Advertisement

Quick Links

NEO Premium
1000DX SWII

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the FIX NEO Premium 1000DX SWII and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Fisheye FIX NEO Premium 1000DX SWII

  • Page 1 NEO Premium 1000DX SWII...
  • Page 2 目次 <安全にお使いいただくために> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 <特長・仕様> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 <各部名称> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 < 使用方法 > ●付属パーツの取付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ●バッテリー装填手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ●充電方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 ●操作方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ●高温時保護モード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ●セーフティモード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ●仕様変更について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 < メンテナンス > ● O リングのメンテナンス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ●浸水テスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ●使用後のメンテナンス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 ●もしも浸水した場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 ●オーバーホール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 <保証規定> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 <保証書>...
  • Page 3 安全にお使いただくために ●この説明書を必ずお読みの上、正しくお使いください。 ●誤った使い方をされますと、故障や水没の原因となり、修理不能になる場合があります。 ●ご使用の際にはこの説明書に従い必ず点検、テストを行ってください。 ●分解、改造、修理に伴う事故などに関し、当社では一切責任を負いかねますので、ご了承ください。また、使 用時の人身、物損事故に関しての補償は致しかねます。 安全上の注意 ここに表示した注意事項は、状況によっては重大な結果に結びつくおそれがあります。 いずれも安全に関する重要な内容を記載していますので、必ず守ってください。 危険 取扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う差し迫った危険の発生が想定される内容。 警告 取扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。 注意 取扱いを誤った場合に、傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が想定される内容。 危険 ●バッテリー接点部同士を、金属板や針金などで接続しないでください。感電や発火の原因になります。 ●本製品を改造・分解しないでください。発熱や発火の原因になります。 ●ナイトダイビングや洞窟など暗い水中でのご使用時には、必ず予備のライトをお持ちください。バッテリー切 れなど、万一何らかのトラブルが起きた際、パニックにつながる原因になります。 