Logitec LAN-WN23/CB User Manual

Wireless lan adapter

Advertisement

Quick Links

Wireless LAN Adapter
IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 CardBus 用 無線 LAN カード
LAN-WN23/CB
IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 ExpressCard 用 無線 LAN カード
LAN-WN23/EC
IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ
LAN-WN22/U2
IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ
LAN-WN12/U2
IEEE802.11g/11b 準拠 CardBus 用 無線 LAN カード
User's Manual
このマニュアルは、別冊の 「かんたんセットアップガイド」 と
あわせてお読みください。
LAN-WG/CBB

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Logitec LAN-WN23/CB

  • Page 1 Wireless LAN Adapter IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 CardBus 用 無線 LAN カード LAN-WN23/CB IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 ExpressCard 用 無線 LAN カード LAN-WN23/EC IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ LAN-WN22/U2 IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ...
  • Page 2 IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 CardBus 用 無線 LAN カード 本製品 無線 LAN アダプタ 4 製品を総称して 「本製品」 と表記しています。 LAN-WN23/CB 11n (Draft) IEEE802.11n 規 格 の Draft 版 を 「11n (Draft) 」 、IEEE802.11g 規 格 を 「11g」 、 IEEE802.11b 規格を 「11b」 と省略して表記している場合があります。...
  • Page 3: 安全にお使いいただくために

    注 意 安全にお使いいただくために 安全にお使いいただくために 本製品の取り付け、取り外しのときは、必ずパソコン本体および周辺機器メーカー けがや故障、火災などを防ぐために、ここで説明している注意事項を必ずお読みください。 の注意事項に従ってください。 本製品の取り付け、取り外しのときは、本製品に触れる前に金属性のもの (スチー この表示の注意事項を守らないと、火災 ・ 感電などによ 警 告 ルデスク、ドアのノブなど) に手を触れて、静電気を除去してから作業をおこなっ る死亡や大けがなど人身事故の原因になります。 てください。 静電気は本製品の破損の原因になります。 この表示の注意事項を守らないと、感電やその他の事 注 意 故によりけがをしたり、他の機器に損害を与えたりす 本製品および本製品を取り付けたパソコン本体を次のようなところで使用しない ることがあります。 でください。 ・高温または多湿なところ、結露を起こすようなところ ・直射日光のあたるところ ・平坦でないところ、土台が安定していないところ、振動の発生するところ 警 告 ・静電気の発生するところ、火気の周辺 長期間、本製品を取り付けたパソコン本体を使用しないときは、電源プラグを抜 本製品の分解、改造、修理をご自分でおこなわないでください。 いておいてください。 火災や感電、故障の原因になります。また、故障時の保証の対象外となります。 そのまま使用すると、故障の原因になります。 本製品を取り付けたパソコン本体から発煙や異臭がしたときは、直ちに使用を中 止したうえで電源を切り、AC コンセントから電源プラグを抜いてください。その あと、ご購入店もしくは当社テクニカル・サポートまでご連絡ください。 そのまま使用すると、火災や感電、故障の原因になります。 本製品を取り付けたパソコン本体に、水などの液体や異物が入った場合は、直ち に使用を中止したうえで電源を切り、AC コンセントから電源プラグを抜いてくだ さい。そのあと、ご購入店もしくは当社テクニカル...
  • Page 4: Table Of Contents

    もくじ 無線 LAN をご使用になるにあたってのご注意 安全にお使いいただくために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ●無線 LAN は無線によりデータを送受信するため盗聴や不正なアクセスを受ける恐れがあ ります。無線 LAN をご使用になるにあたってはその危険性を十分に理解したうえ、デー Chapter 1 概 要 編 タの安全を確保するためセキュリティ設定をおこなってください。また、個人データな 製品の保証について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 どの重要な情報は有線 LAN を使うこともセキュリティ対策として重要な手段です。 サポートサービスについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 本製品の概要について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 ●本製品は電波法に基づき、特定無線設備の認証を受けておりますので免許を申請する必 本製品の特長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 要はありません。ただし、以下のことは絶対におこなわないようにお願いします。 各部の名称とはたらき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14  ・本製品を分解したり、改造すること Chapter 2 導...
  • Page 5: 概 要 編

