保温する - Panasonic SR-UH36F Operating Instructions Manual

Electronic rice cooker / warmer
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

ごはんの炊き⽅
スイッチを押して
炊飯を始める
保温モードになると"保温"
ランプが点灯します。
保温する
蒸らしが終わったら、ごはんを優しくほぐしてください。
しゃもじを⼊れたままにしないでください。
12時間以上の保温はしないでください。(においや変⾊の原因)
他の⾷品を温めるために使わないでください。
冷たいごはんは温めないでください。
お知らせ
周囲の温度によって、ごはんがにおう、変⾊することがあります。
使⽤しないときは炊飯器の電源プラグを抜いてください。
つゆ受けは使うたびにたまった⽔を捨て、お⼿⼊れしてください。
スイッチを押す
炊飯中にふたを開けたり、電源プラグを
抜いたりしないでください。
スイッチを押して"炊飯ランプ"が点灯
していることを確認してください。
(保温モードでは炊飯できません)
"炊飯"ランプ
が点灯する
炊飯終了後は保温になります、
15分間蒸らしてください。
それから、べたつきを防ぐために、
ごはん全体をほぐしてください。
使い終わったら、電源プラグを
抜いてください。
23

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents