Table of Contents

Advertisement

Quick Links

ハンドフリー
○ご使用の前に、この取扱説明書をお読みください。
○お読みになった後はいつでも使用できるように大切に保管してください。
○安全にご使用いただくために ························································ P. 2
○製品の特長 ········································································· P. 3
○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1DR) ····································· P. 4
○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1D) ······································· P. 5
○各部名称および基本寸法 (HFC1-300DR) ········································ P. 6
○製品の仕様 ········································································· P. 7
○設置 ················································································ P. 7・8・9
○使用 ················································································ P. 10
○保守・点検 ·········································································· P. 11
○保管 ················································································ P. 11
○保証書 ·············································································· P. 12
®
アーム
No. HFS1-300-1D
No. HFS1-300-1DR
─取扱説明書─
No. HFC1-300DR

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the HFS1-300-1DR and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Vessel HFS1-300-1DR

  • Page 1: Table Of Contents

    ○ご使用の前に、この取扱説明書をお読みください。 ○お読みになった後はいつでも使用できるように大切に保管してください。 目 次 ○安全にご使用いただくために ························································ P. 2 ○製品の特長 ········································································· P. 3 ○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1DR) ····································· P. 4 ○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1D) ······································· P. 5 ○各部名称および基本寸法 (HFC1-300DR) ········································ P. 6 ○製品の仕様 ········································································· P. 7 ○設置 ················································································ P. 7・8・9 ○使用 ················································································ P. 10 ○保守・点検 ·········································································· P. 11...
  • Page 2: 安全にご使用いただくために

    ■安全にご使用いただくために 安全上のご注意 ●ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 ●ここに示した注意事項は、危険の大きさにより次の2段階に区分して表示しています。 ●「注意」に記載した事項でも、状況により重大な結果に発展する可能性があります。安全上重要な内容と なりますので、必ず守ってください。 取り扱いを誤った場合、死亡または重傷を負う可能性が想定される場合 警告 取り扱いを誤った場合、傷害を負う可能性および物的損害のみの発生が想定される場合 注意 この記号は、「警告や注意」を促す内容です。 この記号は、行為を「禁止」する内容です。 この記号は、行為を「強制」する内容です。 注意 本書を理解できるまでは、製品の設置、使用、保守をしないでください。 禁止 必ず守る 落下その他で、本製品に著しい衝撃・損傷を与えたときは、必ず点検を行ってください。 的確に動作しないとき、あるいは点検時等に異常を発見した場合には必ず、必要な修理 や交換をおこなってください。 必ず守る 本書は簡単に参照できるように、製品のそばに保管してください。 注意 1.作業場はいつもきれいに保ってください。 ・散らかった場所や作業台は、事故の恐れがあります。 2.子供を近づけないでください。 ・作業者以外、本製品に触れさせないでください。けがの恐れがあります。 ・作業者以外、作業場へ近づけないでください。けがの恐れがあります。 3.作業場の周囲環境を考慮してください。 ・作業場は十分に明るくしてください。暗い場所での作業は事故の恐れがあります。 ・本製品を固定する作業台の強度が充分なことを確認してください。事故の恐れがあります。 ・本製品の可動範囲内に他の作業者の作業範囲が重ならないことを確認してください。けがの恐れがあります。 4.本製品を正しくご使用ください。 ・使用中は本製品のアーム部分に手や指を添えたり近づけたりしないでください。挟まれ、けがの恐れがあります。 ・作業にあった製品をご使用ください。ツールの動作の反動により、けがの恐れがあります。 ・作業にあったツールを取り付けて使用してください。けが、または故障の原因となる恐れがあります。...
  • Page 3: 製品の特長