    Chapter 1 概 要 編 このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ ニュアルとなっております。 ニュアルとなっております。 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 明内容や画面例が 「LAN-WG/CBB」 に対応する機能と異 明内容や画面例が...
  • Page 6: 製品の保証について

    Chapter 1 概 要 編 製品の保証について 製品の保証について サポートサービスについて サポートサービスについて 製品の保証とサービス 下記のロジテック・テクニカルサポートへお電話または FAX でご連絡ください。サポート 情報、製品情報につきましては、インターネットでも提供しております。 本製品には保証書が付いています。内容をお確かめの上、大切に保管してください。 ロジテック ホームページ http://www.logitec.co.jp/ ●保証期間 保証期間はお買い上げの日より 1 年間です。保証期間を過ぎての修理は有料になります。詳 弊社 Web サイトより、ユーザー登録いただくことをお勧めします。 細については保証書をご覧ください。保証期間中のサービスについてのご相談は、お買い 登録いただいたお客様を対象に、ご希望に応じて弊社発行のメールマガジン、弊社オンラ 上げの販売店にお問い合わせください。 インショップからの会員限定サービスをご案内させていただきます。また、登録いただい た製品に関連する重要な発表があった場合、ご連絡させていただくことがあります。 ●保証範囲 次のような場合は、弊社は保証の責任を負いかねますのでご注意ください。 ロジテック・テクニカルサポート (ナビダイヤル) TEL:0570-050-060  FAX:0570-033-034 ・弊社の責任によらない製品の破損、または改造による故障 受付時間:月曜日~金曜日 9:00~19:00  ※ FAX による受付は 24 時間対応しております。...
  • Page 7: 本製品の概要について

    11n (Draft) 準拠モデルとして、CardBus スロット用で送信アンテナ 2 本 / 受信アンテナ 3 存にも役立ちます。 本の 「LAN-WN23/CB」 、ExpressCard スロット用で送信アンテナ 2 本 / 受信アンテナ 3 本の 「LAN-WN23/EC」 、USB2.0 用 で 送信 ア ン テ ナ 2 本 / 受 信 ア ンテ ナ 2 本 の 「LAN-WN22/U2」 、...
  • Page 8: 各部の名称とはたらき

    Chapter 1 概 要 編 LAN-WN22/U2・LAN-WN12/U2 各部の名称とはたらき 各部の名称とはたらき LAN-WN22/U2 と LAN-WN12/U2 は、各部の名称とはたらきは共通です。ここでは、LAN- WN22/U2 を使って各部の機能を説明しています。 ① ① LAN-WN23/CB ② ② ① ① ② ② ③ ③ ③ ③ 番号 名称 はたらき ④ ④ ① Link ランプ (緑色) 点灯:無線 AP または無線ルータとリンクしています。 消灯:無線 AP または無線ルータとリンクできていません。...
  • Page 9: Chapter 2 導 入 編

    Chapter 1 概 要 編 LAN-WG/CBB ① ① Chapter 2 導 入 編 ② ② 番号 名称 はたらき ① Link ランプ (緑色) 点灯:無線 AP または無線ルータとリンクしています。 消灯:無線 AP または無線ルータとリンクできていません。 ② Activity ランプ 点灯:本製品が電波を発信している状態です。 (オレンジ色) 点滅:データ転送中です。 消灯:PC に認識されていません。 ※本製品を WPS 機能で無線ルータなどと接続する場合は、設定ユーティリティ上の [WPS] ボタンを使用 します。...
  • Page 10: ソフトウェアのインストール