警告 ●本製品を乳児、幼児、小さなお子様など、本製品の取扱いの注意事項などについて理解できない人の手の届く 場所に保管しないでください。 ●ライト本体にバッテリーを入れたまま保管しないでください。ガスや液の発生によって、人体に影響を及ぼす 危険があります。 ●本製品をご自分の目や他の人の目に向けて照射しないでください。失明や視力障害など重大な障害を引き起こ すおそれがあります。 ●本製品の発光部を床やテーブルに伏せた状態で点灯させないでください。また、燃えやすいものの近くで点灯 させないでください。火災の原因となるおそれがあります。 ●必ず専用のバッテリーとチャージャーをご使用ください。他の製品を使用すると本製品を破損させたり、ガス が発生して危険な状態になったりする場合があります。 ●濡れた手でバッテリーやチャージャーを触ると感電する危険性があります。バッテリーは十分に乾いた手で取 り扱ってください。...
  • Page 4 注意 ●本製品は 100 mの水深まで耐えられるように設計されています。それ以上深い場所で使用されたり、それより 浅い深度においても衝撃や圧迫を加えますと破損したり、 浸水したりするおそれがあります。 ●浸水や故障などの事故を防ぐためにこの説明書を良くお読みになり、ご使用前後に必ず点検とメンテナンスを 実施してください。 ●気温が異常に高くなる、あるいは低くなる場所、極端に大きな温度変化がある場所などに本製品を置いたり、 保管したりしないでください。部品が劣化し、破損したり防水機能を損なったりするおそれがあります。 ●砂や塵、ほこりなどが多い場所でライト本体を開閉すると、 防水部分に異物が付着し、 防水性能が損なわれる ことがあります。 ●飛行機で移動する場合は、 本体の O リングを外しておくことをおすすめします。気圧の影響でライトヘッドの 取り外しができなくなったり、またその状態で無理に取り外そうとすることで製品を破損してしまうおそれが あります。 ●本製品より異音や異臭がする場合や煙が出たりする場合は、バッテリーを取り外し、お求めになった販売店に て修理をご依頼ください。 ●万一、浸水が発生した場合、速やかに電源を切り、バッテリーを取り外してください。濡れているバッテリー に直接触れると感電の危険性がありますので取扱には十分ご注意ください。 ●アルコールやベンジン、シンナーなどの有機系溶剤は、変形などの原因になりますので絶対に使用しないでく ださい。 ●万一、浸水が発生した場合、すぐに使用を中止してください。また、浸水している場合、本製品内部の圧力が 高くなっていることがあります。ライト本体を開ける際、水が噴き出したり、ライト本体が跳ねたりすること がありますので、十分ご注意ください。...
  • Page 5 ● SOS モード、点滅シグナルモードを搭載 ●電源 OFF 時の光量設定を記憶するデフォルト機能 ●緊急用の残電量をセーブするセーフティモードを搭載 ●リモートコントロール対応 ( オプション ) 製品名 FIX NEO Premium 1000DX SWII 最大光量 1100 ルーメン ( ワイド ) / 600 ルーメン ( スポット ) 水中照射角 100 度 ( ワイド ) / 30 度 ( スポット ) 色温度...
  • Page 6 各部名称 ライトヘッド 本体ケース カラー LCD パネル アタッチメントホルダー 光量調節ボタン(ー) 光量調節ボタン(+) オーバープレッシャー リリーフバルブ 電源 / 調光ボタン 電源ロックレバー スポット光 LED リモートコントロール コネクター 充電コネクター端子 ワイド光 LED LCD パネル表示 バッテリー表示 バッテリー残量表示 リモコンモード 点灯残時間表示 光量表示 ワイド光表示 ストロボ光自動消灯モード レッド光表示 スポット光表示 ■光量表示 点灯中の光量を 1% 刻みで表示します ■バッテリー残量表示 残電量を 4 段階のバーで表示します ■点灯残時間表示...
  • Page 7 使用方法 付属パーツの取付 1. ライト本体後方より、用途に合わせたアタッ チメントをスライドさせてアタッチメントホル ダーに差し込みます。 2. 六角レンチで固定ネジを締め込み固定します。 アタッチメントホルダー 固定ネジ ガングリップ ウルトラアダプター YS ベース GoPro アダプター Loc-Line アダプター NOTE 各アタッチメントにはリストランヤードが取り付けられます。 バッテリー装着手順 1. 本体ケースをしっかりと持ち、ライトヘッドを反時計回りに回して取り外します。 2. バッテリーの金属端子部に汚れ、水滴などが付着していないか確認します。 3. 本体ケースにバッテリーを装填します。 4. 本体ケースをしっかりと持ち、ライトヘッドを時計回りに回して取り付けます。 ※バッテリーの取外しは逆の手順で行います。 ゆるむ しまる...