    ■製品の特長 特長 ○ダブルリンクアーム型 ・二本のアームをリンク構造で連結することで先端部分の平行を保ち、アーム間をつないだスプリング でツール重量をバランスさせる構造です。 ・ツールを垂直に固定するため、締め付け精度が安定します。 ・アームの可動範囲が広いため、設置場所を自由に選べます。 ○ツールバランサー効果で、繰り返し・長時間の作業負担を軽減します。 ○左右移動の多い作業でもツール操作がしやすい旋回式 (DR タイプ) ○反動トルクの大きなタッピングねじ作業に適している固定式 (D タイプ) *タッピングねじ作業には DR タイプを使用しないでください。 *左右移動の多い作業で D タイプを使用すると、ツール操作がしにくい場合があります。 [本体可動範囲] (HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D/HFC1-300DR 共通) [ツール取付ホルダ可動範囲] (HFS1-300-1DR/HFC-300DR 共通) *D タイプは旋回しません 180°...
  • Page 4 ■各部名称および基本寸法 [HFS1-300-1DR] 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 1 25 59 φ20取付金具 1 ばね No.6223 4 スプリングシャフト 2 2 26 60 支柱 φ20x500 1 ばね No.6176 2 M4ナット 2 3 36 61 φ20カラーL 1 1 M4緩み止めナット 2...
  • Page 5 ■各部名称および基本寸法 [HFS1-300-1D] 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 1 φ20取付金具 1 25 ばね No.6223 4 59 スプリングシャフト 2 2 支柱 φ20x500 1 26 ばね No.6176 2 60 M4ナット 2 3 φ20カラーL 1 36 1 61 M4緩み止めナット 2 ツール取付ホルダ...
  • Page 6 ■各部名称および基本寸法 [HFC1-300DR] 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 番号 部品名 入数 1 φ19取付金具 1 25 ばね No.6223 2 59 スプリングシャフト 2 2 1 26 ばね No.6244 2 60 M4ナット 2 SUS パイプ支柱φ19x400 3 1 36 1 61 M4緩み止めナット 2 φ19.1パイプキャップ ツール取付ホルダ...
  • Page 7: 製品の仕様

    ■製品の仕様 本体仕様 品番 HFS1-300-1DR HFS1-300-1D HFC1-300DR 最大反力 (N・m) 適応ツール重量 (kg) 0.8 ~ 1.2 0.8 ~ 1.2 0.8 ~ 1.2 適応ツール外径 35 ~ 45 35 ~ 45 35 ~ 45 (φmm) 可動範囲 (mm) R450 ~ R700 R450 ~ R700 R450 ~ R700 使用温度...
  • Page 8 ■設置 2) 先アームのバネ取り付け ・ご購入時、先アームのバネ片側は取り付けられていません。 右図のように穴にスプリングシャフトを挿し込み、緩み止め ナットで締め付けてください。この際、先アームを上まで持ち 上げて作業すると、取り付けやすくなります。 ・取り付け穴は2か所ありますが、中間金具側の取り付け穴を ご使用ください。 *注意 ・ばねのフックは正しく引っ掛けてください(右図参照) *樹脂部品の溝部分にフックをはめこんでください。 *ばねが正しく取り付けられていない状態で長期間使用した場合、 ばねの耐久寿命が著しく短くなるおそれがあります *注意 ・ナットが緩まないよう、ナイロンの緩み止め部分まで、しっかり と締め付けてください *注意 ・旋回部分や可動部に指や手を近づけないでください 指や手をはさんでけがをする恐れがあります 3) ツールの取り付け ・直径35~45mmまでのツールが取り付けできます。 ① 付属品からゴム板(大・小)とホースバンドを取り出し、 ホースバンドをゆるめて解放します。 ② 取り付けるツールの向きを確認し、ゴム板をツールに巻付け ます。 ・大きいゴム板を貼った側が V 字部分に当たるようにします ・ビニールテープで大・小ゴム板を胴体に強く巻付けると、 組み込みしやすくなります...
  • Page 9 ■設置 ③ ツール取付金具の V 字部分にツールを取り付けます。 ・大きいゴム板を貼った側が V 字部分に当たるようにします ・ホースバンドを右図のように挿入し、ツールに巻きつけます ・ホースバンドはゴム板の中心あたりにくるようにしてください ・位置調整し、垂直になるようにしてから締め付けてください ・少しずつ締めこんでツールを運転し、反力で回ってしまわない ことを確認してください *注意 ・ツール胴体がまっすぐな円筒形でない場合、 垂直に取り付けできません *注意 ・締めこみすぎるとツールのハウジング割れの 原因となり、ツールが正しく動作しなくなる 恐れがあります ④ ツールのケーブルを取りまとめ、元金具・中間金具・ 先端金具のケーブルクリップに固定します。アームを 伸ばした際にケーブルが伸び切らないように、ケーブル にゆとりを持たせて固定してください。 4) 高さの設定 ・作業高さは、カラーの M6六角穴付ボルトで位置を固定します。 ・カラーの M6 六角穴付ボルトはしっかりと締め付けてください。 締め付けが不足し本体が急降下すると、大変危険です。 *注意 ・元金具下側のカラーを緩める際に、アームが急激に 落下しないようにアームを片手で支えながら作業して ください。 *注意 ・M6 六角穴付ボルトの推奨締め付けトルクは1.5N・m です。...
  • Page 10 ■使用 注意 本製品の使用前に下記の事項をご確認ください。 ・作業台などに確実に固定されていること ・各ねじ部に緩みがないこと 必ず守る ・ばねが正しく取り付けられていること ・ツールが取付ホルダに正しく取り付けられていること ・アームの可動範囲内に操作を妨げるものがないこと 引き寄せ後に急激に押し出したり放したりしないでください。 禁止 ばねの急激な反動で異常な動きをし、周囲に危害を加える恐れがあります。 不必要に旋回させないでください。 禁止 周囲に当たる物や人がいないことを確認して旋回させてください。 禁止 作業場所、特に本製品に関係者以外は近づけないでください。 水につけたり水をかけたりしないでください。 禁止 錆により故障の原因となります。 可動範囲を超えてアームを使用しないでください。 注意 ばねが塑性変形し、自然復帰しなくなる恐れがあります。 アームの間に指や手を入れないでください。 また、作業中はアームに指や手を近づけないでください。 禁止 指や手が挟まり、けがをする恐れがあります。...
  • Page 11: 保守・点検