    ・Windows XP をご使用の場合 →手順 へ ・Windows 2000 をご使用の場合 →手順 へ ユーザー権限は、 「コントロールパネル」 のユーザーアカウントで調べることができます。 もし、ログオン中のアカウントに管理者権限がない場合は、管理者権限のあるアカウント で再ログオンしてください。現在のユーザーの権限の確認方法は、P77「補足 1:Windows Windows XP をご使用の場合は、 「Logitec クライアントユーティリティ」を選択し、 のユーザー権限の確認方法」 をお読みください。 次へ をクリックします。通常はこちらを選択してください。 付属の CD-ROM をドライブにセットします。 選択する 選択する ・自動的に 「セットアップメニュー」 が表示されます。 「セットアップメニュー」 が表示されない場合 マイコンピュータなどで CD-ROM の内容を表示し、 「menu (.exe) 」 アイコンをダブルクリッ...
  • Page 11 Chapter 2 導 入 編 Microsoft Zero Configuration Tool インストール をクリックします。 Windows XP 標準の無線 LAN 設定ツールである 「Zero Configuration」 のほうが使い慣れてい るなどの理由がある場合に [Microsoft Zero Configuration Tool] を選択してください。通常 は多彩な機能がある 「Logitec クライアントユーティリティ」 のご使用をお勧めします。なお、 インストール後もメニューから設定方法を変更することができます。 「WiFi モードを利用する」 を選択し、 次へ をクリックします。 クリック クリック 選択する 選択する ・インストールが始まります。 以下の画面が表示されます。説明を読んでインストール作業を続けます。...
  • Page 12: 本製品を取り付ける

    ※イラストは CardBus スロット用の無線 LAN カードの例です。 ※イラストは CardBus スロット用の無線 LAN カードの例です。 実際にご使用の製品の接続イラストについては、付属の 実際にご使用の製品の接続イラストについては、付属の 「かんたんセットアップガイド」 を参照してください。 「かんたんセットアップガイド」 を参照してください。 ・LAN-WN23/CB および LAN-WG/CBB → CardBus スロットに本製品を差し込みます。 ・LAN-WN23/EC → ExpressCard スロットに本製品を差し込みます。 ・LAN-WN22/U2 および LAN-WN12/U2 → USB2.0 ポートに接続します。 ご使用の OS によって、このあとの手順が異なります。 ● Windows Vista の場合 しばらくすると、自動的にドライバのインストールが完了します。手順...
  • Page 13 をクリッ クします。 選択する 選択する クリック クリック クリック クリック 「ソフトウェアを自動的にインストールする」 を選択し、 次へ をクリックします。 デスクトップ画面の右下にある 「タスクトレイ」 に 「Logitec クライアントユーティリ ティ」 のアイコンが表示されていることを確認します。 Logitec クライアントユーティリティのアイコン Logitec クライアントユーティリティのアイコン 選択する 選択する Microsoft Zero Configuration Tool を使用するように選択した場合 P19 の手順 で 「Microsoft Zero Configuration Tool」 を選択した場合は、アイコンは表 クリック クリック...
  • Page 14: 無線 Lan で接続する

    いいえ、搭載していません。 ず、設定ユーティリティ上のソフトウェアボタンをクリックする製品があります。それぞ れの機器の説明書でご確認ください。 P34「手動設定で接続する」へ P34「手動設定で接続する」へ 進みます。 進みます。 本製品を接続したパソコンを、接続先の無線 AP (無線ルータ) と確実に通信できる場 所に設置します。 WPS は設定ボタンを使用するタイプですか、PIN コードを入力するタイプですか? WPS は設定ボタンを使用するタイプですか、PIN コードを入力するタイプですか? デスクトップ画面の右下の 「タスクトレイ」 にある 「Logitec クライアントユーティリ 設定ボタンを使用するタイプです。 設定ボタンを使用するタイプです。 PIN コードを入力するタイプです。 PIN コードを入力するタイプです。 ティ」 のアイコンを右クリックし、 [クライアントユーティリティの起動] をクリック します。 次ページ 次ページ 「WPS の設定ボタンを使って接続する」 「WPS の設定ボタンを使って接続する」...
  • Page 15 をクリックします。 ・弊社製の WPS 対応無線ルータをご使用の場合は、1 秒間 「WPS 設定ボタン」 を押して離し ます。 クリック クリック ・他社製品の WPS 用の 「設定ボタン」 を押す時間につきましては、それぞれの機器の説明書 をお読みください。 無線 AP (無線ルータ) 側が WPS 用の信号を送信する時間は限られています。指定された時間 以内に本製品の 「設定ボタン」 を押さないと接続できません。設定時間を過ぎた場合は、手 ・本体の 「設定ボタン」 を押すかわりに、本製品の 「Logitec クライアントユーティリティ」 注 意 注 意 順 をくり返してください。 の画面にある [WPS] ボタンを押す方法もあります。...
  • Page 16: Wps の Pin コードを使って接続する

