 マニュアルまたはオートフォーカスモードに設定できる レンズもあります。 使用するレンズがオートフォーカスモードになっていることを確認してください。 レン ズのフォーカスリングをスライドさせて設定できる場合もあります。 オートフォーカスボタンを押すか、 マニュアルフォーカス調整を左右にドラッグして互換性のあるレンズのフォーカスを合 わせます。 マニュアルフォーカス調整...
  • Page 246 ホワイトバランス ホワイトバランス設 定は、 シャッタースピード・ コントロールの隣にあります。 色温 度インジケーターの 両側にある左右の矢印をクリックして調整できます。 光源の種類によって、 暖色や寒色など異なる色を 発します。 これらはホワイトバランスを調整して補正できます。 この補正によって、 映 像内のホワイトを 適切なホワイトに維持できます。 マウスカーソルをフィルター、 ゲイン、 シャッタースピード、 ホワイトバランスのインジケーターに重ねて矢印を表示。 クリックして各設定を調整。 プライマリーカラーコレクター DaVinci Resolve カラーコレクションの経 験があるユーザーは、 カメラコントロールのインターフェースをスイッチャース タイルの インターフェースから、 ポストプロダクションで 使用するカラーグレーディングシステムの プライマリーカラーコレクター・ユーザーインターフェースに変更することもできます。 カメラは、 のプライマリーカラーコレクターを内蔵しています。 Blackmagic DaVinci Resolve Blackmagic カメラでのグレーディングは と全く同じなので、 ライブプロダクションでも DaVinci Resolve DaVinci の経験を活かしたクリエイティブなカラーグレーディングが可能です。...
  • Page 247 カラーコレクションパネルのリフト/ガンマ/ゲイン・ カラーホイール。 カラーホイール カラーリング内でクリック&ドラッグ カラーバランス ・インジケーター自体をドラッグする必要はありません。 カラーバランス ・インジケーター を動かすと、 下にある パラメーターに、 各チャンネルの変更が反映されます。 カラーリング内でシフトクリック&ドラッグ カラーバランス ・インジケーターを、 カーソルの絶対位置にジャンプするので、 すばやく大幅な調整が可 能です。 カラーリング内でダブルクリック マスターホイール調整をリセットせずに、 カラー調整をリセットします。 カラーリング右上のリセットコントロールをクリック カラーバランスコントロールとマスターホイールを両方リセットします。 マスターホイール カラーホイールの下にあるマスターホイールで、 各 チャンネルのリフト、 ガンマ、 ゲインコントロー YRGB ルを調整できます。 左にドラッグすると、 選択したイメージのパラメーターが暗くなり、 右にドラッグするとパラメーターが明るくなります。 調整を行うと、 下の パラメーターに変更が反映されます。 のみ調整する場 YRGB 合は、 または...
  • Page 248 あり、 正解や間違いはありません。 ユーザーが気に入った設定がベストな選択です。 色相設定 色相設 定は、 カラーホイールの周囲のすべての色相を回転できます。 デフォルト設 定の °では、 オリ ジナルの色相配置が表示されます。 この数値を上下に調整すると、 カラーホイールに表示される色相配 置に沿って、 すべての色相が前後に回転します。 ティント設定 ティント設定は、 イメージにグリーンまたはマゼンタを加えて、 カラーバランスを調整します。 これは、 蛍 光灯やナトリウム灯などの人工照明を使用した撮影で役立ちます。 スライダーを左右にドラッグして、 コントラスト、 彩度、 輝度ミックス設定を調整。 設定の同期 と カメラを接続すると、 カメラコントロール信号が スイッチャーからカメラへと ATEM Blackmagic ATEM 送 信されます。誤ってカメラで設 定を調整した場 合、 カメラコントロールは同期を保持できるよう自動 的にその設定をリセットします。 カメラコントロールの使用...
  • Page 249 出力の使用 スイッチャーは、 多数の汎用出力を搭載しており、 様々な入力および内部ソー ATEM Constellation HD スをルーティングして出力できます。 これらはルーター出力とよく似ており、 すべてのビデオ入力、 カラ ージェネレーター、 メディアプレーヤー、 プログラム、 プレビュー、 さらにはカラーバーを出力できます。 追 加のプログラム出力が必要な場合に最適です。 また、 ダウンストリームキーヤーの前の状態のクリー ンフィードが必要な場合は、 それらの信号を出力することもできます。 これにより、 ロゴやウォーターマ ークの付いていないプログラムフィードが得られ、 これを放 送用マスターとしてキャプチャーし、 後から ポストプロダクションや放 送に使用できます。 これらの出力は非常にパワフルで、 ソフトウェアコントロールパネルまたはハードウェアベースの Advanced でルーティングの設定ができます。 出力メニューは パネル上部のメニュー Panel ATEM Software Control バーにあります。...
  • Page 250 ク リ ー ン フ ィ ー 出されます。 ATEM 2 M/E スイッチャーでは、 ダウンストリームキーヤー 1 が ド 2 含まれますが、 ダウンストリームキーヤー 2 の出力は含まれません。 ATEM 4 M/E Constellation HD では、 ダウンストリームキーヤー 1 および 2 が含ま れますが、 ダウンストリームキーヤー 3 および 4 は含まれません。 クリーンフィードを出力にルーティングすることで、 極めて柔軟にプロ グラム出力を利用できます。 クリーンフィードをルーティングした出力...
  • Page 251 プロセッサーは単一のビ ATEM SuperSource デオ入力として表示されます。選択したレイアウトのボックスソースには、 プログラム出力 Mix Effects 2 やプレビュー出力も選択できます。 のセットアップ SuperSource の設定は、 ハードウェアパネルのジョイスティック、 または パネル SuperSource ATEM Software Control ( ) を使用して行えます。 の確認 SuperSource を設 定するには、 まずはモニターに表示させる必要があります。 モニターに表示するに SuperSource は、 の 「設定」 タブで をマルチビューウィンドウに設定します。 ま ATEM Software Control SuperSource た、 ハードウェアパネルを使用している場合は、...
  • Page 252 バックグラウンド/フォアグラウンド ・ アート バックグラウンド・ アートを使 用するには、 の 「アート」 タブ、 または ATEM Software Control ATEM の 「 」 ボタンをクリックします。 アートをバックグラウンドソースとして使 用する場 Broadcast Panel 合、 「バックグラウンド」 ボタンを選択します。 のドロップダウンボックスでフィ ATEM Software Control ルソースを選択します。 ハードウェアパネルでは 「 」 バスを使用します。 割り当てら ATEM Source Select れたソースが、 スクリーン上のボックスの背後に表示されます。...
  • Page 253 つのパネルにも設定が反映されるので、 これらのパネルを同時に使用できます。 より高度なソリュー ションが必要な場合には、 複数のハードウェアコントロールパネルを使用することもできます。 このセクションでは、 ライブプロダクションでハードウェアパネルを使用する際の、 異なる パネル ATEM の使用方法について説明します。 ATEM 1 M E Advanced Panel は、 ミックスエフェクトパネルが つのスイッチャーを使用する場合や、 複 ATEM 1 M/E Advanced Panel 数の を搭載した大きな スイッチャーで つのミックスエフェクトパネルをコントロールするハー ATEM ドウェアが必要な場合に最適です。 このパネルは、 高度なクロマキーヤーを搭載し、 台のパネルで 4 M/ までのコントロールに対応しています。 システムコントロールは、 メニューとソフトボタンおよびコ...
  • Page 254 ATEM 4 M E Advanced Panel は、 など、 最大で 列のパネルを搭 ATEM 4 M/E Advanced Panel ATEM 4 M/E Constellation HD 4 M/E 載した スイッチャーをコントロールできます。 ATEM ハードウェアパネルを接続 ATEM ハードウェアパネルをすでに購入されている場合、 コンピューターに接続するのを待ちきれないこ ATEM とでしょう。 ハードウェアパネルの操作は非常に面白いのです! ハードウェアパネルの接続は簡単です。 同パネルは、 スイッチャーに接続できるよう、 予め ATEM ATEM 適切にネットワーク設定されているため、 設定を変更する必要はありません。...
  • Page 255 ハードウェアパネルが通信するべきスイッチャーを見つけられない場 合、 ハードウェアパネルのネット ワーク設定を変更して、 パネルとスイッチャーが同じサブネットを共有するようにします。ハードウェア パネルが接続しようと試みるネットワークロケーションが、 スイッチャーの アドレスと一致するように してください。 スイッチャーの ロケーションの設定 ハードウェアパネルがネットワーク上でスイッチャーを見つけて通信できるよう、 パネルでスイッチャーの ネットワークロケーションを設定します。 以下のステップに従ってください: で ロケーションを変更する ATEM Advanced Panel スイッチャーとの通信が成立していない時、 に 「接続中」 と表示され、 接続しようとしているスイ ッチャーの アドレスが表示されます。 パネルがスイッチャーを検出できなかった場合、 接続はタイ ムアウトとなり、 アドレスを確認するよう指示が出ます。 の上にある 「ネットワーク」 ソフトボタ ンを押して、 ネットワーク設定を開きます。 ネットワーク設定では、 の横にあるシステムコントロールボタンの右矢印を押して、 「スイッチャー の...
  • Page 256 ません。 コントロールパネルが、 スイッチャーを検索する場所が変わるだけです。 コントロール TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW パネルがスイッチャーを見つけられない場合、 スイッチャーに アドレスが正しく設定されてい DSK 1 DSK 2 AUTO AUTO AUTO るか確認してください。 スイッチャーの アドレスを変更するには、 このマニュアルに前述されて いるように、 スイッチャーを 経由でコンピューターに接続し、 を起動します。 ATEM Setup ハードウェアパネルのネットワーク設定を変更 ハードウェアパネルもネットワーク上でスイッチャーと通信するので、 ネットワークに接続できるようにネッ トワーク設定が必要です。 これらの設定は、 通信するスイッチャーを特定するために行うスイッチャーの アドレス設定とは異なるものです。 パネルのネットワーク設定は、 以下のステップに従って変更できます: ATEMハードウェアパネルの使用...
  • Page 257 定します。 「 オン」 / 「 オフ」 のソフトボタンを使ってオン/オフを設定します。 DHCP DHCP メモ ネットワークを介さずに直接スイッチャーに接続する場合、 サーバーから アド DHCP レスを自動割り当てする必要はないので、 「 オフ」 を選択します。 DHCP ATEM Advanced は、 出荷時に固定 アドレス に設定されています。 Panel 192.168.10.60 ネットワークで多くのコンピューターを使っており、 からコンピューターに アドレス DHCP が自動で割り当てられている場合は、 パネルでも 「 オン」 を選択します。 これにより、 DHCP パネルは自動的にネットワーク情報を取得します。 この変更はパネル上で実行できます。 ス...
  • Page 258 スをスイッチングする際に使用します。 PREV TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW DSK 1 DSK 2 AUTO AUTO AUTO ミックスエフェクト ATEM ソース名ディスプレイ ソース名ディスプレイは、 スイッチャーの外部入力および内部ソースのラベルを表示します。 外部入力の ラベルは、 ソフトウェアコントロールパネルの設定ウィンドウで編集できます。 内部ソースのラベルは固 定されており変更できません。 ソース選択列、 プログラム列、 プレビュー列の各ボタン列のラベルを表示します。 「 」 ボタンを押すと、 ソース名ディスプレイが変更され、 シフトソースと呼ばれる追 加ソースが表示 SHIFT されます。 これで最大 個の異なるソースを選択できます。 ソース選択列とプログラム列の横にある つの...
  • Page 259 ト選択することと同じ機能で、 よりスピーディなシフト選択ができます。 プログラムバスでは、 ボタンを押 すとすぐにプログラムソースが切り替わるため、 ボタンの 度押しはできません。 ソース選択バス ソース選択バスは、 ソース名ディスプレイと連動して動作し、 出力およびキーヤーへのソース選択に 使用します。 マクロボタンが 有効になっている場合、 このボタン列は、 対応するスロットに記録されたマ クロのロード/実行にも使用されます。 マクロボタンが有効になっている場合、 青く点灯します。 送信先ディスプレイと選択バスは、 出力およびキーヤーへのルーティングを表示します。現在選択 されているソースは光ります。 ボタンが点滅している場合は、 シフトソースが選択されています。 ボタン が緑に光っている場 合は、 保護ソースが選択されています。 保護ソースはプログラム出力、 プレビュー 出力、 クリーンフィード & です。 トランジションコントロールとアップストリームキーヤー トランジションコントロールとアップストリームキーヤー 「 」 ボタンは、 選択したトランジションタイプに関わらず、 プログラム出力からプレビュー出力へ直 接トランジションします。 ATEMハードウェアパネルの使用...
  • Page 260 ボタンで、 オンエア/オフエアするエ BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 レメントを選択できる機能です。 複数のボタンを同時に押すことで、 バックグラウンドおよびキーをあら ゆる組み合わせで選択できます。 「 」 ボタンを 度押しすると、 現在オンエアされているすべてのネ BKGD クスト・ トランジションのアップストリームキーヤーを選択して、 これらの設定をネクスト・ トランジション ボタンにコピーできます。 ネクスト・トランジションのいずれかのボタンを押すと、 他のすべての選択がオフになります。 ネクスト・ トランジションのエレメントを選択する際、 プレビュー出力を確認してください。 トランジションが完了し た後のプログラム出力の状態をプレビュー出力で正確に確認できます。 「 」 ボタンだけを選択して BKGD いる場合、 プログラムバスで現在選択されているソースからプレビューバスで選択されている次のソース へのトランジションが実行されます。 ATEMハードウェアパネルの使用...
