Summary of Contents for OHM ELECTRIC COOL CABI OCA-H350BCD
Page 1
取扱説明書 Instruction Manual 側面取付型 ノンドレンタイプ Lateral Mounting Type Condensate-free Type OCA-H350BCD OCA-H700BCD OCA-H1300BCD OCA-H2300BCD Caution 注意 ・ご使用になる前に必ずお読みください。 ・いつも側に置いてお使いください。 Please read this brochure carefully before use and keep at hand for future reference.
Page 3
1.安全に関するご注意 Safety precautions ●このクーラは制御盤用クーラです。本来の目的以外では、絶対に使用しないでください。 This product is an industrial cooling unit for control panel. Do not use this for any other purposes. ●ご使用になる前に「安全に関するご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 Be sure to read these precautions carefully before starting operation for proper use. ●取扱説明書に示した注意事項は、 安全に関する重大な内容を記載していますので必ず守ってください。 表示と意味は次のようになっています。 All the warnings and cautions described herein must be observed in order to use the product safely. The marks and their meanings shown in this manual are as follows.
Page 4
注意 Caution クーラを設置する際、必ず周囲は円滑な空気循環が確保されている場所に設置 または取付けてください。 →冷却能力が低下します。 Ensure smooth air circulation at the site of installation of the product. Failure to this may degrade cooling performance of the unit. クーラを運搬する場合、必ず傾斜させないで垂直になる様に運搬してください。 また、制御盤に取付けた状態での運搬は絶対にしないでください。 Keep upright position during transportation without tilt. Never transport it without dismounting from a control panel. 周囲温度が+20℃~+50℃で、周囲湿度が...
Page 5
2.各部名称・ドレン水蒸発機構の説明 エバポレータ 2-1 各部名称 (盤内吸入口) Part names Evaporator (Suction port-inside) 盤外吸入口フィルタ 操作パネル (盤外吸入口) Operation panel Suction port filter-outside (Suction port-outside) 盤内ファン 前面パネル (冷気吹出口) Front panel Internal fan (Cool air output) メンテナンスパネル 端子台 (盤外吹出口) 盤外ファン(内部) Terminal board Maintenance panel External fan (inside) (Exhaust port- outside) 2-2...
Page 6
制御盤内で除湿されたドレン水は、以下の方法で蒸発されます。 ① 制御盤内で除湿され発生したドレン水は、ドレン水蒸発皿に溜まります。 ドレン水蒸発皿内部には、蒸発コイルがあり、温められたドレン水が上部を通過する 盤外空気により気化し、外部へ蒸発します。一方、蒸発コイルが冷たいドレン水により 冷却されるため、冷凍回路の放熱効率が上がります。 Condensate water generated inside an enclosure will evaporates as described below. Water resulted from dehumidification that took place in an enclosure will pool in the Evaporation pan. Evaporation coil is equipped in the pan to heat up the water. Heated water will vaporize by the external air that passes above the pan and goes out.
Page 7
注意 Caution 取付面(パネルカット)は、規定の寸法で加工してください。 Cut out the mounting surface of the enclosure as specified in the drawing of page 9. 制御盤 制御盤 クーラの取付けは、図のように必ず水平・垂直 Enclosure Enclosure (±2°)に取付けてください。 →クーラの安定動作を図り、クーラで除湿した 水をスムーズに排出させるためです。 COOL COOLCABI must be placed horizontally CABI and perpendicularly within a tolerance of ±2⁰...
Page 8
注意 Caution 設置する制御盤の気密性の確保(シーリング)を充分に行ってください。 →気密性が不充分であると結露が生じ、冷却効果が低下します。 Hermetically seal the control panel all round. Inferior sealing may cause condensation which lead to poor cooling efficiency. 制御盤へ取付面(パネルカット)を加工する際は、切り屑が盤内機器に入らないよう 布等でカバーしてから作業を行ってください。 Put covers on the components inside the enclosure to protect them from cutting dust during installation work. ショートサーキットについて...