    本製品を接続したパソコンを、接続先の無線 AP (無線ルータ) と確実に通信できる場 所に設置します。 プロファイル機能について 本製品を接続したパソコンで、複数の無線 AP に接続する場合は、無線 LAN 設定をプロファ イルに保存することができます。 〈WPS〉 画面の プロファイルを追加 をクリックします。 プロファイル機能の詳しい説明は、P54「プロファイルの登録方法」 をお読みください。 デスクトップ画面の右下の 「タスクトレイ」 にある 「Logitec クライアントユーティリ ティ」 のアイコンを右クリックし、 [クライアントユーティリティの起動] をクリック します。 クリック クリック ※ Windows Vista の画面例 ※ Windows Vista の画面例 右クリック 右クリック...
  • Page 17 接続 入力する 入力する クリックしてください。 選択する 選択する これで無線 AP (無線ルータ) との接続作業は完了です。P47「4. インターネットに接続 する」 へ進みます。 ・Logitec クライアントユーティリティの右上にある をクリックすると画面を閉じま 無線 AP (無線ルータ) 側の WPS 機能を実行します。 す。再び表示するときは、Windows 画面右下のタスクトレイのアイコンをクリックしま ・実行方法については、無線 AP (無線ルータ) の説明書をお読みください。 す (→ P27 手順 ) 。 プロファイル機能について 本製品を接続したパソコンで、複数の無線 AP に接続する場合は、無線 LAN 設定をプロファ...
  • Page 18: 手動設定で接続する (Wep/Wpa-Psk/Wpa2-Psk を使う

    Chapter 2 導 入 編 デスクトップ画面の右下の 「タスクトレイ」 にある 「Logitec クライアントユーティリ 手動設定で接続する (WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK を使う) 手動設定で接続する (WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK を使う) ティ」 のアイコンを右クリックし、 [クライアントユーティリティの起動] をクリック します。 WPS 機能がない無線 LAN 環境では、無線 AP または無線ルータに設定された無線 LAN の 設定内容を本製品に設定します。ここでは、セキュリティ機能として、WEP、WPA-PSK、 クリック クリック WPA2-PSK のいずれかを設定する手順も含めて説明しています。 ※ Windows Vista の画面例 ※ Windows Vista の画面例...
  • Page 19 Chapter 2 導 入 編 必要に応じてプロファイル名を変更したり、オプションを設定します。 あらかじめメモした 「設定値 B」 を参考に 「認証方式」 を選択します。 選択する 選択する あらかじめメモした 「設定値 C」 を参考に 「暗号化」 の方式を選択します。 選択する 選択する ・ 「プロファイル名」 の初期値は 「PROF (+ 設定順の番号) 」 です。HOME、OFFICE など分か りやすい名前に変更できます。 ・その他のオプションの説明は P54「プロファイルの登録方法」 をお読みください。 ※画面は 「認証方式」 で WPA-PSK を選択した場合の例 【認証方式 / 暗号化】 タブをクリックします。 ただし、 セキュリティ設定をしない場合は、 暗号キーを入力します。...
  • Page 20 パスワードの文字が表示 されます。 されます。 正常に接続できると、 「接続状態 >> 100%」 と表示されます。 ● WEP を選択した場合 あらかじめメモした 「設定値 D」 の内容を設定します。 これで無線 AP (無線ルータ) との接続作業は完了です。P47「4. インターネットに接続 クリック クリック する」 へ進みます。 ・Logitec クライアントユーティリティの右上にある をクリックすると画面を閉じま 選択する 選択する す。再び表示するときは、Windows 画面右下のタスクトレイのアイコンをクリックしま ここをチェックすると、 ここをチェックすると、 す (→ P27 手順 ) 。 パスワードの文字が表示...
  • Page 21: 802.1X 認証について