  • Page 261 MACRO マクロボタンに変更します。 作業のこつ ソース選択列には 個のマクロボタンがあります。 以上のスロットにマクロを記 録している場合、 メニューでマクロ設定を開き、 コントロールノブを使ってマクログループ を変更することで、 これらのマクロにアクセスできます。 を使用したマクロの記録/実行に関する詳細は、 「 を使 Advanced Panel ATEM 1 M/E Advanced Panel いマクロを使用/記録」 のセクションを参照してください。 ダウンストリームキーヤー ( ) Downstream Keyers 連結 ( ) 「 」 ボタンは、 プレビュー出力で、 ネクスト・トランジションとダウンストリームキーヤー ( ) DSK TIE をオンにし、...
  • Page 262 レートの メニューで指定されたレートで DSK AUTO ミックスします。 ダウンストリームキーヤーとフェード ・ トゥ・ ブラック 選択ボタン および スイッチャーでは、 ボタンでコントロールする 列を ATEM 2 M/E 4 M/E Constellation HD 選択できます。 特定の 列を選択している時は、 該当の パネルに対応する設定が メニューに 表示されます。 フェード ・ トゥ ・ ブラック 「 」 ボタンは、 レートの メニューで設定されたレートで、 プログラム出力を黒画面へとフェ ードします。 プログラム出力が黒画面へとフェードすると、 もう一度ボタンを押して黒画面から再び同...
  • Page 263 」 ボタンをもう一度押してください。 PREV TRANS DSK 1 AUTO AUTO システムコントロールボタンと メニューを使 用して、 パネルのあらゆる設 定にアクセスできます。 一般的なスイッチャー設定もパネルから直接設定できます。 例えば、 スイッチャーのビデオフォーマッ トやアスペクトレシオを変更したり、 リモートポートで コントロールを設定したい場合などです。 VISCA システムコントロール ジョイスティックおよびテンキーパッド テンキーパッドは、 数字データの入力に使用します。 例えば、 トランジションの長さを数字で入力する場 合などです。 テンキーパッドを使いデータを入力する場合、 各パラメーターの下にあるソフトボタンで、 入 力したデータを該当のパラメーターに適用します。 軸ジョイスティックは、 キー、 、 その他のエレメントのサイズおよび位置の変更に使用します。 ジョ イスティックは、 リモートカメラのコントロールにも使用できます。 VISCA PTZ ATEMハードウェアパネルの使用...
  • Page 264 つずつ簡単にコントロールできます。 ジョイスティックを使ってパン/ティ ルト調整を行います。 また、 コントロール設定で 「反転」 および 「標準」 を選択することで、 ジョイスティックのティルト VISCA 方向を変更できます。 「反転」 を選択すると、 ジョイスティックのティルト方向が反対になります。 リモートヘッドの接続 は、 スイッチャーの、 「 」 とラベルの付い ATEM Advanced Panel ATEM 4 M/E Constellation HD REMOTE た ポート経由でリモートヘッドと通信します。 と スイッチャーをイ ATEM Advanced Panel ATEM ーサネットで接続したら、 スイッチャーをリモートカメラヘッドの 入力に接続します。...
  • Page 265 「検出」 ソフトボタンを押します。 スイッチャーに接続した最初のカメラが スクリーンに 「カメラ 」 として表示されます。 複数のカメラ を接続している場合、 「カメラ」 ソフトコントロールノブを回して選択できます。 カメラ番号は、 チェーンに 接続された 台目のカメラから、 最後に接続されたカメラまでの順に基づいています。 メニューに表示されたカメラの数が、 実際に接続しているカメラの数と一致しない場合は、 すべて のカメラヘッドに電源が入っているかどうか、 ポートが適切に接続されているかどうかを確認し てください。 すべてのカメラヘッドが で確認できたら、 ソフトコントロールノブ ATEM Advanced Panel またはテンキーパッドで各カメラを選択し、 ジョイスティックで簡単な調整をして、 それらがすべて正し く機能していることを確認してください。 HOME SETTINGS KEYS WIPE STINGER MEDIA BORDER COLOR PLAYERS...
  • Page 266 してカメラのティルトを、 左右に動かしてパンを調整できます。 これらのコントロールは、 ジョイスティ ックを動かす度合いを感知するため、 カメラムーブメントのイーズイン/イーズアウトが可能です。 コント ロールの感度は、 使用するリモートヘッドによって異なる場合があります。 標準 ポート コネクターを使用して、 カスタムビルドの ユニットを配線したい場合は、 「コ ントロールケーブルを接続するシリアルポートのピンコネクター」 を参照してください。 ボタンマッピング ソフトウェアおよびハードウェアコントロールパネルは、 ボタンマッピング機能をサポートしてい ATEM るので、 カメラ入力などの最も重要なソースを、 プログラム列およびプレビュー列の最もアクセスしやす いボタンに割り当て、 使 用頻 度の低いソースはそれ以外のボタンに割り当てることができます。ボタン マッピングは各コントロールパネルで別々に設定できるので、 ソフトウェアコントロールパネルで設定し たボタンマッピングは、 ハードウェアコントロールパネルで設定したボタンマッピングに影響しません。 ボタンマッピングおよびボタンの明るさ ボタンマッピング設定にアクセスするには、 「 」 ボタンを押して一般的なスイッチャー設定の SETTINGS メニューを開き、 「ボタンマッピング」 ソフトボタンを押します。...
  • Page 267 ハードウェアパネルを使って ATEM トランジションを実行 ハードウェアパネルを使用したトランジションこそ、 ライブ放 送の面白さであり、 エキサイティング ATEM な作業です! のボタンとノブは同じ レイアウトで、 システムコントロール・ ブ ATEM Advanced Panel ロックは同じ機能を共有しています。 つまり、 どの も全く同じ方法で操作でき、 スイッチ Advanced Panel ャーを直感的にコントロールできます。 大画面 、 ソフトコントロールノブ/ボタンを搭載しており、 スイッチャーをコントロールしながら、 設 定を動的に調整できます。 ハードウェアパネルですばやく簡単に操作できます。 このセクションでは、 ハードウェアパネルを使用した様々なトランジションについて説明します。 ATEM カットトランジション カットは、 スイッチャーで実行できる最も基 本的なトランジションです。 カットトランジションでは、 プロ...
  • Page 268 ランジションを実行できます。 ネクスト・トランジションで選択されているアップストリームキーヤーおよ び、 トランジションコントロールに連結されているダウンストリームキーヤーの状態も変化します。 オート トランジションは、 トランジションコントロール・ ブロックの 「 」 ボタンを使用して実行できます。 ミ AUTO ックス、 ディップ、 ワイプ、 、 スティンガートランジションをオートトランジションとして実行できます。 ディップ、 ミックス、 ワイプなどのトランジションタイ プには独立した選択ボタンがあります。 オートトランジションを実行 プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションタイプボタンを使用してトランジションのタ イプを選択します。 メニューで、 コントロールノブを使ってトランジションレートを設定し、 必要に応じてその他のパ ラメーターを調整します。 トランジションコントロール・ ブロックの 「 」 ボタンを押し、 トランジションを開始します。 AUTO ATEMハードウェアパネルを使ってトランジションを実行...
  • Page 269 ています。 ミックス、 ディップ、 ワイプ、 トランジションは、 トランジションコントロール・ ブロックか らオートトランジションおよびマニュアルトランジションで実行できます。 ディップ、 ミックス、 ワイプなどのトランジションタイプには独立した選 択ボタンがあります。 ミックストランジション ミックストランジションは、 つのソースから別のソースへの段階的なトランジションです。 エフェクトの実 行中に、 つのソースを効果的にオーバーラップさせ、 つのソース間で徐々に切り替えます。 トランジショ ンの長さや、 オーバーラップ時間の長さは、 ミックスレートを変更することで調整できます。 ミックストランジションのプログラム出力 でミックストランジションを実行 ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 ボタンを押してミックストランジションを選択します。 メニューにトランジション設定が自 動的に表示されます。 トランジション設定で、 対応する コントロールノブを使ってミックスレートを設定します。 テンキー パッドを使ってレートを入力することもできます。 ATEMハードウェアパネルを使ってトランジションを実行...
  • Page 270 ンの長さやディップソースはカスタマイズ可能です。 PREV TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW DSK 1 DSK 2 AUTO AUTO AUTO ディップトランジションのプログラム出力 でディップトランジションを実行 ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 ボタンを押してディップトランジションを選択します。 メニューにトランジション設定が自 動的に表示されます。 トランジション設定で、 対応する コントロールノブを使ってディップレートおよびディップソースを 設定します。 テンキーパッドを使ってレートを入力することもできます。 ディップソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション でトランジションを実行します。 HOME SETTINGS...
  • Page 271 ディッ プトランジションレートを<秒: フレーム>で表示 レート ディッ プソースは、 スイッチャーのビデオ信号をディッ プトランジションの仲介映像とし ディップソース て使用します。 通常、 カラージェネレーターやメディアプレーヤーを使用します。 ワイプトランジション ワイプトランジションは、 特定のシェイプを形成するパターンを使ってソースを置き換えることにより、 つのソースから別のソースへトランジションします。 例えば、 円形やひし形が 徐々に大きくなるなど、 様 々なパターンがあります。 ワイプトランジションのプログラム出力 でワイプトランジションを実行 ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 ボタンを押してワイプトランジションを選択します。 メニューにトランジション設定が自 WIPE 動的に表示されます。 パターンノブでワイプパターンを選択します。 トランジション設定で対応する コントロールノブを使い、 ボーダーのパラメーター、 ワイプレート、 ワ イプの方向を調整します。 テンキーパッドを使ってレートや特定の設定値を入力することもできます。...
  • Page 272 ソフトネス ・ パラメーターは、 ワイプパターンのエッジをシャー プ/ぼかし調整できます。 ソフトネス トランジション スイッチャーは、 トランジション用のパワフルなデジタルビデオ・エフェクト・ プロセッサーを ATEM 搭載しています。 トランジションは、 映像を様々な方法で置き換えることにより、 つのソースから別 のソースへトランジションします。 例えば、 現在の画面をスクリーンの端へスクイーズさせて、 その下から 新しいソースを表示させるなどです。 で トランジションを実行 ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 トランジションボタンを押して トランジションを選択します。 メニューに 設定が 表示されます。 メモ アップストリームキーヤーで が既に使用されている場合、 キーがオフエアになり、 ネクスト・ トランジションで選択されていない状態になるまで、 トランジションは選択で...
  • Page 273 が完全に黒くなっている場合、 クリッ プレベルが下がり過ぎています。 ゲインを調整してオン/オフの角度を電子的に修正し、 キーのエッジを滑らかにしま ゲイン す。 エッジを希望通りのソフトネスにしてもバックグラウンドの輝度 (明るさ) が影響 を受けないよう、 ゲイン値を調整してください。 「プリマルチプライキー」 が選択されていない時、 キー信号を反転します。 キーを反転 リソースの共有 は、 チャンネルの に対応しており、 トランジションあるいはアップストリームキーヤーに使 ATEM 用できます。 トランジションを選択する際、 システム内で が他の用途に使 用されていると トランジションは選択できず、 が使 用できないというメッセージが表示されます。 トランジシ ョンを実行するには、 現在使用されている をトランジションで 使用できる状態にしなければなりま せん。 プログラムおよびプレビュー出力のアップストリームキーに が使 用されていないことを確認 します。 また、 フライキーをオンにしないでください。...
  • Page 274 グラフィックワイプトランジションのプログラム出力の一例 グラフィックトランジションを実行 でグラフィックトランジションを実行 ATEM Advanced Panel トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションボタンを押します。 に 設定メニ ューが表示されます。 アップストリームキーヤーで が既に使用されている場合、 キーがオフエアになり、 ネクスト・ トラ ンジションで選択されていない状態になるまで、 トランジションは選択できません。 詳細はこの セクションで後述される 「 リソースの共有」 を参照してください。 メニューで 「エフェクト」 ソフトボタンを押してエフェクト設定を開き、 「エフェクト」 ソフトコントロー ルノブでグラフィックワイプのアイコンを選択することでエフェクトをグラフィックワイプに設定します。 デフォルトでは、 ワイプ方向は左から右です。 「逆方向」 を選択すればワイプ方向を変更できます。 また、 「フリップフロップ」 をオンにすると、 トランジションを実行するたびに同じ方向に動くのではな く、 デフォルト方向と逆方向が交互に切り替わります。...
  • Page 275 ピクセル以下にしてください。 1080i 720p スイッチャーで を扱っている場合、 グラフィック幅は ピクセル以下にしてください。 720p マニュアルトランジション マニュアルトランジションは、 トランジションコントロール・ ブロックのフェーダーバーを使って、 プログ ラム/プレビュー間をマニュアルでトランジションします。 ミックス、 ディップ、 ワイプ、 トランジショ ンは、 マニュアルトランジションが可能です。 マニュアルトランジションを実行 プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションタイプボタンを使用してトランジションのタ イプを選択します。 フェーダーバー/トランジションスライダーを一方からもう一方へ手動で動かすことでトランジション を実行します。 次にフェーダーバー/トランジションスライダーを動かすと、 新しいトランジションが始 まります。 トランジションの実行中、 プログラムバスおよびプレビューバスの赤/緑のボタンは両方赤くなり、 トラ ンジションが実行中であることを示します。 フェーダーバー/トランジションスライダーの インジケ ーターがトランジションのポジションおよび進行状況を表示します。 ATEMハードウェアパネルを使ってトランジションを実行...
