Omron ZN-A6112 Instruction Sheet
Omron ZN-A6112 Instruction Sheet

Omron ZN-A6112 Instruction Sheet

Air clean unit

Advertisement

Quick Links

ZN-A6112
エアク リ ーンユニッ ト
取扱説明書
このたびは、本製品をお買い上げいただきまして、まことにありがとうござ
います。
ご使用に際しては、次の内容をお守りください。
・電気の知識を有する専門家が扱ってください。
・この取扱説明書をよくお読みになり、十分にご理解のうえ、 
 正しくご使用ください。
・この取扱説明書はいつでも参照できるように大切に保管して
 ください。
* 2 1 7 4 5 7 4 - 4 F *
© OMRON Corporation  2011  All Rights Reserved.
安全上のご注意
● 警告表示の意味
正しい取扱いをしなければ、 この危険のために、 軽傷・中程度の傷害を負
警告
ったり、 万一の場合には重傷や死亡に至る恐れがあります。 また、 同様に
重大な物的損害をもたらす恐れがあります。
注意
正しい取扱いをしなければ、 この危険のために、 時に軽傷・中程度の
傷害を負ったり、 あるいは物的損害を受ける恐れがあります。
● 警告表示
警告
ネジ締めトルクが弱いと稀に振動や自重によって落下して怪我をする
恐れがあります。
本体をネジ止めして使用する場合、M6ネジを使用し締付けトルク4.
3〜4.8N・mで取付けてください。
注意
感電により万が一の場合、 怪我をする恐れがあります。
HEPA フィルタを取り外す時は、 電源プラグを抜いてください。
安全上の要点
本製品を安全に使用するため、以下のこ と を守って く だ さ い。
1. 引火性・爆発性ガスの環境では使用しないで く だ さ い。
2. 操作・保守の安全を確保するため、高電圧機器や動力機器か ら離して設置して く だ さ い。
3. 電源電圧は定格電圧内でご使用く だ さ い。
4. 本製品を分解・修理・改造しないで く だ さ い。
5. 廃棄する と きは、産業廃棄物と して処理して く だ さ い。
6. 輸送時や取り付け時に、振動・衝撃を加え ないで く だ さ い。
7. 通信用端子 (RJ-4 5) にイ ーサネ ッ ト 機器を接続しないで く だ さ い。
   機器が破損する恐れがあ り ます。
8. 頭などが当たる位置に設置する場合、保護を設けて く だ さ い。
9. 取り付けや HEPA フ ィ ルタ交換は、落下しないよ う に二人以上で作業して く だ さ い。
■対応規格
・EN61326-1
・Electromagnetic environment : Industrial electromagnetic environment   
                (EN/IEC 61326-1 Table 2)
使用上の注意
本製品の動作不能、誤動作、ま たは性能・機能への悪影響を防ぐため、以下の
こ と を守って く だ さ い。
1. 設置場所について
下記の設置場所では使用しないで く だ さ い。
・周囲温度が定格の範囲を超え る場所
・周囲湿度が定格の範囲を超え る場所
・海抜2, 0 0 0 m を越え る場所
・腐食性ガス、可燃性ガスがあ る場所
・塩分、鉄粉があ る場所
・振動や衝撃が直接加わる場所
・屋外および直射日光があたる場所
・水・油・化学薬品の飛沫があ る場所
・強磁界、強電界、強帯電物があ る場所
2. 電源および配線について
・日本国内で AC 電源にて使用する場合は、必ず指定の電源ケーブル(形 ZN9
-AC□□定格1 2 5V 7A)を ご使用く だ さ い。海外で使用する場合は、別途お
問い合わせく だ さ い。
・AC 電源ケーブルの GND 端子は、接地して く だ さ い。
・AC 電源使用時には、電源用端子か ら DC2 4V を印加しないで く だ さ い。
・電源ラ イ ンにサージが確認された場合、環境に応じてサージアブソ ーバを接続して
く だ さ い。
・電源ラ イ ン / 出力ラ イ ン接続時には、極性に注意して接続して く だ さ い。
ま た、定格を超え る電圧を印加しないで く だ さ い。
・電源ラ イ ン接続時は、電源を短絡しないで く だ さ い。
・出力ラ イ ン接続時は、定格を超え る電流を流さ ないで く だ さ い。
