HOWA MACHINERY H063M Instruction Manual

Swing lock chuck

Advertisement

Quick Links

重要
重要
重要
重要
本取扱説明書をよく読み, 内容を十分理解した
上でこの製品を使用してください。
この取扱説明書は大切に保管し, 製品の所有者
が変わった場合, この説明書も新しい所有者に
手渡してください。
スイングロックチャック
SWING LOCK CHUCK
H063M
H063M
H063M
H063M
H064M
H064M
H064M
H064M
取扱説明書
INSTRUCTION MANUAL
豊和工業株式会社
HOWA MACHINERY, LTD.
IMPORTANT
Be sure to read and understand this
instruction
manual
operating this product.
Please
save
this
ownership of this product is transferred,
submit this manual to the new owner.
thoroughly
before
manual.
When

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the H063M and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for HOWA MACHINERY H063M

  • Page 1 Be sure to read and understand this 本取扱説明書をよく読み, 内容を十分理解した instruction manual thoroughly before 上でこの製品を使用してください。 operating this product. この取扱説明書は大切に保管し, 製品の所有者 Please save this manual. When が変わった場合, この説明書も新しい所有者に ownership of this product is transferred, 手渡してください。 submit this manual to the new owner. 豊和工業株式会社 HOWA MACHINERY, LTD.
  • Page 2 目 目 目 目 次 次 次 次 はじめに 安全についてのインフォメーション 安全のために 1. 構造と作動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 形番表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 構造と作動・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 2.取付け方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 開梱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 付属品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 準備するもの・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ストローク規制・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 内径把握への組替え・・・・・・・・・・・・・・ 5 取付作業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 2.6.1 作業を始める前に ・・・・・・・・・・・ 6 2.6.2 チャックアダプタの取付け ・・・・・・・ 6 2.6.3 チャックの取付け...
  • Page 3 はじめに 1.この取扱説明書は,H063M・H064M形スイングロックチャックの標準形について説明しています。 2.このチャックをご使用いただく前に,必ずこの取扱説明書を熟読し,取付け・運転・点検・保守について十分 に理解した上でご使用くださるようお願いします。 3.この取扱説明書の記載事項を守らない場合,作業者や周りの人を巻き込んだ重大な事故や機械の破損に結びつ く事があります。 4.この取扱説明書は常に手元に置き,紛失しないように大切に保管してください。 5.この取扱説明書と,この取扱説明書が対象とする製品についての問い合わせは下記へお願いします。 またこの取扱説明書を紛失したときも下記へ直接請求してください。 豊和工業株式会社 豊和工業株式会社 CE CE 営業 営業 豊和工業株式会社 豊和工業株式会社 営業 営業 グループ グループ 機器 グループ グループ 機器 機器チーム 機器 チーム チーム チーム 〒452-8601 愛知県清須市須ケ口 1900 番地 1 TEL (052) 408-1254 FAX (052) 409-3766 6.この取扱説明書はSI単位で書かれています。...