  • Page 8 警告 ●濡れた手や、濡れた環境での作業は感電や破損のおそれがありますので、絶対におやめく ださい。 注意 ●ライトヘッドを閉める前には、必ず O リングや O リング溝、O リング接触面にゴミや砂な どの付着がないことを確認し、O リングのグリスアップを実施してください。 ●バッテリーを取り出す際、落下にご注意ください。バッテリーの破損だけでなく、ケガな どにつながるおそれがあります。 充電方法 (1)バッテリーに充電 1. バッテリーをライト本体から取り出します。 2. チャージャーの AC プラグを電源コンセントに差し込みます。 3. この時、チャージャーの LED が緑色に点灯することを確認してください。 4. チャージャーのコネクターをバッテリーに差し込みます。 5. チャージャーの LED 点灯が赤色に切り替わったことを確認してください。 6. 充電が完了すると、チャージャーの LED 点灯は緑色に切り替わります。 (最大 2.5 時間) 7. チャージャーのコネクターをバッテリーから取り外します。 (2)バッテリーをライト本体に装填したまま充電...
  • Page 9 危険 ●充電中はバッテリーやチャージャーが熱を持つことがありますので、絶対に紙や絨毯など 燃えやすい物の上で充電しないでください。 ●ケーブルを束ねた状態で充電すると、発熱により発火の原因となるおそれがありますので、 絶対におやめください。 ●濡れた手、 濡れた環境での充電は、 感電するおそれがありますので、 絶対におやめください。 ●水没した、あるいは水没しているおそれのあるバッテリーを絶対に充電しないでください。 警告 ●充電を開始する前に、必ず充電コネクター端子部に汚れや水滴が付着していないか確認し てください。もし汚れや水滴が付着していた場合は十分に清掃してください。製品の故障 だけではなく、感電の危険性があります。 ●ライトヘッドを下向きに置いて充電する場合は、ライトが点灯していないことを確認して ください。 ●充電が完了したら速やかにリアチャージプラグ II を外してください。コンセントに差した まま放置すると、アダプターがショートし、発火の原因となるおそれがあります。 ●リアチャーシジプラグ II をライト本体に接続したまま水中で使用しないでください。リア チャージプラグ II は防水仕様ではありません。 ●チャージャーはマルチボルト (100-240V) 対応ですが、自家発電のリゾートやクルーズ船な ど不安定な給電での使用は、異常な高電圧によりチャージャーを破損させてしまうおそれ があります。安全回路内蔵の変圧器を併用されることをおすすめします。 ●振動や衝撃、落下などで充電コネクターからプラグが外れることがないように、安定した 注意 場所で充電してください。 ●充電コネクターを差したままの状態で放置すると、過放電状態となり充電ができなくなる ことがあります。 ●ライト本体の充電コネクター端子は、防水機能を備えていますが、使用後に海水が残って しまうと腐食の原因となります。 ●付属のリアチャージキャップ II は、充電コネクター端子部を保護・防水し ます。充電コネクター端子部に海水が及ばないよう、ダイビング中はリア...
  • Page 10 操作方法 光量調節ボタン(ー) 光量調節ボタン(+) 電源 / 調光ボタン 電源ロックレバー ●ワイド光点灯 電源 / 調光ボタンを 1 回押すとワイド光が点灯し、ワイド光表示が 点灯します。 ●スポット光点灯 ワイド光が点灯している状態で、電源 / 調光ボタンを約 1 秒間長押 しするとスポット光点灯に切り替わり、スポット光表示が点灯しま す。 ●電源/調光ボタンによる調光 電源 / 調光ボタンを押すごとに、[25%] ⇒ [50%] ⇒ [75%] ⇒ [100%] の順で光量が切り替わります。 ●調光ボタンによる調光 光量調節ボタン(+)を 1 回押すと、1% 刻みで光量が増加します。 また、ボタンを押し続けると 100% まで早送りできます。 光量調節ボタン(-)を...
  • Page 11 ● SOS モード 点灯している状態で、光量調節ボタン (-) と電源 / 調光ボタンを約 2 秒間長押しすると、SOS モー ド * で発光します。 再度、 光量調節ボタン (-) と電源 / 調光ボタンを同時に約 1 秒間長押しすると、 元の点灯状態に戻ります。 *[ 短点滅 3 回 ] ⇒ [ 長点滅 3 回 ] ⇒ [ 短点滅 3 回 ] ⇒ [ 消灯 ] の繰り返し 同時押し...