    さい。なお、Ad hoc モードでは、WPS 機能は利用できません。 IEEE802.1x 認証を使用する場合は、ネットワーク管理者に設定を依頼するか、ネットワー ク管理者の指示に従って設定してください。 ● Ad hoc モードを設定するには Ad hoc モードで使用する場合は、必ずいずれかの無線クライアントについて手動で SSID や ◆ 【802.1x】 タブ セキュリティ設定をおこなってください。 設定した 1 台の無線クライアントを起動し、他の無線クライアントは、Logitec クライアン トユーティリティの 「AP 一覧」 から SSID を選択することで、セキュリティ設定を手動で入 力するだけにできます。 接続作業をはじめる前に、Ad hoc モードで使用する無線 LAN 設定の項目を決めます。 設定名 項目 設定値 設定値 A SSID 設定値...
  • Page 22 Chapter 2 導 入 編 デスクトップ画面の右下の 「タスクトレイ」 にある 「Logitec クライアントユーティリ 「手動設定で接続する (WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK を使う) 」 の手順 ~ (P36・ ティ」 のアイコンを右クリックし、 [クライアントユーティリティの起動] をクリック 37) を参考に、あらかじめ決めた設定値 (P34 の手順 の内容) を入力します。 します。 クリック クリック ※ Windows Vista の画面例 ※ Windows Vista の画面例 右クリック 右クリック ・Logitec クライアントユーティティの画面が表示されます。...
  • Page 23 Chapter 2 導 入 編 他の無線クライアントの Logitec クライアントユーティリティを起動します。 セキュリティ機能を設定している場合は、 【認証方式 / 暗号化】 タブをクリックし、セ キュリティ機能を設定します。 弊社製の無線クライアントでも、本製品と異なるクライアントユーティリティを使用して クリック クリック いる場合や、他社製品の無線クライアントの場合は、それぞれの説明書をお読みになり、 P34 手順 の内容を設定してください。 リストから手順 で設定した無線クライアントの 「SSID 名」 を選択し、 プロファイルを追加 をクリックします。 設定の方法について 「手動設定で接続する (WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK を使う) 」 の手順 ~ (P37) を参考 にセキュリティ機能を設定します。 選択する 選択する Ad hoc モードで使用できるセキュリティ機能は、WEP または WPA2-PSK (AES) の 2 種類だ...
  • Page 24: インターネットに接続する

    Chapter 2 導 入 編 正常に接続できると、 「接続状態 >> 100%」 と表示されます。 インターネットに接続する インターネットに接続する 無線 LAN がつながれば、無線 LAN を経由してインターネットに接続できるかテストします。 Internet Explorer などの Web ブラウザを起動します。 Web ブラウザからお好みのホームページに接続し、正常に表示されることを確認しま す。 これで Ad hoc モードでの接続作業は完了です。 ・Logitec クライアントユーティリティの右上にある をクリックすると画面を閉じま す。再び表示するときは、Windows 画面右下のタスクトレイのアイコンをクリックしま す (→ P27 手順 ) 。 ロジテック Web サイト http://www.logitec.co.jp/...
  • Page 25: Chapter 3 詳細設定 編

    Chapter 2 導 入 編 Chapter 3 詳細設定 編 このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ ニュアルとなっております。 ニュアルとなっております。 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 明内容や画面例が...
  • Page 26: Ap 一覧 (メイン) 画面

    WPS ( Wi-Fi Protected Setup) 機能の設定をします。 「 設定ボタン」 「 PIN コード」 のいずれにも対応します (→ P62) 。 このアイコンを押すたびに、本製品からの電波の発信をオン / オフにできま す。電波の発信がオンのときは緑色、オフのときは赤色で表示されます。 Logitec クライアントユーティリティを起動すると、 〈AP 一覧〉 画面が表示されます。 〈AP 一 本製品の情報を表示します。本製品のアップデートやサポートで必要になる 覧〉 画面は、本製品が電波を受信可能な範囲にある無線 AP を SSID 別にリストで表示する画 ことがあります (→ P65) 。 面です。ここでは、 〈AP 一覧〉 画面および画面の基本的な内容について説明します。...
  • Page 27: プロファイル 画面

    Chapter 3 詳細設定 編 ◆ 〈ステータス〉 画面 プロファイル 画面 プロファイル 画面 本製品のステータス情報 本製品のステータス情報 電波の状況 電波の状況 本製品は、プロファイル名を付けることで、複数の無線 LAN 環境 (SSID やセキュリティ設定 など) を保存することができます。接続先にあわせて、保存したプロファイルを切り替える ことで、異なる無線 LAN 環境に簡単に接続できます。 ◆ 〈プロファイル〉 画面 データ転送に関する情報 データ転送に関する情報 データ伝送速度に関する情報 データ伝送速度に関する情報 プロファイルの詳細情報 プロファイルの詳細情報 プロファイル名 プロファイル名 セキュリティの有無 セキュリティの有無 SSID SSID ネットワークタイプの表示 ネットワークタイプの表示...
  • Page 28: プロファイルの登録方法