Page 11
Attachment of drain hose 3-3 ドレンホースの取付け ドレンホースは以下の注意点を守り、正しく取付けてください。 Pay attention to the following notices in order to attach the drain hose properly. 注意 Caution 本機にはノンドレン機能が装備されているため、運転中に発生するドレン水は クーラ内部で気化し、盤外への吹出し風により大気へ蒸発します。 ただし、以下の条件で使用した場合、ドレン水が蒸発されず、クーラ下部のドレンパイプ より排水されますので、クーラ設置時には必ずドレンホースを取付けてください。 This product is designed for drain free. Condensate water generated during operation evaporates and released into the atmosphere blown by the outgoing air. In case it is used under the following conditions, however, condensate water is not evaporated but discharged from the drain pipe located at the bottom of the cooling unit.
Page 12
注意 Caution × ○ ・ドレンホースの先端が必ずドレン水に浸からない 長さにしてください。 Adjust the hose length so it end does not ドレン水 submerge in the container. WATER ・ドレン水があふれ出ないように湿度の高い日などは 必ずこまめに捨ててください。 Empty the container frequently especially on humid days. Dismounting and relocation 3-4 取外し・移設 Caution 注意 クーラを運転させた後に、クーラの取外しや移設、制御盤自体の移動等を行う際には、 クーラ内部のドレン水蒸発皿や最終ドレン皿に溜まっているドレン水をスポイトや布で吸い 取って除去してください。...
Page 13
4.配線 Wiring 注意 ・クーラの設置は、設置する国の規則に従ってください。 Please observe all the local regulations in installation of the cooler. ・電圧は銘板の表示電圧に従ってください。 Supply voltage should be as specified on the rating plate. ・クーラの許容電圧は表示電圧の±10%です。電圧変動時も許容電圧内におさまるよう、 電源容量に注意してください。 Allowable power fluctuation is +/- 10% from the rated voltage. Pay attention so as the maximum fluctuation should be stayed within this range.
Page 15
Overcurrent protection 4-3 過電流保護について 注意 Caution クーラ専用の漏電ブレーカを必ず取付けてください。 Do not forget to fit an earth leakage breaker. → 専用の漏電ブレーカを入れないと、万が一漏電が発生した場合、 制御盤自体の漏電ブレーカがトリップしてしまいます。 Failure to this may lead to tripping of the earth-leakage breaker for the enclosure in the event of electric leakage. ご使用のクーラに合わせて選定してください。 漏電ブレーカ...
Page 16
5.運転 Operation Caution 5-1 運転に関するご注意 Caution 注意 クーラを設置後、コンプレッサの保護のため、必ず 30 分以上経過してから 通電、運転を開始してください。 For protection of compressor, wait at least 30 minutes after installation of the unit and then turn on power to start operation. コンプレッサの頻繁な ON/OFF は、故障の原因になり寿命を短くします。 1 時間に 6 回以上コンプレッサの ON/OFF を繰り返す様な運転は絶対しないでください。 頻繁な...
Page 17
How to change the setting temperature 5-3 設定温度の変更 注意 Caution 設定温度は+35℃を基本とし、むやみに設定温度を下げないでください。 異常な結露および異常なドレン水の発生をまねきます。 Setting temperature should be basically at 35℃. Avoid setting an unnecessarily low value which may cause excessive condensation or drainage. ① クーラの電源を投入してください。表示部に現在の盤内温度が表示されます。 Turn on the unit. The current internal temperature will be indicated on the display. ②...
Page 18
・強制冷却運転時間(Cd) 初期設定:30 秒 設定範囲:0~90 秒 Down ボタンを同時に 3 秒以上押したときに、強制冷却運転を行う時間です。 Compulsory cooling operation time(Cd) Initial setting: 30 sec Setting range : 0 – 90 sec This indicates the time of compulsory operation time when the UP and DOWN buttons are pressed for 3 seconds or more at the same time. ・盤内高温アラーム温度(AL) 初期設定:45℃...
