Download Print this page

Sony DXC-9000 Operating Instructions Manual page 22

3ccd color video camera

Advertisement

Available languages

Available languages

メニューで行う調整と設定
設定項目
機能
VARIABLE
ク リ アスキャ ンモー ドでシャ ッ タース ピー ドを設定する とき
(続き)
ク リ アスキャ ンモー ドでは、 シャ ッ タースピー ドを1H(水平
走査時間) (63.56 μ S)単位で設定できます。
例えば、 コンピューターなどの出力画面を撮影する と きに
出る横縞状のノ イ ズを軽減する こ とができます。
1
DATA  UPボタンとDOWNボタンを同時に押して 262/
525を表示させる。
2
モニター画面上に映される画像のノイズを見ながら、
DATA UPボタ ンでノ イ ズがもっと も少なく なるよ う に調整
する。
UPボタ ンを押すごとに262/525〜1/525までシャ ッ タース
ピー ドが変わり ます。
設定値からシャ ッ タースピー ドへの換算法
例:250/525Hに設定したときのシャ ッ タース ピー ド
  250×63.56 μ S (1H) + 34.78 μ S (定数)
  =15924.78 μ S=約 0.016 秒
22
設定項目
機能
CCD IRIS
映像レベルが最適になるよう に光量を自動的に調整でき
ます。入射光が過大なとき、自動的に電子シャ ッ ターが働
き、 4 絞り相当まで絞り込むこ とができ る機能です。
例えば、自動調光機能のない顕微鏡アダプターを使って
顕微鏡撮影をする とき、肉眼では光量が適度でもカメ ラ
にとっては光量がオーバーになりがちです。
この場合、 CCD IRISに設定しておく とカメ ラへの入射光
が適当な光量になるよ う に電子シャ ッ ターが働きます。 ま
た、非常に高輝度な被写体(雪景色、海の反射など) が
画面の一部にある とき、オー ト アイ リ ス レンズではこれに応
じて自動的に絞られますが、 さ らに光量を減ら したいと き
にも この機能が有効です。
CCD IRISとAGC、 レンズの自動絞り は併用できます。

Advertisement

loading