  • Page 276 作業のこつ パネルは、 ハードウェアパネルの動きを反映します。 ATEM Software Control トランジションが完了すると、 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わ り、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 でユーザー プロファイルを保存 ATEM Advanced Panel は、 個までのプロファイルを保存できます。 つまり、 お気に入りのパネル設定 ATEM Advanced Panel およびマクロ設定を保存しておき、 次にパネルを使用する際に復元できます。 複数のユーザーがパネル を使用している場合に最適です。 HOME SETTINGS KEYS WIPE STINGER MEDIA BORDER COLOR PLAYERS SUPER CAMERA ENTER RESET MACRO...
  • Page 277 M/E 2 M/E 3 M/E 4 プロファイルを上書きするか、 新規プロファイルを作成するかのオプションが提示されます。 BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 DSK 2 DSK 1 SHIFT STING PROGRAM WIPE PREV TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW DSK 2 DSK 1 AUTO AUTO AUTO ATEMハードウェアパネルを使ってトランジションを実行...
  • Page 278 2 M/E ATEM 4 M/E Constellation には つのメディアプレーヤーがあります。 それぞれのメディアプレーヤーソースには、 フィルおよびキー (カット) 出力があります。 メディアプレーヤーのフィルソースはメディアプレーヤー 、 、 、 と呼ばれ、 メ ディアプレーヤーのキーソースはメディアプレーヤー キー、 メディアプレーヤー キーなどと呼ばれます。 のメディアプレーヤー および には、 でコンピ ATEM 4 M/E Constellation HD ATEM Software Control ューターのキーボードの 「 」 ボタンを長押ししてアクセスできます。 Shift ATEMスイッチャーの操作...
  • Page 279 メディアプレーヤーソースを使い、 メディアプールからスチルやクリップを再生します。 フィルソースは 選択したクリップ/スチルのカラーチャンネルを表示し、 キーソースは選択したクリップ/スチルの黒白ア ルファチャンネルを表示します。 メディアプレーヤーはプロダクションの多くの場面で 使用できます。 でメディアプレーヤーを操作 ATEM Software Control 「スイッチャー」 ウィンドウでメディアプレーヤーパレットを選択します。 メディアドロップダウンリストで、 メディアプールからクリップ/スチルを選択します。 モーションクリップを選択すると、 頭出し、 フレーム戻し、 再生/停止、 フレーム送り、 ループのトランス ポートコントロールでクリップをコントロールできるようになります。 クリップをループさせたい時はル ープボタンを選択して再生を押します。 停止ボタンを押すまでメディアプレーヤーはループを続けます。 で、 ロードしたクリップ ATEM Software Control を表示する つのメディアプレーヤー でメディアプレーヤーを操作 Advanced Panel システムコントロールのメニューボタンで 「 」 を選択し、 メディアプレーヤーメニュ...
  • Page 280 次にプログラム出力に使用したいビデオソースをプログラムバスで選択します。 プログラム出力は瞬時 に新しいソースに切り替わります。 ソフトウェアコントロールパネルでキーボードを使用してカットトランジションを実行: キャプスロック ( ) キーをオンにするか、 キーを押したままにします。 caps lock SHIFT プログラム出力に使用したいビデオソースに対応する番号のキーを押します。 プログラム出力が瞬時 に新しいソースに切り替わります。 のプログラムバスでカットトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プログラムバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 プログラム出力は瞬時に新 しいソースに切り替わります。 プログラム列でソースボタンを押すと、 プログラムバスからカットトランジションできます。 ボタン 「 」 ボタンでカットトランジションを実行する場合、 ネクスト・トランジションで選択されているアッ プストリームキーヤーおよび、 トランジションコントロールに連結されているダウンストリームキーヤーの 状況も変化します。 例えば、 トランジションコントロールに連結されているダウンストリームキーは、 トラ ンジション前にオフエアの場合はオンエアになり、 トランジション前にオンエアの場合はオフエアになり ます。 ネクスト・トランジションで選択されているアップストリームキーも同様です。...
  • Page 281 キャプスロック ( ) キーがオフになっていることを確認します。 caps lock プログラム出力に使用したいビデオソースに対応する番号のキーを押します。 プレビューでソースが選 択され、 プログラム出力はそのままの状態です。 スペースキーを押します。 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わり、 プ レビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 の ボタンで カットトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 プログラム出力はまだ変 更されずそのままの状態です。 トランジションコントロール・ ブロックで 「 」 ボタンを押します。 プログラムバスとプレビューバス で選択されているソースが切り替わり、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力と なります。 トランジションコントロール・ ブロックを使用すると、 プログラム出力に送信する前に、 カメラのフォ ーカスなどといったビデオの詳細をプレビュー出力で確認できるので、 トランジションを実行する際 は、 トランジションコントロール・ ブロックを使用することを推奨します。...
  • Page 282 処理に合わせて自動的に動き、 「レート」 ウィンドウは残りのフレーム数を表示します。 トランジションが完了すると、 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わ り、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 ソフトウェアコントロールパネルでキーボードを使用してオートトランジションを実行: キャプスロック ( ) キーがオフになっていることを確認します。 caps lock プログラム出力に使用したいビデオソースに対応する番号のキーを押します。 プレビューでソースが選 択され、 プログラム出力はそのままの状態です。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションスタイルのボタンを使用してトランジション のタイプを選択します。 トランジションパレットに行き、 トランジションコントロール・ ブロックで選択したトランジションと同 じトランジションタイプの設定タブを選択します。 トランジションレートを設定し、 必要に応じてその他のパラメーターを調整します。 リターンキーまたはエンターキーを押し、 トランジションを開始します。 トランジションの実行中、 プログラムバスおよびプレビューバスの赤/緑のボタンは両方赤くなり、 トラン ジションが実行中であることを示します。 ソフトウェアパネル上のフェーダーバーは、 トランジション処理 に合わせて自動的に動き、 「レート」 ウィンドウは残りのフレーム数を表示します。 ATEMスイッチャーの操作...
  • Page 283 トランジションが完了すると、 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わり、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 でオートトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションタイプボタンを使用してトランジションのタ イプを選択します。 システムコントロールで、 トランジションレートを設定し、 必要に応じてその他のパラメーターを調整 します。 トランジションコントロール・ ブロックの 「 」 ボタンを押し、 トランジションを開始します。 AUTO ディップ、 ミックス、 ワイプなどのトランジションタイプには独立した選択ボ タンがあります。 トランジションの実行中、 プログラムバスおよびプレビューバスの赤/緑のボタンは両方赤くなり、 トラ ンジションが実行中であることを示します。 フェーダーバーのインジケーターは、 トランジションの進行 を表示し、 レートウィンドウは残りのフレーム数を表示します。 トランジションが完了すると、 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わり、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 各トランジションタイプは、 独自のトランジションレートを設定できるので、 トランジションタイプを選...
  • Page 284 ソフトウェアコントロールパネルでミックストランジションを実行 : プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 ミックストランジションを選択します。 トランジションパレットを開き、 トランジションタイプのバーから 「ミックス」 を選択します。 レートウィンドウに数値を入力してミックスレートを設定します。 トランジションコントロール・ ブロッ クのレートウィンドウがアップデートされます。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション でトランジションを実行します。 でミックストランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 または 「 」 ボタンを押してミックストランジションを選択します。 システムコントロール DIP/MIX は自動的にトランジションメニューを表示します。 パネルで、 ソフトコントロールノブを使ってミックスレートを設定します。 のトラ Advanced Panel ンジションコントロール・...
  • Page 285 します。 トランジションパレットを開き、 トランジションタイプのバーから 「ディッ プ」 を選択します。 レートウィンドウに数値を入力してディップレートを設定します。 トランジ ションコントロール・ ブロックのレートウィンドウがアップデートされます。 ディップソースを選択します。 ディップソース ・ メニュー トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 またはマニュアルトランジションで トランジションを実行します。 でディップトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 「 」 ボタンを押してディップトランジションを選択します。 メニューにトランジション設定が自 動的に表示されます。 の下のソフトコントロールノブを使ってディップレートを設定します。 テンキーパッドを使ってレー トを入力することもできます。 対応するコントロールノブを使ってディップソースを選択します。 選択バスでディップソースを選択す ることもできます。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション...
  • Page 286 STING PROGRAM WIPE ワイプトランジション PREV TRANS DSK 1 ワイプトランジションは、 特定のシェイプを形成するパターンを使ってソースを置き換えることにより、 PREVIEW DSK 1 AUTO AUTO つのソースから別のソースへトランジションします。 例えば、 円形やひし形が 徐々に大きくなるなど、 様 々なパターンがあります。 ワイプトランジションのプログラム出力 ソフトウェアコントロールパネルでワイプトランジションを実行: プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 ワイプトランジションを選択します。 トランジションパレットを開き、 トランジションタイプのバーから 「ワイプ」 を選択します。 ワイプパレットの設定で、 ワイプトランジションをカスタマイズします。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション でトランジションを実行します。 ATEMスイッチャーの操作...
  • Page 287 でワイプトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソー スを選択します。 「 」 ボタンを押してワイプトランジションを選択しま WIPE す。 メニューにトランジション設定が自動的に表示さ れます。 システムコントロールのノブで、 ワイプパターンとレートを選 択します。 ワイプの方向もボタンで選択できます。 ボタンの左にある矢印ボタンで、 位置、 シンメトリー、 ボ ーダーソースなどのワイプ特性の設定へ進めます。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジ ション、 またはマニュアルトランジションでトランジション を実行します。 ワイプトランジション設定 ワイプトランジション ・ パラメーター ワイプトランジションの長さを秒数とフレーム数で表示します。 レート パターンのアスペクトレシオをコントロールする際に使用します。 シンメトリー 例えば、 シンメトリー・ パラメーターを調整することで円形を楕円形にできま...
  • Page 288 スティンガートランジション スイッチャーでは、 スティンガートランジションはメディアプレーヤーのクリッ ATEM Constellation HD プを使 用してトランジションを実行します。通常、 グラフィックアニメーションのクリップが使 用され、 バックグラウンドにキーイングされます。 フルスクリーンでクリップが 再生される場合、 アニメーション の下で、 バックグラウンドがカットまたはミックストランジションされます。 例えば、 このタイプのトラン ジションは、 スポーツ中継などのリプレイ画面の切り替えによく見られます。 スティンガートランジショ ンは、 トランジション・ ブロックに内蔵された専用のキーヤーを使 用するので、 すべてのアップストリー ムキーヤーおよびダウンストリームキーヤーは、 出力合成用に使用できます。 スティンガートランジショ ンは以下の手順で実行します。 スティンガートランジションを実行 ソフトウェアコントロールパネルでスティンガートランジションを実行: トランジションコントロール・ ブロックで トランジションスタイルボタンを選択します。 STNG トランジションが にある場合は、 対応するトランジションタブがトランジションパレットに表 PGM M/E 示されます。...
  • Page 289 トランジション用にパワフルなデジタルビデオエフェクト・ ATEM Constellation HD プロセッサーを搭載しています。 トランジションは、 映像を様々な方法で置き換えることにより、 つ のソースから別のソースへトランジションします。 例えば、 現在の画面をスクリーンの端へスクイーズさせ て、 その下から新しいソースを表示させるなどです。 モデル チャンネル ATEM 4 M/E Constellation HD ATEM 2 M/E Constellation HD ATEM 1 M/E Constellation HD ソフトウェアコントロールパネルで トランジションを実行: プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションを選択します。 トランジションパレットを開き、 トランジションタイプのバーから 「...
  • Page 290 アップストリームキーヤーで が使用されている場合、 キーがオフエアになり、 ネクスト・トランジ ションで選択されていない状態になるまで、 トランジションスタイルボタンは選択できません。 詳細は 「 リソースの共有」 セクションを参照してください。 パレットの設定を使用して、 トランジションをカスタマイズします。 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション でトランジションを実行します。 で トランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソース を選択します。 「 」 トランジションボタンを押して トランジションを選 択します。 メニューに 設定が表示されます。 メモ アップストリームキーヤーで が既に使用さ れている場 合、 キーがオフエアになり、 ネクスト・ トランジションで 選 択されていない状態になるま...
  • Page 291 ドビデオが完全に黒くなっている場合、 クリッ プレベルが下がり過ぎています。 ゲインを調整してオン/オフの角度を電子的に修正し、 キーのエッジを滑らかに ゲイン します。 エッジを希望通りのソフトネスにしてもバックグラウンドの輝度 (明る さ) が影響を受けないよう、 ゲイン値を調整してください。 「プリマルチプライキー」 が選択されていない時、 キー信号を反転します。 キーを反転 リソースの共有 は、 複 数チャンネルの に対応しており、 トランジションまたはアップストリームキーヤー ATEM に使 用できます。 トランジションを選択する際、 システム内で が他の用途に使 用されていると トランジションは選択できず、 では ボタンが無効になります。 トランジシ Advanced Panel ョンを実行するには、 現在使用されている をトランジションで 使用できる状態にしなければなりま せん。 プログラムおよびプレビュー出力のアップストリームキーに...
