Lenovo ThinkPad X230 User Manual page 47

(japanese) user guide
Hide thumbs Also See for ThinkPad X230:
Table of Contents

Advertisement

タ タ タ タ ッ ッ ッ ッ チ チ チ チ パ パ パ パ ッ ッ ッ ッ ド ド ド ド の の の の カ カ カ カ ス ス ス ス タ タ タ タ マ マ マ マ イ イ イ イ ズ ズ ズ ズ
タッチパッドをカスタマイズする手順は、次のとおりです。
1. 『 『 『 『 ス ス ス ス タ タ タ タ ー ー ー ー ト ト ト ト 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 コ コ コ コ ン ン ン ン ト ト ト ト ロ ロ ロ ロ ー ー ー ー ル ル ル ル パ パ パ パ ネ ネ ネ ネ ル ル ル ル 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 ハ ハ ハ ハ ー ー ー ー ド ド ド ド ウ ウ ウ ウ ェ ェ ェ ェ ア ア ア ア と と と と サ サ サ サ ウ ウ ウ ウ ン ン ン ン ド ド ド ド 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 マ マ マ マ ウ ウ ウ ウ ス ス ス ス 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙
『 『 『 『 UltraNav
UltraNav』 』 』 』 の順にクリックします。
UltraNav
UltraNav
2. タッチパッドの下の設定を変更します。
UltraNav
UltraNav と と と と マ マ マ マ ウ ウ ウ ウ ス ス ス ス の の の の 動 動 動 動 作 作 作 作
UltraNav
UltraNav
USB コネクターに外部マウスを接続すると、TrackPoint ポインティング・デバイスおよびタッチパッドを
同時に使うことができます。
ト ト ト ト ラ ラ ラ ラ ッ ッ ッ ッ ク ク ク ク ポ ポ ポ ポ イ イ イ イ ン ン ン ン ト ト ト ト ま ま ま ま た た た た は は は は タ タ タ タ ッ ッ ッ ッ チ チ チ チ パ パ パ パ ッ ッ ッ ッ ド ド ド ド を を を を 使 使 使 使 用 用 用 用 不 不 不 不 可 可 可 可 に に に に す す す す る る る る
次の手順で、トラックポイントまたはタッチパッドを使用不可にできます。
1. 『 『 『 『 ス ス ス ス タ タ タ タ ー ー ー ー ト ト ト ト 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 コ コ コ コ ン ン ン ン ト ト ト ト ロ ロ ロ ロ ー ー ー ー ル ル ル ル パ パ パ パ ネ ネ ネ ネ ル ル ル ル 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 ハ ハ ハ ハ ー ー ー ー ド ド ド ド ウ ウ ウ ウ ェ ェ ェ ェ ア ア ア ア と と と と サ サ サ サ ウ ウ ウ ウ ン ン ン ン ド ド ド ド 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 マ マ マ マ ウ ウ ウ ウ ス ス ス ス 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙
『 『 『 『 UltraNav
UltraNav』 』 』 』 の順にクリックします。
UltraNav
UltraNav
2. TrackPoint ポインティング・デバイスを使用不可にするには、『TrackPoint
ク・ボックスのチェックを外します。
タッチパッドを使用不可にするには、『タ タ タ タ ッ ッ ッ ッ チ チ チ チ パ パ パ パ ッ ッ ッ ッ ド ド ド ド を を を を 使 使 使 使 用 用 用 用 す す す す る る る る 』のチェック・ボックスのチェッ
クを外します。
OK
OK
3. 『OK
OK』をクリックします。
タ タ タ タ ス ス ス ス ク ク ク ク バ バ バ バ ー ー ー ー の の の の 通 通 通 通 知 知 知 知 領 領 領 領 域 域 域 域 へ へ へ へ の の の の 『 『 『 『 UltraNav
Windows の通知領域で『UltraNav
Windows の通知領域で『UltraNav
1. 『 『 『 『 ス ス ス ス タ タ タ タ ー ー ー ー ト ト ト ト 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 コ コ コ コ ン ン ン ン ト ト ト ト ロ ロ ロ ロ ー ー ー ー ル ル ル ル パ パ パ パ ネ ネ ネ ネ ル ル ル ル 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 ハ ハ ハ ハ ー ー ー ー ド ド ド ド ウ ウ ウ ウ ェ ェ ェ ェ ア ア ア ア と と と と サ サ サ サ ウ ウ ウ ウ ン ン ン ン ド ド ド ド 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙ 『 『 『 『 マ マ マ マ ウ ウ ウ ウ ス ス ス ス 』 』 』 』 ➙ ➙ ➙ ➙
『 『 『 『 UltraNav
UltraNav
UltraNav』 』 』 』 の順にクリックします。
UltraNav
UltraNav
UltraNav ア ア ア ア イ イ イ イ コ コ コ コ ン ン ン ン を を を を シ シ シ シ ス ス ス ス テ テ テ テ ム ム ム ム ・ ・ ・ ・ ト ト ト ト レ レ レ レ イ イ イ イ に に に に 追 追 追 追 加 加 加 加 す す す す る る る る 』チェック・ボックスを選択します。
2. 『UltraNav
UltraNav
3. 『OK
OK
OK』をクリックします。これで、Windows の通知領域の『UltraNav
OK
UltraNav ポインティング・デバイスの設定を変更できます。
UltraNav
UltraNav』 』 』 』 ア ア ア ア イ イ イ イ コ コ コ コ ン ン ン ン の の の の 追 追 追 追 加 加 加 加
UltraNav
UltraNav』アイコンの表示を有効にすると、UltraNav の設定が簡単になります。
UltraNav
UltraNav
UltraNav
UltraNav
UltraNav』アイコンの表示を有効にするには、次のようにします。
TrackPoint
TrackPoint を を を を 使 使 使 使 用 用 用 用 す す す す る る る る 』のチェッ
TrackPoint
UltraNav
UltraNav』アイコンをクリックして
UltraNav
第 2 章 . ThinkPad の 活 用
29

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Thinkpad x230i

Table of Contents