Page 19
Attention 注意 自動復帰に設定した場合、冷凍回路内の放熱異常検出器が復帰すると冷却運転を再 開しますが、 接点出力およびアラームコード表示はリセットされません。 放熱異常の 原因が解消されないまま自動復帰を繰り返すと、クーラが故障する原因となります ので、お早めにメンテナンスを行ってください。 In case Auto restoration is selected, cooling operation will restart when the overheat detector in the refrigerant circuit is reset. However, the contact output and the alarm code indication will not be reset. Early maintenance is recommended.
Page 20
・運転モードの設定(rM) 初期設定:1 設定範囲:0~3 クーラの運転モードを設定します。 0:連続運転 1:省エネ運転① 2:省エネ運転② 3:省エネ運転③ ※運転モードの詳細は P.24~26 を参照してください。 Setting of operation mode(rM) Initial setting: 1 Setting range : 0-3 This is to set operation mode of COOLCABI terminals for each alarm. 0 : Continuous run 1 : Energy-saving mode 1 2 : Energy-saving mode 2 3 : Energy-saving mode 3 Note: See page 24 to 26 for the details.
Page 21
Assignment of alarm output terminals -6 アラーム出力端子の割当 5 アラームを検出すると、アラーム出力端子から出力されます。 アラーム発生時のアラーム出力端子を設定することで様々な動作の監視をすることができます。 この設定はパラメータの AS と Ao を変更することで機能します。 クーラの電源投入前は端子 1-2 間、端子 2-3 間がともに OPEN となっています。 電源投入後、出力端子が切替るまでに 0.8 秒のタイムラグがあります。 Alarm output terminals output once an alarm is detected. By setting the alarm output terminals, monitoring of many different operations is enabled. These setting functions by changing AS and Ao.
Page 22
アラーム出力端子の割当表[Ao:0] Assignment table of Alarm output terminals [Ao:0] 端子 1-2 間 端子 2-3 間 Terminals 1-2 Terminals 2-3 クーラの状態 接点の状態 クーラの状態 接点の状態 説明 説明 Operation behavior State of Operation behavior State of Description Description of cooling unit contact of cooling unit contact アラーム発生無し...
Page 23
アラーム出力端子の割当表[Ao:1] Assignment table of Alarm output terminals [Ao:1] 端子 1-2 間 端子 2-3 間 Terminals 1-2 Terminals 2-3 クーラの状態 接点の状態 クーラの状態 接点の状態 説明 説明 Operation behavior State of Operation behavior State of Description Description of cooling unit contact of cooling unit contact アラーム発生無し...
Page 24
Operation mode setting 5-7 運転設定 クーラは通電を開始すると、各運転モードで動作します。 初期設定ではクーラの設定温度 35℃、ディファレンシャル 5℃に設定してあります。 したがって、制御盤内の温度が 35℃でコンプレッサが動作、冷却を開始し、30℃で停止します。 運転モードは、連続運転、省エネ運転①、②、③の 4 モードから選択することができます。 Following to power connection, COOLCABI starts operation in the each setting mode. Factory setting for the setting temperature is 35℃ with 5℃ differential, which means the compressor starts for cooling when the temperature inside the enclosure reached 35℃and stops at 30℃.Four operation modes of continuous run and three different energy saving mode are available.
Page 25
Energy-saving mode 1【Default setting】 (2)省エネ運転①【初期設定】 盤内の温度がディファレンシャル温度よりも低くなると盤内ファンが 30 分に 1 回、30 秒間の送風運 転を行います。この動作を行うことによって制御盤内の熱だまりを防止することができます。冬場な ど冷却運転をしていない場合、盤内ファンが間欠運転となることで省エネとなります。( )内の表示 は初期設定です。 設定温度(35℃) Setting temperature ディファレンシャル温度(30℃) Differential temp 盤外ファン・コンプレッサ External fan, compressor 盤内ファン Internal fan Note 【注意】 ・盤内ファンは冷凍回路保護のため、冷却運転停止してから 5 分後に停止します。 ・盤内の温度がディファレンシャル温度以上になると盤内ファンは連続動作します。 - For protection of the refrigerant circuit, the internal fan will not stop for 5 minutes after cooling operation has stopped.