  • Page 4 安全のために ご使用の前に特に知っておいていただきたいこと,守っていただきたいことをまとめています。必ずお読みくださ い。 危険 危険 危険 危険 スピンドル スピンドル回転中 スピンドル スピンドル 回転中 回転中 回転中は は は は , , , , 回転 回転 回転 回転シリンダの シリンダの シリンダの シリンダの切換弁 切換弁 切換弁 切換弁の の の の 操作 操作 操作 操作を を を を 行 行 行 行 ってはな ってはな...
  • Page 5 警告 警告 警告 警告 定期的 定期的に に に に 給油 定期的 定期的 給油 給油 給油を を を を 行 行 行 行 うこと うこと うこと うこと。 。 。 。 給油を怠ると製品の寿命を著しく縮める結果となることがあります。 給油は1ヶ月を目安としますが,水溶性切削油を多量に使用する場合は,給油期間を 短縮してください。 推奨油種 モービラックス EP2 グリース (エクソンモービル (有)) 消耗品 消耗品を を を を 含 含 含 含 むすべての 消耗品...
  • Page 6 : : : : アダプタまたはバックプレート付き 主軸端番号:5,6,8,11 ドロースクリュ部の流路の有無 記号なし:流路なし(標準仕様) Z :流路付 サイズ番号:6,8,10,12 1.2 構造 構造と と と と 作動 作動 構造 構造 作動 作動 図1 この取扱説明書では,一般的な共通事項については H063M 形について説明し,H064M 形の独自の機能 については,必要に応じて補足説明を加えます。 H063M 形スイングロックチャックは鋳・鍛造品の1 次加工を目的に開発されたチャックで,大きく分けて チャックボデー,プランジャ,ロッカアームおよびロ ッカボールより構成されています。 ロッカアームはロッカボールと摺動するアーム部分, 半割りのリテーナで支持される球状の支点部分および トップジョーの取付部分から構成されています。 ロッカアーム部のアームは傾斜しています。プランジ ャが後方へひかれると,ロッカアームのアーム部分は, 球状の支点部分を中心として揺動(スイング)して広 がります(外径把握の状態へセットした場合)。これにより,トップジョーが閉じ,ワークを把握します。 球状の支点部分には軸方向にスキマが設けてありますので,トップジョーが開いた状態で,ロッカアームはプッシ ャとスプリングの力で前方(トップジョー側)に押出されていますが,ワークを把握すると楔機構から生じる軸方 向の分力のために,スプリングの力に打ち勝ち,後方(スピンドル側)に引付けられます。...
  • Page 7 2 2 2 2 . . . . 取付 取付け け け け 方法 方法 取付 取付 方法 方法 2.1 開 開 開 開 梱 梱 梱 梱 チャックを梱包箱から取出します。8インチ以上のチャックは重量が20kg 以上あります。腰をいためたり,落し てけがをする恐れがありますから,手で動かしたり持ち上げたりせず箱を壊して付属のアイボルトをチャック外周 のねじ穴にねじこみ,チェンブロックなどを用いて吊り上げてください。 チャックの取付 チャックの 取付け け け け , , , , 取外 取外しの...
  • Page 8 2.6 取付作業 取付作業 取付作業 取付作業 2.6.1 2.6.1 作業 2.6.1 2.6.1 作業 作業を を を を 始 始 始 始 める 作業 める める める前 前 前 前 に に に に 図 3 梱包箱から取出したチャックの表面に付着した防錆油は,布に浸した洗浄油 で拭き取ってください。 2.6.2 2.6.2 チャックアダプタの 2.6.2 2.6.2 チャックアダプタの...
  • Page 9 ④ チャックの前側から,付属の六角棒スパナを挿入して,ドロースクリュを回すことができることを確認します。 ⑤ チャックをチェンブロックで保持しながら,コネクチングロッドにドロースクリュを,それ以上回らなくなるま でねじ込みます。 警告 警告 警告 警告 チャック チャック取付 取付け け け け 中 中 中 中 に に に に 油圧回路 油圧回路を を を を 操作 操作する する場合 場合には には, , , , 十分注意 十分注意してこれを してこれを行 行 行 行 ってください ってください。...
  • Page 10 2.6.4 2.6.4 点 点 点 点 検 検 検 検 2.6.4 2.6.4 取付に何らかの異状がある場合には作動抵抗が大きく,そのまま使用すると,部品の焼付きや異常摩耗を引き起こ し,チャックの寿命を著しく縮めます。取付けを終えたら必ず最低作動圧を調べ,これが異常に高い場合にはチャ ックを取外して原因を取除く必要があります。 図 7 また,ロッカアームが一番開いた状態で,A 寸法が表5の値で あることを確認してください。 表 5 チャックサイズ A 寸法 (mm) 注意 注意 注意 注意 この調整 この 調整が が が が 不十分 不十分な な な な 場合 場合,...