  • Page 292 トランジションコントロール・ ブロックから、 オートトランジション、 もしくはマニュアルトランジション でトランジションを実行します。 でグラフィックトランジションを実行: ATEM Advanced Panel トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションボタンを押します。 に 設定メニ ューが表示されます。 アップストリームキーヤーで が既に使用されている場合、 キーがオフエアになり、 ネクスト・ トラ ンジションで選択されていない状態になるまで、 トランジションは選択できません。 詳細はこの セクションで後述される 「 リソースの共有」 を参照してください。 メニューで 「エフェクト」 ソフトボタンを押して、 エフェクト設定を開きます。 デフォルトでは、 ワイプ方向は左から右です。 「逆方向」 を選択すればワイプ方向を変更できます。 また、 「フリップフロップ」 をオンにすると、 トランジションを実行するたびに同じ方向に動くのではな く、 デフォルト方向と逆方向が交互に切り替わります。...
  • Page 293 を扱っている場合、 グラフィック幅は ピクセル以下にしてください。 720p 720p マニュアルトランジション マニュアルトランジションは、 トランジションコントロール・ ブロックのフェーダーバーを使って、 プログ ラム/プレビュー間をマニュアルでトランジションします。 ミックス、 ディップ、 ワイプ、 トランジショ ンは、 マニュアルトランジションが可能です。 ソフトウェアコントロールパネルまたは でマニュアルトランジションを実行: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションタイプボタンを使用してトランジションのタ イプを選択します。 フェーダーバーを一方からもう一方へ手動で動かすことでトランジションを実行します。 次にフェーダ ーバーを動かすと、 新しいトランジションが始まります。 トランジションの実行中、 プログラムバスおよびプレビューバスの赤/緑のボタンは両方赤くなり、 トラ ンジションが実行中であることを示します。 では、 フェーダーバーのインジケーター Advanced Panel ATEMスイッチャーの操作...
  • Page 294 がトランジションの位置および進行状況を表示します。 ソフトウェアコントロールパネルでは、 ソフトウ ェア上のフェーダーバーがトランジションの位置および進行状況を表示します。 トランジションが完了すると、 プログラムバスとプレビューバスで選択されているソースが切り替わ り、 プレビューバスで選択されていたソースがプログラム出力となります。 プレビュートランジション スイッチャーは、 プレビュー出力でトランジションをプレビュー/調整できるパワフルな機能を搭 ATEM 載しています。 プレビュートランジション・モードを使い、 実際にオンエアする前に、 トランジションを 確認できます。 ソフトウェアコントロールパネルまた でトランジションをプレビュー: ATEM Advanced Panel プレビューバスで、 プログラム出力に使用したいビデオソースを選択します。 トランジションコントロール・ ブロックで、 トランジションタイプボタンを使用してトランジションのタ イプを選択します。 「 」 ボタンを押すとスイッチャーがプレビュートランジション・モードになります。 「 PREV TRANS PREV 」 ボタンは赤く光り、 プレビュー出力にプログラム出力と同じ映像が表示されます。 TRANS フェーダーバーをマニュアルで端から端へと移動させ、 プレビュー出力でトランジションをプレビュー...
  • Page 295 キーについて説明します。 また、 アップストリームキーヤーだけで 使 用できるクロマ、 パターン、 キ ーについても説明します。 キーイングとは ひとつのキーに対し、 フィル信号およびキー信号 (カット信号) の、 計 つのビデオソースが必要です。 フ ィル信号には、 バックグラウンドに重ねて表示する映像が含まれています。 キー信号は、 フィル信号の透 明にする部分を選択するために使用されます。 フィル/キー信号はあらゆるスイッチャーの外部入力また は内部ソースから選択でき、 静止画・動画の両方をフィルソースまたはキーソースとして使用できます。 パネルでは、 フィル/キー信号はアップストリーム/ダウンストリームキーパレッ ATEM Software Control トのドロップダウンリストから選択できます。 では、 フィル/キー信号は選択バスを使 Advanced Panel 用して選択します。 スイッチャーには、 アップストリームキーヤー/ダウンストリームキーヤーという 種類のキーヤーが ATEM あります。 エフェクトキーヤーとも呼ばれる つのアップストリームキーヤーは、 スイッチャーの...
  • Page 296 キー フィル信号がバックグラウンド上に正しく表示されるよう、 イメージから除去する部分を決定するグレー スケールマスク。 キー信号はグラフィックシステムなどから供給できます。 プリマルチプライキー フィル/キー出力を搭載する近年のグラフィックシステムやキャラクタージェネレーターの多くには、 プリ マルチプライキー (シェイプキー) として知られる機能があります。 プリマルチプライキーは、 ブラックの バックグラウンド上でフィル信号とキー信号をプリマルチプライした、 フィル/キー信号の特別な組み合わ せです。 で 作成されたアルファチャンネルを含むイメージはプリマルチプライされています。 Photoshop スイッチャーにはプリマルチプライされたキー用に自動キー調整機能が付いているため、 マルチプ ATEM ライキー設定を有効にすると、 システムによりクリップおよびゲインパラメーターが自動で設定されます。 で 作成したイメージを使用する場合は、 ブラックのバックグラウンドレイヤー上でグラフィッ Photoshop クを生成し、 すべてのコンテンツを上のレイヤーに配置してください。 また、 でグラフィックとライ ATEM ブ映像をブレンドする際に使用できる、 アルファチャンネルを ファイル内に追 加します。 Photoshop Targa イメージファイルとして保存した場合、 またはメディアプールに直接ダウンロードした場合は、 キーヤーで...
  • Page 297 アップストリームキー の パレットを拡張して 「ルマ」 M/E 1 タブを選択します。 フィルソースとキーソースを選択します。 ルマキーを実行する場合は、 フィルとキーに同一のソースを選 択します。 キーパラメーターを使 用してキーを調節します。 ルマキーパラ メーターについての説明は、 以下の表に記載されています。 のアップストリームキーヤー でルマ/ ATEM Advanced Panel リニアキーを設定: 「 」 ボタンを押して、 プレビュー出力のキーヤーを有効 KEY 1 にします。 これにより、 システムコントロールの にキーヤ ーメニューが自動的に表示されます。 「 」 ボタンを押し KEYS て直接メニューへ行くこともできます。 メニュー上部の対応するソフトボタンを押して、 使用す...
  • Page 298 ダウンストリーム ・ ルマ/リニア ・ キーを実行する ソフトウェアコントロールパネルのダウンストリームキーヤー でル マ/リニアキーを設定: ダウンストリームキーヤー パレットを選択します。 フィルソース/キーソースのドロップダウンコントロールを使用し て、 フィル/キーソースを指定します。 ルマキーを実行する場合は、 フィルとキーに同一のソースを選択します。 キーパラメーターを使用してキーを調節します。 のダウンストリームキーヤー でルマ/リニ ATEM Advanced Panel アキーを設定: 「 」 ボタンを押して、 プレビュー出力のダウンストリームキ DSK 1 TIE ーヤーを有効にします。 これにより、 システムコントロールの に ダウンストリームキーメニューが自動的に表示されます。 「 」 KEYS ボタンと右矢印ボタンで直接メニューへ行くこともできます。 「 」 または 「...
  • Page 299 フルスクリーンイメージ。 クロマキーの場合、 天気図に使用されることが多い。 フィル バックグラウンド映 像の上に重ねて表示するイメージ。 クロマキーの場合、 グリーンバックの前にいる気 象予報士の映像です。 キー/カット クロマキーの場合、 キー/カット信号はフィル信号から生成されます。 を実行する Advanced Chroma Key スイッチャーは を搭載しており、 より詳細なクロマサンプリ ATEM Constellation Advanced Chroma Key ングおよび調整オプションに対応しています。 これらのコントロールにより、 フォアグラウンドとバックグ ラウンドの合成が向上するので、 よりリアルなキーイングを実現できます。 ソフトウェアコントロールパネルのアップストリームキーヤー でクロマキーを設定: 「アップストリームキー 」 の パレットを開き、 キーの種類のバーから 「クロマ」 を選択します。 M/E 1 「フィルソース」...
  • Page 300 のアップストリームキーヤー でクロマキーを設定: ATEM Advanced Panel 「 」 ボタンを押して、 プレビュー出力のキーヤー を有効にします。 これにより、 システムコントロ KEY 1 ールの にキーヤーメニューが自動的に表示されます。 「 」 ボタンを押して直接メニューへ行 KEYS くこともできます。 対応する 「キーの種類」 コントロールノブを使い、 「クロマ」 を選択します。 対応する コントロールノブを回してフィルソースを選択します。 通常、 フィルソースはグリーンバッ クを背景とした出演者の映像か、 メディアプレーヤーにロードしたグラフィックを使用します。 ソース 選択バスで対応するボタンを押してフィルソースを選択することもできます。 右矢印ボタンでクロマの調整スクリーンへ進みます。 「クロマをサンプリング」 ボタンをクリックします。 グリーンバック内で、 可能な限り輝度レンジをカバーする範囲を選択します。 ボックス型カーソルのデフ...
  • Page 301 にキー調整ができます。 カラースピル/フレア抑制を使用したクロマ修正 フォアグラウンドのエレメントにグリーンバックの色が反射したり、 フォアグラウンド (フィルイメージ) の色により問題 が生じることがあります。 これはカラースピルやフレアと呼ばれます。 「クロマ修正」 設 定では、 カラースピルやフレアにより影響を受けたフォアグラウンドのエリアを修正できます。 キーのこ のような領域は 「クロマ修正」 設定で 修正できます。 スピル 「スピル」 スライダーを調整し、 フォアグラウンドのエレメントのエッジから色かぶりを取り除きます。 例 えば、 グリーンバックの色が反射したエリアなどです。 フレア抑制 フレア抑制は、 フォアグラウンドのすべてのエレメントから緑の色かぶりを均一に取り除きます。 フォアグラウンドとバックグラウンドのマッチング グリーンバックからフォアグラウンドを適切に切り抜き、 スピルおよびフレア抑制を調整したら、 「カラー 調整」 コントロールでフォアグラウンドとバックグラウンドをマッチさせます。 フォアグラウンドイメージの明るさ、 コントラスト、 彩度、 カラーバランスを調整してバックグラウンドと なじませることで、 エフェクトの仕上がりが自然になります。 ATEMスイッチャーのキーイング...
  • Page 302 カラー調整コントロールを使用して、 フォアグラウンドとバックグラウンドを調和 パターンキー パターンキーは、 つのイメージから幾何学的なカットを切り抜き、 他のイメージの上に重ねて表示する際 に使用します。パターンキーを使用する際、 キー/カット信号はスイッチャー内蔵のパターンジェネレータ ーによって生成されます。 内蔵パターンジェネレーターで生成できるシェイプは 種類あり、 サイズ ・位置 を調節して望ましいキー信号を作成できます。 バックグラウンドとフィル/パターンキーの結合 バックグラウンド フルスクリーンイメージ フィル バックグラウンドに重ねて表示する、 もう つのフルスクリーンイメージ キー/カット パターンキーを使 用する際、 キー/カット信号はスイッチャー内蔵のパターンジェネレーターによって生 成されます。 ATEMスイッチャーのキーイング...
  • Page 303 パレットを開き、 キーの種類の M/E 1 バーから 「パターン」 を選択します。 「フィルソース」 を選択します。 キーのパターンを選択します。 キーパラメーターを使用してキーを調節します。 パターンキーパラ メーターについての説明は、 下の表に記載されています。 のアップストリームキーヤー でパターン ATEM Advanced Panel キーを設定: ネクスト・ トランジションの 「 」 ボタンを押して、 プレビュー KEY 1 出力のキーを有効にします。 これにより、 システムコントロールの でキーヤーメニューが自動的に選択されます。 「 」 ネク KEY 1 スト・ トランジションボタンを押すと、 キーがネクスト・ トランジ...
  • Page 304 キー/カットの結合 バックグラウンド フルスクリーンイメージ フィル スケーリングや回転などの調整、 ボーダー付けをしたもう つのフルスクリーンイメージ。バックグラウン ドの上に重ねて表示されます。 キー/カット キーを使用する際、 キー/カット信号はスイッチャー内蔵の プロセッサーによって生成されます。 アップストリーム キーを実行する ソフトウェアコントロールパネルのアップストリームキーヤー で キーを設定: 「アップストリームキー 」 の パレットを開き、 キーの種類のバーから 「 」 を選択します。 M/E 1 「フィルソース」 を選択します。 フィルソースに プログラム出力やプレビュー出力を選択し ME 2 て、 膨大な種類のコントロールやクリエイティブなオプションが得られます。 キーパラメーターを使用してキーを調節します。 キーパラメーターについての説明は、 以下の表 に記載されています。 ATEMスイッチャーのキーイング...
  • Page 305 キー設定 のアップストリームキーヤー で キーを設定: ATEM Advanced Panel 「 」 ネクスト・ トランジションボタンを押して、 プレビュー出力のキーヤーを有効にします。 KEY 1 キーヤーの メニューで、 対応するソフトコントロールノブを使い、 「 」 キーを選択します。 対応するコントロールノブを使用するか、 ソース選択バスでソースボタンを押してフィルソースを選択 します。 システムコントロールにある左右の矢印ボタンを押して パラメーターへ行き、 ソフトコントロール ノブで、 回転、 位置、 サイズ、 マスク設定、 光源、 ボーダー、 ムーブメントのキーフレームなどの設定を 調整します。 作業のこつ 設定時にテンキーパッドで数値を入力する場合、 「 」 ボタンを数秒間長押し...