Page 26
Energy-saving mode 3 (4)省エネ運転③ 盤内温度が設定温度以下になるがディファレンシャル温度まで下がらない場合に、 冷却運転時間と停 止時間を設け、一定のサイクルでON・OFFする事により、省エネとなります。パラメータ設定 t1とt2で冷却運転時間と停止時間を設定することができます。( )内は初期設定です。 In case the internal temperature goes down below the set temperature but not reach the differential value, cooling operation and shutdown time take place by turns. Cooling and shutdown times are set by the parameters t1 and t2. The internal fan runs in conjunction with cooling operation.
Page 27
6.アラーム・安全機能 Alarm/Safeguard Alarm 6-1 アラーム High Temp. Alarm (1)E1:盤内高温アラーム 盤内温度が 45℃(初期設定)になると、アラームランプが点灯し、アラーム出力端子がAS、Aoの 設定により(P.22、23 のアラーム出力端子の割当表参照)出力します。表示部には現在の盤内温度と E1が交互に表示され、盤内温度の高温をお知らせします。この時、冷却運転は停止しません。盤内 の温度が 43℃(初期設定)以下になると、アラームランプは消灯し、表示部には盤内温度のみが表示 されます。 When the internal temperature reaches 45℃ (factory setting), the alarm lamp will light and the alarm output terminals will break and make contact as set in AS and Ao (See the assignment table of alarm output terminals in page 22 and 23).
Page 28
Maintenance reminder (3)E4:メンテナンスお知らせ機能 クーラの積算運転時間が、設定されたメンテナンスお知らせ時間に達すると、アラームランプが点灯 し、アラーム出力端子がAS、Ao、Foの設定により(P.22、23 のアラーム出力端子の割当表参照) 出力します。現在の盤内温度とE4を交互に表示して、メンテナンス時期をお知らせします。 この時、冷却運転は停止しません。 フィルタなどのメンテナンスをおこなった後、Set ボタンを押してアラームを解除してください。 メンテナンスお知らせ時間の設定を変更した場合は、 それまでの積算時間はリセットされ 1 時間より カウントされます。 When the cumulative operating hour reaches the set value, the alarm lamp will light and the alarm output terminals will break and make contact as set in AS, Ao and Fo (See the assignment table of alarm output terminals in page 22 and 23).
Page 29
7.メンテナンス Maintenance 注意 Caution メンテナンスを行う時は、必ずクーラの電源を OFF にしてから作業を行ってください。 Be sure to disconnect power before carrying out any maintenance work. フィルタを交換する際は、弊社指定のフィルタを使用してください。 →目の細かなフィルタを使用すると、放熱効率が下がり、冷却能力の低下・故障の原因に なります 。 Use the specified filter for replacement. Use of fine filters will cause efficiency loss in heat releasing which leads to reduced cooling performance and/or breakdown of the unit.
Page 30
7-2 盤外ファンの交換(例:OCA-H700BCD-A200) Replacement of external fan (Ex: OCA-H700BCD-A200) 盤外ファンが故障したときは、以下手順でファンの交換を行ってください。 In the event of a fan failure, go through the following steps to replace the fan. ① 盤外吸入口フィルタを外した後、 右図のネジを4箇所外し、 盤外ファン取付板を取外してください。 Remove the suction port filter on external side and then remove the four screws shown in the right to take ②...
Page 31
7-4 蒸発シート、蒸発フィンのメンテナンス Maintenance of Evaporation sheet/fin ノンドレン機能の仕様範囲内(盤内・盤外温湿度:35℃、85%RH 以下) での使用にもかかわらず、ドレンホースからドレン水が排水される場合には、 ドレン水蒸発フィン、ドレン水蒸発シートの汚れが考えられます。 以下手順でメンテナンスを行ってください。 In case a cooling unit discharges water from the drain hose despite the working condition is within the specified range, (35℃, 85%RH both inside and outside an enclosure) the Evaporation fin or the Evaporation sheet may be contaminated. Carry out maintenance work according to the following procedure.