  • Page 11 3 3 3 3 . . . . 使用上 使用上の の の の 注意 注意 使用上 使用上 注意 注意 3.1 トップジョーの トップジョーの トップジョーの トップジョーの選定 選定 選定 選定 トップジョーは標準として付属していません。豊和工業では別売品として標準生爪のほかに,ご注文に応じて標準 硬爪および専用トップジョーを製作致しておりますので,必要な場合は注文してください。ただし,豊和工業が扱 う以外のトップジョーを用いて発生する事故についてはその責を負いかねます。 警告 警告 警告 警告 消耗品 消耗品を を を を 含 含 含 含 むすべての 消耗品...
  • Page 12 警告 警告 警告 警告 取付ボルトは 取付 ボルトは正確 正確な な な な 締付 締付トルクで トルクで締付 締付けてください けてください。 。 。 。 取付 取付 ボルトは ボルトは 正確 正確 締付 締付 トルクで トルクで 締付 締付 けてください けてください 表 7 に示されたトルクより少ないと,ボルトが緩んでトップジョーやワークが外れるお それがあります。また,過大なときはトップジョーやロッカアームが変形して作動不良 を起こしたり,破損してトップジョーやワークが外れることがあります。 トップジョーやワークが外れると,作業者や近くにいる人に致命的なけがを負わせるお それがあります。 図...
  • Page 13 警告 警告 警告 警告 ジョーストロークの ジョーストロークの終端付近 終端付近では では把握 把握しないでください しないでください。 。 。 。 ジョーストロークの ジョーストロークの 終端付近 終端付近 では では 把握 把握 しないでください しないでください 機械加工の行われていない鋳造・鍛造ワークは,外形が不揃いのために安定した把握が できないことがあります。未加工の鋳造・鍛造ワークをジョーストロークの終端付近で 把握しようとすると,把握力が十分に伝わらず,切削の衝撃でワークがずれて外れるこ とがあります。このような事故が起きれば,作業者や近くにいる人に致命的なけがを負 わせるおそれがあります。 図 11 外径把握 外径把握 外径把握 外径把握の の の の 場合 場合 場合 場合...
  • Page 14 注意 注意 注意 注意 H063M H063M 形 形 形 形 においては H063M H063M においては においては標準生爪 においては 標準生爪 標準生爪 標準生爪をトップジョーとして をトップジョーとして をトップジョーとして をトップジョーとして成形 成形 成形 成形する する する する場合 場合 場合 場合, , , , 隣 隣 隣 隣 り り り り 合 合 合 合 う う う う 生爪...
  • Page 15 図 15 ② ワークの把握位置が決定したなら,グリッパ以外の部分がワークに 干渉しないようにトップジョーの形状を決めます。 グリッパの取付面は把握径(φA)に寸法 B(表 11)を加えた内 径を持つ円筒面とします。 把握部がテーパの場合,グリッパの山の中間,すなわちトップジョ ーの前端から寸法Cだけ離れた位置における外径(φA)を把握径 とします。 ③ グリッパ取付面円筒部φ(A+B)の成形は 3.4 項 「トップジョー の成形」で示す,成形プラグを使用して行います。 ④ 次に,トップジョーの前側から寸法 D の位置に(15°-α)だけ 傾斜した深さ寸法 E のグリッパ取付座を設けます。 ワッシャを使用してグリッパの高さを調整する場合にはワッシャ の厚みを深さ寸法 E に加えてください。 表 11 (mm) α° 0° 1° 2° 3° 4° 5° 6° 7°...
  • Page 16 3.7 使用条件 使用条件 使用条件の の の の 設定 使用条件 設定 設定 設定 チャックの使用条件の中には切削力以外に,ワークの把握長さ,ワークの突出長さ,摩擦係数,回転数など数多く の要素があります。最適な使用条件を決めるためには,これら全てを考慮しなければなりませんが,これにはかな り手間のかかる計算手順を必要とします。これを行なう上でドイツ技師協会が発行する「VDI 基準 No.3106」が 参考になります。この「VDI 基準 No.3106」は(財)日本規格協会より購入することができます。 当社では「VDI 基準 No.3106」の日本語版を用意しておりますので必要の場合には請求してください。 回転中の把握力は,6.3 把握力 の項のグラフを参照してください。 警告 警告 警告 警告 このグラフは以下の条件で測定したときの値を示したものです。 ・標準生爪を使用 ・トップジョー取付け面がチャックボデーと平行となる位置にて把握力計を把握 ・許容シリンダ力にて把握 最高回転数 最高回転数 最高回転数 最高回転数はチャックの はチャックの はチャックの機能 はチャックの...