  • Page 306 ボーダーの外側のエッジを調節します。 外側のエッジとは、 バックグラウンド映像と相 外ソフトネス 接する部分です。 内側のソフトネスを調節します。 ソフトネスパラメーターで、 ボーダーの内側のエッジ 内ソフトネス を調節します。 内側のエッジとは、 映像と相接する部分です。 ボーダーの透明度を調節します。 この機能を利用して、 色付きガラスのような魅力的 不透明度 なボーダーを作成できます。 またはピクチャー・イン・ピクチャー上の光の方向を調節します。 この設定を変更 アングル すると、 ボーダーとドロッ プシャドウの両方に効果が適用されます。 ボーダーの内側の幅を調節します。 内幅 内側のソフトネスを調節します。 ソフトネスパラメーターで、 ボーダーの内側のエッジ 内ソフトネス を調節します。 内側のエッジとは、 映像と相接する部分です。 ベベル位置 ボーダー上の ベベルの位置を調節します。 またはピクチャー・イン・ピクチャーからの光の長さを調節します。 この設定を変 高さ 更すると、 ボーダーとドロッ プシャドウの両方に効果が適用されます。 ATEMスイッチャーのキーイング...
  • Page 307 の荒いエッジやノイズなどの除去に使 用できます。 マスクには、 左/右/上/ 下のクロップコントロールが あります。 マスク機能は、 スクリーン上に長方形の切り抜きを作り出すクリエイティブなツールとしても 使用できます。 ハードウェアパネルでは、 各アップ/ダウンストリームキーのマスク設定は 「 」 または 「 EFFECTS KEYS 」 メニューのシステムコントロール・マスクメニューで行います。 KEYS パネルでは、 各アップ/ダウンストリームキーの設定は設定タブのパレットで行 ATEM Software Control います。 フライキー ルマ/クロマ/パターンアップストリームキーにはフライキー設定機能があります。 チャンネルが使用 できる場合、 フライキー設定で エフェクトをキーに適用できます。 アップストリームキーヤー・ トランジションを実行する アップストリームキーヤーには、 トランジションコントロールブロックまたはシステムコントロールからア クセスできます。 アップストリームキーヤーのプログラム出力へのオン/オフには、 ネクスト・ トランジショ...
  • Page 308 この例では、 と がオンエアされています。 ネクスト・トランジションでバックグラウンドと KEI 1 KEY 2 が選択されているため、 ネクスト・ トランジションによってバックグラウンドがトランジションされ、 がオフになりプログラム出力上で見えない状態になります。 コントロールパネルのネクスト ・ トラン トランジション前のプログラム出力 トランジション後のプログラム出力 ジションボタン。 トランジション前。 キーは様々な方法でプログラム出力にトランジションできます。 キーはカットによるオン/オフ、 ミックス によるオン/オフ、 またはバックグラウンドのトランジションと同時のミックスなどが可能です。 アップスト リームキーは、 ネクスト・ トランジション・ ブロックを使用してプログラム出力へトランジションします。 ダ ウンストリームキーは、 専用のトランジションボタンを使用してトランジションしたり、 「 」 ボタン DSK TIE を使ってトランジションをメインのトランジションコントロール・ ブロックとリンクできます。 ATEMスイッチャーのキーイング...
  • Page 309 で受け取ることができます。 さらに、 イメージのレイヤーを利用し Adobe Photoshop Photoshop て、 つのグラフィックの異なるタイトルなど、 グラフィックのバリエーションを保存できます。 Photoshop の中から好きなレイヤーを選び、 ボタンを押すだけでそれらを簡単にダウンロードできます。 ダウンロ ード時、 レイヤーはダウンロードされる前に自動かつリアルタイムでフラットになります。 この作業はバ ックグラウンドで行われ、 のファイルが書き出しによって影響を受けることはありません。 Photoshop エクスポートプラグインを使 用する場 合、 以降のバージョンが必要で ATEM Adobe Photoshop CS5 す。 のインストール 後に ソフトウェアをインストール/ 再インストールして、 エク Photoshop ATEM ATEM スポートプラグインがインストールされているか 確認してください。 ATEMでAdobe Photoshopを使用...
  • Page 310 ク・テンプレートのファイルが含まれています。 このフォルダーは、 スイッチャーのソフトウェアと ATEM 共にコンピューターにインストールされています。 メディアプールにグラフィックをダウンロードするには、 のエクスポートメニューを選択し、 ATEM Photoshop さらに を選択してエクスポートしてください。 ウィンドウが開くので、 メディアプ ATEM Switcher Media Pool ール内のダウンロード先を選択します。 リストには、 現在メディアプールにロードされているすべてのグラフ ィックのファイル名が表示されます。 希望するダウンロード先を選択して、 エクスポートをクリックします。 グラフィックを急いでオンエアしたい場合は、 そのグラフィックが書き出し後にいずれかのメディアプレ ーヤーに自動でコピーされるよう設 定してください。 これで、 イメージを素早くオンエアできます。 メデ ィアプレーヤーのグラフィックソースに干渉させたくない場合は、 メディアプレーヤーをそのグラフィッ クにコピーしないよう設定してください。 「 」 は、 ほぼ常に有効にしておきます。 有効にするには、 ま Pre Multiply Alpha ATEM Software Control たは...
  • Page 311 マクロの使用 マクロとは? マクロとは、 スイッチャーの一連の動作を簡単に自動化できる方法です。 ボタンを押すまたはクリックす るだけで、 一連の動作を繰り返し実行できます。 例えば、 キーエフェクト、 オーディオミキサー調整、 カメ ラコントロール設定など、 複数ビデオソース間での一連のトランジションを記録できます。 すべての作業 をマクロボタンに記録し、 そのボタンを押すだけで、 記録したすべてのアクションを瞬時に実行できます。 マクロは、 のマクロウィンドウ、 、 またはそれら両方を ATEM Software Control ATEM Advanced Panel 使 用して記録でき、 スイッチャーに保存されます。 マクロはすべてのコントロールパネルで共有さ ATEM れるため、 好きなコントロールパネルから実行できます。 のマクロウィンドウ ATEM Software Control でマクロウィンドウを開くには、 タ...
  • Page 312 秒 間でブラックにミックストランジションする作業を スイッチャーに実行させるマクロを作成します。 ATEM このマクロを スイッチャーで 作成することで、 マクロ作成のステップを理解できます。 ATEM を起動し、 マクロウィンドウを開きます。 ATEM Software Control マクロウィンドウの 「作成」 ボタンをクリックし、 作成ページを選択します。 マクロを記録するマクロスロットをクリックします。 この例では、 マクロスロット をクリックします。 選 択したスロットの周りに赤いボーダーが表示されます。 マクロ作成ボタン ( 「+」 アイコン) をクリックし、 マクロ作成ポップアップメニューを開きます。 必要に応じて、 マクロの名前とメモを入力できます。 これらの情報を入力することで、 各マクロの内容が 簡単に把握できます。 マクロをクリックすると、 入力した情報がステータスウィンドウに表示されます。 マクロの記録を開始するには、 マクロスロットを選択し、 マクロ作成ボタンをク...
  • Page 313 秒と入力します。 もう一つの方法は、 トランジションの長さとポーズを分けて、 つのポーズを別 々に追 加する方法です。 これらの方法はユーザーの好みに応じて使い分けられます。 プレビューパネルの 「 」 を選択し、 トランジションスタイルパネルの 「 」 ボタンをクリックしま AUTO す。 スイッチャーがブラックへのミックストランジションを実行します。 ATEM マクロウィンドウの記録ボタンをクリックし、 マクロの記録を停止します。 記録したマクロが、 選択したマクロスロットにボタンとして表示されます。 マクロを確認するには、 マクロウィンドウの 「実行」 ボタンをクリックして実行ページに切り替えます。 「呼び出して実行」 を 選択すると、 マクロボタンをクリックした際にマクロが実行されるようマクロウィンドウが設定され ます。 「 」 と名前の付いた新しいマクロボタンをクリックします。 Transitions マクロを選択した際にすぐに実行されるように設定したい場合は、 「呼び出して実行」 ボタンをクリッ クします。 この機能を有効にすることで、 マクロのロードと実行を...
  • Page 314 に赤いボーダーが表示され、 マクロの記録中であることが確認できます。 赤いボーダーの上部 ATEM Software Control に表示された 「ポーズを追加」 ボタンで、 各スイッチャー操作の間のポーズの長さを入力できます。 マクロ名とメモを入力することで、 マクロに記録したスイッチャー操作を把 握できます。 大規模なマクロを設定 マクロ内に、 別のマクロのトリガーを記録することも可能です。 これにより、 複数の小規模なマクロを使 って、 大規模なマクロを簡単に設定できます。 例えば、 操作の数を限定したマクロを記録して、 これらの マクロを大 規模なマクロにコンパイルしていきます。 これは、 単一のシーケンスで大 規模なマクロを設 定すると、 修正がある場合に最初からやり直して記録しなければならないためです。 操作数の少ない小 規模のマクロの方が、 格段に作業が簡単になります。 小規模なマクロを使って大 規模なマクロを記録する方法では、 変 更したい小規模なマクロだけを再記 録した後、 これらの小規模なマクロを再び大 規模なマクロにコンパイルすることで、 大 規模なマクロを...
  • Page 315 「呼び出して実行」 を選択していると、 ボタンをクリックした時点で自動的にマクロが実行されます。 同ボタンを選択していないと、 マクロはロードされますが、 実行はマニュアルで行います。 各小規模なマクロの時間をカバーする時間を空けて、 小規模なマクロのシーケンスを実行し、 大規模 なマクロにコンパイルします。 記録を停止します。 これで、 小規模なマクロで構成された、 複雑かつパワフルな大規模マクロが設定 できました。 必要に応じて、 簡単に変更できます。 実行できる操作の数に制限はありません。 複雑なトランジションや、 キーヤーを使用したリピート可能な ユニークなエフェクトを作成したり、 頻繁に使用する の設定、 グラフィック Blackmagic Studio Camera オーバーレイ、 を設定しておくことで、 新規のプログラムを始める度に再構築する必要はなくなりま す。 マクロ機能は楽しいだけでなく、 時間も節約します。 マクロウィンドウの作成ページ マクロ編集ボタン: 編集したいマクロを選択してマクロ編集ボタンを マクロ作成ボタン: クリックすると、 該当マクロの名前とメモを編集 「マクロ作成」 ボタンをクリッ できます。...
  • Page 316 ATEM Software Control ATEM の 「スイッチャー」 ページで行うすべての操作は、 ハードウェアパネルでも実行でき Software Control ます。 メディアプールのグラフィックの管理、 カメラ設定の調整などが必要な場合は、 ATEM Software を使用してそれらの設定項目にアクセスしてください。 Control でマクロの記録/実行に使用するボタンは、 システムコントロールのボタ ATEM 1 M/E Advanced Panel ンに配置されています。 マクロボタンの名前はソース名ディスプレイに表示されます。 以下のステップに従い、 前述の を使用した例と同じ 「 」 マクロを作成 ATEM Software Control Transitions します。 今回は、 マクロスロット にマクロを作成します。...
  • Page 317 」 トランジションボタンを押します。 スイッチャーがブラックへのミックストランジシ AUTO ATEM ョンを実行します。 「 」 ボタンを押してマクロメニューへ戻り、 「停止」 ソフトボタンを押して記録を停止します。 MACRO を使用したマクロの記録が完了しました。 このマクロはマクロスロット に配置 ATEM Advanced Panel されているため、 「 」 と名前の付いたマクロボタンとして表示されます。 Macro 6 ATEM Software Control の 「マクロを編集」 ボタンをクリックすれば、 マクロの名前や関連するメモを簡単に追 加できます。 マクロを実行するには、 「 」 ボタンを押してパネルのソース選択列をマクロモードに設定します。 マ MACRO クロモードでは 「...
  • Page 318 の使用 ATEM Camera Control Panel 従来のカメラコントロールユニット ( ) は、 台のカメラごとに、 独立したユニットをデスクにマウン トする設計になっていました。 は、 つの を内蔵した可搬性に優れた ATEM Camera Control Panel ソリューションです。 デスク上や安定した場所に置いて使用でき、 台までの カメラ Blackmagic Design を同時にコントロールできます。 しかし、 各 は 台のカメラに固定されているわけではありません。 コントロールするカメラを選択可能です。 つまり、 単一のパネル上の つの を使って カメラを何台でもコントロールできま Blackmagic Design す。 台以上のカメラを使用しており、 各カメラを専用の...
  • Page 319 パネルをスイッチャーに接続 をスイッチャーに接続するために必要な作業は、 のイーサネット接 ATEM Camera Control Panel ATEM 続チェーンにパネルを追 加することだけです。 例えば、 などの外付け ハードウェアパネルを使用している場合、 コ ATEM 1 M/E Advanced Panel ATEM ンピューターやネットワークからイーサネットケーブルを外し、 代わりに のイーサ Camera Control Panel ネットポートに接続します。 これにより、 ハードウェアパネルが接続チェーンの中心になります。次 ATEM に、 のスペアイーサネットポートをコンピューターまたはネットワークに接続します。 Camera Control Panel 、 スイッチャー、 共有ネットワーク上のコンピューターのみを使用する場合は、 カメ Camera Control Panel ラコントロールパネルをスイッチャーに接続し、...