・高圧線、動力線と本製品の配線は別配線と して く だ さ い。同一配線あ るいは同
一ダク ト にする と誘導を受け、誤動作あ るいは故障の原因と な り ます。
・電源が印加された状態でコ ネ ク タ等の挿抜をおこ なわないで く だ さ い。
・異常時にすぐに電源ケーブルが抜ける よ う に AC イ ン レ ッ ト 部の周囲に物を配置し
ないで く だ さ い。
3. 保守点検について
・フ ィ ルタ 目詰ま り表示が点灯した際には、プレ フ ィ ルタの清掃ま たは、HEPA フ ィ ル
タ を交換して く だ さ い。 (形 ZN-6 1 1 2P のみ)
・フ ィ ルタ が目詰ま り を起こすと風量が低下し ます。HEPA フ ィ ルタの交換時期は、
使用環境によ り大き く 異な り ます。目安と しては、一般環境で約1年、ク リ ー ンル
ーム(ISO ク ラ ス 7)中で約5年です。
・フ ィ ルタ交換の際には、必ず電源プラ グを抜いて内部のフ ァ ンが停止した こ と を確
認の う え、作業して く だ さ い。
・フ ィ ルタ交換の際、内部の回路部には触れないで く だ さ い。
・フ ィ ルタ交換以外では、本体を開けないで く だ さ い。
・プレ フ ィ ルタ についた埃は、定期的に清掃して く だ さ い。
■ 用途について
本製品エアク リ ー ンユニ ッ ト は、 製造現場において、 仕切り で囲われた空間内をほこ り
が少ない状態に し、 組み立て時のほこ り混入などによ る不具合を低減するために使
用されます。 清浄に保ちたい空間の広さや必要な清浄度に応じて風量を調整する こ
とが可能です。
■ 定格/性能
項目
仕様
形式
形 ZN-A6112 / 形 ZN-A6112P  *1 
HEPA フィルタ /
メインフィルタ/
捕集効率
0.3μm以上粒子にて 99.99%以上
吹出し口寸法
578×568mm
DC24V ±10% リップル (p-p)10%以下
電源電圧
AC100 〜 240V 50/60Hz
風量5にて
消費電流
DC24V:4.3A max ( 実効値) ( ピーク値:8A)
AC100V:2.5A max ( 実効値) ( ピーク値:7A)
風量 1:4m
/min (TYP.)、 風量 2:6m
3
3/
風量 3:8m
/min (TYP.)、 風量 4:10m
風量
3
3
風量5:12m
/min (TYP.)
3
風量 3:58dB(TYP.)
動作音
・手動風量切替 (5 段階) ・ON/OFF 信号入力による風量切替
おもな機能
・通信 (RS-422/RS-485) による風量切替
・連結接続 (最大 9 台 )・フィルタ目詰まり検知   *1 
ファン動作出力、 フィルタ目詰まり検知出力   *1 
外部出力
(DC30V、 50mA 以下)
0 〜 40℃ (動作 / 保存時)
周囲温度範囲
周囲湿度範囲
35 〜 85%RH (ただし、 結露しないこと) ( 動作 / 保存)
汚染度 2
使用環境
本体 (HEPA フィルタ含む) :約 12.5kg
重量
梱包状態:約 17kg
取扱説明書、 取り付け用ネジ (M6×45、 8 本)
吹き出し口用パッキン、
付 属 品
入出力端子用コネクタ (形 XW4B-10B1-H1) 
*1 形ZN-A6112Pはフィルタ目詰まり検知機能付きタイプです。
■ 各部の名称と機能
①電源 ・ 出力用端子
電源入力やア ラ ーム出力用の端子です。
   端子台に用いる電線に関して、 以下の点にご注意く だ さ い。
   電線の長さ : 30m以下
端子番号
1
2
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
3
4
5
6
7
8
9
10
*1 許容電流10A以上のケーブルを使用してください。
*2 ON/OFF 信号入力による風量切替について
  接点入力です。6番端子と短絡(クローズ)するかしないかで風量を調整で
  きます。風量の組み合わせは、下表のとおりです。
端子4
端子5
オープン 
オープン
クローズ 
オープン
オープン 
クローズ
クローズ 
クローズ 
端子4,5,6に電圧をかけないでください。故障の原因となります。
*3 ファン動作出力について
  ファンが回転している場合に出力 ON します。 電源 OFF、 待機中
  または以下の異常時に出力 OFF します。
   ・  電源電圧異常時
   ・  ファン異常時
   ・  ソフト異常時
*4 形 ZN-A6112P のみ