    Chapter 3 詳細設定 編 【設定】 タブの内容を設定します。 プロファイルの登録方法 プロファイルの登録方法 プロファイルを登録する方法は、以下の 3 通りあります。 手動ですべての項目を入力します。 手動設定による登録 AP 一覧より追加 AP 一覧に表示されている SSID について、取得可能な情報を自動的に登録し ます。ただし、セキュリティ設定など自動では取得できない情報は、手動で 入力する必要があります。 「AP 一覧」 から、プロファイルを登録したい接続先を選択し、 [プロファイ ルを追加] ボタンをクリックします。 「手動設定による登録」 の手順を参考に 不足の情報を設定してください。 WPS 機能で取得した情報をプロファイルとして保存します。 WPS プロファイル リストより追加 〈WPS〉 画面で 「WPS プロファイルリスト」 から、プロファイルを登録したい 接続先を選択し、 [プロファイルに追加] ボタンをクリックします。すべての 情報が自動的に登録されます。必要に応じてプロファイル名をお好みの名称...
  • Page 29 Chapter 3 詳細設定 編 RTS しきい値 本製品が RTS (送信要求) 信号を送信するパケットサイズを設定します。 (初 暗号キーを入力します。 「認証方式」 の選択内容によって暗号キーの設定項目が異なり 期値:2347) Fragment しきい値 フラグメントしきい値を設定します。パケットが設定サイズを超えた場合に ます。 分割して送信します。 (初期値:2346) 802.1x 認証をご使用の場合 ネットワーク管理者に設定を依頼するか、ネットワーク管理者の指示に従って、 【802.1x】 【認証方式 / 暗号化】 タブをクリックします。 ただし、 セキュリティ設定をしない場合は、 注 意 注 意 タブに表示される項目を設定してください。設定が終われば、手順 へ進みます。設定 手順 へ進みます。 に関する説明は P40「802.1x 認証について」 をお読みください。 クリック...
  • Page 30: 詳細設定 画面

    Chapter 3 詳細設定 編 詳細設定 画面 詳細設定 画面 設定が終われば をクリックします。 クリック クリック 〈詳細設定〉 画面では、本製品の無線 LAN 機能のオプション項目を選択できます。 プロファイル画面に新しいプロファイルが追加されます。接続を確認する場合は、プ ◆ 〈詳細設定〉 画面 ロファイルリストで設定したプロファイルを選択し、 接続 をクリックします。 正常に接続できると、 「接続状態 >> 100%」 と表示されます。 ●項目の説明 無線動作モード 対応する周波数帯が複数ある場合に選択できます。本製品は 「2.4G (Hz) 」 以外は選択できません。 TX Burst を有効 バースト転送でデータを送信する場合にオンにします。 Windows Vista では初期値がオンです。Windows XP/2000 については、 インストール時に...
  • Page 31: Qos 画面

    Chapter 3 詳細設定 編 ● MAC アドレスの登録 QoS 画面 QoS 画面 Direct Link 設定有効をオン (有効) にした場合は、MAC アドレスの入力欄に 2 桁ずつ MAC ア ドレスとタイムアウト値を入力し、 をクリックします。 適用 QoS (Quality of Service) は特定の通信について、あらかじめ使用する帯域を予約しておくこ とで、その通信の速度を保証する機能です。本製品では QoS を必要とするストリーミング などのマルチメディアデータ転送の規格である 「WMM (Wi-Fi Multimedia) 」 を利用するこ とができます。 ・ をクリックすると設定を解除します。 設定解除...
  • Page 32: Wps 画面

    Chapter 3 詳細設定 編 スキャン 周囲の電波の状態を再スキャンします。リストが更新されます。 WPS 画面 WPS 画面 設定情報 WPS の設定情報画面を表示します。 PIN コード 現在の 「設定モード (Registrar または Enrollee) 」 における PIN コードを表示し ます。 設定モードが [Enrollee] のときは、 [更新] ボタンをクリックすることで PIN コードを更新することができます。 WPS ( Wi-Fi Protected Setup) 機能の設定をします。この機能を使うと 「WPS 設定ボタン押す」 設定モード PIN コードの設定モードを選択します。...
  • Page 33: その他の画面