  • Page 12 仕様変更について 本製品は、ライトヘッドの換装で仕様変更が可能です。ただし組み合わせにより、各機能に制限が あります。表にて適合をご確認の上、カスタマーサービス TEL 03-5988-0191 までお問合せください。 ● FIX NEO ライトヘッド/ボディ機能互換 ライトヘッド 単一光ワイド(4030 以外) SWR / SW 4030 通常点灯 EF モード リモコン 通常点灯 EF モード リモコン 通常点灯 EF モード リモコン ボディ EF II(黄ロゴ) ○ ○ × × × × ○ ○ × ボディ...
  • Page 13 メンテナンス O リングのメンテナンス FIX NEO ライトは専用の O リングによって防水機能を維持しています。本体とライトヘッドと の間の 2 本の O リングは、ユーザーによるメンテナンスが必要です。 長期間ご使用されない場 合は、O リングに付属のシリコングリスを薄く塗ってから保管してください。また、O リング は 1 年毎に交換されることをおすすめします。 ● O リングを外す際は、絶対に金属製の鋭利なもの ( はさみやナイフ ) を使わず、付属の「O 注意 リングリムーバー」をご使用ください。 ● O リングの摩擦や劣化を防ぐため、 O リングの表面に付属の O リンググリスを薄く塗布 ( グ リスアップ ) します。その際、砂や小さなゴミ、髪の毛などが付着していないか必ず確認 してください。また、O リンググリスが多すぎると、かえってゴミやホコリが付きやすく...
  • Page 14 使用後のメンテナンス 1. 使用後は、 ライト本体をおよそ 10 ~ 20 分程度、 真水に浸けておいてください。 また真水の中で、 電源 / 調光ボタン、光量調節ボタンを数回押して、ボタンの周囲についた塩分を洗い流してく だ さい。 別売りの『FIX メンテナンスキット』に含まれる、塩害防止剤『ソルトアウェイ』をご使用い NOTE ただくと一層効果的です。 海水でご使用後、そのまま放置すると細かいすき間などに塩分が残り、乾燥するとその塩分 注意 が結晶となり水に溶けなくなってしまいます。結晶化した塩分は時に O リングを押し上げ、 浸水の原因になりますので、必ず真水に浸けて塩分を洗い流してください。 2. 真水から上げたら、弱い流水で洗ってください。強い水流を一定方向から当てると浸水の原 因となりますので、絶対におやめください。 3. 水洗い後は、乾いた柔らかい布などで水気をよく拭き取ってください。直射日光による乾燥、 ドライヤーやストーブによる乾燥は、故障や変形、破損の原因となりますので絶対におやめく ださい。 4. ご使用後は、O リングにシリコングリスを薄く塗ってから保管してください。O リングは 1 年毎に交換されることをおすすめします。 5. 長時間ご使用されない場合は、高温多湿、直射日光、極端に気温が下がる場所を避けて保管 してください。...
  • Page 15 保証規定 株式会社フィッシュアイ ( 以下、弊社 ) は、取扱説明書の記載事項に沿った本製品のご使用において故障や品質 不良が発生した場合、お買い上げ日より 1 年間無料で修理させていただきます。ただしバッテリーなどの消耗 品につきましては対象外となります。また、破損、浸水などにより、他の機材に損害が生じた場合、いかなる 理由でも本製品以外の機材に対する補償はいたしません。また、本製品の故障に起因する付随的損害 ( ダイビ ングや撮影に費やした旅費などの諸費用、撮影によって得られる利益の喪失など ) についても補償はいたしませ ん。 保証期間の内外にかかわらず、点検・修理時の運賃、諸掛かりは、お客様にご負担をお願いいたします。 保証期間内でも以下の場合には有料修理となります。 1. 使用上の誤操作により生じた故障。 2. 弊社以外で実施された修理、改造、分解などによる故障。 3. お買い上げ後の輸送、落下、衝撃などによる故障および損傷。 4. 火災・地震・水害・落雷その他の天災地変、公害による故障および損傷。 5. 保管上の不備 ( 高温多湿、有害薬品のある場所での保管 ) や手入れの不備などによる故障。 6. 砂・泥・水かぶりなどが原因で発生した故障。 7. 保証書のご提示がない場合、または保証書の記載事項を訂正された場合。 8. 保証書にご購入年月日や必要事項の記載がない場合。...
  • Page 16: Table Of Contents