  • Page 17 3.8 作業上 作業上 作業上 作業上の の の の 注意 注意 注意 注意 当社はチャックのメーカですから,チャックが取付けられる旋盤やマシニングセンタの安全性については責任を負 いかねます。全般的な機械の安全な操作に関する規則やガイドは数多くありますが,ANSI B11.6 はその中でも最 も重要なものです。しかし ANSI であれ他の基準であれ,これらに技術面で完全に適合しているとしても,それが安 全を保証するわけではありません。全ての基準は総合的な安全の一部について考慮しているだけですから,それを 守ったとしても最低の基準を満足するにすぎません。 ここでは通常の作業の流れに沿って,一般的に払うべき注意をかいつまんで説明します。以下の説明を超えて行わ れる作業については,あらゆる面から検討した上でユーザ側の責任において決定してください。 警告 警告 警告 警告 機械全体 機械全体を を を を 覆 覆 覆 覆 うカバーを 機械全体 機械全体 うカバーを うカバーを...
  • Page 18 3.8.2 3.8.2 ワークを 3.8.2 3.8.2 ワークを ワークを把握 ワークを 把握 把握 把握するとき するとき するとき するとき 注意 注意 注意 注意 ワークを把握 ワークを 把握するときには するときには, , , , トップジョーとワークまたはワークと トップジョーとワークまたはワークと機械本体 機械本体との との間 間 間 間 に に に に 体 体 体 体 の の の の ワークを...
  • Page 19 3.8.4 3.8.4 作業終了 作業終了 3.8.4 3.8.4 作業終了 作業終了 警告 警告 警告 警告 作業 作業が が が が 終了 終了したら したら, , , , ワークをチャックから ワークをチャックから外 外 外 外 してください してください。 。 。 。 作業 作業 終了 終了 したら したら ワークをチャックから ワークをチャックから...
  • Page 20 4.2 分解 分解 分解 分解と と と と 清掃 清掃 清掃 清掃 給油が十分行われていても,微細な切削屑やスケールがチャック内部に侵入して,ロッカアームのリテーナ部やロ ッカボールの周囲にたまり,円滑な作動を妨げることがあります。 分解清掃は通常の使用条件で,1000 時間の使用につき一回とします。分解清掃を行うときは,部品の摩耗や破損 の状態をよく調べ,必要な場合には交換してください。 警告 警告 警告 警告 チャック内部 チャック 内部に に に に 切削屑 切削屑がたまると がたまると, , , , 把握力 把握力の の の の 低下 低下, , , , ジョーストロークの ジョーストロークの不足...
  • Page 21 表 12 ホルダの寸法 (単位:mm) チャック φD φE サイズ 表 13 リングの寸法 (単位:mm) チャック φA φC φD サイズ ① ロッカボールを組込んだプランジャをチャックボデーに組付けます。 図 21 プランジャの嵌合位置に注意してください。 ② ロッカアームにダストシールを取付けます。 シールの方向に注意してくだ さい。 ③ ロッカアームにストッパピン, スプリングを組込み, アームの球面を包む ようにリテーナを合わせます。 この時リテーナ溝部にダストシールを挿入 します。 ④ ストッパピンをリテーナ半割り部分へ押込み, 組付け治具のリングを挿入 して,半割りのリテーナを一体とします。 この時, ダストシールがはみ出さないように溝部へ押込みながら組付けま す。 ⑤...
  • Page 22 4.3 安全回転数 安全回転数 安全回転数 安全回転数の の の の 設定 設定 設定 設定 「ANSI B11.6-1984」の section 7.1.9 には,安全回転数の設定についてのガイドラインが設けられています。 安全回転数は,チャックがワークを把握する能力を左右するロッカアームの摩耗の程度に影響されます。ロッカア ームやリテーナの案内面が荒れて, 把握力が維持できないような状態であれば, 適切に修正しなければなりません。 さらにチャックの使用法によっては,把握力を定期的に測定する必要があります。把握力に変化がなくても,ワー クを把握するチャックの機能を維持するために,内部の汚れ具合を定期的に検査しなければなりません。またチャ ックの回転数は,ワークを供給する速さ,ワークの大きさや重さ,ワークの材質,切削や加工の方法,切削速度や 送りなど,作業内容が変わる度に再検討しなければなりません。 警告 警告 警告 警告 トップジョーやジョーナットをゆるめたままチャックの トップジョーやジョーナットをゆるめたままチャックの中 中 中 中 に に に に 残 残 残 残 しておいてはいけません トップジョーやジョーナットをゆるめたままチャックの...
