Download Print this page

ASROCK H470M Pro4 Manual page 150

Advertisement

1.3 ジャンパー設定
このイラストは、 ジャンパーの設定方法を示しています。 ジャンパーキャップがピンに被
さっていると、 ジャンパーは 「ショート」 です。 ジャンパーキャップがピンに被さっていない
場合には、 ジャンパーは 「オープン」 です。
CMOS クリアジャンパー
(CLRMOS1)
(p.1、 No. 18 参照)
CLRMOS1 を使って CMOS 内のデータをクリアできます。 CMOS のデータには、 システ
ムパスワード、 日付、 時間、 システム設定パラメーターなどのシステム設定情報が含まれ
ます。 消去して、 デフォルト設定にシステムパラメーターをリセッ トするには、 コンピュー
ターの電源を切り、 電源コードを抜き、 ジャンパーキャップを使用して、 CLRMOS1 のピ
ンに 3 秒間ショートします。 CMOS をク リアした後は、 ジャンパーキャップを取り外すの
を忘れないようにしてく ださい。 BIOS をアップデート後、 CMOS をクリアする必要があ
れば、 最初にシステムを起動し、 それから CMOS ク リアアクションを行う前にシャッ トダ
ウンしてく ださい。
CMOS をクリアすると、 ケースの開閉が検知されるこ とがあります。 以前のシャーシイン
トルージョンステータス記録を消去するには、 BIOS オプションから 「Clear Status (ステー
タスの消去) 」 で調整してく ださい。
148
ショート : CMOS のクリア
オープン : デフォルト
2 ピンジャンパー

Advertisement

loading