    ● If you fi nd errors, omissions, misprints or any unclear parts in the contents of this manual, please contact Fisheye or your local supplier. ● This manual may not be reproduced or copied in whole or part for any reason except personal use.
  • Page 17: Safety

    - Perform O-ring and component checks in accordance with this manual. - Fisheye is not responsible for any accidents resulting from the use, disassembly, modifi cation, or repairs of this product. Fisheye assumes no responsibility for any physical, material, or consequential damage from the use of this product neither specifi ed or implied.
  • Page 18 CAUTION - This product is designed to be used to the depth of 100 meters (330 ft.). Use of this product at greater depths may cause damage or flood. - Read this manual thoroughly to prevent accidental misuse, water intrusion or damage. Perform inspections and maintenance before and after each use of this product.
  • Page 19: Features & Specifi Cations

    ● SOS mode and Blink mode are pre-programmed. ● Default function memorizes the light output setting when the power is turned off . ● Supports NEO remote control system.(Option) Product Name FIX NEO Premium 1000DX SWII Luminous power 1100lm(Wide)/600lm(Spot) Beam angle...
  • Page 20: Name Of Parts

    Name of parts Light head Body case LCD panel Attachment holder Minus Plus adjustment button adjustment button Over-pressure relief valve Power button Lock lever Spot beam LEDs Remote control connecter Wide beam LED Charging connecter terminal LCD display Battery indicator Remaining battery power Remote control mode Remaining...
  • Page 21: How To Use

    How to use Installation of attachments 1. Insert the respective attachments by slide into the attachment holder. 2. Secure a lock screw by allen key. Attachment holder Lock screw Gungrip Ball adapter YS base GoPro adapter Loc-Line adapter NOTE Using wrist lanyard is recommended to prevent of loss. Installation of battery 1.
  • Page 22: Charging Method For Battery

    Charging method for battery (1) Direct charge to the battery 1. Uninstall the battery from the light. 2. Insert the AC plug of the charger to the power outlet. 3. Make sure the LED of the charger turns green. 4. Put the connector of the charger into the battery. 5.
  • Page 23 - Do not charge on paper, carpet or anything flammable as battery and charger may become DANGER hot. - Do not charge with coiled cables as heat build-up may result in fire. - Do not handle with wet hands or charge under wet conditions to avoid electric shock. - Make sure that no debris or water drops on the charging connector terminal before charging.
  • Page 24: How To Operate

    How to Operate Minus adjustment button (-) Plus adjustment button (+) Power button Lock lever ● Wide beam When the NEO is initially activated, by pressing the power button, the wide beam is turned on. Indicating wide beam turns on ● Spot beam Hold down the power button for about a second. To back to the state of wide beam, hold down the button again for about a second.
  • Page 25: High Temperature Protection Mode

    ● SOS signal SOS signal* starts up by holding down the both of the power button and the minus adjustment button for about 2 seconds. To back to the state before, hold down the both of the power button and the minus adjustment button for about a second. *Morse code: [short x3] >...
  • Page 26: Conversion System

    Conversion system As for this product, specifi cations change is possible by replacing the light head. But each function is limited by the combination. Please confi rm compatibility by the following list if you want to replace the light head of NEO. And please refer to a dealer nearby. ●...
  • Page 27: Maintenance

    Maintenance O-ring The NEO light is sealed by the exclusive O-rings. Two O-rings of the main body must do maintenance by user. When you do not use the NEO for a long time, please apply a thin coat of bundled O-ring grease to the O-rings. As well, replacement of the O-rings every year is recommended.
  • Page 28: Care And Storage

    However, if you recognized or suspected fl ood, immediately stop using this product and contact your local retailer for service. Service Regular overhaul is recommended every 1-2 years, regardless of the frequency of use of this product. Please ask Fisheye Customer Service or local retailer.
  • Page 29: Warranty Conditions

    Warranty Conditions Fisheye Co., Ltd. warrants and will repair or replace the product free of charge for one year from purchase, when used in accordance with this User Manual. However, this Warranty does not cover any losses, damage or water intrusion to any other equipment for any reason.
  • Page 30 Memo...
  • Page 31 Memo...
  • Page 32: Warranty

    One Year from purchase date FIX NEO LIGHT 製品名 製造番号 販売店名 「販売店名印」 「購入日」の記入をご確認ください。 記入無き場合は無効となりますので、直ちにお買い上げ店までお申し出ください。 本書は再発行致しませんので、紛失しないよう大切に保存してください。 株式会社フィッシュアイ  〒 171-0052 東京都豊島区南長崎 5-29-7 TEL:03-5996-5637 FAX:03-5996-7202 www.fisheye-jp.com info@fisheye-jp.com 購入後のメンテナンス・修理等は株式会社フィッシュアイにて承ります   フィッシュアイカスタマーサービス   03-5988-0191   cs@fisheye-jp.com Fisheye Co.,Ltd 5-29-7 Minaminagasaki Toshimaku, Tokyo 171-0052 JAPAN Tel +81-3-5996-5637 FAX +81-3-5996-7202 www.fisheye-jp.com info@fisheye-jp.com...

Table of Contents