  • Page 23 4.4 パーツリスト パーツリスト パーツリスト パーツリスト 数 量 数 量 数 量 品 名 品 名 品 名 H063M H064M H063M H064M H063M H064M チャックボデー 11 ストッパピン 21 六角穴付ボルト プランジャ 12 スプリング 22 六角穴付ボルト ロッカアーム 13 ダストシール 23 スチールボール リテーナ 14 ドロースクリュ...
  • Page 24 5 5 5 5 . . . . 故障対策 故障対策 故障対策 故障対策 チャックを使用中に不具合が生じましたら当社へ連絡をしていただく前に下記の点をお調べください。 不 具 合 原 因 対 策 チャックが作動しない チャック部品が破損している。 分解の上,取替える。 摺動部が焼付いている。 分解の上,焼付部分を油砥石で修正 するか,部品を取替える。 回転シリンダが作動していない。 配管系統を調べ異常がなければ,回 転シリンダの分解清掃を行う。 ロッカアームの 切粉が内部に大量に入っている。 分解清掃をする。 ストローク不足 回転シリンダとコネクチングロッ 回転シリンダを外して締め直す。 ドが緩んでいる。 キーが回転してプランジャの動き ポンチにて回転止めを施す。 を止めている。 ワークがスリップする トップジョーのストロークが足り...
  • Page 25 6 6 6 6 . . . . 仕様 仕様 仕様 仕様 6.1 仕様 仕様 仕様 仕様 H063M 形 形式番号 H063M 仕様 6 8 10 12 ジョーのストローク(直径) 11.8 11.8 (X2 の位置において 注 1) プ ラ ン ジ ャ ス ト ロ ー ク...
  • Page 26 6.2 寸法 寸法 寸法 寸法 H063M 形 形式番号 H063M 記号 104.8 133.4 171.4 171.4 3-M10 3-M12 3-M16 6-M16 M16×2 M18×2.5 M24×3 M27×3 Max. 43.9 51.9 67.5 74.5 Min. 32.5 37.5 50.0 57.0 Max. 53.3 62.4 75.7 96.2 92.5 Min. 49.6 57.8...
  • Page 27 H064M 形 形式番号 H064M 記号 104.8 133.4 171.4 171.4 4-M10 4-M12 4-M16 6-M16 M16×2 M18×2.5 M24×3 M27×3 Max. 43.9 51.9 67.5 74.5 Min. 32.5 37.5 50.0 57.0 Max. 53.3 62.4 75.7 96.2 92.5 Min. 49.6 57.8 69.8 90.3 73.1 88.9 112.7 133.2 19.3...
  • Page 28 6.3 把握力 把握力 把握力 把握力 静的把握力 : 把握力はチャック端面から把握部までの高さ(X)により異なります。 動的把握力 : 標準生爪を使用した時のチャック端面から把握部までの高さ(X2)におけるチャック回転中の把握力 を示します。 チャックサイズ 6 8 H063M 形 H063M/H064M X2 寸法 (mm) 44.2 52.7 65.6 H064M 形 6.4 標準生爪 標準生爪の の の の 寸法 寸法 標準生爪 標準生爪 寸法 寸法 形式番号 SJ63M 記号...
  • Page 29 6.5 チャックボデー チャックボデー チャックボデー チャックボデー許容加工範囲 許容加工範囲 許容加工範囲 許容加工範囲 ストッパ,ラフガイドなどを取付けるために必要なタップまたはピン穴の追加工は図に示す範囲以内にて行ってく ださい。 注意:加工する穴の外径が境界線から 2mm 以上離れる位置にて追加工を行ってください。 チャックのバランスを保つように,穴の位置およびサイズに注意して追加工を行ってください。 H063M 形 チャックサイズ 記号 φA φB φC 104.8 133.4 171.4 φD 17.5 ----- 15° 92.5 φG 78.5 96.5 φH φJ φK H064M 形 チャックサイズ 記号 φA φB...
  • Page 30 6.6 付属品 付属品 付属品 付属品 梱包箱にはチャック本体の他に下記の付属品が同梱されていますので確認してください。 チャックサイズ 個数 6 8 品名 H063M H064M チャック取付用 六角穴付ボルト L= 75 L= 90 L= 100 12”は 6 個 12”は 6 個 六角棒スパナ 各1 各1 B=10 B=14 アイボルト ---- 専用スパナ 専用品 専用品 専用品 把握爪は付属していません。 限 限 限 限 定 定 定 定 保 保 保 保 証 証 証 証...
  • Page 32: Table Of Contents