    各部のねじの緩みがないか、確認してください。 必ず守る 必ず守る ばねが正しく取り付けられているか、使用前に確認してください。 取扱い説明書に記載されている付属品以外のものを使用すると事故やけがの原因と 必ず守る なる恐れがありますので、使用しないでください。 1) ばね 戻りが悪くなった時や破断した時には、付属のばねと交換してください。部品を破損・紛失した場合は 購入先にご連絡ください。不明の場合はお近くの弊社営業所にご連絡ください。 標準付属ばね ばね No.6223 x 4本 HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D ばね No.6176 x 2本 ばね No.6223 x 2本 HFC1-300DR ばね No.6244 x 2本 2) 清掃 作業終了後は部品各部、特にばね取り付け部や旋回部のゴミ、ほこりの清掃をしてください。 3) 修理 機械修理の知識のない方が修理しますと十分な機能を発揮しないだけでなく、事故やけがの原因と なります。修理依頼は、購入先にご連絡ください。 ■保管 注意 保管...
  • Page 12: 保証書

    日本国内で、保証期間内に取扱説明書、本体ラベルなどの注意書きに従って正常な状態で使用していて故障した場合には、本書の 記載内容に基づいて無償修理いたします(消耗部品は除く)。 保証期間内に故障した場合は、お買い上げの販売店にご依頼ください。 保証期間中でも次のような場合には有償修理となります。 1)誤った使用方法、取り扱い上の不注意によって生じた損傷や故障 2)不当な修理や改造によって生じた損傷や故障 3)火災、地震、水害、落雷その他天災地変、ガス害、塩害、公害などによって生じた損傷や故障 4)お買い上げ後の移動や輸送によって生じた損傷や故障 5)本書の紛失、所定事項の未記入または字句を書き換えられた場合 6)取り付けたツールの故障・破損についても、当社は責任を負いかねます 本書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保管してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●この保証書は、本製品の故障に対する無償修理または交換を保証するものであって、本製品の使用または使用不能によって生じ た損害に対して当社が責任を負うものではありません。 ●この保証書は、明示した期間、条件のもとにおいて無償修理をお約束するものです。したがってこの保証書によってお客様の法律上 の権利を制限するものではございません。 シリアルナンバー記入欄 (お客様にてご記入ください) □ HFS1-300-1DR 品番 □ HFS1-300-1D □ HFC1-300DR 弊社では製品シリアルナンバーにて出荷日の管理を 保証期間 お買い上げ日より 1 年間 おこなっております。 お客様 お名前 ご住所 〒 電話番号 販売店 店名/住所/電話番号 お客様お問い合わせ窓口(企画開発部) 0120-999-914...
  • Page 13 Contents ○Before Use ···································································································· P. 14 ○Product Features ·························································································· P. 15 ○Part Names / Dimensions (HFS1-300-1DR) ·················································· P. 16 ○Part Names / Dimensions (HFS1-300-1D) ····················································· P. 17 ○Part Names / Dimensions (HFC1-300DR) ····················································· P. 18 ○Product Specifications ·················································································· P. 19 ○Installation····································································································...
  • Page 14: Before Use