  • Page 320 アドレスを自動設定したい場合は、 「オン」 のソフトボタンを押して 設定を選択します。 DHCP 作業のこつ ネットワークの アドレスが分かっている場合、 次の設定ページでパネルの アドレス設定をチェックして、 ネットワークと互換性のあるアドレスが選択されていること を確認してください。 パネルの アドレスをマニュアルで設定したい場合は、 設定が 「オフ」 になっていることを確認 DHCP し、 その後矢印ソフトボタンを押して 「パネルの アドレス」 設定へ行きます。 対応するノブを回して アドレスのフィールドを変更します。 矢印ボタンでさらに 「パネルのサブネットマスク」 、 「パネルのゲートウェイ」 設定へ進み、 必要な変更 を行います。 すべてのサブネットマスクよびゲートウェイの数字フィールドを設定したら、 「変更を保存」 ソフトボタ ンを押して確定します。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 321 矢印ソフトボタンを押して 「スイッチャーの アドレス」 設定へ行きます。 の下にあるノブを使い、 アドレスの各フィールドの数字を設定します。 「変更を保存」 を押して設定を確定します。 これでパネルがスイッチャーを特定し、 パネル上のすべてのコントロールが点灯します。 これは、 パネル とスイッチャーとの通信が確立されたことを意味し、 スイッチャーから各カメラへの プログラムリタ ーンフィードを介してカメラをコントロールできます。 パネルが点灯しない場合、 ネットワーク設定およびイーサネットケーブルの接続が適切に行われている か 確認してください。 のレイアウト Camera Control Panel の各 は、 全く同じです。 メニュー設定は、 主に左の の とソフトボタ Camera Control Panel ンを使ってコントロールします。 各 には同一のコントロールが搭載されています。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 322 にホームスクリーンが表示されている際、 カメラバンク設定がディスプレイ上部に表示されます。 こ こに、 現在コントロールしているカメラバンクが表示されます。 例えば 台のカメラをコントロールしており、 各カメラに専用の を割り当てたい場合、 カメラ 〜 を バンク の各 に割り当て、 カメラ 〜 をバンク の各 に割り当てます。 ライブプロダクションの最中に、 「バンク」 ソフトボタンでバンク とバンク を切り替えることで、 それ ぞれのバンクの に割り当てたカメラコントロールに即座にアクセスできます。 プロダクションの最 中に各 で複数のカメラを切り替える方法よりも、 すばやく系統的にカメラをコントロールできます。 「バンク」 ソフトボタンでバンク とバンク を切り替え るか、 長押ししてカメラバンクを無効/有効にします。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 323 ホームスクリーンで 「パネル設定」 ボタンを押すと、 のすべての設定にアクセスで Camera Control Panel きます。 矢印ソフトボタンを押して、 設定ページを進みます。 ページ目には、 、 アドレス設定など DHCP のネットワーク設定があります。 これらの設定に関しては、 スイッチャーに ATEM Camera Control Panel を接続する際の 「ネットワーク設 定の変 更」 セクションに詳細が記載されています。 Camera Control の他の設定に関しては、 このセクションを参照してください。 Panel 選択 カメラコントロールに割り当てたい出力を選択します。 の下の出力コントロールノブを時計回りまた は反時計回りに回して、 任意の 出力を選択します。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 324 アルあるいはオートフォーカスモードに設定できるレンズもあります。 その場合は、 レンズがオートフォ ーカスモードになっていることを確認してください。 レンズのフォーカスリングを前後にスライドさせて 設定できる場合もあります。 ズーム 電動ズーム機能に対応した互換性のあるレンズを使用している場合は、 ズームコントロールを使用してレ ンズをズームイン/アウトできます。 コントローラーは、 レンズのズームロッカーと同様に機能します。 一方 は望遠、 もう一方はワイドアングルです。 ノブを時計回り/反時計回りに回して、 調整します。 マニュアルフォーカス調整 カメラのフォーカスをマニュアルで調整したい場合に使用できます。 ノブを左右に回すことで、 マニュアルで フォーカスを調整できます。 カメラからのビデオフィードで、 イメージがシャープに見えるか確認できます。 シャッタースピード・ コントロール ノブを左右に回すことでシャッタースピードを変更できます。 で、 専用のシャッタースピードボタン を使用することもできます。 シャッタースピードを下げると、 イメージセンサーの露出時間が長くなるの で、 カメラゲインを上げずにイメージを明るくできます。 シャッタースピードを上げるとモーションブラ ーが少なくなるので、 最小限のモーションブラーでシャープかつクリーンなアクションショットを撮りた い場合に最適です。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 325 ホイールに表示される色相配置に沿って、 すべての色相が前後に回転します。 彩度設定は、 画像の色量を調整します。 デフォルト設定は %になっています。 彩度 イメージにグリーンまたはマゼンタを加えて、 カラーバランスを調整します。 ティント パネルコントロール 各 のパネルコントロールの 内容は以下の通りです: シーンファイルおよびカメラ設定 シーンファイルは、 各 のすべてのカメラパラメーターの保存に使用します。 カメラ設定は、 シャッタ ースピード、 マスターゲイン、 ホワイトバランスの変更、 カラーバーの有効化などです。 これらの設定や、 相対/絶対モード設定に関する詳細は、 次の 「カメラをコントロール」 セクションに記載されています。 各 の上部セクションでは、 シーンファイルの保存/呼び出しや、 シャッタースピード、 マスターゲイン、 ホワイ トバランス、 カラーバーなどのカメラ設定の調整が可能。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 326 のカスタムコントロールノブは、 ゲインコントロールに設 定されており、 イメージの全 体的な輝度を調 整できます。 カラーバランスコントロールに関する詳細は、 次の 「カメラコントロール」 セクションに記 載されています。 レンズコントロール パネルの下部は、 プロダクションの最中に使用するコントロール機能です。 まずジョイスティックコントロールが目に入ると思います。 ジョイスティックは、 アイリスの開閉 (白レ ベルまたはゲインコントロール) 、 マスター黒レベルの調整 (ペデスタルコントロール) に使用します。 作業のこつ ジョイスティックを押すと、 カメラをカメラコントロールの プレビューに切り替 えられます。 ジョイスティックを前後に動かしてアイリスを開閉することでゲインを調整できます。 ジョイスティックコ ントロールノブの下にあるリングホイールを時計回り/反時計回りに回すことでペデスタルを調整できま す。 つまり、 同一のコントローラーで、 この つのパラメーターの微調整が可能です。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 327 の下部は、 プロダクションの最中に使用するカメラコントロール機能です。 このセクションに搭載されているその他のボタンやノブは、 ジョイスティックの感度調整、 調整幅のレ ベル設定、 のロック/ロック解除などに使用します。 すべての機能に関する詳細は、 次のセクション に記載されています。 カメラコントロール このセクションでは、 各 のすべての機能とカメラコントロールの概要を説明します。 最初に、 コントロールするカメラを に割り当てます。 カメラを に割り当てる 各 の ホームスクリーンの下部にカメラ番号が表示され、 その下にソフトコントロールノブがあ ります。 このノブを回すとカメラ番号を変更できます。 カメラ番号を変更すると、 に表示されるカメ ラ名も変わります。 オンエア中のカメラ名は赤で表示されます。 ホームスクリーン上のカメラ名/カメラ番号は、 該当の で現在選択されているカメラを表示します。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 328 に割り当てると、 のジョイスティックの横に大きく表示されるカ メラ番号も変わります。 この大きな文字サイズのカメラ番号は確認しやすく、 カメラがプログラ ム出力にライブ送信されている際は赤く光ります。 シーンファイル 各 の上部にある数字ボタンを使用すれば、 つまでのシーンファイルプリセットを即座に保存/呼び 出しできます。 例えば、 あるカメラの設定を放 送 用にセットアップした場合、 パラメーターをすべて保存 し、 後から各カメラに同じ設定を呼び出すことができるので、 非常にすばやくセットアップが可能です! シーンファイルを保存する: の 「 」 ボタンを押します。 ボタンが赤く光り、 ファイルを保存する準備が整ったことを示 STORE します。 番号の付いたシーンファイルボタンを押します。 シーンファイルインジケーターとボタンが光り、 シーンファイルが保存/呼び出しされたことを示します。 シーンファイルを呼び出す: 呼び出したいシーンファイルの番号の付いたボタンを押します。 シーンファイルの呼び出しに必要な作業はこれだけです! シーンファイルボタンは、 のすべての設定の保存/呼び出しに使用。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 329 れているカメラを含む) に影響が及ぶため、 慎重に使 用してください。 放 送前の段階で「全カ メラに呼び出し」 を有効にして使用し、 再度使用するまでは無効にしておくことを推奨します。 この設定は、 将来的なアップデートで 使用可能になる予定です。 この設定は、 将来的なアップデートで 使用可能になる予定です。 マスターゲイン のマスターゲインボタンを使って カメラの /ゲインを設 Camera Control Panel Blackmagic Design 定できます。 マスターゲインを上げるには、 マスターゲインインジケーターの横にある上矢印ボタンを押 します。 下げる場合は下矢印ボタンを押します。 マスターゲインを調整すると、 暗い撮影条件でも映像を明るくできます。 しかし、 マスターゲインを上げ ることでイメージに電子ノイズが発生するため、 調整は慎重に行ってください。 作業のこつ ゲイン値が負の数に設定されている場合は、 下矢印ボタンが光ります。 正の数に設 定されている場合は上矢印ボタンが光ります。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 330 ATEM Software Control を使用して設定を変更すると、 次にオリジナルのコントローラーで調整を行う際に瞬時に 設定が変更され、 元のパネルの設定に戻ります。 例えば、 のジョイスティックでアイリスが に設定されており、 Camera Control Panel F2.8 ATEM を使って に変更した場合、 次にジョイスティックを使ってゲインを調整す Software Control F5.6 ると、 ゲインレベルは瞬時に に戻り、 そこから調整が始まります。 これは、 F2.8 Camera Control 上のジョイスティックが の位置にあるためです。 Panel F2.8 以上の理由により、 ライブ放送中のミスを無くすためにも、 使用するコントロールモードをオン エア前に決めておくことは非常に重要です。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 331 ースピードを上げます。 シャッターの上下矢印を押してカメラのシャッタースピードを調整。 白/黒バランスコントロール 列のカラーバランスノブは、 白/黒レベルのカラーバランス (ゲイン、 ペデスタルとも呼ばれる) の調整に 使用します。 赤、 緑、 青のノブを時計回りまたは反時計回りに回して調整します。 作業のこつ カラーバランス調整で色を正確に設定するには、 スコープを使 用することを推奨 します。 例えば、 の波形、 パレード、 ベクトルスコープなどです。 Blackmagic SmartScope 4K 「 」 ボタン BLACK FLARE 「 」 ボタンを押しながら黒バランス を調整すると、 ガンマ/ミッドトーンの色を調整 BLACK/FLARE できます。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 332 カメラ番号 各 には、 現在コントロールしているカメラのカメラ番号が大きく表示されます。通常このディスプレ イは緑に光り、 カメラがプログラム出力に出力されている際は赤く光ります。 ゲイン/ペデスタルレベルコントロール ジョイスティックコントロールで、 ゲイン/アイリス、 ペデスタル/マスター黒レベルの微調整が可能です。 ジョイスティックを前後に動かすとアイリス (ゲインレベル) を開閉できます。 ジョイスティックを前後に 動かすと、 インジケーターストリップが光り、 カメラのおおよその露出を表示します。 露出の 値を正確に 把握するには、 アイリスインジケーターを確認します。 ジョイスティックハンドルの下のリングホイールは、 ペデスタルレベルをコントロールできます。 リング ホイールには、 正確にコントロールできるよう細かい溝が付いており、 ノブ上部のポジションインジケー ターでホイールの物理的な位置を確認できます。 ホイールを時計回りに回すとマスター黒レベルが上が り、 反時計回りに回すと下がります。 ジョイスティックを前後に動かしてゲインレベルを調整。 リングホイールを時計 回り/反時計回りに回してマスター黒レベルを調整。 対応するインジケーターで 精密な測定が可能です。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 333 調整幅コントロールは、 感度設定と合わせて使用するとゲインコントロールの最大 値と最 低値を設定できます。 例えば、 イメージ内のハイライトがクリップされないように、 ゲインの最大値を に設定し、 F4.0 さらにシャープになりすぎないように最 低値を に設定する場合などです。 F8.0 以下の手順に従います: ジョイスティックを一番上まで動かしてゲインコントロールを最大にします。 調整幅設定を下げて範囲の上限を設定します。 この場合は です。 F4.0 最低値を設定するには、 ジョイスティックを一番下まで動かします。 感度設定を上げて、 範囲の下限を設定します。 この場合は です。 F8.0 これで、 ジョイスティックを上から下まで動かしても、 ゲイン値が設定した範囲を超えることは ありません。 これは、 露出の限 度を決定する非常にパワフルな機能です。 ジョイスティックの動 作範囲を最大限に活用できるので、 繊 細なゲイン調整が可能です。 ATEM Camera Control Panelの使用...
  • Page 334 ACTIVE カメラ設 定が完了したら、 すべてのコントロールをロックして誤 操作を防ぐことができます。 「 PANEL 」 ボタンを押すと のすべてのコントロールがロックされます。 のロックを解除する場合 ACTIVE は同じボタンをもう一度押します。 これは、 固定ショットを撮影しており、 設定を変更したくない場合に 便利な機能です。 例えば、 観客がスタジアムに入場していく場面のワイドショットなどです。 は、 エキサイティングな製品です。 ライブプロダクションにおいて、 ATEM Camera Control Panel Blackmagic カメラを実用的かつ効率的にコントロールできます。 露出やその他のカメラ設定をコントロールで Design きる で、 実践的なカメラコントロールを楽しんでいただけると思います。 また、 カメラマンたちは設 定に気を取られることなく、 ショットの構成やフォーカスに集中できます。 コントロール HyperDeck コントロールについて...