    Chapter 3 詳細設定 編 バージョン画面 バージョン画面 その他の画面 その他の画面 本製品のハードウェア、設定ユーティリティ、ドライバのバージョンなど、本製品の情報 を表示します。本製品のアップデートやサポートで必要になることがあります。 統計画面、バージョン画面について説明します。 ◆ 〈バージョン〉 画面 統計画面 統計画面 送信および受信の統計情報を表示します。 ◆ 〈統計〉 画面 送信統計情報 ●ボタンの内容 WWW.LOGITEC.CO.JP ロジテックホームページに接続します。インターネットに接続できる環 境が必要です。 ◆ 〈統計〉 画面 受信統計情報 ●ボタンの内容 統計情報のカウンターをリセットします。 カウンターのリセット...
  • Page 34: Appendix 付 録 編

    Chapter 3 詳細設定 編 Appendix 付 録 編 このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ このマニュアルは、無線 LAN アダプタ 5 製品共通のマ ニュアルとなっております。 ニュアルとなっております。 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ 「LAN-WG/CBB」 については、IEEE802.11g/11b 規格のみ に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま に対応し、IEEE802.11n (Draft) 規格には対応しておりま せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 せん。そのため IEEE802.11n (Draft) に関連する一部の説 明内容や画面例が 「LAN-WG/CBB」 に対応する機能と異 明内容や画面例が...
  • Page 35: ネットワーク設定マニュアルの読み方

    トワーク設定の方法を説明した 「各 OS 編」 に分かれています。必要なファイルだけを A4 サ イズの用紙に印刷してご利用いただくと便利です。 なお、カラー対応になっていますのでカラープリンタで印刷していただくと、より分かり やすくなります。 ネットワーク設定マニュアルは有線 LAN での説明になっていますが、無線 LAN でもネット ワーク設定の方法は同じです。 ●利用方法 ①付属の CD-ROM をドライブに入れ、セットアップメニューを表示します。 ②セットアップメニューの 「FAQ」 をクリックし、 FAQ (Logitec サポート情報) を表示します。 ③ FAQ トップページの一番下に 「ネットワーク設定マニュアル」 のリンクがありますので、 クリックして説明をお読みください。 マイコンピュータなどで CD-ROM の内容を表示し、 「manual」 フォルダに収録されている ファイルを直接ダブルクリックしてもご覧いただけます。 ● 「manual」 フォルダの内容 「manual」 フォルダには、 本製品のマニュアルも収録されています。ネットワーク設定マニュ アルのファイルは次のとおりです。...
  • Page 36: 無線 Lan トラブルチェック

    へ進みます。 ントのクライアントユーティリティを使って SSID、通信モード、セキュリティ設定が正 しいかをご確認ください。 ●起動しない 本製品のドライバが正常にインストールされていない可能性があります。いったんドライ B アクセスポイントに MAC アドレスフィルタリングを設定している場合は、アクセスポイ バを削除してから、再インストールしてください。 ントのユーティリティを使って、その無線 LAN クライアントが接続可能になっているこ とを確認してください。 ●クライアントユーティリティが見あたらない Windows の [プログラム] メニューに [Logitec] → [クライアントユーティリティ] がない場合 無線 AP (無線ルータ) を使用せず、無線クライアント同士で接続する場合は、 「ネットワー は、クライアントユーティリティを再インストールしてください。 クタイプ」 を 「Adhoc」 にする必要があります。この場合は、 P41「Ad hoc モードで接続する」 ※インストール時にプログラムの場所やフォルダ名を変更している場合は、変更した場所を探してくだ を参照してください。 さい。...
  • Page 37: こんなときは