    Table of contents Introduction Safety Information Safety Precautions 1. Construction and Operation ........4 1.1 Model Coding............. 4 1.2 Construction and Operation....... 4 2. Installation ..............5 2.1 Unpacking ............5 2.2 Accessories ............5 2.3 Preparations for Installation ......5 2.4 Stroke Control ............
  • Page 33: Introduction

    Introduction 1. This instruction manual describes the swing lock chuck H063M and H064M (standard model). 2. Please read this manual carefully and fully understand the procedures for installation, operation, inspection, and maintenance before operating the chuck. 3. Ignoring any instructions in this manual may result in a serious accident or machine damage, leading to injury to the operator or personnel near the machine.
  • Page 34: Safety Precautions

    Safety Precautions The following precautions apply to handling, maintenance, and operation of the chuck. Read and understand them carefully before use. DANGER Never operate the rotating cylinder selector valve while the spindle is rotating. Otherwise, the gripped work piece may come off and fly out. Never put any part of your body inside the spindle cover while the spindle is rotating.
  • Page 35 (supplied from ExxonMobil) For all the chuck parts including consumables, place an order with Howa Machinery, Ltd. Howa shall not be liable for any accidents caused by use of parts not supplied from Howa. Any and all warranties are invalid unless only Howa’s genuine parts are used.
  • Page 36: Construction And Operation