  • Page 335 Studio Plus ATEM Constellation 他に必要な作業は、 各 に使 用する入力と アドレスを、 ソフトウェアまたは ハ HyperDeck ATEM ATEM ードウェアパネルで指定することのみです。 この作業は、 スイッチャー設定の ATEM Software Control 「 」 タブか、 のシステムコントロールソフトボタンで実行できます。 HyperDeck ATEM Advanced Panel 設定 HyperDeck の接続設定は、 スイッチャー設定の 「 」 タブにありま HyperDeck ATEM Software Control HyperDeck す。...
  • Page 336 は再生を開始する前に数フレームをバッファリングする必要があります。 このことから、 切 HyperDeck り替えをクリーンに行うために、 実際のカットは事前に設定したフレーム分だけ遅れて実行されます。 これは、 ビデオテープ機器のプリロール設定に似ています。遅れの長さは 「オフセット」 ボックスの数値 を変更して調整できます。 多くの場合、 フレームに設定することでクリーンな切り替えが得られます。 スチルフレームに合わせたい場合や のビデオ再生を手動で行いたい場合は、 「自動再生」 機 HyperDeck 能を無効にしてください。 で をコントロール ATEM Software Control HyperDeck スイッチャーに接続した をコントロールするには、 ソフトウェアコントロールパネルで 「メデ HyperDeck ィアプレーヤー」 タブをクリックし、 「 」 パレットを選択します。 HyperDeck 同パレットで、 上部の つのボタンのうち つを選択することで、 システムに接続されている を選...
  • Page 337 がリモートに設定されており、 ディスクも挿入されています。 再生およ 準備完了 HyperDeck び収録 (空きスペースがある場合) が可能です。 が収録中です。 収録 HyperDeck にディスクが挿入されていません。 ディスクなし HyperDeck が 「リモート」 に設定されておらず、 からは現在コントロールで ローカル HyperDeck ATEM きません。 を選択すると、 現在選択されているクリップの名前、 長さ、 経 過時間、 収録可能時間が表示 HyperDeck されます。 これらの情報の下にはコントロールボタンがあります。 収録 このボタンをクリックして への収録を開始します。 収録を停止するには、 HyperDeck ボタンをもう一度クリックします。 前のクリップ メディアリストの前のクリッ プに移動します。 HyperDeck HyperDeckコントロール...
  • Page 338 HyperDeck HyperDeck を無効にします。 収録 に挿入したフォーマット済みのディスクに収録するには、 「 」 パレットの収録ボ HyperDeck HyperDeck タンを押します。 パレットの 「残り時間」 インジケーターには、 のおおよその収録可能 HyperDeck 時間が表示されます。 で をコントロール ATEM Advanced Panel HyperDeck を 「 の接続」 セクションに記載されている通りにスイッチャーに接続したら、 パネ HyperDeck HyperDeck ル上のシステムコントロールボタンおよび メニューで各 を設定/コントロールできます。 HyperDeck と の設定 HyperDeck ATEM Advanced Panel を...
  • Page 339 HYPERDECK BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 ニューへ行きます。 設定メニューは、 では ページ、 および HYPERDECK ATEM 1 M/E Advanced Panel ATEM 2 M/E 4 M/E では ページあります。 システムコントロールパネルにある左右の矢印ボタンでページ Advanced Panel DSK 1 DSK 2 SHIFT STING を変更するか、 のテンキーパッドで ボタンを押します。...
  • Page 340 の アドレスを入力するには、 設定メニューで左右の矢印ボタンを使うかテンキ HyperDeck HyperDeck ーパッドで を押して、 ページ目へ行きます。 このページでは、 現在選択している の アドレスが表示されます。 各 アドレスの数字は下 HyperDeck にある回転ノブに対応しています。 これらの数字を変更するには、 対応するノブを回すか、 ノブを 度押 してテンキーパッドで数字を入力します。 この作業を繰り返し、 アドレスのすべての数字を入力します。 の アドレスを入力できたら、 ソフトボタンを押して変更を保存し、 アドレスを確定します。 HyperDeck 変更をキャンセルする場合は 「取り消し」 ボタンを押します。 HOME SETTINGS KEYS WIPE STINGER MEDIA BORDER COLOR PLAYERS SUPER CAMERA ENTER...
  • Page 341 Advanced Panel HyperDeck SHIFT MACRO M/E 1 M/E 2 M/E 3 M/E 4 では、 「メディアプレーヤー」 メニューで をコントロールできます。 この ATEM Advanced Panel HyperDeck KEY 4 BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 メニューへ行くには、 まず「メディアプレーヤー」 ボタンを押し、 次に 「 」 インジケーターの上 HYPERDECK にあるソフトボタンを押して...
  • Page 342 DSK 2 SHIFT STING PROGRAM WIPE PREV TRANS DSK 1 DSK 2 PREVIEW DSK 1 DSK 2 AUTO AUTO AUTO および は、 最大 つのトランスポートコントロール専用のバンクを ATEM 2 M/E 4 M/E Advanced Panel 搭載しているので、 パネルのボタンで 台までの を直接操作できます。 または HyperDeck ATEM 2 M/E HyperDeckコントロール...
  • Page 343 AUTO ソフトコントロールノブを回して、 を任意のトランスポートコントロールセットに割り当てま HyperDeck SHIFT MACRO M/E 1 M/E 2 M/E 3 M/E 4 す。 トランスポートコントロール はパネルの下部でオペレーターに最も近い位置にあり、 ATEM 4 M/E BKGD KEY 1 KEY 2 KEY 3 KEY 4 のトランスポートコントロール は ディスプレイに最も近い位置にあります。 Advanced Panel をトランスポートコントロールセットに割り当てたら、 再生、 スキップ、 頭出しなどの再生コ HyperDeck ントロールが可能です。...
  • Page 344 タリーの使用 を使用してタリー信号を送信する GPI and Tally Interface スイッチャーからモニターやカメラにタリー信号を送信して、 現在どのソースがオンエアされてい ATEM るかなど、 プログラム出力に出力されているソースが確認できます。 タリーを使 用してカメラやモニターの上に付けられた赤いライトを点灯させ、 どのカメラが放 送中かを 出演者に知らせることができます。 また、 タリーを使 用して、 などモニター Blackmagic SmartView 4K のボーダーに色をつけることも可能です。境界線に色をつけることで、 制作スタッフはどのカメラがオン エア中か 確認できます。 の はイーサネットデバイスで、 グラウンドとの 系統の接点の Blackmagic Design GPI and Tally Interface 開閉を機械式に切り替えることでタリーとして使用できます。 タリー信号は スイッチャーのイーサ...
  • Page 345 スイッチャー入力 タリー スイッチャー入力 タリー スイッチャー入力 タリー スイッチャー入力 タリー スイッチャー入力 タリー ネットワーク/タリーの設定を変更する を使用して、 のネットワーク設定を行うことで、 スイッチャー ATEM Setup GPI and Tally Interface ATEM と通信可能になります。 を使用して設定を行う際は、 を で接 ATEM Setup GPI and Tally Interface 続する必要があります。 を、 スイッチャーと同一のイーサネットネットワークに接続します。 GPI and Tally Interface ATEM をコンピューターの...
  • Page 346 のネットワーク/タリー設定 Tally Interface で を使用する ATEM 4 M E Constellation HD MADI は、 ( マルチチャンネル・オーディオ・デジタル・インターフェー ATEM 4 M/E Constellation HD MADI ス) プロトコルのデジタルオーディオをサポートしています。 はプロ向けのオーディオメーカーや MADI 放 送 局、 ハイエンドのレコーディングスタジオなどで幅広い支持を得ています。 これらの ポートは MADI 堅牢な コネクターで、 メートルまでの の同軸ケーブルでオーディオデータを送信します。 75Ω CH 1 MADI OUT...
  • Page 347 入力 MADI チャンネル 〜 は、 デジタルオーディオを ビット深度、 サンプルレート で受信します。 こ MADI 48kHz れらのオーディオは、 オーディオミキサーの追 加の チャンネルに接続され、 ビデオ入力オーディオの ミキシングチャンネルと同じ およびダイナミクスを使ってプログラム出力にミキシングできます。 のオーディオ入力を追 加で 使用できることで、 非常に複雑なオーディオミキシングをすべて ATEM 4 M/E 内で実行できます。 Constellation HD 出力 MADI モードでは、 出力 は以下のソースを送信: MADI 入力 のチャンネル 、 チャンネル 外部マイク...
  • Page 348 法が役に立ちます。 ハードウェアのオーディオミキサー・ コントロールパネルを スイッチャーに接続 ATEM すれば、 両手を使って複数のオーディオレベルを同時に調節できます。 オーディオミキサー・ コントロールパネルを や に デバイスとして接続すると、 「 」 MIDI Mackie Control コマンドを使用して スイッチャーと通信できます。 ATEM サードパーティ製の コントロールパネルの多くは スイッチャーと互換性がありますが、 不明な MIDI ATEM 場合はお使いのコントロールパネルの製造業者に確認してください。 を起動しているコンピューターにハードウェア ・オーディオミキサーを接続すれば、 複数のオー ATEM Software Control ディオレベルを同時に調整できます。 オーディオミキサー・ コントロールパネルの接続 互換性のある コントロールパネルを に接続します。 最新型のコントロールパネルの多く...
  • Page 349 を起動すると、 最初に検出された デバイスの 番目のポートから、 お使い ATEM Software Control MIDI のコントロールパネルが自動で検出されます。 の 「 」 タブをクリックす ATEM Software Control Audio ると、 オーディオミキサーが表示されます。 ハードウェアコントロールパネルのゲインフェーダー ATEM を上下にスライドさせると、 コンピューター画面上のソフトウェアでもオーディオミックスフェーダーが 同様に上下することを確認してください。 これが確認できれば、 お使いのコントロールパネルと ATEM スイッチャーを使用する設定が整っています。 ハードウェアコントロールパネルのゲインフェーダーを上下にスライ ドさせると、 コンピューター画面上のソフトウェアでもオーディオミ ックスフェーダーが対応することを確認してください。 ボタン MUTE オーディオミキサー・インターフェースの 「 」 ボタンが選択されている時は、 そのオーディオは...
  • Page 350 プライマリーカラーコレクターは、 DaVinci Resolve DaVinci Resolve Micro を使ってコントロールできます。 これにより、 ハードウェアコントロールパネルを使って正確なカ Panel ラー調整をすばやく行えます。 パネルをセットアップする: を 経由でコンピューターに接続し、 DaVinci Resolve Micro Panel ATEM Software Control を起動します。 「カメラ」 タブへ行き、 コントロールしたいカメラのコントローラーをクリックして選択します。 でトラックボールやノブを使い、 プライマリーカラーコレクターのコン DaVinci Resolve Micro Panel トロールを調整します。 カラーコレクション調整 は、 本来は ソフトウェアと使用するよう設計されていま DaVinci Resolve Micro Panel DaVinci Resolve す。...
  • Page 351 コントロールノブ ハードウェアパネルで設定を変更すると、 ソフトウェアでも同じ設定が変更します。 以下のコントロール ノブで調整可能です。 黒レベルの のみを調整してイメージのコントラストを修正。 リフト ガンマの のみを調整してイメージのコントラストを修正。 ガンマ ハイライトの のみを調整してイメージのコントラストを修正。 ゲイン 時計回り/反時計回りに回してコントラストを上げる/下げる。 コントラスト 選択したカメラのアイリスをコントロール。 時計周り/反時計回りに回してアイリスを開 ハイライト く/閉じる。 時計周り/反時計回りに回して彩度を上げる/下げる。 彩度 時計周り/反時計回りに回し、 カラーホイールに表示される色相配置に沿って色相を調 色相 整。 時計周り/反時計回りに回し、 コレクター間の出力ミックスを設定。 輝度ミックス RGB/YRGB コントロールボタン 前のカメラ番号を選択 左矢印 次のカメラ番号を選択 右矢印 各コントロールがイメージに与える影響の詳細は、 このセクションで前述されています。 タリーの使用...
  • Page 352 ソフトウェアアップデート ソフトウェアのアップデート方法 ATEM は、 スイッチャーおよびハードウェアパネルの新しいソフトウェアを常にリリ Blackmagic Design ATEM ースしており、 新機能の追 加、 バグ修正、 サードパーティ製ソフトウェアおよびビデオデバイスとの互換 性を向上させています。 スイッチャーを新しいソフトウェアにアップデートするには、 を使用して スイッ ATEM ATEM Setup ATEM チャーおよびハードウェアパネルに接続します。 はスイッチャーの内部ソフトウェアをチェ ATEM Setup ックし、 コンピューターに新しいバージョンがインストールされている場合はアップデートするかをユー ザーに確認します。 接続する機器は同じファームウェアバージョンである必要があります。 アップデートは常に同じタイミン グで行ってください。 ATEM Software Installer アップデートする場合は、 スイッチャーあるいは とコンピューターを で直接 ATEM Advanced Panel 接続できます。...