    ■Before Use Safety Precautions ○Read this manual carefully before assembling, installing, or using this product. ○The safety precautions described here are categorized into the following two levels; ○Even those items described as a “Caution” may develop into more severe results depending on the situation.
  • Page 15: Product Features

    *Please do not use the DR type for tapping screw work. *If D type is used for work with a lot of horizontal movements, it may be harder to operate the tool. [Movable range of main part] (HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D/HFC1-300DR) [Movable range of tool holder] (HFS1-300-1DR/HFC-300DR) *D type does not rotate...
  • Page 16: Part Names / Dimensions (Hfs1-300-1Dr)

    ■Part Names and Basic Dimensions [HFS1-300-1DR] Tool Box Contents Part Name Q’ty Part Name Q’ty Part Name Q’ty φ20 Mounting Blacket Spring #6223 Spring Shaft Pillar φ20 x 500 Spring #6176 M4 Nut Collar φ20 L D-type Tool Holder M4 Lock Nut...
  • Page 17: Part Names / Dimensions (Hfs1-300-1D)

    ■Part Names and Basic Dimensions [HFS1-300-1D] Tool Box Contents Part Name Q’ty Part Name Q’ty Part Name Q’ty φ20 Mounting Blacket Spring #6223 Spring Shaft Pillar φ20 x 500 Spring #6176 M4 Nut Collar φ20 L D-type Tool Holder M4 Lock Nut HFS Base Bracket Tool Case M6 Hex Bolt...
  • Page 18: Part Names / Dimensions (Hfc1-300Dr)

    ■Part Names and Basic Dimensions [HFC1-300DR] Tool Box Contents Part Name Q’ty Part Name Q’ty Part Name Q’ty Φ19 Mounting Blacket Spring #6223 Spring Shaft SUS Pillar φ20 x 500 Spring #6244 M4 Nut Φ19 Pipe Lid D-type Tool Holder M4 Lock Nut HFC Base Bracket Tool Case...
  • Page 19: Product Specifications

    ■Product Specifications Specification Model No. HFS1-300-1DR HFS1-300-1D HFC1-300DR Max Reaction (N・m) Max Load (kg) 0.8 - 1.2 0.8 - 1.2 0.8 - 1.2 Outer Diameter of Tool 35 - 45 35 - 45 35 - 45 (φmm) Movable Range (mm)
  • Page 20 ■Installation 2) Mounting the spring of the tip arm - When purchased, the spring of the tip arm is not ① Lift the arm mounted on the one side. As shown in the figure on the right, insert the spring shaft into the hole and tighten with a lock nut.
  • Page 21 ■Installation Mount the tool to the V-shaped part of the tool ③ holder. - Make the side with the large rubber plate attached face the V-shaped part. Set the projection of tool to - Insert the hose band as shown in the figure on V-shaped part the right, and wrap around the tool.
  • Page 22: Usage

    ■Usage Caution Check the following before using this product. ・The product is firmly fixed onto a workbench. ・The joint part is excessively loose. Always follow ・The spring must be mounted correctly. ・The tool must be mounted on the mounting holder correctly. ・There is nothing obstructing within the moving range of the arm.
  • Page 23: Maintenance

    1) Springs If the spring does not retract well or breaks, replace it with the attached spring. Enclosed springs for replacement Spring #6223: 4pcs. HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D Spring #6176: 2pcs. Spring #6223: 2pcs. HFC1-300DR Spring #6244: 2pcs. 2) Cleaning After completing the work, clean off dirt and dust from each part, in particular the spring mounted part or the rotating part.
  • Page 24: Warranty Certificate

    This warranty certificate cannot be re-issued. Keep it safely and do not lose. ● This warranty certificate only warrants a free repair or replacement of the breakdown of this product. It does not imply that VESSEL incurs damages that occurred due to a use or a usage failure of this product.

This manual is also suitable for:

Hfs1-300-1dHfc1-300dr

Table of Contents