    1. Construction and Operation 1.1 Model Coding The swing lock chuck H063M and H064M are model coded as follows: 3- jaw type H063M JIS-specified spindle nose No. No mark: : : : Having a straight socket for installation of chuck.
  • Page 37: Installation

    2. Installation 2.1 Unpacking Take the chuck out of the package box. At this time, be careful not to take out or lift it by hands. This is because 8-inch or larger chucks weigh over 20 kg, and lifting such a heavy chuck may cause damage to your lumbar or injury by dropping the chuck.
  • Page 38: Installation Procedure

    2.6 Installing Procedure Fig.3 2.6.1 Before Installation After taking the chuck out of the package box, wipe off all anticorrosive oil clinging to it with a cloth permeated with cleaning oil. 2.6.2 Installing Chuck Adapter Install the chuck adapter on the spindle end face. Then the chuck installing socket (C) and datum face should be machined in place.
  • Page 39 (4) Insert the Hex. key spanner equipped from the front side of the chuck and check to see whether the draw screw can be turned. (5) Hoist the chuck with the chain block and screw in the draw screw into the connecting rod until it can be tightened no more.
  • Page 40: Inspection

    2.6.4 Inspection Operational resistance develops when there is some abnormality in the installation procedure. If the chuck is used without removal of the resistance, parts seizure or abnormal wear may occur, causing marked shortening of service life. Once the installation has been completed, be sure to check out the minimum operating pressure.
  • Page 41: Precautions For Use

    For all the chuck parts including consumables, place an order with WARNING Howa Machinery, Ltd. Howa shall not be liable for any accidents caused by use of parts not supplied from Howa. Any and all warranties are invalid unless only Howa’s genuine parts are used.
  • Page 42: Forming Top Jaws

    Use exact torque for fastening bolts. WARNING If less torque is used than specified in Table 7 above, the bolts may loosen in the top jaws and/or the work piece could come off. If the torque is greater than the specified value, the locker arms and/or top jaws will deform and defective operation will result, leading to breakage and release of the top jaws and/or work piece.
  • Page 43 Do not grip near the end of the jaw stroke. WARNING Forged or molded work pieces have surface irregularity as far as they are not machined. The chuck may not be able to grip such a work piece in a stable state. Gripping a forged or molded work piece, not machined, near the end of the jaw stroke will cause insufficient gripping force, and the application of the tool to the work piece may cause the work piece to slip out of the jaws and fly off.
  • Page 44: Design Of Top Jaw With Gripper

    As for H063M model, when machining the standard top jaws as top CAUTION jaws, remove the adjacent corners inside as they may interfere. (See Section 6.4 "Standard Soft Jaws".) Depending on the shape of the top jaws, it may be necessary to...
  • Page 45: Installing Stopper

    Fig. 15 (2) After choosing work piece gripping position, determine the top jaw shape so that the parts besides the gripper should not contact with the work piece. The gripper installation surface should be cylindrical having inside diameter of gripping diameter (φA) and dimension B (Table 11) added.
  • Page 46: Setting Working Conditions

    3.7 Setting Working Conditions The chuck using conditions includes not only cutting force but also many factors such as cutting force, work gripping length, work protruding length, friction coefficient, and rotational speed. In order to determine the ideal working conditions, all of these factors must be given due consideration, with considerable time necessary to perform the calculations.
  • Page 47: Precautions For Operation

    3.8 Precautions for Operation We are the chuck manufacturer, and are not responsible for the safe operation of the combined chuck and lathe or machining center into which the chuck is installed. There exist numerous rules and guides for overall safe operation among the most respected is ANSI B11.6- 1984. Nonetheless, while reference may be made to ANSI and/or specifications, mere mechanical compliance with ANSI and/or other standards does not ensure safety.
  • Page 48: When Gripping Work Piece

    3.8.2 When Gripping Work piece When gripping the work piece with the chuck, be careful not to get CAUTION any part of your body caught between the top jaws and the work piece or between the work piece and the machine. The operator's hand may be injured.
  • Page 49: End Of Operations

    3.8.4 End of Operations Remove the work piece from the chuck at the end of operations. If WARNING the work piece is left gripped in the chuck, the cylinder supply pressure may decrease, or the work piece may fall oft due to mistaken operations, it may cause severe personal injury and machine damage.
  • Page 50: Disassembly And Cleaning

    4.2 Disassembly and Cleaning Even with proper lubrication, fine chips or scale can enter the chuck to jam the area of the jaw guide or wedge plunger, thus preventing smooth operation. Disassembly and cleaning must be done on a regular basis every 1000 hours. When doing so, inspect carefully for parts wear and breakage, replacing as necessary.
  • Page 51 Table 12 Holder dimension (mm) Chuck φD φE size Table 13 Ring dimension (mm) Chuck φA φC φD size (1) Install a plunger with a locker ball to the chuck body, Fig.21 observing the plunger fitting position. (2) Attach a dust seal to a locker arm, observing the seal direction.
  • Page 52: Setting Safe Rotational Speed

    4.3 Setting Safe Rotational Speed ANSI B 11.6-1984 section 7. 1. 9 suggests guidelines for setting a safe rotational speed. A safe rotational speed will be a function of the consideration of among other things, the degree of wear and tear then existing on the jaws of the chuck, which may effect their ability to grip the work piece.
  • Page 53: Parts List

    4.4 Parts List Q’ty Q’ty Q’ty Part Name Part Name Part Name H063M H064M H063M H064M H063M H064M Hexagonal Chuck body 11 Stopper pin socket head bolt Hexagonal Plunger 12 Spring socket head bolt Locker arm 13 Dust seal 23 Steel ball...
  • Page 54: Troubleshooting

    5. Troubleshooting When there are any troubles with the operation of the chuck, the following causes are likely. Please check these before contacting us for service. Trouble Possible cause Recommended remedy Chuck does Damaged parts on chuck. Disassemble and repair. not operate Seizure of sliding contact part.
  • Page 55: Specifications

    6. Specifications 6.1 Specifications H063M Series number H063M Specifications Top jaw movement (Dia.) at X2 11.8 11.8 (See Note 1.) Plunger stroke 11.4 14.4 17.5 17.5 12~120 16~150 50~205 63~240 Maximum OD chucking diameters Maximum ID chucking diameters 70~152 76~203 85~235...
  • Page 56: Dimensions

    6.2 Dimensions H063M H063M Series number Symbol 104.8 133.4 171.4 171.4 3-M10 3-M12 3-M16 6-M16 M16×2 M18×2.5 M24×3 M27×3 Max. 43.9 51.9 67.5 74.5 Min. 32.5 37.5 50.0 57.0 Max. 53.3 62.4 75.7 96.2 92.5 Min. 49.6 57.8 69.8 90.3 73.1...
  • Page 57 H064M H064M Series number Symbol 104.8 133.4 171.4 171.4 4-M10 4-M12 4-M16 6-M16 M16×2 M18×2.5 M24×3 M27×3 Max. 43.9 51.9 67.5 74.5 Min. 32.5 37.5 50.0 57.0 Max. 53.3 62.4 75.7 96.2 92.5 Min. 49.6 57.8 69.8 90.3 73.1 88.9 112.7 133.2 19.3...
  • Page 58: Gripping Force

    Dynamic gripping force :This represents the gripping force of standard top jaws during chuck rotation at the point away from the end face of the chuck toward the gripping surface by dimension of X2. Chuck size Dimension of X2 H063M/H064M 44.2 52.7 65.6 65.6 (mm) H063M H064M 6.4 Standard Soft Jaws...
  • Page 59: Allowable Machining Area Of Chuck Body

    NOTE: The periphery of each additional hole should be at least 2 mm away from the boundary. The holes should be located and sized to maintain the chuck in balance. H063M Chuck Size Symbol φA...
  • Page 60: Accessories

    6.6 Accessories The package box contains the accessories besides the chuck itself. Q'ty Chuck size Part name H063M H064M Chuck mounting ※1 ※2 hexagonal socket L=75 L=90 L=100 3 or 6 4 or 6 head bolt Hexagonal bar wrench 1 each...

This manual is also suitable for:

H064m

Table of Contents