  • Page 353 ソフトウェアを 経由でアップグレードする際は、 ソフトウェアを起 動しているコン Setup Utility ピューターに 接続されている デバイスが該当のスイッチャーだけであることを確認して ATEM 下さい。 複数の デバイスが接続されていると、 スイッチャーを認識できない場合があります。 ATEM を起動します。 ATEM Setup スイッチャーソフトウェアのアップデートが必要な場合、 ウィンドウが表示されソフトウェアをアップデー トするかどうか確認されます。 「 」 をクリックしてアップデートを開始します。 この作業には数分 Update かかる場合があります。 ソフトウェアのアップデート中はスイッチャーから電源を抜かないでください。 ソフトウェアのアップデートが完了すると、 ウィンドウが表示され、 スイッチャーを再起動するよう指示 がでます。 スイッチャーの電源を切り、 もう一度電源を入れ直して、 ダイアログボックスを閉じます。 ハードウェアパネルのアップデート ATEM ハードウェアパネルとコンピューターを で接続します。 パネルとコンピューターをすでにイ...
  • Page 354 トークバックおよびカメラコントロール用の アダプターケーブル トークバックのピン接続 スイッチャーのバックパネルのトークバックコネクターは、 エンジニア/プロダクシ ATEM Constellation ョントークバックのルーティング用です。以下のピン配列ダイアグラムを使用して、 コネクターのア RJ45 ダプターケーブルを作成できます。 Eng TX+ Eng TX- Prod TX+ Prod RX+ Prod RX- Prod TX- Eng RX+ Eng RX- スイッチャーのバックパネルにあるトークバックコネクター用 ピン配列 ATEM Constellation RJ45 コントロールケーブルを接続するシリアルポートのピンコネクター コントロールケーブルを接続する ピンコネクター は通信規格のひとつで、 一般的な あるいは コネクターを使用します。 これらのタイプ...
  • Page 355 Overview The Blackmagic SDI Camera Control Protocol is used by ATEM switchers, Blackmagic 3G-SDI Shield for Arduino and the Blackmagic Camera Control app to provide Camera Control functionality with supported Blackmagic Design cameras.
  • Page 356 The command id is an 8 bit unsigned integer which indicates the message type being sent. Receiving devices should ignore any commands that they do Command id (uint8) not understand. Commands 0 through 127 are reserved for commands that apply to multiple types of devices. Commands 128 through 255 are device specific.
  • Page 357 Data types 129 through 255 are available for device specific purposes. The operation type specifies what action to perform on the specified Operation type (uint8) parameter. Currently defined values are: The supplied values are assigned to the specified parameter. Each element will be clamped according to its valid range.
  • Page 358 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation [0] = frame rate – – 24, 25, 30, 50, 60 [1] = M-rate – – 0 = regular, 1 = M-rate 0=NTSC, 1=PAL, 2=720, 3=1080, 4=2K DCI, 5=2K 16:9, Video mode int8 [2] = dimensions –...
  • Page 359 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation 0.0 = minimum, 1.0 = Mic level fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Headphone level fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Headphone program mix fixed16 – maximum 0.0 = minimum, 1.0 = Speaker level fixed16 –...
  • Page 360 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation Sets the tally front and tally rear brightness to the same Tally brightness fixed16 – level. 0.0 = minimum, 1.0 = maximum Sets the tally front Front tally brightness fixed16 – brightness.0.0 = minimum, 1.0 Tally = maximum Sets the tally rear brightness.
  • Page 361 Group Parameter Type Index Minimum Maximum Interpretation 1 = DNxHD, [0] = basic codec – – 2 = ProRes, 3 = Blackmagic RAW ProRes: 0 = HQ, – – 1 = 422, 2 = LT, 3 = Proxy, int8 10.0 Codec 4 = 444, 5 = 444XQ enum...
  • Page 362 Example Protocol Packets Packet Operation Length Byte header command data trigger instantaneous auto focus on camera 4 turn on OIS on all cameras set exposure to 10 ms on camera 4 (10 ms = 10000 0x10 0x27 0x00 0x00 us = 0x00002710) add 15% to zebra level 0x33 0x01 (15 % = 0.15 f = 0x0133 fp)
  • Page 363 Blackmagic Embedded Tally Control Protocol Version 1.0 (30/04/14) This section is for third party developers or users who may wish to add support for the Blackmagic Embedded Tally Control Protocol to their products or system. It describes the protocol for sending tally information embedded in the non-active picture region of a digital video stream.
  • Page 364 struct tally uint8 bit 0: monitor device program tally status (0=off, 1=on) bit 1: monitor device preview tally status (0=off, 1=on) bit 2-3: reserved (0b00) bit 4-7: protocol version (0b0000) uint8[0] bit 0: slave device 1 program tally status (0=off, 1=on) bit 1: slave device 1 device preview tally status (0=off, 1=on) bit 2-3: reserved (0b00)
  • Page 365 Visca Commands for PTZ control via SDI 8x 01 06 01 VV WW 03 01 FF Down 8x 01 06 01 VV WW 03 02 FF Left 8x 01 06 01 VV WW 01 03 FF Right 8x 01 06 01 VV WW 02 03 FF Pan speed 01 to 18 UpLeft 8x 01 06 01 VV WW 01 01 FF...
  • Page 366 Blackmagic HyperDeck Ethernet Protocol The Blackmagic HyperDeck Ethernet Protocol is a text based protocol accessed by connecting to TCP port 9993 on HyperDeck models that have a built in Ethernet connection. If you are a software developer, you can use the protocol to construct devices that integrate with our products.
  • Page 367 Command Command Description stop stop playback or recording clips count query number of clips on timeline clips get query all timeline clips clips get: clip id: {n} query a timeline clip info clips get: clip id: {n} count: {m} query m clips starting from n query clip info using specified output version: clips get: version: {1/2} version 1: id: name startT duration...
  • Page 368 Command Command Description notify: playrange: {true/false} set playrange notifications notify: cache: {true/false} set cache notifications notify: dynamic range: {true/false} set dynamic range settings notifications notify: slate: {true/false} set digital slate notifications set timeline clips notifications where two types of changes can occur: notify: clips: {true/false} add: partial update with list of clips and insert positions...
  • Page 369 Command Command Description configuration: audio input: XLR capture XLR audio configuration: audio input: RCA capture RCA audio configuration: file format: {format} switch to specific file format configuration: audio codec: PCM switch to PCM audio configuration: audio codec: AAC switch to AAC audio configuration: timecode input: change the timecode input {external/embedded/internal/preset/clip}...
  • Page 370 Multiline commands: Command Description take auto inc: {true/false} slate take auto increment good take: {true/false} slate good take environment: {interior/exterior} slate environment day night: {day/night} slate day or night slate project:↵ set slate project information: project name: {name} project name (can be empty, supports UTF-8) camera: {index} set camera index e.g.
  • Page 371 Multiline command syntax The HyperDeck protocol also supports an equivalent multiline syntax where each parameter-value pair is entered on a new line. E.g. {Command name}:↵ {Parameter}: {Value}↵ {Parameter}: {Value}↵ ↵ Response syntax Simple responses from the server consist of a three digit response code and descriptive text terminated by a new line: {Response code} {Response text}↵...
  • Page 372 Failure response codes Failure responses to commands are indicated with response codes in the range of 100 to 199: 100 syntax error 101 unsupported parameter 102 invalid value 103 unsupported 104 disk full 105 no disk 106 disk error 107 timeline empty 108 internal error 109 out of range 110 no input...
  • Page 373 Handling of deck "remote" state The “remote” command may be used to enable or disable the remote control of the deck. Any attempt to change the deck state over ethernet while remote access is disabled will generate an error: 111 remote control disabled↵ To enable or disable remote control: remote: enable: {“true”, “false”} ↵...
  • Page 374 Switching to preview mode The "preview" command instructs the deck to switch between preview mode and output mode: preview: enable: {"true", "false"}↵ Playback will be stopped when the deck is switched to preview mode. Capturing will be stopped when the deck is switched to output mode.
  • Page 375 Changing timeline position The "goto" command instructs the deck to switch to playback mode and change its position within the timeline. To go to the start of a specific clip: goto: clip id: {Clip ID}↵ To move forward/back {count} clips from the current clip on the current timeline: goto: clip id: +/-{count}↵...
  • Page 376 Controlling asynchronous notifications The “notify” command may be used to enable or disable asynchronous notifications from the server. To enable or disable transport notifications: notify: transport: {“true”, “false”}↵ To enable or disable slot notifications: notify: slot: {“true”, “false”}↵ To enable or disable remote notifications: notify: remote: {“true”, “false”}↵...
  • Page 377 Retrieving slot information The "slot info" command returns information about a slot. Without parameters, the command returns information for the currently selected slot: slot info↵ If a slot id is specified, that slot will be queried: slot info: slot id: {Slot ID}↵ The server will respond with slot specific information: 202 slot info:↵...
  • Page 378 Retrieving timeline information The "clips get" command returns information for each available clip on the current timeline. Without parameters, the command returns information for all clips on timeline: clips get↵ The server responds with a list of clip IDs, names and timecodes: 205 clips info:↵...
  • Page 379 Video Formats The following video formats are currently supported on HyperDeck Shuttle: 720p50, 720p5994, 720p60 1080p23976, 1080p24, 1080p25, 1080p2997, 1080p30, 1080p60 1080i50, 1080i5994, 1080i60 Video format support may vary between models and software releases. File Formats All HyperDeck models currently support the following file formats: H.264High H.264Medium H.264Low...
  • Page 380 Querying and updating configuration information The "configuration" command may be used to query the current configuration of the deck: configuration↵ The server returns the configuration of the deck: 211 configuration:↵ audio input: {“embedded”, “XLR”, “RCA”}↵ audio mapping: {n}↵ video input: {“SDI”, “HDMI”, “component”, “composite”}↵ file format: {format}↵...
  • Page 381 Selecting active slot and video format The "slot select" command instructs the deck to switch to a specified slot, or/and to select a specified output video format. To switch to a specified slot: slot select: slot id: {slot ID}↵ To select the output video format: slot select: video format: {video format}↵...
  • Page 382 Software Control では、 「 」 フォルダーから 「 」 を開きます。 アプリケーショ Applications ATEM Software Control ‚ ンメニューから 「 」 を選択すると、 バージョン番号が表示されます。 About ATEM Software Control では、 「 」 メニューから 「 」 を開きます。 メニューバーで Windows Start ATEM Software Control ‚ 「 」 をクリックして 「...
  • Page 383 規制に関する警告 欧州連合内での電気機器および電子機器の廃棄処分 製品に記載されている記号は、 当該の機器を他の廃棄物と共に処分してはならないことを示していま す。 機器を廃棄するには、 必ずリサイクルのために指定の回収場所に引き渡してください。 機器の廃棄 において個別回収とリサイクルが行われることで、 天然資源の保護につながり、 健 康と環境を守る方 法でリサイクルが 確実に行われるようになります。廃棄する機器のリサイクルのための回収場所に関 しては、 お住まいの地方自治体のリサイクル部門、 または製品を購入した販売業者にご連絡ください。 この機器は、 規定の第 部に準拠し、 クラス デジタル機器の制限に適合していることが確認され ています。 これらの制限は、 商用環境で機器を使用している場合に有害な干渉に対する妥当な保護を 提供するためのものです。 この機器は無線周波エネルギーを生成、 使用、 放出する可能性があります。 また、 指示に従ってインストールおよび使用しない場合、 無線 通信に有害な干渉を引き起こす恐れがあ ります。 住宅地域で当製品を使用すると有害な干渉を引き起こす可能性があり、 その場合はユーザーが 自己責任で干渉に対処する必要があります。 動作は次の つを条件とします: 本機は、 有害な干渉を起こさない。 本機は希望しない動作を発生しかねない干渉を含む、...
  • Page 384 安全情報 感電を避けるため、 当製品は必ずアース端子付きコンセントに接続してください。 不確かな場合は、 資 格を持つ電気技師に連絡してください。 感電のリスクを減らすため、 水が跳ねたり、 滴るような場所には置かないでください。 この製品は、 周囲温 度が最高 度までの熱帯地区での使用に対応しています。 通気が妨げられないように、 この製品の周囲は通気に十分なスペースを開けるようにしてください。 ラックマウントする場合は、 隣接する機器により通気が妨げられないようにしてください。 この 製 品 の内 部 には 、 ユーザーが 保 守 で きる部 品はありません 。 サービスに関しては 、 お近くの のサービスセンターにお問い合わせください。 Blackmagic Design 海抜 以上では使用しないでください。 2000m カリフォルニア州ステートメント...
  • Page 385 保証 ヶ月限定保証 は、 お買い上げの日から ヶ月間、 本製品の部品および仕上がりについて瑕疵がな Blackmagic Design いことを保証します。 この保証期間内に製品に瑕疵が見つかった場合、 は弊社の裁量 Blackmagic Design において部品代および人件費無料で該当製品の修理、 あるいは製品の交換のいずれかで対応いたします。 この保証に基づいたサービスを受ける際、 お客様は必ず保証期限終了前に に瑕疵を Blackmagic Design 通知し、 保証サービスの手続きを行ってください。 お客様の責任において不良品を梱包し、 Blackmagic が指定するサポートセンターへ配送料前払で送付いただきますようお願い致します。理由の如何 Design を問わず、 への製品返 送のための配送料、 保険、 関税、 税金、 その他すべて Blackmagic Design の費用はお客 様の自己負担となります。 不適切な使用、 または不十分なメンテナンスや取扱いによる不具合、 故障、 損傷に対しては、 この保証は適 用されません。...

This manual is also suitable for:

4 m/e constellation hd2 m/e constellation hd1 m/e constellation hd

Table of Contents

Save PDF