Page 32
Troubleshooting 7-5 このような時には 現象 原因 対策 Problem Cause Remedy ・盤内温度が上がり a.ブレーカが切れている。 a.ブレーカをONにしてください。 すぎる。 Circuit breaker tripped. Turn on the breaker. Internal temperature b.設定温度より盤内温度が b.設定温度と盤内温度を確認して rises too much. 低い。 ください。 ・冷風が出ない。 Internal temperature is Check the temperature Cool air is not lower than the setting setting and the internal blown out.
Page 33
現象 原因 対策 Problem Cause Remedy ・盤内温度が下がり a.設定温度を下げすぎている。 a.設定温度を上げてください。 Setting temp. is too low Change the setting. すぎる。 Fall in internal b.内部回路または温度センサ b.メーカにご連絡ください。 temperature is too Contact the supplier. の故障。 Failure in the internal much. circuit or the temperature sensor. ・除湿する水が多い。...
Page 34
8.仕様 Specifications Standard specification 8-1 標準仕様 型式 OCA-H350BCD-A200 OCA-H700BCD-A200 OCA-H1300BCD-A200 Model 冷却能力 300/350W 600/700W 1100/1250W Cooling capacity ※1 単相 AC200V 50/60Hz 定格電圧 Rated voltage Single phase 200VAC 50/60Hz 定格 ※2 1.3/1.2A 2.1/2.1A 3.1/2.9A Rated 消費電流 ドレン水発生時 ※3 Current 1.3/1.2A 2.1/2.1A 3.1/2.9A With condensate consumption...
Page 35
型式 OCA-H2300BCD-A200 Model 冷却能力 2100/2300W Cooling capacity ※1 三相 AC200V 50/60Hz 定格電圧 Rated voltage 3 phase 200VAC 50/60Hz 定格 ※2 3.4/3.5A Rated 消費電流 ドレン水発生時 ※3 Current 3.4/3.5A With condensate consumption 最大 ※2 3.9/4.3A Max. 始動電流 14.6/14.8A Starting current 定格 ※2 970/1080W Rated 消費電力...
Page 36
Condensate-free type common specification ノンドレンタイプ共通仕様 取付方法 側面取付型(盤外取付専用) Type of mounting Lateral Mounting Type (External mounting only) 使用周囲温度 ※5 +20℃~+50℃ Working temperature +20℃ to +50℃ 使用周囲湿度 85%RH 以下 結露無き事 Working humidity Not exceeding 85%RH, free from condensation 温度設定範囲 ※5 +30℃~+45℃(初期設定:35℃) Setting temperature range +30℃...
Page 38
Outline drawing 8-3 外形寸法図 OCA-H350BCD <正面図> <右側面図> <裏面図> <左側面図> Front view Right side view Rear view Left side view 盤内空気 操作パネル Air from Operation inside 冷気 Cool air 盤外空気 暖気 端子台 Air from Warm air Terminal outside board 盤外吸入口フィルタ(白) External air inlet filter (White) 4-M6 深さ...
Page 39
OCA-H1300BCD <上面図> Top view 2-M8 深さ 13 アイボルト用 2-M8 Depth 13mm For eyebolt <右側面図> <裏面図> <左側面図> <正面図> Right side view Rear view Front view Left side view 操作パネル 盤内空気 Operation Air from inside 冷気 Cool air 端子台 盤外空気 暖気 Terminal Air from Warm air board...
Page 40
9.保証期間 Warranty メーカ出荷後、1 年間とします。 ただし、当社責任範囲外による故障は有償にて修理させて頂きます。 This product is covered with 1-year warranty from the date of shipment, provided that such warranty does not apply to damages malfunctions resulted from other than normal use. 10.廃棄について Waste disposal 本製品を廃棄するときは、 充てんされている冷媒を放出した後、 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」 に準拠し、必ず専門の産業廃棄物処理業者に委託して処理してください。 Dispose of the product so as to comply with all the related laws and regulations of your country.
Need help?
Do you have a question about the COOL CABI OCA-H350BCD and is the answer not in the manual?
Questions and answers