②、 ③通信用端子  (COMMUNICATION PORT)
 RS-422/RS-485通信によ る風量切り替え、 状態確認が可能です。 通信仕様につい
ては別途お問い合わせく だ さ い。
 RS-422通信時、 ③MASTER側通信端子 (RJ-45)ピ ンNo.8には電源(D C24V)が
供給されています。 イ ーサネ ッ ト 機器と直接接続しないで く だ さ い。 機器が破損する恐
れがあ り ます。
 ま た、 形ZN-Aを複数台接続する場合は、 ②SLAVE側か ら次の③MASTER側に
接続して く だ さ い。 ( ③MASTER側同士を接続しないで く だ さ い。 )
 RS-422/RS-485通信にて形ZN-Aを複数台接続する場合は、 ス ト レ ー ト タ イ プの
min (TYP.)
LANケーブルを ご使用く だ さ い。
/min (TYP.)
  機器間のケーブル長は30m以下に して く だ さ い。 ケーブル全長は100m以下に して く だ
さ い。
④DIP SW (工場出荷時 全SW : OFF)
SW1、 2は風量切り替えの方法を変更する時に使用し ます。 下表に風量切り替え方法の
設定を示し ます。
SW3、 4は通信速度設定です。 通信仕様については別途お問い合わせく だ さ い。
SW5はRS-422とRS-485通信の切替です。  OFF  :  RS-422、 ON  :  RS-485と な り ます。
ON/OFF 信号入力によ る風量切り替え時 (SW2  :  ON、 SW1  :  OFF) にSW6 をONに
する と風量を低下させる場合に 5分間風量を維持し ます。 ( 本体ラベル表示  :  MODE2)
本体ラベル表示
DIP SW2
DIP SW1
MANUAL
OFF (下側)
OFF (下側)
ON (上側)
OFF (下側)
I/O
OFF (下側)
ON (上側)
REMOTE
REMOTE
ON (上側)
ON (上側)
⑤ID 用ロ ー タ リ ーSW (工場出荷時 ID : 1)
形ZN-Aを 1台でご使用される場合はIDの設定 : 1 で使用して く だ さ い。
 複数の形ZN-Aを接続する場合にRS-422/RS-485通信のID設定が必要です通
信仕様およびエアパーテ ィ クルセ ンサ形ZN-PDAで形ZN-Aを制御する場合は、
別途お問い合わせく だ さ い
⑥ACイ ン レ ッ ト
AC電源ケーブルの挿入口です。 AC 電源ケーブルは別売り です。
日本国内で AC 電源にて使用する場合は、必ず指定の電源ケーブル(形 ZN9
-AC□□定格1 2 5V 7A)を ご使用く だ さ い。海外で使用する場合は、別途お問
い合わせく だ さ い。
⑦電源表示灯 (緑色)
正常運転時は点灯し、 待機状態では点滅し ます。
⑧ON/OFF SW
運転/待機を切り替え ます。
⑨ア ラ ーム表示灯 (赤色)
異常時に点灯ま たは点滅し ます。 詳細は下記表示灯点灯の仕方を見て く だ さ い。
⑩風量レベル表示灯(青色)
風量レベルを表示し ます。
           入出力接続
+電源 (DC24V)  
*
1
⑪風量切り替え ボ タ ン
0V
このボ タ ン を押すごとに風量が以下の様に切り替わり ます。
NC (未使用)
1→2→3→4→5
ON/OFF 信号入力による
*④のDIP SWの端子1 ま たは端子2 をONに されている場合は、 このボ タ ン を押して
風量切替 
*
2
も風量は切り替わり ません。
0V (4, 5 端子の 0V ライン)
ファン動作出力 
*
3
フィルタ目詰まり検知出力 
*
4
NC (未使用)
COMMON (7,8 端子共通)
■ 表示灯点灯の仕方
点灯の仕方と色によ り形ZN-A6112の状態をお知らせし ます。
No
     表示灯の点灯の仕方と色
風量
1
⑦緑点灯
風量 0
2
⑦緑点滅
風量 1
3
⑨赤点滅 + ⑩風量 1 (青) 点灯
風量 3
4
⑨赤点滅 + ⑩風量 2 (青) 点灯
風量 5
5
⑨赤点滅 + ⑩風量 3 (青) 点灯
6
⑨赤点滅 + ⑩風量 4 (青) 点灯
7
⑨赤点滅 + ⑩風量 5 (青) 点灯
⑨赤点滅 + ⑩風量 5 から
1 (青) へ順次点滅
⑨赤点滅 + ⑩風量 1 から
9
5 (青) へ順次点滅
 *1 この時、 電源を OFF にし、 再投入しても復帰しない場合は、 貴社担当オム
ロン営業員にお知らせください。
 *2 形 ZN-A6112P のみ
本体ラベル
 