    Appendix 付 録 編 ●どの無線クライアントからも接続できない場合、または、1 台しか無線クライアントがな い環境で接続できない場合 こんなときは こんなときは インフラストラクチャーモードの場合、アクセスポイントおよび無線クライアントのそれ ぞれの無線 LAN 設定を確認してください。 無線 LAN 関係のトラブル アクセスポイントと 1 台の無線クライアントについて、WEP などのセキュリティ設定を無 効にした状態で接続してみてください。その状態で接続できた場合は、セキュリティ設定 添付 CD-ROM のセットアップメニューから閲覧できる 「FAQ」 もご参照ください。 が間違っています。それでも接続できない場合は SSID と通信モードが正しいかを確認して ください。 ネットワークの設定について ネットワーク設定や IP アドレスを手動で割り当てる方法については、付属の CD-ROM にあ る PDF 版 「ネットワーク設定マニュアル」 に詳しい説明がありますので参考にしてください。 「ネットワーク設定マニュアル」...
  • Page 38 Appendix 付 録 編 ● Ad hoc モードでつながらない。 共通のトラブル 無線クライアントのうち 1 台は、必ず SSID を設定してください。 ●インターネットに接続できない。 ① TCP/IP プロトコルが正しく設定されているかを確認してください。OS の [ネットワーク] 画面で TCP/IP プロトコルが設定されているかを調べてください。見あたらない場合は、 ●セキュリティ機能を設定後に無線 LAN がつながらない。 TCP/IP プロトコルを追加してください。手順については、 「ネットワーク設定マニュアル」 に詳しい説明がありますので参考にしてください (→ P68) 。 ①セキュリティ設定は、 同じ無線 LAN ネットワーク上にあるすべての機器で同じ設定になっ ている必要があります。設定が少しでも異なる機器はネットワークに接続することがで ② DHCP サーバ機能を使用していない場合は、IP アドレスを手動で割り付けてください。 きせん。...
  • Page 39: 補足事項

    Appendix 付 録 編 ●他のパソコンのファイルやプリンタの共有ができない。 補足事項 補足事項 ①ネットワーク設定をしましたか?  無線 LAN が正常に動作していてもネットワーク設定ができていないとファイルの共有や プリンタの共有はできません。 「ネットワーク設定マニュアル」 に詳しい説明があります 補足 1:Windows のユーザー権限の確認方法 ので参考にしてください (→ P68) 。 Windows にログオン中の現在のユーザー権限は、以下の方法で確認することができます。 ②ネットワークには接続できて相手側へ入れるようになったが、相手側のドライブやプリ ログオン中のユーザーに管理者権限がない場合は、管理者権限のあるユーザーでログオン ンタの使用ができないときは次の点を確認してください。 するか、現在のユーザーの権限を変更してください。 ・利用者がアクセスを許可するユーザーとして登録されていますか。ユーザーが登録され ているか確認してください。 ● Windows Vista の場合 ・利用者が共有フォルダにアクセスできるように設定していますか? また、アクセス内 ❶ Windows のデスクトップ画面左下の [スタート] → [コントロールパネル] をクリックしま 容を正しく設定していますか。NTFS フォーマットのハードディスクの場合は、さらにセ...
  • Page 40: 基本仕様

    IEEE802.11n (Draft) /IEEE802.11g/IEEE802.11b/ARIB STD-T66 たい場合は、以下の手順でアンインストールしてください。ドライバを残し、Logitec クラ 周波数帯域 2.412~2.472GHz ( 中心周波数) イアントユーティリティだけをアンインストールすることはできません。 チャンネル 1~13ch 伝送方式 11n (Draft) :OFDM 方式 11g:OFDM 方式 11b:DS-SS 方式 ❶ Windows のデスクトップ画面左下の [スタート] → [すべてのプログラム] → [Logitec] → データ転送速度 LAN-WN23/CB 11n (Draft) :最大 300Mbps (理論値) 11g:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps 11b:11/5.5/2/1Mbps [クライアントユーティリティの削除] を順に選択します。 LAN-WN23/EC ❷ 画面のメッセージに従ってドライバとクライアントユーティリティを削除します。...
  • Page 41 IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ LAN-WN22/U2 IEEE802.11n (Draft) /11g/11b 準拠 USB2.0 対応 無線 LAN アダプタ LAN-WN12/U2 IEEE80211g/11b 準拠 CardBus 用無線 LAN カード LAN-WG/CBB ユーザーズマニュアル 発行    2008 年 6 月 第 1 版 ©2008 LOGITEC CORPORATION. All rights reserved.

This manual is also suitable for:

Lan-wn12/u2Lan-wn23/ecLan-wg/cbbLan-wn22/u2

Table of Contents