                     風量切り替え方法
手動 (本体の風量切り替えボタン) で風量切り替えを行います。
ON/OFF 信号入力で風量切り替えを行います。
RS-422/RS-485 通信により風量切り替えを行います。
別売のエアパーティクルセンサ形 ZN-PDA、 インターフェイスユニット
形 ZN-SF により制御する場合は、 別途お問い合わせください。
 
状態
正常運転状態
待機状態
電源電圧が正しくありません
ファン過電流異常  *1
ファンの回転異常  *1
ファンの寿命  *1
ソフトエラー  *1
プレフィルタ目詰まり  *2
プレフィルタを清掃してください
HEPA フィルタ目詰まり  *2
HEPA フィルタを交換してください

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the ZN-A6112 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Omron ZN-A6112

  • Page 1 使用環境によ り大き く 異な り ます。目安と しては、一般環境で約1年、ク リ ー ンル * 2 1 7 4 5 7 4 - 4 F * *2 ON/OFF 信号入力による風量切替について ーム(ISO ク ラ ス 7)中で約5年です。 © OMRON Corporation  2011  All Rights Reserved. 点灯の仕方と色によ り形ZN-A6112の状態をお知らせし ます。   接点入力です。6番端子と短絡(クローズ)するかしないかで風量を調整で ・フ ィ ルタ交換の際には、必ず電源プラ グを抜いて内部のフ ァ ンが停止した こ と を確   きます。風量の組み合わせは、下表のとおりです。      表示灯の点灯の仕方と色...
  • Page 2         て く だ さ い。最後にはずれないこ と を確認して く だ さ い。 OFF(オープン) (通話料がかかり ます) 検知出力 出 力 論 理  ■営業時間:8:00〜21:00   ■営業日:365日 プレフィルタカバー ファン ON  (クローズ) 動作出力 ●FAXやWebページでもお問い合わせいただけます。 OFF(オープン) HEPAフィルタ 055-982-5051 www.fa.omron.co.jp  FAX      プレフィルタ (*) 各部の名称と機能①電源・出力用端子 ( *3) 参照 電源 OFF 時、 フィルタ目詰まり検知出力、 ファン動作出力ともに ●その他のお問い合わせ プレフィルタカバー 溝 OFF になります。 納期・価格・サンプル・仕様書は貴社のお取引先、または貴社 担当オムロン販売員にご相談ください。 ■ 取付けについて オムロン制御機器販売店やオムロン販売拠点は、Webページで...
  • Page 3  Part Names and Functions (5) ID rotary switch (Default ID "1") PRECAUTIONS FOR CORRECT USE Set an ID "1" when ZN-A6112 used alone. Set an ID "1" when using ZN-A6112 alone. Please observe the following precautions to prevent failure to operate, Need to set the IDs of multiple ZN-As when they are controlled by Interface malfunctions, or undesirable effects on product performance.
  • Page 4 Tel: (1) 847-843-7900/Fax: (1) 847-843-7787 * Refer to (*3) of "About Alarm output, Power supply/output terminals, Part Names and Functions." OMRON ASIA PACIFIC PTE. LTD. Pre-filter No. 438A Alexandra Road # 05-05/08 (Lobby 2),  Alexandra Technopark,  Output is OFF when the power for ZN-A6112(P) is OFF. Singapore 119967 Tel: (65) 6835-3011/Fax: (65) 6835-2711  Installation OMRON (CHINA) CO., LTD. Room 2211, Bank of China Tower,  Special screws (4 pieces) · When the Unit is mounted on a clean booth surface, firmly mount it using M6 200 Yin Cheng Zhong Road, ...

Table of Contents